よくあるご質問 と 回答一覧
■推奨リンク
- 書き込んだ内容を共有する場合、ミーティングリンクをメールで送信してください。 ※ 詳しくはクリックしてご覧ください。 詳細情報 ■注意 本機能は、RICOH Collaboration Board Cloud(クラウドホワイトボード)のご利用時のみメール送信ができます。 共有したい内容が書き込まれたホワイトボードを開いた状態で、[ ]をタッチします。... FAQ番号: 10451 更新日: 2024年12月11日
- 下記より製品情報についてのよくある質問をご確認ください。 ※ 詳しくはクリックしてご覧ください。 詳細情報 質問内容 回答内容 RICOH Collaboration Board Cloud(クラウドホワイトボード)とはなんですか。 クラウド上にホワイトボードを作成し共有することで、Collaboration... FAQ番号: 10450 更新日: 2025年02月06日
- New 下記よりトラブル発生状況に応じた対処方法をご確認ください。 ※ 詳しくはクリックしてご覧ください。 詳細情報 事象 原因/対処方法 ホワイトボードアプリのテキスト入力時、ソフトキーボードが自動で表示されない。 Windows 11 * の仕様によりペンでタッチしても、自動でソフトキーボードが起動されません。 テキスト欄を指でタッチしてください。 * RICOH Collaboration... FAQ番号: 10449 更新日: 2025年02月12日
- インタラクティブ ホワイトボード各機種の主な違いについては、下表をご参照ください。 仕様比較 オプション比較 ■補足 下表にない項目については、各機種の「主な仕様」をご参照ください。 D3210 主な仕様 / インタラクティブ ホワイトボード(電子黒板) D5530 主な仕様 / インタラクティブ ホワイトボード(電子黒板) D6520 主な仕様 / インタラクティブ ホワイトボード(電子黒板)... FAQ番号: 10412 更新日: 2020年06月22日
- 専用アプリケーションの「IWB Remote Desktop Software」をご使用いただくことで可能です。 操作方法は下記の手順をご参照ください。 補足 本機能をご利用するには、オプションの「RICOH Interactive Whiteboard Controller」が必要です(D5510、D5500を除く)。 「RICOH Interactive Whiteboard... FAQ番号: 10406 更新日: 2022年01月19日
- 液晶パネルの保護ガラスは周囲の空気と機械内部の空気に挟まれております。そのため、お互いの空気に温度差が生じた場合に結露することがあります。これは、窓ガラスに結露が生じるのと同じ現象です。 結露により、表示は多少見えにくくなりますが、タッチ動作には影響ありません。 ※ 結露は、保護ガラスの裏面に発生するため、タッチセンサーが誤動作する心配はありません。 ■補足... FAQ番号: 10443 更新日: 2021年12月17日
- インタラクティブホワイトボードを無線LAN環境で使用するための設定については、下記をご参照ください。 ここでは例として、RICOH Interactive Whiteboard Controller Type2の手順を案内しています。 インタラクティブホワイトボードのデスクトップ画面を表示して、[管理者設定]アイコンを専用ペンまたは指ですばやく2回タッチします。 ■補足... FAQ番号: 10438 更新日: 2019年12月04日
- パソコンに専用アプリケーション「IWB Remote Desktop Software」をインストールする必要があります。 インストール方法は、下記の手順をご参照ください。 ■補足 本機能をご利用するには、オプションの「RICOH Interactive Whiteboard Controller」が必要です(D5500、D5510を除く)。 「RICOH Interactive... FAQ番号: 10405 更新日: 2022年01月19日
- オプションの「RICOH Interactive Whiteboard Controller」を搭載すると、下記のことができます。 インタラクティブホワイトボードを有線や無線のネットワークに参加させることができます。 パソコンやタブレットのコンテンツを、インタラクティブホワイトボードに表示させて書き込みすることができます。... FAQ番号: 10417 更新日: 2020年10月23日
- インタラクティブホワイトボード本体のスピーカーから音声を出力するには、使用する入力端子に対応したケーブルを使って、パソコンをインタラクティブホワイトボードに接続します。 ケーブルを接続する手順については、下記をご参照ください。 ホワイトボード画面で書き込みをしながら、音声も出力したい場合 映像と音声をホワイトボードから出力したい場合 ホワイトボード画面で書き込みをしながら、音声も出力したい場合... FAQ番号: 10435 更新日: 2021年10月25日
- 本現象は、インタラクティブホワイトボードD5500/D5510の機器構造上発生する現象です。 通常使用するにあたって問題はありません。 ■補足 画面上に現れる油膜のような模様は、主に本機の画面を非常に浅い角度で見た場合に視認される「ニュートンリング」と呼ばれる光学現象です。 ... FAQ番号: 10422 更新日: 2019年12月04日
- インタラクティブホワイトボードは、一定時間が経過すると自動でシャットダウンしたりスタンバイ(待機)状態に移行します。 移行するまでの時間の設定については、下記の手順をご参照ください。 ■補足 ホワイトボード上のアイコンやボタンを操作する際は、電子ペン以外に指やフェルトペンでもタッチできます(D5500/D5510を除く)。 ■注意... FAQ番号: 10419 更新日: 2020年07月13日
- インタラクティブホワイトボードを有線LAN環境で使用するための設定については、下記をご参照ください。 ■注意 本手順を実行するには、インタラクティブホワイトボードの管理者パスワードが必要です。 管理者パスワードが不明な場合は管理者にご確認ください。 ご使用の機種、コントローラーにより設定が異なります。 下記の項目からご使用の機種をクリックしてご確認ください。 ■補足... FAQ番号: 10437 更新日: 2020年07月01日
- パソコンから「Interactive Whiteboard Client」を操作するには、下記の手順で行ってください。 ■補足 本機能をご利用するには、オプションの「RICOH Interactive Whiteboard Controller」が必要です(D5510、D5500を除く)。 「RICOH Interactive Whiteboard... FAQ番号: 10424 更新日: 2020年06月15日
- インタラクティブホワイトボードに電子ペンで書き込みができず、マーカー状態になる場合は、電子ペンが正しく認識されていない可能性があります。 対処方法については、下記の内容をご参照ください。 ■補足 マーカー状態とは、下図のように書き込みをした箇所が半透明の太い線になっている状態を指します。 電池残量を確認する ペン尻(下図赤枠部)を押します。... FAQ番号: 10431 更新日: 2019年12月04日
- インタラクティブホワイトボードに書かれている内容を、USBメモリー/共有フォルダー/本体(一時保存フォルダー)に保存できます。 保存する手順については、下記をご参照ください。 ■補足 ホワイトボード上のアイコンやボタンを操作する際は、電子ペン以外に指やフェルトペンでもタッチできます(D5500/D5510を除く)。 USBメモリー/共有フォルダーに保存する... FAQ番号: 10421 更新日: 2020年06月10日
- 共有フォルダーの作成方法については、下記を参照してください。 Windows Vista、Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Windows 10のパソコンで共有フォルダーを作成するには、下記の手順を実行します。 ここでは例として、デスクトップに「iwb_doc」という名称のフォルダーを作成する手順について案内しています。 ※... FAQ番号: 10427 更新日: 2020年06月10日
- 共有フォルダーリストの作成方法は下記の手順をご参照ください。 ■補足 あらかじめ共有フォルダーリストをホワイトボードに登録しておくと、ページの保存やファイルの読み込みのときに、登録したリストの中から共有フォルダーを選択できます。 共有フォルダーはCIFS形式のみ対応しています。SMB形式やNFS形式には対応していません。 パソコンからメモ帳、もしくはExcelを起動します。... FAQ番号: 10411 更新日: 2020年06月10日
- インタラクティブホワイトボードからZoomミーティングにゲスト参加する方法については、下記の手順をご参照ください。 ■補足 本FAQの手順でZoomミーティングに参加するには、事前にZoomをインタラクティブホワイトボードにインストールする必要があります。 手順については「RICOH Interactive Whiteboard Patch File... FAQ番号: 10445 更新日: 2022年07月29日
- RICOH Interactive Whiteboard ControllerにはType 1、Type 2、Type 3、Type 3aがあり、コントローラーのタイプは、ファームウェアのバージョンまたは製造機番から確認することができます。 ※ 詳しくはクリックしてご覧ください。 ファームウェアのバージョンおよび製造機番を確認する... FAQ番号: 10441 更新日: 2024年08月02日
提案されたその他の検索
もしかして:
結果が見つかりません。
提案:
提案:
- すべての単語のスペルが正しいことを確認してください
- 同じ内容を意味する別の語句を使用してください
結果1 - 20件/51件中