AlphaGoのサーバ料金は最低60億円!!?
2016/03/15
村上福之です。AlphaGoのサーバ利用料金をエイヤでお見積りをしたら58億9811万4845円だった。ざっくり60億円。ソースはGoogle様のGCEお見積りツール。年間2586万ドル=29億円くらい。開発&学習2年なのでそれくらい。「株式会社まんだらけ」を2つ買収しても10億円オツリが来るプライス。スペックは適当。ただし、GPU利用料金を除く。GPUインスタンスは一般に公開されていないからだ。だから、本当はもっと高いかもしれないし、CPUも公式発表の1202台でずっと使った場合なので分からない。あと、Persistent Diskなどは0円で設定している。
言いたいことは、どっちにしても、零細ベンチャー企業は払えない金額だということが分かった。
有限会社シーリスの有山社長と話していて、「AlphaGoってGoogleみたいにサーバやGPUを死ぬほど使えないと無理だよね。カネかかりすぎ。中小零細ベンチャーでは無理ぽ。」という話をしてた。あと、某カンファレンスでAlphaGoってgoogleのGCE(Google Compute Engine)とかとだいたい同じみたいな話をしていた(うろ覚え)。公式にもGCP(Google Cloud Platform)ベースと書いていた。なので、GCEのお見積り画面で計算したら最低60億円。鼻水が出た。
AlphaGoはGoogleがGoogleのサーバを使うからできたと思う。彼らからすると、自社の余ってるサーバを使うだけなので、この値段を払ってるとは思わない。
日本の会社で囲碁のエキシビジョンマッチで60億円出す会社は何社あるんだろうか。
人工知能とか機械学習で主なものは大きな会社じゃないと、もう無理ゲーな世界に突入したんじゃないだろうか。少なくとも汎用人工知能はデータ量でも計算量でも巨大企業の世界であって零細ベンチャーの領域ではない。ニッチな人工知能分野を見つけないと、中小零細は市場ないよね、これ。。。って話をしてた。
Comments
関連記事
-
-
浜崎あゆみ放送事故とキレイ!カワイイ!系スレとニュースが恐怖だ
先日、Mステで放送事故みたいな浜崎あゆみの放送が流れた。今年はデビュー15周年記 …
-
-
女子大生のライザップ失敗日記がスゴイ:
今日、森永卓郎がCMの発表会で話題のライザップについて調べていたら、いろんな人の …
-
-
旅するスタートアップがしたい
旅するスタートアップがしたい 旅が好きです。 必要なものをバックパック一個につめ …
-
-
カンブリア宮殿まとめ:田舎に日本の未来SP第一弾 地元愛で人口減少に挑め
田舎に日本の未来SP第一弾 地元愛で人口減少に挑め 夕張市長:鈴木直道34歳 h …
-
-
いきることって、なんだろう。
いきることって、なんだろう。 こどもつくったり、かぞくつくったりするいがいの、し …
-
-
今日勉強したこと:gulp(ガルプ)について、
現場で使えるgulp入門 – gulpとは何か https://ap …
-
-
もうGoogle検索ってダメかもね:(SEO/AMP)
要するに上記の表のとおりです。クリックすると拡大します。だんだん情報の本質的でな …
-
-
オッサン同士でつるんでいるとビジネスセンスがなくなる
B2Cのビジネスにおいて、オッサン同士でつるんでいるとビジネスセンスがなくなる。 …
-
-
ネットベンチャーに「企画しかできない人」はいらない。
ネットベンチャーに「企画しかできない人」はいらないと思う。 特に、文系でプログラ …
-
-
enchantjsをwordpressに貼ってみるテスト。iPhone/androidとかで動くかな。
enchantjsのサンプルをwordpressに貼ってみるテスト。スマホだと表 …