チャレンジ県道1号線 ⑧ | なぜか地球のはしっこで
FC2ブログ

チャレンジ県道1号線 ⑧
長野県、思えば遠くへ来たもんだと思えますが、静岡県の県境を接している都道府県の一つです。
長野県の縦に長いですね!
静岡・愛知県道1号を走破して、あとは長野県道1号線のみ
しかし距離は長い!
愛知県富山村から長野県平岡までの17㎞区間、ここも集落がありません。
あるのは


こんな看板ばかり、はしっこ

久しぶりにがけ崩れ注意の道路表示を数多く見ました。




ここはまだ良い方




県境越え


さらば愛知県


こちらが大型車侵入を拒む橋




思いっきり崩れています♪




仮設橋ですね!大型車が通れるのはいつの事になるやら






平岡集落を抜けるとかなり道路改良は進んでいますが、それでも山を二つぐらい越え


またしてもこんな道に


あれは飯田市なのか、ちょっと集中力が切れたような


T時路にぶつかり、県道1号の表記なし


とりあえず左に曲がりしばらく進み、地図を確認
すると


ここが長野県道1号の起点でした、




やりました^_^静岡、愛知、長野県道1号

完全制覇です‼️


三県にまたがる県道1号、一言で言うなら、

忍耐の道


とでも言いましょうか、分岐も多く確実なトレースは気を使いますが、なかなか面白い道ですよ!
よし、この道をはしっこのように走破してみたいと思われた方
事前に各県の交通情報を確認してからチャレンジしてみてください^_^

成功をお祈りします‼️


佐久間湖があなたを待っています♪




さて、この報告を
某、相模の御仁に
報告したところ
「自分の時は、台風の後で石が多く、途中でロードサービスを受けるようになったら怖いので

勇気ある撤退でしたよ


優秀な登山家は、たとえ登頂間近でも撤退する決断が出来るリーダーが本当の

勇気ある決断なんですよ!


などと言っていました。
この御仁、長野県と岐阜県の県境、旧安房峠でも同じ事を言っていたような
静岡県、愛知県、長野県道1号線はいつでもあなたをお待ちしております。








コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する

私も若い頃なら、こんなドライブもしたでしょうが、オヤジになると意味の無いクルマでの遠出も億劫です。
特に内陸部、山岳地は嫌なんですよ。
沿岸育ちだからでしょうか?
湘南のJOTA | URL | 2022/09/21/Wed 21:06 [編集]
湘南のJOTAさんへ
海沿いの人はそうなんでしょうね
はしっこ | URL | 2022/09/24/Sat 05:56 [編集]
トラックバック
トラックバック URL

Copyright © なぜか地球のはしっこで. all rights reserved.