FXデイトレード攻略への道!! 
FC2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
1
FX取引会社

最新コメント
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FXの手法 [20111029]


FXの手法をプレゼント

「シンプル」、「短期で」、なお且つ「安全」に利益を得る手法
を公開します。これで勝てなければ、FX はやらない方がいいかも
しれません。それほどまでにわかりやすく説明しております。
頭をあれこれ悩ます必要のなくなる、本当の手法を手にしてください。

この手法で稼ぐテクニックを習得すれば、それはあなたの大切な財産
となります。自由な時間と、経済的に不安の抱くことのない生活を手に入
れてください。あなたにとってこの手法が、投資生活はもちろん、
人生の転機となりますように。私からささやかなプレゼントです。


わたしのFX手法の特長と効果を簡単にまとめてみます。

■デイトレードなのにPCに張り付つかなくて大丈夫。
■初心者でも簡単に理解できシンプルで非常にわかり易い。
■チャートによる図解での明確なルール説明。
■利益率重視型。
■資金を最大限、効率的に運用し、大きく稼ぐことができる。

そして効果は・・・

■トレード以外の時間を増やすことができる。
■ロスカットが簡単にできるようになる。
■今までの投資の負けを短期間で取り戻せる。
■毎月の生活が楽になる。


この手法に興味のある方はこちらより
口座開設で


手法を差し上げます。

▼こちらより口座開設▼

サイバーエージェントFX 

FXプライム

クリック証券

MJ 

FX「CMS」

上記リンクから1つ口座開設してください。


▼口座開設の申込み後は、口座開設日時を細かく(口座開設申込み時間
と名前、メールアドレス
※必ず返信できるメールアドレスと取引証券会社名)を

こちらのフォームからお送りください。







2011-10-29(Sat) 13:57 未分類 | TB(0) | コメント(2) | 編集 |
RBA政策金利 [20100301]
こんばんは、3月に入り気温も上昇、暖かくなってきましたね。

最大の焦点は、“政策金利の引き上げ(利上げ)が決定される
のか否か”となりそうです。これに関して、市場では0.25%の
利上げが決定されるとの見方が優勢ですが、据え置かれるとの
見方も根強くあります。最近のオーストラリアの経済指標をみ
ると、2月11日に発表された1月の雇用統計で失業率が11カ月ぶ
りの低水準となり、就業者数も予想以上の伸びを示し、5カ月
連続で増加するなど概ね良好です。良好な経済指標・・・これ
が3月会合での利上げ予想につながっています。一方、据え置
き予想派は、オーストラリアの経済指標は良好なものの、最大
の貿易相手国である中国が過剰流動性の引き締めを進めており、
中国経済の成長ペースの鈍化懸念があること、そしてギリシャ
問題など外部環境に不確実性が残っていることから、“RBAは
状況を見極めるのでは?”との見方につながっています。今回
は見方が分かれているだけに、どのような結果になっても豪ド
ルは大きく動く可能性があります。利上げが行われれば豪ドル
は上昇し、据え置かれれば下落しそうです。





2010-03-01(Mon) 20:40 未分類 | TB(1) | コメント(0) | 編集 |
やっと近畿地方が梅雨明け [20090803]
こんばんは。やっと近畿地方が梅雨明けいたしました。
今年の梅雨明けは、平年(7月19日)より15日遅く、
記録が残る51年以降、冷夏で特定できなかった93年を除い
て最も遅かった03年(8月1日)を2日も更新したみたいです。
これも昨今の温暖化の影響かな・・・

ドル円は東京時間が終わって次第に上値が垂れ下がり 午後5時半過ぎに
94.80が割れて急落を始めました。売りの主体は本邦実需(輸出)で 
断続的にストップロスを巻き込んで50銭ほど急落しましたが、94.40割れ
はビッドしっかりでした。ドル円のレベル感からの買いやクロス円の
利食い買いも含めたショートカバーが入って94.70円台まで買い戻された
後は94.65-80レベルでの揉み合いが4時間半も続きました。米国指標待ち
ムードが強かったでしたが、午後11時の6月中古住宅販売保留がきっかけ
となってドル買い再燃となりました。

予想0.7%に対し3.6%と大幅に良い数字で、これで一気にドル買いと
なって95円台まで上昇。高値は95.44までタッチした後 反落しても95.13
レベルであり この指標後マイナス圏に転じていた米国株式相場がプラスに
なるとドル円はじりじりと値を上げ再び本日高値圏となる95.40台を
つけました。引けにかけては95.20-30で小動きとなって95.24で引けています。
市場参加者は本日に発表される民間雇用サービス会社オートマティック・
データ・プロセッシング(ADP)が発表する全米雇用統計を注目しています。



2009-08-03(Mon) 20:14 未分類 | TB(0) | コメント(0) | 編集 |
累積で1兆ドルを突破 [20090719]
こんばんは。米大リーグの「第80回オールスター戦」
で、9年連続で出場したマリナーズのイチロー選手は、
ア・リーグの「1番・右翼」で先発。右前打を放ち、
3打数1安打でした。さすがイチロー!!
オバマ大統領に「ファンだと言ってもらった」らしく
イチローえらく興奮してました。

13日(月)に米財務省が発表した月次財政収支-6月は
予想の-970億ドルを下回る-943億ドルとなりました。
これで米財政赤字は2009年の会計年度累積で1兆ドル
を突破。昨年2008年の過去最大の赤字額、4585億5500
万ドルを4倍近く上回り、今後の米ドル・米国債の信認
低下が懸念されます。

GMやクライスラーといった企業支援に加え税収の減収
などが直撃し、米国の財政はボロボロです。議会内に
はさらなる追加の刺激策を求める声もあり、今後どう
やって財源の確保をしていくか、さらに厳しくなりそ
うです。

米国債のセールスマン、ガイトナー米財務長官は昨日
サウジアラビアで米ドル資産に対する投資の継続と拡
大を求めたようです。

ゴールドマン・サックスやインテルの予想外の決算好
結果など良いニュースもありますが、ファンダメンタ
ルズ的には米ドルが売られるのが自然な流れと思わず
にいられません。



2009-07-19(Sun) 20:38 未分類 | TB(0) | コメント(0) | 編集 |
本日発表された日本の全国消費者物価指数 [20090626]
こんばんは。世界的ビッグニュースが・・・
あのスーパースターマイケルジャクソンが死亡
したそうです。わたしも昔からファンでしたので
かなりのショックです。ご冥福をお祈りいたします。

本日発表された日本の全国消費者物価指数-5月
(除生鮮/前年比)は-1.1%で統計開始以来最低
を記録。前年の夏場にピークを迎えている原油高
を考えると、下落率はまだまだ拡大する可能性が
意識される模様。逆にこの時期に消費者物価指数が
低下しなければ、インフレ圧力が強い証左になるの
で、昨年の調整と見る事ができるだろうとの見解。

昨年は消費者物価指数の上昇率がピークを付けたの
は8月、その後11月までは1%を超える伸びを示して
いた。それを考えると、全国消費者物価指数
(除生鮮/前年比)がプラスに転じるのは11月以降
になる可能性が意識される。



2009-06-26(Fri) 19:31 未分類 | TB(0) | コメント(0) | 編集 |


copyright © 2005 fxdaytrex all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
プロフィール
kaodesuyo

yoshi::::FXのことを日々
勉強中!今まで色々と
FX手法を試しましたがやっと
勝てる手法を完成させる
ことができました。
よろしくです。
mail・・・
fxdaytrex%yahoo.co.jp
%は@に変換です。

今週の経済指標
 
FX
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム