娘弁当525~529 ― 2024-03-01
ステージ終わって気が抜けて、ず~っと体中がバッキバキ。
月曜

ハンバーグ
ナスと玉ねぎソテー
春巻き
卵焼き
ブロッコリー
ウインナー

火曜

豚の角煮
水曜

そぼろ丼
キャロットラペ、ブロッコリー
木曜

さつま揚げ、えのき、白菜の鶏だしスープ
おにぎり
金曜

角煮の炊き込みご飯&ゆで卵
キャロットラペ、ブロッコリー
今週のタップはお休みだけど、明日は別件でスタジオへ。
詳しくは後日。
スタジオ3周年 ― 2024-03-09
今週から改めて私のタップ生活がスタート。
6日にスタジオが3周年ということで、何やら賑やかなスタジオでした。
私はとりあえず、いつもの入門コースへ参加。
お久しぶりの方と体験の方もいて、楽しいレッスンになりました。
体験の方は、先日のステージを見ての参加とか。
嬉しいですね♪
次の時間の基礎錬は興味があったけど早いかな・・・?と先生に相談したところ、
「やってみてもいいと思う!」と言ってくださったので、
連続して受けることにしました。
とにかく繰り返しを休みなく次々と。
出来ないところはもちろんあるけれど、すっごく楽しい!!
いつも2コマ受けるのは難しいけど、この基礎錬をベースに今後は行こうかな。
先週、スタジオで購入した巾着に先生からサインをもらいました。

シューズ入れにちょうどいいけど、入れるのもったいない・・・・
入門に来ていた方から、3周年記念のケーキの差し入れ。

バルーン&先生

やっぱカワユス♪
ケーキはこの後、美味しくお裾分けいただきました。
そして・・・・帰宅後というか、帰る途中から体中バッキバキです。
娘弁当530&531 ― 2024-03-12
3学期のお弁当はこれで最後。
4日(月)

ハンバーグ
春巻き
赤ウインナー
ブロッコリー
ポテサラ

12日(火)

塩鮭
ちくわとピーマンの粒マスタード&醤油炒め
ハッシュドポテト
赤ウインナー
卵焼き

娘の反抗期が酷すぎ。
いつからかわからないくらい前から何年も何年も続き、
コロナ禍で結構メンタルも弱ってしまったり・・・
ウツ一歩手前の自覚あるのよね。
中高一貫とはいえ、もう義務教育期間は終わるし、
弁当作りやめようかな。
雑誌掲載 北海道情報誌『 HO 』 ― 2024-03-25
今月初め、取材があるので来れる人~と連絡があり、
微力ながらお手伝いに行ってきました。
北海道情報誌『 HO 』vol.198
円山地区の大人の手習いという特集です。

見開き2ページは、なかなかです!

右下の写真、シムシャムをしているところです。
右端にちらりと出てます(笑)
ステージの翌週ということもあり、花やらバルーンやらで、
スタジオがかなり賑やかでした。
私もいい記念になりました♪
最近のコメント