みどりの窓口の無人化は時代の流れかも
しれませんが、せめて社員は丁寧に説明
するべきでしょう。
また、無人化窓口も有人窓口と同様な条件
で発券して欲しいですね。
>みどりの窓口の無人化は時代の流れかも
しれませんが、せめて社員は丁寧に説明
するべきでしょう。
ですよね^^
私はアナログの世代 なんとか時代に追い着いていこうと ブログ FB Rhineなど 必死にやってますが このように人がサポートする部署が あまり丁寧でないと 困ってしまいます^^;
まあ 私が長年やってきた 営業の世界と違って 潰れない会社 ノルマのない部署で数字が出ませんので そうなりがちになるのは仕方がありませんが もう少し 優しく丁寧なサポートをお願いしたいですね^^
これからも 係りの方の話では みどりの窓口は減って行って 無人の発券機の駅が増えるようですね^^
早めに券が欲しい人は 車で有人の窓口のある駅まで行って 有料の駐車場に停めて 券を発券して貰う なんとも不経済なシステムに思えますね^^;
>また、無人化窓口も有人窓口と同様な条件
で発券して欲しいですね。
ですよね。
なんで発券機だと3日前しか発券できず 人がいるみどりの窓口は1か月前から発券できるのでしょうね?
そんなに難しいシステム変更ではないように思いますが なんででしょうかね?
昨年、所属する周防の風の練習会で行橋~宇佐駅まで夜間練習会に参加しました。予定通り始発前に到着しましたが駅はもちろん無人、、券売機で発券しようとしたところ、なんと新型の発券機が設置されていました。今までは頭上の降車駅までを確認しその金額のボタンを押せば発券されていましたがその操作が複雑、なんと5回程ボタンを押さないと発券できませんでした。後ろの方、多分地元の人だと思いますが「この券売機になってホントに不便になりました。後ろがつっかえて慌てふためきます」と話されてました。
ところが一昨日、宇佐~別府までの夜間練習会に参加したところ、新型の券売機が手あかや汚れが目立つ旧型の券売機に変更されていました。駅員さんはいませんでしたので変更の理由を確認できませんでしたが、宇佐駅といえば宇佐神宮のおひざ元、観光客もそれなりにいますので苦情があったのではないかと推察しています。
私はパソコンも使用しますのでそれなりにデジタル化は賛成なのですが一年前の宇佐駅での新型券売機には面喰いました。発券までのボタン操作に時間がかかり過ぎます。これでは高齢者どころかそれなりの人たちにも・・・。
周防の風さんの練習会には 私も確か過去3回ほど参加させて頂きました^^
宇佐駅から的が浜公園迄の夜間練習会2回 行橋八幡神社から宇佐駅迄の夜間練習会1度とお世話になりました。
秋の100㌔大会に向けて不安を払しょくして迎えられますよう楽しくa歩かせて頂きました。さすがベテラン 猛者の会主催だけあって 真夏の蒸し暑い中での歩行でしたが いつも丁度いい処でエイドを構えて下さってて カップラーメン よく冷えたぶどう 冷たい冷たい氷水を擁して頂いてて まさしく砂漠にオアシスだったのを覚えております^^
あの時は宇佐駅は駅員さんは常駐されてましたね。今は無人駅になったのですか?時代の流れなんでしょうか?ますます不便になりましたね。
>今までは頭上の降車駅までを確認しその金額のボタンを押せば発券されていましたがその操作が複雑、なんと5回程ボタンを押さないと発券できませんでした。後ろの方、多分地元の人だと思いますが「この券売機になってホントに不便になりました。後ろがつっかえて慌てふためきます」と話されてました。
何回も乗り換えがある訳でもないでしょうし 指定席券や特急券を買わなければならない訳でもないのでしょうに 5回も機械を操作しなければ切符を買えないのは不便で困られる方が続出されたのでしょうね?自分一人であれこれやってるなら まだしも 後ろに人が並んでますと落ち着きませんし ついつい後ろの方が気になって誤操作してしまいますので 慣れて操作できるようにならないと困ってしまいますよね^^;
合理化 人員不足を補う為 自動改札化 無人切符販売化など 仕方がない面は理解が出来ますが せめて 利用者が慣れる迄位までは 遠方から受話器越しに説明するのではなく 一人くらい駅員さんがおられてサポートして欲しく思ってしまいますよね。
国鉄からJRになり 民営化となりましたが鉄道は多くの人間を安全にスピーディーに運ばなければならず 老若男女が安心して利用できる環境は残しておいて欲しく思っております。