投資のゴール|トルコリラFXにドルコスト平均法でTRY!
FC2ブログ

トルコリラFXにドルコスト平均法でTRY!

為替相場の荒波にトルコリラで挑むFXブログ。主戦術はドルコスト平均法。

当ブログの投資手法の概要は下の記事からどうぞ。
投資手法のまとめとおさらい

現在のポジション状況は下の取引画面キャプチャーからどうぞ。
最新の取引画面キャプチャー

トルコリラのチャートまとめは下の記事からどうぞ。
トルコリラのチャートまとめ

トルコリラ投資家のブログは下のリンク先が参考になります。
にほんブログ村 トラコミュ トルコリラへ
トルコリラ
今日から新しく、投資のゴールというカテゴリーを作りました。ゴールは日本語では終点みたいな意味で使われていますが、英語の本来の意味は目的です。

投資のゴールと称して、私が投資を行ってどうしたいのかということを考えてみたいと思います。
このテーマは、すぐに答えの出せるものでもないので、気が向いたときに書いていく予定です。なにせ長期投資は時間が余りますし。



では、さっそく投資の目的について。

FXでなくても株でも不動産でも、投資をするということは、お金を増やしたいという目的がまず一番です。資産運用やら投資やら、綺麗な言葉で飾っていますが、本質は儲けたいの一言です。

ここまでは誰でも同じです。

では、どのくらい儲けたいのか、いつまでに儲けたいのか、そのお金でどうしたいのかとなると、個々人で変わってくると思います。

その辺りについて考えるために、このカテゴリーを作りました。



率直に言うと、私の場合は儲けたお金で早期リタイアしたいと考えています。「まだ、三十路前の若造が日和った考え方を…」と批判も受けそうですが(笑)、正確には仕事がいつなくなっても安心して暮らせる経済基盤が欲しいということです。

私の仕事は自営業ということもあり、かなり不安定です。一般企業に勤める人のように、60歳まで給料がもらえるわけではありません。

今は独身ですが結婚して子供ができれば、無収入になりましたでは済まされませんので、なるべく早いうちに経済基盤を整えたいと思っています。

それを実現するために、投資を行っています。
今の5万円が、将来の安定した生活の礎になると思えば、頑張れます。




では、具体的にいつまでにいくら貯めたいかというと、40代で4億円が目標です。なかなか荒唐無稽な金額ですが、長期的に複利運用を続ければ無理ではないはずです。

まず4億円の数字の根拠はおおざっぱな計算ですが、自宅購入費用が1億円と生活費を1年500万円として60年分の3億円です。

持ち家があれば家賃や住宅ローン返済は考える必要がないので、もっと生活費は安く見積もってもいいかもしれません。この辺は徐々に煮詰めていけばいいと思います。

仮に40歳でこの目標を達成すれば、100歳までは滞りなく生きられます。長生きリスクに備えるというやつですね。備えすぎですかね(笑)

もちろん、貯まったらすぐ隠居とは考えていませんが、細々と働いても家族が食べていけるという安心感が早く欲しいです。出自が貧しいので金銭的に困ることに対して、本能的に嫌悪感というか恐怖心というか、言葉にしづらい感情があります。



そんなことは有り得ませんが、もし今の為替レートとスワップが変動せずに続くと仮定すると、2021年には達成できる計算です。そのとき私はちょうど40歳です。その辺なら、まだトルコもEUに入っていない気がしますので、トルコリラに投資し続けてそうです。

もちろん都合よくはいかないでしょうが、目的意識を持って投資を進めたいと思って書いています。計算するだけなら自由ですし、漠然とお金持ちになりたいと思うより、投資に対して真面目に取り組めます。

まだまだ、検討の余地だらけの目標ですので、これから時間を見つけて考えていきます。



ブログランキングに参加しています。記事が役に立ちましたらクリックして頂けると、とても嬉しいです。
スワップ派が集まる長期投資派のFXブログランキング
テーマ:投資日記 - ジャンル:株式・投資・マネー