family: My fragment

旦那さん誕生日2024-06-29

久しぶりの当日お祝い。

リクエストはアイスバイン。
塩漬けした豚ロースを蒸し煮にして、マスタードをつけたり、レタスで巻いたり、
パンにはさんだりシンプルだけに食べ方いろいろ。
野菜たっぷりのチーズ焼きも。
合わせるのは小樽で買ってきた白ワイン。

恒例の会社からのケーキはフルーツいっぱい。
こちらは軽めの赤ワインと共に。

ゆっくり食べ飲みでいいとは、楽というか欲がないというか。

母の日・・・・妻の日2024-05-12

娘は朝から友達とお出かけ。

何もしないと宣言した今日、お昼は外食に。
久しぶりの風月。

昼飲みサイコー!!!

明太チーズもんじゃ&焼きそば&味噌ホルモン

夜は、旦那さんがいろいろ準備してくれました。
水晶豆腐は私が。

ワインは小樽で買ったもの。


子供のころのようなのは、もうないんだよねぇ・・・

入学祝2024-04-13

姪っ子が大学進学のために札幌へ来たので、娘の高校進学と一緒にお祝い。
友達が勤務しているところで、美味しく楽しい時間を過ごしました。

姪っ子と会うのは久しぶり。
ビデオ通話はしていたけど、ちゃんと会うのは何年ぶりなんだろ。
コロナ前だよなぁ・・・・きっと。

学生生活が落ち着いたら、娘の家庭教師のアルバイトを頼む予定。
賄い付きでね。


お祝いデザート
姪っ子はティラミス

娘はコットンキャンディ&エスプレッソ
・・・・・・そして娘はエスプレッソをちゃんとかけれずに溢す・・・・・

大晦日2023-12-31

仕事なしの大晦日は今年てしばらくお預けね。

年越しそばは近所でお昼ご飯にサラッと。


のんびり紅白見ながらの晩御飯は、すき焼き。
お肉は先日旦那さんが会社の忘年会?で当てた近江牛。
それに少し買い足しで。
合わせて飲んでるのは『紅の豚』だけどね。
濃いめのミディアムだから良しってことで。

娘はやっぱり最後まで観ずに、いつの間にか寝てました。
いつになったら起きていられるようになるんだか。


まぁ・・・・いろいろあった今年でした。
コロナの扱いが変わって生活が戻ってきているけど、
本当に戻るのは、まだまだ先だよね。

私個人では、ゼロから始めた新しいこと、
タップダンスをもっと楽しめるように頑張ります。


みなさま良いお年を。

クリスマスっぽいもの2023-12-24

風邪が治りきっていないけど、美味しいもの食べましょ。
寧ろそれで治す!

ロティサリーチキン、かぼちゃとサツマイモのサラダ、ガーリックシュリンプ

メインのチキンは、久しぶりにお気に入りのお店にオーダー。
先週、タップの練習後にランチがてらオーダーしてきました。

今度はビール飲みたいっ

お店で色々食べるのも美味しいので、改めて来なきゃ。

ケーキは会社で。
昔ながらのケーキって感じね。

今年は二日連続。
肉巻きいろいろ、ごぼうのカリカリから揚げ、ホタテとサーモンのカルパッチョ


とりあえず今年の残り一週間、がんばろ。

初コロナ@娘2023-11-04

先週の金曜日、朝は普通に学校に行った娘。
夕方から熱っぽくなったとかで、学校で計ったら37.5度だったと。
帰宅後はご飯も食べずに寝るといい、とりあえず葛根湯を飲ませました。
翌日も37度を切らなかったので、近所でPCR検査をしているところを探して予約。
午後に検査をしたら陽性でした。

うちではまだ誰も罹患しなかったコロナ。
初は娘になりました。

もともと健康体で、風邪を引いても熱が出にくいからか、上がったのは初日だけ。
あとは微熱。
・・・・・・私なら平熱の範囲内っていうくらいかも。

2日くらい味覚がおかしいって言ってたけど、すぐに収まり、食欲も変わらず。
咳が出たけど、時々だし寝れてるので問題なし。

ただね、週明けから学級閉鎖になったわ。
クラスの7割くらいが罹患したらしい。
合唱コンクールの練習が始まったとたんに広まったのね。

起きれるし、動けるし~ってことで、オンライン授業は受けてました。

部屋の入口に空気清浄機を置き、娘は部屋から出ないこと。食事もね。
私たちは手洗いの徹底、日に何度かは娘が触ったトイレや洗面所の消毒。
徹底したのはこれくらい。

一週間が過ぎて、私が出かける用事があったので、一応抗原検査を。
買うときに、インフルエンザの検査のように~と言われたけど、
今までしたことないのよね、私。
年に何度か熱出すけど、インフルはかかったことありません。

キットはこれだけ。

鼻に綿棒入れて~って、終わった後、くしゃみ止まらん。

結果は陰性。

結局、二人ともかかりませんでした。
プラズマクラスター恐るべし。
反抗期の娘に困っていたけど、今回はそのおかげで接触がなかったのかもね。

結婚記念日ランチ2023-09-24

昨日は娘の部活もあったので、家でまったりでした。
いつもは結婚記念日に合わせてオータムフェストに行ってるけど、
先週行ったので別のところへ。

娘が宿泊学習でテーブルマナー講習を受けてきたことを忘れないうちに実践。

久しくちゃんとしたフレンチを食べていなかったなぁ・・・と探したお店。
円山のMiya-Vieさん。

この席はカウンター席だけど、作るのに興味があるので見れるのは寧ろ嬉しい。
こだわりのシェフからのメッセージ。

裏はお品書き。

前菜

温野菜20種
下には茶碗蒸し

パンが激ウマ♪
娘は3回もお代わりしてました。

スープ
とうきびの甘みがいい

テーブルの上のカトラリーは最小限で、残りは引き出しから出してというのが面白い。
ごちゃつかなくてかなくていいかも。

魚料理
黄アラと秋野菜とぶどう、柚子胡椒が効いてる。
私は普段あまりぶどうを食べないけど、こういう風に食べるのもアリなのね。

白老牛
カボスのソースがさっぱりして美味

デザート
白玉団子にブドウのかき氷
さっぱりしてていいわぁ

コーヒーと一緒に出てきたお菓子
持ち帰りもできると言われたけど、美味しいコーヒーと一緒にいただきました。

お腹はもちろん目も満腹になりました。
何より野菜たっぷりメニューというのが我が家にはピッタリ。

帰りにシェフのお見送りもあって、総合値の高いランチでした。
また来たいね。
今度はディナーもいいなぁ。