Franc & Leon そして福 2009年05月
FC2ブログ
Franc & Leon そして福
3代目ブヒと息子2人のいる暮らし。
200904<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200906
まくらを愛用。
うちのレオンちん。
眠たくなると、のそのそと飼主達の布団に向かい決まった場所で寝ちゃいます。
それは夫の布団。早い者勝ち
_5302842.jpg
カメラを引くと…
_5302847.jpg
ワンコのくせにちゃっかりテンピュール枕を愛用しています。

我が家は同じ布団で寝起きを共にしているけれど、2ブヒなりに好みがあり・・・
フラン→ウト寝までは夫の布団。本気で寝る時、ワタクシ飼主の布団に潜り込んでまぁるくなって寝る。
    枕の使用は日によりけり。基本的にはナシで仰向け&白眼のホラー顔に。
レオン→夫の布団には低反発マットを敷いている為、断固として夫の布団で一緒に寝る。
    枕を愛用するため夫が寝返りを打った隙にベスポジを狙う。
    そのせいかレオンちん自身の眠りは浅めみたい。そりゃ昼寝しないとやってらんないよね。

フラン1匹飼いの時は基本的に枕不要だったので悩むことなんてなかったけれど、
レオンの枕ベスポジ確保には一緒に眠る夫は本当に参っているみたい。
朝起きたら決まって『肩が凝る~!枕を返せ~!布団のセンターで眠らせろ~!』だって。
なんの為に低反発マット&まくらで寝ているんだか…(笑)

その点、フランと一緒に眠るワタシは悩み知らず
飼主のテンピュールを使おうだなんて10年早いっ!たまに腕枕をせがまれる位かな。

おまけで朝の様子↓↓
レオンはしっかり枕をキープ!!(写真は4月末頃のもの)
_4252219.jpg
枕の大部分はレオンが確保。夫は隅っこで寝てるでしょ。しかも隣は襖なので細見になって寝ています(大笑)
お気の毒ぅ~。←すっかりワタシには他人事。

近々レオンの1歳の誕生日。特別なプレゼントなんて準備するつもりなかったけれど
この記事を書きながら低反発まくらでも買ってあげようかなと思った飼主。
テンピュールは贅沢だわ。ニトリので十分だよね?



ちなみに…常設しているワンコサークルは、すっかり反省部屋の機能のみ。
今さら布団の敷いていないサークルで寝てちょうだいと言おうものなら、暴動起こるだろうなぁ
お先に…ですか。
今日は月に一度の(飼主自身の)妊婦検診Day。
すぐ近所の市立病院で朝9時半の予約をとっているというのに、
要観察中の婦人病の検査・検査で帰宅したのは昼1時前
経過は順調(14週目)でひとまずよかったものの、半日ちかく病院に居たらすっかりクタクタ。

新型インフルの指定対応病院だと聞いているし、
マスクはもちろん、人と離れたソファーを選んでみたり自衛に神経使った今回の通院。

昼寝をせずにはいられない。と、ソファーにクッションとタオルケットの準備をして目を離したすきに…

_5292822.jpg

しまった
フラン嬢がいつもこのソファーで昼寝をしているのでした。

_5292825.jpg

既に白目をむいて夢の中。

ついでにレオンちんはこんなかんじ。
_5292827.jpg
円卓の下が彼の定位置。


はぁ~飼主はまたしても床にゴロ寝です。
今日は疲れを感じているし、普段の昼寝30分と言わず1時間以上は寝るつもり。
(近所の子供達が夕方から遊び始めるので、必然的に17時前には起こされる)
できたらソファー、飼主に譲ってほしいんだけどなぁ・・・。おやすみなさい☆



うさぎ犬。
前からちょっとアタマが緩い…とは思ってはいたけれど、まさか新種の動物だったとは
_5242738.jpg

なーんて写真いじりはさておき、このお方。
土曜の夜からお腹ピーが続き、慌てて日曜朝イチ病院へ行ってきました。
検便の結果、腸内環境が乱れていると判明。
悪~い菌が居た訳ではなく、バランスの問題だとおっしゃっていましたが…
見るからに増えていたのは酵母菌
通常ウサギみたいな草食動物には常在しているようですが、本来ワンコには居ない菌なんだとか。
只今、レオンちんのお腹はうさぎと一緒

ここ最近フードは変えてないし、ご褒美はドッグフードで代用。
フランに至っては元気そのもので変化ナシ。
気になる違いと言えば…レオンは玄関先で日光浴させたら一度は必ずプランターの土に顔を突っ込むコト。
気づけば口周りは土がいっぱい付いているのです。
原因はそこか??
それだけではなんとも特定できないけれど…整腸剤をしばらく服用することに。

レオンちん、いったいどこでその菌をもらってきたんだい? by 飼主

健康優良児のフランは、病院に用はないのでヒトリお留守番。
_5242743.jpg
帰宅後はこの通り執拗なボディーチェック。


この日は夫が外出で車を使ったもんだから、
日差しの照りつける中、病院まで15分ちょい。ヨタヨタ自力で歩いて行きました。
待合室で首に巻いているクールタイをムチ打ちかと案の定冷やかされ…
お腹はゴロゴロするし遊ぶ気にもなれない。
しばらくこの冴えない表情が続いたもんだから、飼主もちょっぴりホロホロ
_5242762.jpg
_5242775.jpg
ひたすら寝ていた日曜の午後なのでした。


ち・な・み・に。
整腸剤が効いてるようで、今日はすっかりいつものレオンちん。
昨日と打って変って、フラン姉チャンをいじめ倒しているのでした~。ご心配なく!

レオンのアニコム(ペット保険)の更新期限が今週末で、どうしようか迷っていたけれど更新することに。
なんだかんだと病院通いしてて医療費50%オフになるアニコムさまさまだから仕方がない。トホホホホ…。



★★★★★
先日のイワシの残りはこの通り。
20090521.jpg
・イワシ蒲焼丼
・春キャベツと茹で豚のサラダ(レモン酢醤油で)
・ワカメの胡麻油炒め
・ひじきの五目煮(またまた市販品)
・半熟卵のちりめんがけ
・お味噌汁
20090521-2.jpg
生姜醤油で下味をつけたイワシをさっと焼いて、薄めた鰻の蒲焼タレで味付け。
手抜きしたけど簡単で失敗ナシ!

20090522.jpg
・揚げ餅入り豚キムチ
・新玉葱のチヂミ
・手羽先の赤味噌煮
・里芋煮
・ひじきの五目煮(前日残り)
・味噌汁
20090522-2.jpg
材料は新玉葱と白玉粉と小麦粉だけ。モチモチなチヂミで、この時期よく作る1品。
ストレートに玉葱の甘味を楽しめるよ。タレはポン酢、塩、コチュジャンダレなど好みで。


おっさん。
本日のありえない。つい数十分前に慌てて激写

↓まるでワンコとは思えなかった↓
_5212696.jpg
ちょうど足元の方向から心地良い風が入ってきてるからって…なんだか酔い潰れたおっさんみたい。
_5212717.jpg
確かにびっくりなんだけど、真夜中のアナタのホラー顔もけっこう酷いのよ、フラン by飼主。


明日からお天気下り坂ということで、昼前に週1シャンプーを済ませた2ブヒ。
それでレオンちん、疲れてあんな寝方になったのかな。関係…ないか
_5212680.jpg
水に濡れるとますます差が出る2ブヒの体格差。
フランはほっそり~。レオンちんはムチムチ。



★★★★★
久々に夕食記録。

イワシだけ買いに行って、あとは冷蔵庫のハンパ物を整理~。
20090520.jpg
・冷うどん(大根おろし&ネギ&すだち醤油)(卵黄&天かす&ネギ&胡麻ダレ)
・トマト&じゃこ乗せ冷奴
・レンコンの胡麻油焼き(辛子醤油or一味醤油)
・鱈の唐揚げネギポン酢かけ
・イワシの竜田揚げ
・ひじきの五目煮(市販品)
20090520-2.jpg
昨日のヒットはイワシの竜田揚げ
1パック7匹入って150円の真イワシ!3匹を竜田揚げに。
残り4匹はフライかつみれ汁に利用するつもりでまだ冷蔵庫の中~。
いや、2ブヒのスペシャル飯として焼いてトッピングにしてやろうかな。

何が食べたい?と聞いて、『なんでも良い』と言われると困るんだよね。
先日習ったピザを夕食に出したらどんな反応するかな(笑)

クールタイ1号。
GW前に作った今年のクールタイ。そういえばまだ記事にのせてなかったと思い、今頃UP。

_5202655.jpg

去年型紙もなくただテキトーに袋状に縫っただけの勢い任せのクールタイは、今思うと
使い勝手も見栄えもひじょ~に悪く、今年は簡単な型紙を作り仕上がりをイメージしながら縫ってみた。
生地は伸びる素材。別にフツーの綿生地でもいいんだろうけど、何となくこのドット柄が涼しく思えて。
飼主、久々に頭を使ったもんだからクラクラしたよ
ちなみに、去年のクールタイ記事はこちら⇒首巻き保冷剤カバー


いざ、着用するとこうなっちゃうのよね。

*只今、ムチ打ち療養中なんちゃって*
_5202658.jpg
ご近所サンは毎年恒例の姿なので、すっかり言わなくなったけれど、
お散歩ですれ違う人には不思議そうな目で見られるのよね~

フレブル飼い以外のお友達も読んでくれているので簡単に説明しておくと、
端正なお顔のワンコと違いハナペチャ顔は気道が狭いので
暑くてハアハアとパンティングしても思うように放熱出来ず、熱中症になりやすいのです。
それで、首に保冷剤を巻いたり、熱中症対策用に洋服(冷たい)を着せたり…
それはもうフレブル飼いには夏をいかに涼しく過ごさせるか課題であったりします。


2ブヒ達はそんな飼主の気持ちをどこまでわかっているのだろうか…。
クールタイをつけて日向でガンガン日光浴して、1人でハアハアしているおバカチャンが約一名。
マンホールの上でね。ええ、そう。レオンちんのコト。
慌てて玄関内に係留場所を変えたのでした。
_5202675.jpg
フランは言わなくってもちゃ~んと涼みながら、たまにお尻だけ日光浴したなんてことしてるけどね。


クールタイ2号も気が向いたら柄を変えて作ってみるつもり。
飼主も一緒に首に巻いて涼んでみよっかな


美味でした。
ワンコネタ不足につき、飼主の連日の食べ物ネタを

週末、Yチャンが我が家に遊びに来てくれ、恒例の手土産に感激
今回は洋菓子ではなく和スウィーツ。
_5192632.jpg
私は今回初めて知ったんだけど、東京浅草の有名店なんだとか。
梅田のデバ地下(阪神?阪急?)に取り扱いがあるようです。
綺麗なお芋一色で、あっさりとした甘味でお芋そのもの!って感じの素朴な味。
_5192631.jpg _5192633.jpg
お芋大好きな2ブヒですもん。もちろん落ち着きません。
匂いセンサー作動中。
_5192641.jpg

食べてる足元から熱~~い視線を感じるぅ。
_5192644.jpg
そんなに見られると、非常に食べづらいんですけど…。
ひと口ぐらい良いかな~なぁ~んて思ったりしたけれど、
私の方が美味しさでパクパク食べちゃって、結局、2ブヒはおこぼれに有りつけず
Yチャン、ごちそうさまでした。また次回も期待してます(笑)


月曜日はお隣サンに誘われて隣宅でピザパーティー。
目の前でピザの作り方を実演してくれ、焼きたてを食べてきました~★
全体が30㎝四方の具だくさんピザのうち、がっつり1/3枚平らげてしまったよ。アハハ。
レシピ付きという気の利きようで、今週末にでも私も自分で作ってみるつもり。
_5192653.jpg
数週間前に、近所のちょっとした騒音トラブルで3人の主婦が悩みを共有して以来、
急速に親睦を深めている今日この頃。
今まで、学校・習い事・職場・ワンコつながりのお友達はたくさん作ってきたけれど、
まさかお隣サンと家を行き来する仲になるとは
自分でも予想外のご近所付き合いの始まりです


今日は今日で、田舎から届いたという柑橘を(昨日一緒に参加した)もう1人から貰う。
『アナタは特に新型インフルエンザにかかったらマズイんだから、ビタミン摂っておきな』って男前なカンジで(笑)
_5192634.jpg
果肉の見た目は八朔みたいだけど、味は全然酸っぱくなくてデコポン並に甘くてこれまたハマりそう。
残念ながら、名前は不明なんだとか。
急接近した仲でまだ相手の性格とか掴みきれないけど、
年齢も家族環境も異なるもの同士、末永く上手くやっていかないとね。

連日、なにかと美味しいモノを食べてばっかりの飼主。
今度は私の方がお薦めレシピなりスウィーツを差し入れしないとなぁ~

報告★飼主の。
本日2回目のブログ更新。飼主ネタです。
_5132599.jpg


このたび家族が増えることになりました。ワンコが増えるんじゃなくて、人間の方のね。
昨日で妊娠4ヶ月目に突入。予定は11月23日あたり。
主治医には、どの時期でも100%安心はできないので報告はいつでもど~ぞとのこと。
ということで、何人かのお友達にはお話ししてきたのですが、
ブログつながりの方もいらっしゃるのでこの場を借りてご報告です。

デリケートな話になるけど、これまで流産も経験したし気持のアップダウンも多々。
その間フランだけじゃなくレオンも家族に迎え入れ、2人+2ブヒ生活にもすっかり慣れたこのタイミング。
ただ、決して手放しで喜べる状況ではなく、併せて要観察が必要な内膜症も見つかり、
持病の『胆道(嚢)ジスキネジー』という機能性異常という地雷も抱えているので
生まれてくるまで不安は拭えません。

その上、この方は決してお利口じゃないし…。
_5132601.jpg
何かと手のかかるレオンちんなんだよね~笑いをもたらしてくれるのはありがたいんだけど…。
その点、比べちゃいけないけど、フラン姉チャンは本当に賢くて飼主をよく見てる!
幸い、ワタシのほうはツワリがごく軽度で、基本的に今までとほぼ変わらず過ごせています。
疲れやすくなったのと、匂いに敏感になったくらい。
誰とは言わないけど、レオンちんの獣臭がねぇ~匂うのよ。

季節柄、2ブヒ達はお家で涼んで過ごすことが多くなるので私も一緒に家でまったり~します。
パートで働く計画も一時していたけれど、中断。
_5132607.jpg
(※ハチそっくりでしょ!キャンドルです★)
ともまぁ、そういうわけで、このブログ、ワンコ、飼主、食べ物、植物ネタとまとまりがなく
今後ちらほらと体調・ベビ-ネタも登場するかと思いますが、今後ともよろしくお願いします★

この方、お兄ちゃんになれるのだろうか・・・フタを開けてみないとわからないよなぁ。
_5132594.jpg
もうすぐ1歳だというのに、態度はデカく、やることはパピー犬の頃と変わり映えしないんですけどぉ~。
まさかの欠品
ダメダメ飼主やっちゃいました。
フードを注文しなきゃと思いつつ、のらりくらりと日が過ぎ
あと2日分あるかないかというところでようやくネット発注。
欠品してたことなんて今までなかったもんだから、翌日には届くだろうと余裕こいていたら…

ええ、タイトルの通り、まさかの欠品

しかも、注文しっぱなしで、お店からの返信をしっかり確認してなかった
届くとばかりに思ってた昨日、待てど暮らせど一向に宅急便が来る気配ナシ。
もう今夜食べるドライフートほとんど残ってないんですけどな状況で、
遅ればせながら確認すると欠品だと。

今から近所のペットショップに一時しのぎ分を買いに行くのもなんだしなぁ~
(明日、注文品が届くわけだし)
で、急遽、手作りご飯を食べてもらうことに。
ドライフードを基本食としている我が家では、手作り食はスペシャルな扱い。
(前は手作り食を実践していた時期もあったんだけど
スペシャルと言っても、以前とは違い完全手作りではなくケーナインヘルスの力を借りて
半手作りといったところ。

冷凍してた鶏肉と、牛・豚肉のハンパ肉も一緒に煮てぇ~
味噌汁のおだしを取り終わったニボシもこの際トッピング~
NG食材がない2ブヒに救われた飼主。蛋白源となるものは何でもIN。
とりあえず夜・朝の2食を賄えばいつものフードが届くわけだしぃ。
この日はゴメン
蛋白源の量だけは気にしたけど、全体のバランスなんて考えずに作りました

2ブヒにとって、調理中の香りはそうとうそそられるみたい。
レオンはあちこちにヨダレを落として、そわそわ落ち着きナシ。
お待たせしました!
_5122542.jpg
_5122545.jpg _5122546.jpg

まさかの欠品だったけど、2ブヒにはひさびさのスペシャル食となってラッキーだったかも?!
なんてったってご飯の中に大好きなお肉もぉ魚もゴロゴロ入ってるんだもんね。

食べるスピードは歴然とレオンちんの方が速い。
(そのぶんガツガツ、食べこぼしも激しいけどね)
フランが1/3食べ終わった頃には、完食しちゃってます。
なので…
_5122557.jpg
フランは相変わらずの~んびりお上品に食べるのであります。
顔周りの汚れ方が全然違う!!

そろそろ、フードが届くころかな。
交通事情で、まさかの延着なんてなければいいけど

★★★★★
今朝、家事がひと段落してから作ったフルーツジュースは
なかなかの出来栄えだったので記録としてパチリ

マンゴ&バナナ
_5132562.jpg
汗水流して働く夫には悪いけど、
試作と称してワタシハ家でこんな美味しい思いしているんだよね~ムフフ
レオンの寝相 あ~んど バラ。
いつものようにゆる~く過ぎて行った昼下がり、
気付けばレオンの寝相がこんなことに。
_5122435.jpg
よくもまぁ、そんな開けっぴろげで…。ってか、ソファー禁止なんですけどぉ~(大汗)

側でカメラを構えているとひと気に気づいたらしく
_5122437.jpg
_5122439.jpg
_5122443.jpg
_5122445.jpg
体勢を整えて、この後どうなるかと思いきや
_5122449.jpg

あの~飼主もそこで昼寝がしたいんですけどぉ。ねぇ、聞いてる? 

相当眠いみたいだし、飼主は致し方なく床にゴロ寝となったのでした。





★★★★★
本日の花壇より
初期イングリッシュローズを代表する銘花であるピンク色のメアリーローズ。
枝変わりした品種が純白のウィンチェスターキャシドラル。
P5122412.jpg
ここからはミニバラ。
名前と株が一致してないので省略~。
Poulsen Roser A/S社(ポールセンローズ)の株を少しずつ買い足しています。
ホームセンターで手ごろな値段で出回っていて、丈夫で育てやすいですよ~。
_5122410.jpg
P5122417.jpg
P5122418.jpg

連日のお天気で蕾はどんどん膨らんで開花待ちだけど、
一方で病害虫との戦いでもあるんだよね~。
農薬散布は手っ取り早いけど、ワンコや近所には小さな子供が走り回っていることだし、
できるだけ減農薬な方法を調べて試しているところ。
そんな時、インターネットってほんと有り難いよね。




2ブヒ、対応の違い。
本日、珍しく2度寝したワタシ。(基本的に2度寝は普段しないヒト)
夫が会社のソフトボール大会があるということでいつもどおり送りだすものの、
某CMじゃないけど、カラダがだる重~動けな~い。

飼主がいつもと調子が違う時、2ブヒの対応ははっきりと違うんだよね。
携帯カメラで撮ってみた。
フランはそぉ~っと寄り添ってこちらを見つめたり、
時に寝たフリをしてこちらをゆったりとした気分にさせてくれる。
DVC00004-1.jpg

一方のレオン。アイツは毎日自分のことで精いっぱい。だめだこりゃ。
DVC00007-2.jpg DVC00008-2.jpg
台所の定位置。腹ペコの時は決まってココでフセをして、ご飯を催促しているのだ。
お腹を空かせているんだもん、仕方がない。準備をして与える…だめだ、やっぱりだる重~。
DVC00009-2.jpg
再び、布団に入った後、ワタシ爆睡しちゃってすっかり土曜ゴミの日をすっぽかしてしまった
次の水曜日まで、ゴミ屋敷だわ~エライコッチャ。
フランは写真の通りずっと寄り添ってくれ、レオンは離れた場所でカミカミに夢中
はぁ~飼主はなんだか悲しいぞ。レオンちん。



さてさて、2度寝したらだる重はすぐにどこかへ★



気分よく、ここ最近ハマっているものを写真に撮ってみた。
ミキサーで作る、フルーツジュース。
_5092405.jpg
今日は、無難にイチゴとバナナで。
キウイやマンゴー(見切れ品が完熟でベスト!)なんかでもあれこれ組み合わせを楽しんでいるところ。
_5092406.jpg
撹拌しちゃうから粒の見た目なんか気にしない。ダダダ~っといっちゃうからね。
_5092407.jpg _5092408.jpg
ネットでレシピ検索してみたら、
ヨーグルト、ハチミツ、練乳、ヤクルト、きな粉、黒ゴマなんかも好みで入れるといいらしいね。
_5092409.jpg
夏本番になったら、大好物のスイカでジュースを作ってみたいなぁ~。
ゴクゴク飲めたら、ものすごくカラダ冷えそうだけど
なにかオススメのフルーツ組合わせがある方、ぜひ教えてくださいな(笑)

今年のGW。
久々に更新するぞ!と思ったら、すっかりGWも明けて5月も四分の一が過ぎてる
いちお、今年のGW内容を記録にしておくことに。

例年ならGW休暇はないのが常な我が家だけど、今年は5/1~5/6までゲット!
_5062302.jpg
楽しかったけど慌しかったよねー。


前半は、5/2早朝に広島県東部(尾道)にある実家別宅へ2泊3日の帰省。
高速に乗ってすぐ8キロ、10キロ、3キロと大なり小なりの渋滞が続き、
20キロ強の渋滞にはさすがにイライライライラ~。
通常なら4時間位で着くところを倍の8時間かかって到着。
その間、2ブヒ達はオムツを履かされ各自バリケンに入れられて、
聞きたくもない飼主の音痴な歌声に付き合わされるのでした~
交通費はETC割引のおかげで格安で行けたけど、渋滞はホント喜べないね(笑)

先に到着していた実両親と合流。
3月に2ブヒ達は10日間ほど実家へお泊りしたこともあり、
人間もワンコもお互いへの接し方はすっかり自然体。

夕方早々に庭でBBQするも、フランとレオンは縁側から眺めるだけ。
お利口さんに座っていられるなら参加できるんだけど…レオンは間違いなくムリ
お肉の1枚でも焼いてあげたいところだけど、致し方なし。  
_5022268.jpg
来年はもっとお利口になっていようね。


2日目(5/3)は両親にフランとレオンを預け、飼主夫婦だけで四国観光へ。
松山・道後温泉に行ってきたよ
しまなみ海道を格安で渡り、これまたETC割引サマサマ。
_5032281.jpg _5032286.jpg
8時半頃にはすでに道後温泉周辺は人だらけ。
私は入浴できなかったけれど、夫曰く湯上りは肌ざわりツルっとするらしい。
松山城にも上ったんだけどね、写真をたいして撮っていなかったヂブン。ダメぢゃーん
観光客だらけですごい賑わいだったからね…とかなんとか言い訳。
焼きたて(揚げたて?)のじゃこ天の立ち食い、超美味しかった~。


3日目(5/4)は慌しく帰阪の日。
朝食を済ませてから出発したのでUターンラッシュに巻き込まれないかと心配したけれど、
行きと打って変わって渋滞にハマらずフツーに4時間弱で帰宅。
途中、トイレ・散歩休憩を挟むもののワンコは人間以上にストレスを感じやすいもんね。
スムーズに帰れてほんとよかった。帰宅して思うのは『やっぱり我が家がイチバン』。

なにより、夫は2日ぶりに愛用の将棋盤の前で黙々と棋譜並べに勤しむ…
携帯ゲームやDS、折りたたみ将棋盤じゃあ何か物足りないらしい。
何が物足りないんだ?興味のないワタシにはちっとも解らないけどね(毒)
_5062293.jpg
フランもこの通り、一線置いて眺めているのが笑える…本当は夫に構って欲しくて近寄りたいのに。
え、この時、レオン?将棋中の夫には興味ナッシング~なので近寄りもしません。


5/5はお天気もイマイチだし暇を持て余して、大阪駅近くにあるうどんを食べに。
大阪第3ビル内の『梅田はがくれ』。
テレビや雑誌にも出る有名なお店で、毎回、食べ方指導をしてくれるウルサイ大将が待っています。
並んで待つ価値はあり。味は確か。この日は45分並んで食べてきたよ


5/6もお天気がすっきりしないのよねぇ~。
和歌山県紀の川市にある『めっけもん市場』へ旬の野菜と果物を調達しに。
途中、山道を通り抜ける際に犬鳴山温泉と神通温泉が日帰り入浴できるので、
ドライブがてらたま~に野菜・果物を買いに行ってる我が家。
ってか週1でらでぃっしゅぼーやの野菜宅配も頼んでいるのにね


GW後半はフランとレオンは家でお留守番続き。
_5082382.jpg
そ~んな顔しないでさっ。
レオンちんの後右足がしっかり治るまでは(まだ療養中!)、家で大人しくしていないとね。
フランなんてレオンの運動制限の巻き添え喰らってるんだからー。


以上、GW中の我が家の過ごし方なのでした★

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.