![]() |
トップページ > | |||
頃合いを知ろう
いろいろやっているもんで久しぶりに書きます。
なんでもそうですが、欲を出しすぎるといいことありません。
頃合いを知ることが大事ですね。
もっと稼げたかも は禁句です。
そんなこと言い始めたらきりがありません。
もし、逆にいって損してたら、ってことそういうときってあまり考えないんですよね。
慎重には慎重をきして、臨むべし!
強欲は大敵!
金の亡者にならないで!
こんにちは!
最近、記事っていませんですみません。
いろいろ、考えるところありです。
そこで、少し言いたいことがあります。
FXする人って、金の亡者みたいになりやすいって近頃、感じています。
どうしても、プライスの上がり下がりに一喜一憂する姿は、金の亡者のようです。
でも、FXってそんなもんなんでしょうか
わたしはFXをやったおかげで、なんか人間的に成長できたような気がします。
戦略をもった行動もできるようになった気がします。
ただ、FXってそういった意味で難しくって、目先の利益、損失にばかり気がとらわれていると、ホント、金の亡者のようになってしまいがちです。
人間の欲望をそそる世界でもあるわけです。
本当に気をつけてください。
お酒も飲んでも飲まれるな!
っていいますよね。
FXも同じです。
自分の感情をコントロールできる範囲でやる分にはいいんですが、
欲に目がくらみ、感情がコントロールできなくなるようなら、ハッキリいってやめたほうがいいです。
これ、みんなにも考えてもらいたいことです。
エッジを効かせよう!
なにもしないで時間を無駄遣いしている人は、時間が無限かのように思っている。
人間の与えられた時間は有限だ。
それに気付いた人は、動き出している。
FXだっていつまでやってられるかなんてわからない。
だから、この目の前のトレードを大切に!
FXは、上がるか下がるか、二者択一のゲームである。
だから、やみくもにやっても勝つこともある。
でも、それは続かない。
まず、スプレッド分不利であること。
そして、人間心理として、利確、損切りがうまくできないこと。
その条件下で勝っていくためには、明確なルールとエッジ(優位性)が必要だ。
わたしは、主要マーケットのオープンといったことをエッジとした手法を提供している。
→ FX秘伝コツコツプロスキャル
明確なルールとエッジ。
これの確立をなくして、勝ち続けられるなんてことは考えられない。
一点突破
きょうは、通貨ペアについてです。
複数の通貨ペアでトレードするか、
ひとつの通貨ペアだけでトレードするか。
人それぞれですね。
勝ち方を覚えて、複数の通貨ペアでのトレードで勝てているのならそれが一番です。
でも、もし、あなたが複数通貨ペアでトレードをしていて、負けているのなら、
ひとつの通貨ペアでのトレードに絞ってトレードしてみることをお勧めします。
なぜなら、なんでもそうですが、なんとか現状打破したいとき、
そんなときには、なにを心がけるべきか。
それは、 一点突破 です。
一点に集中して、それをなんとかしていくぞ、ってことです。
この考え方、大切です。
ずっとひとつの通貨ペアしか見ていないと値動きのパターンも見えやすくなります。
そして、お薦め通貨ペアは、ユーロ/ドル です。
ボラがそれなりにあり、スプレッドも大体の業者で、ドル/円の次に狭いです。
スプレッドだけだと、ドル/円ですが、ボラを考えるとやっぱり、ユーロ/ドルです。
一点突破
それで、トータルで勝てるようになれば、複数通貨ペアでのトレードを考えればいいんじゃないでしょうか。
そちらのほうがチャンスが広がるという部分はあるわけですから。
でも、まず、勝てるようになることが先決なら、ユール/ドル 一本! をお勧めします。
セルフイメージ
人間、何をやるにしてもマインドに左右されます。
しっかり、マインドセットすること。
まず、この部分がないと何やってもダメです。
そこで、もっとも大事なのは、
セルフイメージ
です。
自分が自分をどう思っているかですね。
たとえば、事業で成功してお金持ちになった人がいます。
その人がなんらかの失敗で事業が続けられなくなって倒産します。
でも、数年後、またその人は事業で成功してお金持ちになります。
スティーブ・ジョブス氏なんていい例です。
アップルで成功して、
アップルを追い出されても、
ピクサーでまた成功するわけです。
そういった人の一番の特徴が、
セルフイメージが高いことです。
「自分はできて当たり前」
「お金があって当たり前」
「成功して当たり前」
自分が自分のことをそう思っているんです。
ここのところが重要です。
人は思っている通りの人になる。
まぁ、こういうことです。
FXで、内心、危ないなといつも意識が「負け」にある人はいずれ負けていきます。
FXなんて勝てて当たり前なんです。
上がるか下がるかで、
テクニカルとファンダメンタルズ。
有利な情報はこちら側にあるんです。
そう、FXなんて勝てて当たり前の世界なんですよ。
モチベーションの維持
まいどさまです。
yokofxです。
きょうは、モチベーションのお話しです。
モチベーションのなかでも、ルールを守る意識を崩さないことについてです。
人間って弱いもので、欲望に勝つのは大変です。
でも、そこを乗り越えないとFXトレーダーではいられなくなります。
こんなことです。
自分なりに使うテクニカルを決め、こうなったらエントリー、ああなったら決済としました。
でも、勝つこともあれば、負けることもあるのがこの世界です。
勝てば、ただ「うれしい!」
問題は負けたときです。
とくに連敗したときです。
負け分をすぐに取り返したくなります。
ということで、ルール無視。
勘を頼りにやみくもにエントリーしていきます。
たまにいい結果です。
たいていは悪い結果にでます。
時間の問題でそうこうしているうちにこの世界から退場せざるをえなくなります。
まぁ、そんなとこです。
結果がでないときは、ルールの検証をするべきです。
検証するわけですから、リアルトレードはひとまず休みということになります。
そうしてください。
負ける原因なんてわかってるんですから。
勝てるトレーダーになるというモチベーションを下げないことです。
よろしいでしょうか?
負けたときが大切です。
その人がでます。