-
昭和の常識は今の非常識
gooランキングで「今では信じられない!昭和の常識ランキング」というのを見つけました。新卒で就職したのが平成元年という管理人にとってはドストライクな案件ですので、コメントいれながら紹介します。(人はバブル世代と呼ぶ)...
-
大津市 近江神宮3
天智天皇が日本で初めて水時計(漏刻)を設置した歴史から、境内には各地の時計業者が寄進した日時計や漏刻などが設けてあり、時計館宝物館と近江時計眼鏡宝飾専門学校が境内に併設されています。...
-
大津市 近江神宮2
『小倉百人一首』の第1首目の歌を詠んだ天智天皇にちなみ、競技かるたのチャンピオンを決める名人位・クイーン位決定戦が毎年1月に行われており、このほかにも高松宮記念杯歌かるた大会・高校選手権大会・大学選手権大会なども 開催されるなど、百人一首・競技かるたとのかかわりが深い場所です。また、競技かるたに取材した漫画・アニメ『ちはやふる』の舞台ともなりました。...
-
大津市 近江神宮1
近江神宮は、667年に天智天皇が当地に近江大津宮を営み、飛鳥から遷都した由緒に因み、紀元2600年の節目にあたる1940年(昭和15年)の11月7日、同天皇を祭神として創祀されました。...
-
名松線駅巡り 井関駅
この路線はバスも走っていて、列車と同じくらいの間隔で運行されているようです。先日、togetterというtwitterのまとめサイトを見ていたら、#全くインスタ映えしない風景写真選手権 という記事を見つけまして、面白そうなのでそこに出てくる写真を見てみたら、このタグうちのブログに載せてる写真のことでした。ははは~...
-
名松線駅巡り 一志駅
駅舎が待合を兼ねて残っている駅です。建屋の感じが昭和30~40年代かな? といったところ。...
-
名松線駅巡り 伊勢八太駅
「はった」ではなく「はた」でした。ここは県道を曲がった突き当りにあるので、前回の権現前駅のように戸惑うことはありません。...
-
名松線駅巡り 権現前駅
後ほど書きますが、この駅は一瞬「ここ入っていいの?」と思わせる場所でした。...
-
名松線駅巡り 上ノ庄駅
台風一過の連休最終日、自宅から高速経由で2時間かけて松坂まで行って、名松線の松坂を除く全駅を訪問してきました。まずは松坂の隣の上ノ庄(かみのしょう)駅から。...
-
大津市 三井寺4
境内で立ち寄った、呈茶所の装飾。...
-
大津市 三井寺3
三重塔(重文)1601(慶長6)年家康により移築・寄進されました。元は奈良県比蘇寺のもので、室町初期の建築。...
-
大津市 三井寺2
金堂(国宝)三井寺の本堂で、北政所により1599(慶長4)年に再建されました。...
-
大津市 三井寺1
滋賀に行ったついでに三井寺と近江神宮によったので、その風景を。三井寺(園城寺)は天台宗の総本山で、7世紀に大友氏 (古代)の氏寺として草創され、9世紀に唐から帰国した留学僧円珍(天台寺門宗宗祖)によって再興されました。入り口にあるこの仁王門は1452(宝徳4)年の建立で、1601(慶長6)年に家康により甲賀の常楽寺より移築・寄進されました。....
-
多治見モザイクタイルミュージアムの界隈 後編
個人商店はオワコンな風潮がありますが、移動手段が限られる高齢者が増えることを考えると、地方都市では需要がありそうです。店で立ち話ができるのも、個人商店ならではですし。...
-
多治見モザイクタイルミュージアムの界隈 前編
展示を見終わった後、ミュージアムの近辺の街並みを撮ってきました。昭和な街並みが広がる静かな町です。....
-
多治見モザイクタイルミュージアム3
入館料は300円、年パスは1000円なんですが、展示作品の入れ替えをやるのかな~入れ替えをやってくれれば、リピートしてもいいんですけど。...
-
多治見モザイクタイルミュージアム2
たぶんこの場所が「インスタバエ」するんでしょうね~写真撮ってさっそくカキコしている女子を何人も見ました。...
-
多治見モザイクタイルミュージアム1
東海ちほーで近頃話題の美術館に行ってきました。もちろん撮影可というのが最大の理由ですが。公式HPには駐車場がないような書き方ですが、周辺に無料駐車場を用意してあるので、心配しなくても大丈夫です。...
-
森林公園の花たち 後編
ナンバンギセル今回は8月終わりということもあって、ちょうど端境期となりあまり花は見られませんでした。....
-
森林公園の花たち 前編
こんな時期でもハスが咲いているんですね。ヒマワリがけっこう長期間咲いているのは知っていましたが。...