風見鶏 <kazamidori> 2008年10月
FC2ブログ

カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
月別アーカイブ ↑↓
 沖縄県立博物館  /2008年10月23日(木)
元は首里の中城御殿跡地に開館した琉球政府立博物館が前身ですが、那覇新都心に沖縄県立博物館・美術館を建設することになったため、移転と同時に旧館は閉館。
沖縄県立博物館・美術館は2007年(平成19)年11月1日に
リニューアルオープン。
那覇新都心に沖縄県立博物館・美術館
建物の特徴である外壁は、グスク(城)をイメージとのことで計画当初、グスクとおなじ琉球石灰岩を用いる予定であったが、予算削減により海砂と琉球石灰岩と白コンクリートを混ぜ合わせて作られることになった。

博物館の中庭には、屋外展示として琉球の伝統的な高倉、民家が再現。
エントランスホールより右が美術館、左が博物館と別れる。
館内は、常設展示室・ふれあい体験室・講座室・実習室・
ミュージアムショップと充実。
屋外展示として琉球の伝統的な高倉、民家が再現。 家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除け、幸運招きなどの意味を持つ。
沖縄の自然・歴史・文化を過去から現代に順を追って巡るようになっており、島に息づく豊かな自然と、島をとりまく海を媒介とした人々の営みを理解しやすいように紹介。

この博物館は、本来旅行の予定にもなく、レンタカー返却の
時間調整に入った所ですが、予想以上に内容は充実。
沖縄の歴史に関して、ハッキリ言って何も理解していなかっただけに、締めくくりは、ここで学ぶのも良かもしれない!

◎沖縄県立博物館・美術館◎
開館時間:09:00-18:00(入館は17:30迄)
        金・土曜日は09:00-20:00(入館は19:30迄)
観覧料:博物館施設と美術館施設は別料金
・博物館施設
 一般 400円 高校・大学生 250円 小中学生県外 150円
・美術館施設
 一般 300円 高校・大学生 200円 小中学生県外 100円
 ※小中学生県内はどちらも無料
休館日:毎週月曜日・年末年始
駐車場:一般駐車場(普通乗用車)140台
      駐輪場25台
     ゲートがありましたが当日は無料でした。
 ※車椅子、盲導犬、介助犬、聴導犬の入館が可能。
住所:沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号
電話:098-941-8200
2008/10/23(Thu)14:10
探訪記トラックバック(0)コメント(3)
 残波岬灯台  /2008年10月23日(木)
夕方から早朝にかけ、いつもホテルのバルコニーから灯台の光が休みなく回っているのが見え、予定も特になかったし、ホテルからそう遠くもないので、どんな所にあるのか実際に見てみようと思った。
何となく、小学校の国語教科書にあった 白い風船blog)を思い出しました。
残波岬灯台全景1
残波岬は沖縄本島のほぼ中央に位置し、東シナ海に大きく突き出した岬で、高さ20~30mにも及ぶ隆起サンゴ礁の絶壁が2kmに渡って続く風光明媚の景勝地ですが、那覇に向かう船の航海は難所であったそうです。
また、1945年(昭和20年)4月1日、米軍はこの岬を目印に砲撃を加え上陸し、沖縄戦が始まった地でもある。

残波岬灯台は、1973年(昭和48年)地元の海運関係者からの強い要望により建設を開始。
米軍の演習場だったこともあり、突然工事を中止させられたり、連絡が届いていなかったりで現場に入ることが出来なくて、完成するまでには色々な苦労があったそうです。
初点灯は1974年(昭和49)3月30日。
2001年(平成13)8月に地元の要望で、参観灯台となり
一般公開され、沖縄で一番高い灯台となる。
残波岬灯台全景2 残波岬灯台 眼下の景色3
航路標識には
・光を利用した光波標識:灯台、灯浮標、灯標等
・音を利用した音波標識:霧信号所
・電波を利用した電波標識:DGPS、ロランC等
他に航行する船舶に様々な情報を提供する海上交通センターや潮流信号所等があります。
灯質には、
近隣にある灯台とそれぞれ光り方(灯質)が全て異なっており、識別できるようになっています。
灯台表(海上保安庁発行)や海図には各灯台の灯質が記号で表記されており、代表的な灯質として以下のものがある。
・不動光 (F, fixed):一定の光度を常時維持している
・明暗光 (Oc, occulting):一定の光を放ち、明間が暗間よ
 り長い
・閃光 (Fl, flashing):約1秒程度の閃光を放つ(長閃光、
 急閃光がある)
・互光 (Al, alternating):異色の光を交互に放つ
・モールス符号光 Mo

現地に着くと、塗色が白色のその灯台は、青い空をバックに
見事なコントラスト。
残波岬灯台 眼下の景色1 残波岬灯台 眼下の景色4
入口より灯台独特の螺旋階段を登頂付近まで上って行くと
緩やかなので、意外と楽に行けますが、窓が無いため
どの付近まで来たのか誰もが思うらしく、壁に 中央付近 とか
もうすぐ (だったと思います)といった表示があり、安心させてくれます。
螺旋階段が終わり、そこから直角に近い梯子を上ると360°パノラマの眺望景観が楽しめる外に出られます。
残波岬灯台 灯器:LB-90型灯器 残波岬灯台 眼下の景色2
灯器を見ると、今まで見たことのあるフレネル式レンズとは違う形が・・・・

ここからの光が、ホテルのバルコニーから見えたんだな~

◎燈光会 残波岬支所◎
航路標識番号:7101 [F4740.3]
位置:北緯 26-26-28 東経 127-42-49
構造:塔形コンクリート造
灯器:LB-90型灯器
灯質:群閃白光 毎10秒に2閃光
光度:64万カンデラ(実効光度)
光達距離:18.0海里(約33km)
高さ:地上~塔頂 30.61m(灯塔高)
標高:平均海面~灯火 40.03m

参観時間:5月~9月 9:30~16:30
      10月~4月 9:00~16:00
※荒天及び業務都合等により参観中止・参観時間変更あり
参観寄付金:大人 200円 小人無料(2008年10月現在)
休館日:年中無休
駐車場:無料
所在地:沖縄県中頭郡読谷村字宇座岬原1933
電話:098-958-3041
2008/10/23(Thu)11:55
探訪記トラックバック(0)コメント(0)
 08沖縄旅行(3日目)  /2008年10月23日(木)
外気29.6℃ 湿度58% 風速2m/s
本日移動距離:43.1km
全走行距離:375.5km

行程:ホテル日航アリビラ→残波岬→美浜アメリカンビレッジ→サンセットビーチ→沖縄県立博物館→沖縄DFS店

昨日と同じ5時起床、6時30分よりバイキング形式の朝食。
チェックアウト11時迄、ゆっくりTVを見ながら寛ぐ。

滞在中、夕方から早朝にかけてバルコニーより灯台から放たれる強力な光源が見えた 残波岬blog) へどんな所か行って見ることにした!
滞在中、夕方から早朝にかけてバルコニーより灯台光が・・・・
こちらには 残波岬灯台 があり塔頂より雄大な景色を見ること事が出来ます。
逆にこちらから宿泊した ホテル日航アリビラ も小さく見えた。

沖縄DFS店へレンタカーを返さなければならないので、徐々にそちら方向へ移動。
途中、美浜アメリカンビレッジ で時間調整。
美浜アメリカンビレッジ サンセットビーチ
1日目あれだけ渋滞したR58ですが昼間は流れが
スムーズ!

本来予定になかった 沖縄県立博物館blog) は
沖縄DFS店から約500m位の所にあり、レンタカー返却の
時間調整のために入った博物館でしたが、駐車代は
無料で、旅行を締めくくる意味でも沖縄の歴史を再度
振り返るには良いかもしれません!

レンタカー(PASSO)は最初、頼りない感じをしましたが、
燃費も良く、満タンで軽く400km以上は走行出来そうなので、今回の旅行では無給油で走破する事が出来ました。
トヨタレンタカーで借りた PASSO
滞在中 彼方此方と移動に使ったトヨタ PASSO  中々頼りになりました。
お疲れ様~
沖縄DFS店返却だと満タン返しの必要がないので出費節約にも!
道路事情の注意として路面が意外と滑りやすく、渋滞時に
空いていると思ってバスレーンの車線に入り切符を切られる

事があるようです。
ゆっくりリズムの沖縄では、どうしてもスピードを出しがちですが、旅先で事故や違反を起こせば気分も台無しになるので、安全運転を心掛けることが第一。

今回やたら移動が多く、ゆっくり出来ませんでしたが又来る
機会があったら、ホテルのビーチでビールやカクテルを
飲んでのんびりしている図がもう頭に浮かんでいた。

東京国際空港(羽田空港)に到着したのは22:00頃。
激しい雨が・・・・
2008/10/23(Thu)06:48
探訪記トラックバック(0)コメント(0)
 辺戸岬  /2008年10月22日(水)
 R58を北に延々と走るとそこには
        沖縄本島最北端辺戸岬(へどみさき)がある。
沖縄本島最北端の辺戸岬
特に何かの跡地があるわけではないけど太平洋と東シナ海
の荒波が断崖に打ち付け、水しぶきを上げるさまは迫力満点。

その景観を眺めていると吸い込まされそうになってしまう。

断崖から見える海は、紺碧で綺麗。

何となくサイパンのバンザイクリフにも似ているような・・・

条件が良ければ、与論島が見えることもあるそうです。

岬一帯は、綺麗に整備された遊歩道があり、丘の上には
1972年(昭和47年)に本土復帰を記念して建てられた
祖国復帰闘争記念碑 が立つ。
岬一帯は、綺麗に整備された遊歩道がある 本土復帰を記念して建てられた 祖国復帰闘争記念碑
こちらには、広いスペースの駐車場と売店やトイレが完備し
観光地としてコースになっているらしく観光バスも多数
駐車していた。

沖縄本島最南端の、喜屋武岬blog)は行ったので、これで
沖縄本島の南から北まで走破したことで、沖縄全体を
巡った気分です。

帰りのルートは当初、辺戸岬から海岸線が美しいとされる
R70 を南下する予定でしたが、アップダウンの多い片道
車線が多いらしく時間が掛かりそうだったので慣れた道で
比較的走りやすい R58 で戻る事にしました。

--------------------
・辺戸岬
住所:沖縄県国頭郡国頭村
駐車場:無料
2008/10/22(Wed)14:25
探訪記トラックバック(0)コメント(0)
 今帰仁城跡  /2008年10月22日(水)
2000年(平成12年)11月に首里城跡blog)などとともに、琉球王国のグスク及び関連遺産群として世界遺産(文化遺産)に今帰仁城跡(なきじんじょう・なきじんぐすく)として登録。
今帰仁城跡
別名 北山城(ほくざんじょう、ほくざんぐすく)は、沖縄県国頭郡今帰仁村にある城跡で、いつ誰によって築かれたのか不明な
所が多く、発掘調査の結果から13世紀頃には城造りを
始めたことが分かっています。

グスクとは本土でいうと城であるが、学問的には本土のように単に軍事拠点とは考えられていないが、奄美諸島においては、最初から軍事拠点であったとの指摘もあり、グスクの
起源には 聖域説集落説城館説 と様々な説がある。

見所は、地山を削り自然の岩を積み上げられた綺麗な石垣と眺望の良い景観
受付小屋の看板猫 3匹 場内入口を過ぎると綺麗な石段が続きます
ここに到着するやいなや、工事現場の音で悩まされる!
あまりの騒々しさに受付で聞いた所、セミの鳴き声とのこと。
後日調べると、日本産のツクツクボウシ属の オオシマゼミ であることが分かりました。
これが騒々しいなき声の オオシマゼミ
時期としては、8月下旬~11月下旬迄で、ピークは
9月中旬~11月下旬頃なのでまさに真っ盛りに当たってしまったようだ。
チャーンス チャーンスと言った鳴き声を数十匹のセミが何時迄も続くのだから、耳がおかしくなりそう!
受付小屋に居る看板猫3匹は、そんなことお構いなく気持ちよさそうに寝ていましたが・・・・

場内入口を過ぎると綺麗な石段が続きます。
ここにもオオシマゼミが チャーンス ~

比較的確りした石段の場所もあれば、仮設での通路が
あったりゴロゴロとした急斜面の所が在るので注意したい。
志慶真門郭(しじまじょう)付近から見下ろす景色にはエメラルド色の海がとても綺麗。
途中見つけた、黄色い彼岸花
黄色い彼岸花 眼下には綺麗なエメラルドグリーンの海
これも後日調べたら、科名・属名 ヒガンバナ科ヒガンバナ属 の鐘馗水仙(ショウキズイセン)
原産地は中国で九州に自生し、花形はラッパ状で彼岸花とは異なり、一般的には鐘馗蘭(ショウキラン)と呼ばれるようです。
城跡には滑りやすい場所も 地山を削り自然の岩を積み上げられた綺麗な石垣
城跡だけでなく、初めて見る昆虫や植物等見ることが出来ました。
帰り道の階段 (行きと同じ階段)
帰りに気が付きましたが、受付小屋付近に元祖さとうきびジュースの看板を発見。
そこでは さとうきび を搾る機械で100%ジュースが飲めるようです。
飲んでみたかった!


◎今帰仁城跡管理事務所◎
開館時間:9:00~17:00 (季節より変動あり)
休館日:年中無休
観覧料:大人 400円 小中高校生 300円 小学生未満 無料
駐車場:無料
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101番地
電話:0980-56-4400
2008/10/22(Wed)12:32
探訪記トラックバック(0)コメント(0)
 美ら海水族館  /2008年10月22日(水)
沖縄に来たら、水族館行きましたか~ と必ず聞かれる。
首里城に次ぐ人気ベストポイントの
美ら海水族館(ちゅらうみすいぞくかん)
美ら海水族館
高さ8.2m 幅22.5m 厚さは世界一を誇る60cmの巨大アクリルパネルから大水槽内で泳ぐ全長7.9mのジンベイザメマンタサメや回遊魚等、多種の魚を一望。
世界最大級の水槽により、世界で初めてジンベイザメの繁殖を目指した複数飼育を実現。
エイの中では最大のマンタ(オニイトマキエイ)が群れをなして泳ぐ姿を見ることが出来る水族館はここだけ。
又、珊瑚が棲息する環境をそのまま再現及び飼育し、繁殖を経て海へ移植する試みを行われている。
このように大規模な珊瑚の飼育展示も世界初
美ら海水族館 入口横ジンベイザメのモニュメント 生き物に直接触れることが出来る
沖縄の海は、1に巨大な暖流・黒潮、2に珊瑚礁、3に南西諸島の東西に位置する深海の3つの要素により、生物の生息環境を形作っている。
そこに、世界有数の多種多様な生物が生息する神秘的な
世界が広がっており、海岸から沖合、黒潮、深海へと旅する
形で、沖縄の海を体感できるよう展示。
大水槽での熱帯魚 大水槽での群れをなす最大のマンタ
周辺には、イルカ・ウミガメ等間近でみれる施設や、大自然に囲まれた花と海と緑の文化施設として海洋文化館沖縄郷土村熱帯ドリームセンター熱帯・亜熱帯都市緑化植物園
その名の通り美しいエメラルド色の海が続くエメラルドビーチがあり南国ならではの色鮮やかな自然風景が楽しめます。
目玉でもある巨大なジンベイザメ その名の通り美しいエメラルド色の海が続くエメラルドビーチ

世界各地の旅行客、国内では修学旅行のコースになるらしく、沢山の方が見学に来られていて、その人気を伺える。

黒潮の海(巨大水槽)の前で他の方が感動している中、冷静にこのアクリルパネルが割れて海水が流れ込んだら、何処の出口に脱出するか・・・・
なんて考えているのは、僕だけかも知れないな~


施設概要
建築面積:約10,000㎡
延床面積:約19,000㎡
構造仕上:鉄筋コンクリート4F建
最大水槽規模:黒潮の海7,500m3
総展示槽数:77槽
海水取水:沖合350m、水深20m
最大取水量:3,000m3
取水方式:導水管取水方式
取水導水管直径:1.8m
電力供給:常用発電2,000kw及び商用電気500kw併用

◎海洋博覧会記念公園管理財団◎
開館時間:8:30~20:00 (時期により変動あり)
休館日:12月第1水曜日とその翌日
館内料:大人 1,800円 高校生 1,200円 小中学生 600円
住所:沖縄県国頭群本部町字石川424番地
電話:0980-48-3748
2008/10/22(Wed)10:40
探訪記トラックバック(0)コメント(0)
 08沖縄旅行(2日目)  /2008年10月22日(水)
外気30.3℃ 湿度59% 風速4m/s
本日移動距離:242.5km

行程:ホテル日航アリビラ→沖縄美ら海水族館→
エメラルドビーチ→今帰仁城跡→辺戸岬→
読谷やちむんの里→Gala青い海→ホテル日航アリビラ。

5時起床、6時30分よりバイキング形式の朝食を摂り、ホテル前の海岸を散歩!
ベルデマールでバイキング形式の朝食 バイキングだと食べれないの分かっていて持ってきてしまうよな~

10月下旬とはいえ、8時頃には強い日差しが照りつける。
サングラスを持ってくるのを忘れてしまった為、砂浜等の
白い砂は眩しくて厳しいものがあります。
やっぱりサングラスと日焼け止めは必需品ですね~
ホテル内散歩 朝は少し寒くてプールは無理か・・・・ 砂浜にサイパンでもこのようなカニを見つけたね!
今日は長距離移動が多いので沖縄自動車道(高速道路)を
積極的に利用することにしました。

沖縄自動車道 石川IC→許田IC(450円)を利用し、
沖縄美ら海水族館blog)を目指す。
沖縄は高速道路料金が安く、GSも現時点でL125円台。
沖縄美ら海水族館 正面入口 今帰仁城跡 全景
R114からR505を通り 今帰仁城跡blog) へ
ここに到着し初めに驚くのが、蝉の声!
東京では、ミーン・ミーン、ツクツクホーシが一般的だと
思いますが、僕の耳にはチャーンス・チャーンスとしか
聞き取れなかった。
これが大群で鳴くものだから工事現場の音にしか
聞こえない!

沖縄本島最北端辺戸岬blog) へは、R505から
R58は海沿いの道を、何も考えずただひたすら
走るしかない。
一般道の海岸線は見晴らしが良く車は疎らです。
海の景色はイマイチかな~

途中、数ヶ所の道の駅を通過したが時間節約のためパス。
昨日行った、沖縄本島最南端喜屋武岬blog) と違いこちらは
観光地として整備されていました。
大きな駐車場もあり、観光バスも数台駐車している。
沖縄本島最北端の 辺戸岬
沖縄本島最北端の 辺戸岬

外灯の少ない暗闇の道路は避けたいので、観光も早々に
逆戻りしてホテルを目指す。
帰りは、ほぼ直線状の
R505→R58→許田IC→石川IC→R58だったので
行きより短い時間で戻ることが出来ました。

予定より早く戻れたのでホテル近辺にある
読谷やちむんの里Gala青い海 に立ち寄る。
特に情報を得ていなかったので、ここがいったいどんな所か
良く理解していなかった!
読谷やちむんの里 Gala青い海 の塩アイス
ホテル内で夕食後、入浴。
浴槽の中で、今日走った場所を振り返ったりする!
昨日のような疲れはなく、沖縄本島の北から南迄巡ることが
出来た達成感がジワジワと!

しかし、宿泊最終日なのでなぜか寂しい・・・・
やっと道路事情やホテル館内が分かってきた所なのに。

明日は最終日か~
2008/10/22(Wed)06:30
探訪記トラックバック(0)コメント(0)
 SAM-Sレストラン  /2008年10月21日(火)
沖縄に来て、楽しみにしていた1つが鉄板焼きでした。
数ある中でも、アメリカ本場の味が楽しめるサムズレストランの1号店でもあるアンカーイン宜野湾店へ!
SAM-Sレストラン 1号店 アンカーイン宜野湾店
沢山の名刺を張り付けた壁を見ながら階段を上ると店内は
薄暗く帆船の客室をイメージし、著名人のサインも目立つ。
暗さに目が慣れていないのか足元がよく分からない。

テーブル席で渡されたメニューすら暗くて、よく読み取れないありさま。
鉄板焼きの前で、熟練したシェフが、手際よく焼いていくが
その光景すら薄暗くて良く分からない!
明るい所から来たので尚そう感じたのかもしれない。

暫くすると、シェフの方から話しかけてきて、どちらから来たのですか~ という話しになり、なんと この方は、以前東京に住んでいて、ロックを目指していたそうで、限界を感じて
沖縄に戻ったとか・・・
しかも住んでいた場所が、僕の地元近くでした。
彼曰く、
もしかしたら何処かでお会いしていたかもしれませんね~

広いようで狭い日本を感じました。
店を出て気がついたことですが、並びに池袋にあった大勝軒沖縄店のラーメン屋が!
これじゃ東京だか沖縄だか分からなくなってしまう
SAM-Sレストラン 鉄板焼きで野菜から~ SAM-Sレストラン 鉄板焼きでメインのステーキ!
鉄板焼きは美味しく頂きましたが、店内が薄暗く、調理中の肉の焼け具合や色も楽しみたかっただけにその辺が残念。
後日、デジカメの写真を見て、こんな感じだったんだ~
と改めて分かりました。

営業時間:17:00~24:00 (LO 23:00)
定休日:年中無休
駐車場:無料
場所:沖縄県宜野湾市真志喜624-1
電話:098-897-5555
2008/10/21(Tue)17:48
食事トラックバック(0)コメント(0)
 旧海軍指令部壕  /2008年10月21日(火)
海軍壕公園ビジターセンター

1944年(昭和19年)日本海軍設営隊(山根部隊)によって掘られた指令部壕で、当時は450mあったと言われています。

かまぼこ型に掘り抜かれた横穴にコンクリートと坑木で固め、米軍の艦砲射撃に耐え、持久戦を続けるため地下陣地には
4000人の兵士が収容されていたそうです。

戦後暫く放置されていましたが、数回に渡る遺骨収集の後、1970年(昭和45年)3月観光開発事業団によって司令官室を中心に300mが復元され公開されています。(現在公開されていない部分が150m)

壕入口階段 広めの壕内

壕入口階段より105段約30m程の急な階段を下りると細い通路が縦横に張り巡らされ各部屋へと続きます。

壕入口より順路に従うと
作戦室→幕僚室→暗号室→医療室→発電室→

        下士官兵員室→司令官室→信号室→壕出口

幕僚室の壁面には、幕僚が手榴弾で自決した時の破片跡が今もなまなましく残っています。

司令官室 細めの通路


壕内を歩くと未だに確りした造りには感心させられる。

通路床には側溝があり雨水・湧水の排水に使われるものなのだろうか・・・・

医療室 海軍戦歿者慰霊之塔


照明や露出配管は当時の物か不明だが、壕内は明るく程よい広さがあり窮屈感はない。

窮地に追い込まれた場所での、洗面所やトイレ、ライフラインはどのようになっているのかも知りたかった。

もしかしたら、現在公開されていない150mの部分にそのような場所があるのかもしれない・・・・



◎旧海軍指令壕事業所◎
開館時間:8:30~17:00 年中無休(季節により変動あり)
参観料金:大人 420円 小人 210円
駐車場:無料
住所:沖縄県豊見城市字豊見城236番地
電話:098-850-4055


2008/10/21(Tue)15:55
探訪記トラックバック(0)コメント(0)
 喜屋武岬  /2008年10月21日(火)
沖縄本島最南端には、喜屋武岬(きゃんみさき)がある。
沖縄本島最南端の喜屋武岬(きゃんみさき)
南にある沖縄なので本島最南端の喜屋武岬の方が観光地
として整備されていると思いきや、車一台通れる程の細い
道を標識頼りに辿り着けば駐車場も休憩所も小さくそこは
寂しい所でした。

当日、観光に来ていたのは僕だけ!

販売機はないが売店(移動車)が1台ありジュース等販売。

休憩所前には、展望台があり広大な海を一望出来る
絶景のポイント!

しかし、断崖絶壁に囲まれた岬は、沖縄戦で島民たちが
アメリカ兵に追われ、逃げ場を失って身を投げた
場所でもある。

岬の先端には永久の平和と鎮魂を祈って建立された
平和の塔 が鎮座。

本島南部は、沖縄戦の激戦地であったため、糸満市中心に
 戦跡が多数点在し、中でも沖縄戦終結の地である
摩分仁の丘(まぶにのおか)に整備された平和記念公園
ひめゆりの塔blog)などで当時を知ることが出来る。

休憩所裏側に、背丈以上の茂みに覆われたやはり細い小道の
先には沖縄本島最南端にある 喜屋武埼灯台 がる。
岬の先端には永久の平和と鎮魂を祈って建立された 平和の塔 が鎮座。 沖縄本島最南端にある 喜屋武埼灯台
残念ながら参観灯台として一般公開されていないので入口の
門が閉まっており中に入ることは出来ませんでしたが灯台と
いったシンボルを目の前にして本島の最南端に来たんだと
あらためて実感。

沖縄旅行を計画した時、地図を眺めながら本島の最北端と
最南端はどうしても行って見たいと思っていた。

北海道であれば宗谷岬、沖縄であれば喜屋武岬といった
イメージが頭の中に勝手に作り上げられていたようだ。

--------------------

・喜屋武岬
住所:沖縄県糸満市字喜屋武
駐車場:無料
電話:098-840-8135(糸満市観光政策室)
2008/10/21(Tue)14:50
探訪記トラックバック(0)コメント(0)
 ひめゆり平和祈念資料館  /2008年10月21日(火)
資料館に入る前の正面に、ひめゆりの塔慰霊碑 が鎮座。
資料館に入る前の正面に、ひめゆりの塔 と 慰霊碑 が鎮座
塔と慰霊碑の間には、沖縄戦末期の激しい戦闘でほぼ全滅した沖縄陸軍病院第三外科壕跡が大きな口を開けている。
この病院に看護要員として配置された240名は、ありの巣のように堀めぐらされた横穴の壕に、二段ベッドが置かれただけの施設で負傷兵の看病や水汲み、飯上げ、死体埋葬に追われる日々を送ったようです。

館内は、ひめゆりの青春ひめゆりの戦場解散命令と死の
彷徨
鎮魂回想・平和への広場 の6展示室が設けられ、
他に多目的ホールでは100インチの映像スクリーンで、元ひめゆり学徒による講話や、ドキュメンタリー映像作品を上映。
慰霊碑の前には献花が絶えない。 ひめゆり平和祈念資料館の中庭

ひめゆりの由来
沖縄県女子師範学校と沖縄県立第一高等女学校の
校友会誌があり、一高女は乙姫、師範は白百合と名づけられ、両校が併置されることで、校友会誌も一つになり
両方の名前をの一部を乙姫の と、白百合の 百合
合わせて 姫百合 となり、戦後、ひめゆり とひらがなを
使うようになりました。

中高生の来館者が多く、戦争体験者の話を素直に聞いていたのが印象的。

◎ひめゆり平和祈念資料館◎
開館時間:9:00~17:00 年中無休
入館料:大人 300円 高校生 200円 小中学生 100円
駐車場:ひめゆり平和祈念資料館利用の場合無料
住所:沖縄県糸満市字伊原671-1
電話:098-997-2100
2008/10/21(Tue)13:40
探訪記トラックバック(0)コメント(0)
 玉陵  /2008年10月21日(火)
玉陵(たまうどぅん)は1501年尚真王が父尚円王の遺骨を
改葬するため築かれ、第二尚氏王統の陵墓となる。
墓室は、3つに分かれ、中室は洗骨前の遺骸を安置し、創建当初の東室は洗骨後の王と王妃、西室には墓前の庭の
玉陵碑に記されている限られた家族が葬られています。
外観は、当時の板葺き屋根の宮殿を表した石造建造物に
なっており墓域は2,442㎡と大きく沖縄県最大の
破風墓(はふばか)
玉陵 左側より 玉陵 右側より
1972年(昭和47年)5月15日 国指定重要文化財
2000年(平成12年)12月2日 世界遺産に登録

要塞を思わせる表情とは裏腹に手摺り柱の上部にあるシーサーがユーモラス。
只その表情も、立入禁止のロープで間近に見ることが出来ないのが残念でした。

首里城とは隣接していますが、観覧者は私達のみでガラーンとし、場所が場所だけに静まり返っている。
沖縄をドライブすると、ここまで大きな墓はありませんが、街中の国道沿や海岸の岸壁に似たようなお墓が点在しているのに気がつきます。
沖縄独特の儀式により、一時的にお棺ごと遺体をお墓に納める広い納骨室を必要とするので、必然的にお墓そのものを大きくしなければならなかったようです。

◎玉陵管理事務所◎
観覧時間:9:00~18:00(入場締切17:30)
観覧料金:大人 200円 小人 100円
住所:那覇市首里金城町1-3
電話:098-885-2861
2008/10/21(Tue)13:20
探訪記トラックバック(0)コメント(0)
 首里城  /2008年10月21日(火)
首里城は、14世紀末に創建された中国や日本文化も混合する
琉球独特の城。
首里城 全景
沖縄戦で焼失したが、1992年(平成4年)11月3日に復元。

2000年(平成12年)北殿にて、九州・沖縄サミット
社交夕食会を開催。

首里城跡園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)
      玉陵(たまうどぅん)が世界遺産に登録される。
沖縄に来たら必ず見ておきたいのが首里城、これをだけでも
見れば沖縄に行ったと豪語出来るのでは・・・・
世界遺産の 園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん) 守礼門
首里城へ向かう最初にくぐる門が守礼門

赤札が美しく首里を代表する門は2,000円札の絵柄に!

 瑞泉門は急な石階段が続きますが沖縄特有のスコールが
あると滑りやすく、通常平行の所が斜めに下がっているので
尚滑りやすく下りは転倒する方も多いので注意!
観会門 広福門
何といっても圧巻は、その先ある正殿

外観の見所として正面階段両脇に、龍をを柱に見立てた大龍中
正面の龍頭棟飾り、国王の象徴である龍が色々な形で33体棲む。
首里城 正殿前階段の左右に立つ 大龍柱
 正殿の内部は撮影禁止の筈ですが、前を歩く中国からの
団体さんはバシバシ写真を撮りまくってるではないですか!

あまりの迫力に係員も注意出来ないオーラを発しているようだ。

僕もこの団体に入り込み写真を撮ることが出来た~
首里城 正殿内部 正殿内
見学コースは、首里城で終わりのように感じますが公園内には
朝鮮から送られた経を納めるために造られた弁財天堂、そこに
架かる天女橋国の重要文化財

他に円覚寺総門龍潭(りゅうたん)、金城町の石畳道
 見所は沢山ありそれらを細かく見て行くには 1 時間以上
掛かりそうです。
弁財天堂に架かる天女橋は国の重要文化財
首里杜館(すいむいかん)(首里城公園レストハウス)には
情報展示室・レストラン・スナック・代表的な伝統土産品や
オリジナル商品のショップ(紅型)が充実。


◎首里城公園管理センター◎
入館料金:大人 800円 中人 600円 小人 300円
(正殿、南殿、番所、書院、鎖之間、北殿、奉神門以外の
場所は入園無料)
開館時間:8:30~20:30(季節により変動あり)
駐車場:(首里杜館すいむいかん)大型車 940円小型車 310円
住所:沖縄県那覇市首里金城町1丁目2番地
電話:098-886-2020


2008/10/21(Tue)12:01
探訪記トラックバック(0)コメント(0)
 08沖縄旅行(1日目)  /2008年10月21日(火)
外気29.8℃ 湿度67% 風速8m/s
本日移動距離:89.9km

行程:沖縄DFS店→首里城→玉陵→ひめゆりの塔→
喜屋武岬灯台→ぎのわんトロピカルビーチ→海軍壕公園→
SAM-Sバイザシー那覇店→ホテル日航アリビラ。

夏期休暇が8月に取れなかったため、10月に
なってしまった。
さて、何処に行こうか迷っていたが、北の北海道は一応行ったので、シーズンオフで料金的にも安い、南の沖縄に決定。
沖縄旅行を計画!
元々、南の島が好きで、過去(20年以上前)数回サイパンで
レンタカー(ジムニ-)を毎日借り、島内を一周したり散策するのが楽しかった・・・・
そんなことを思い出し、レンタカーを利用し2泊3日、初めての
沖縄旅行を計画して見た!
DFSギャラリア沖縄3F FOOD COLOSSEUM マルゲリータ 海ぶどうサラダ
DFSギャラリア沖縄3F FOOD COLOSSEUM にて
海ぶどう はここで食べることが出来ました。
沖縄へのアクセスは飛行機で、
東京国際空港(羽田空港)→那覇空港迄 約2.5時間。
観光地間へは那覇空港駅→おもろまち駅迄
沖縄都市モノレールの ゆいレール を利用し約20分。
(ゆいレールは那覇空港駅→首里駅の区間、滞在中乗り降り自由の のりのりモノレール を利用)
レンタカーは おもろまち駅 より徒歩約2分の沖縄DFS店
2Fで受付後、早速 首里城blog) へ出発!
カーナビとETCが付いているので、観光地へのアクセスは
雑誌等に記載されているTEL番号を入力すれば目的地へ。
乗り慣れない車(PASSO)と道路の雰囲気で出発直後は
慎重に!

いきなりR58の上之屋交差点で、年配の女性が運転する
外車が隣車線からこちらの車線へウインカーなしで
急に割り込み

こちらがブレーキを掛けなかったら衝突していた所です。
ホーンを鳴らしても 動じず 逆に PASSO の情けない音が
何とも可愛いくて説得力なかった・・・・

暫く運転して分かったことだけど、地元の方は制限速度以下で南国特有のノンビリ運転、我が道を行くタイプ。
それに加え、僕のようにレンタカーで知らない観光地を
カーナビで捜しながら走行する県外の旅行者がノロノロ・
ウロウロ運転している車が実に多いのです。
周りのナンバーを見れば、 わナンバー(レンタカー)が
やたら多い事に気が付きます!
最初はイライラすることが多かったのに慣れてくるに従って
何ともなくなるから不思議。
ホテル日航アリビラ 正面
ホテルに着く頃には、18時を過ぎR58は渋滞気味。
外灯も少なく何処の道路も薄暗く感じる。
ホテル日航アリビラは両側サトウキビ畑の薄暗い細い道を
走るのでこんな所にあるのかと不安になってしまう。
ホテル内プールより夕日が綺麗でした。 ホテル内の噴水

ホテルに着き入浴後、慣れない環境と不安から開放され
疲れと共に頭痛が・・・・
明日のことを考え、風邪薬を飲んで22時頃には就寝。
2008/10/21(Tue)08:54
探訪記トラックバック(0)コメント(0)
 メーター完成  /2008年10月20日(月)
ようやくメーターフードが出来上がりCOCKPITらしくなって
きました。
前回に引き続きハンドルボスもブラック塗装にし、WRカー
らしく競技車両をイメージして、スパルタンな雰囲気を!
SUBARU IMPREZA WRC2004 COCKPITのドライバーディスプレー
フード内がノッペラなのも寂しいので、SUBARU IMPREZA WRC2004 COCKPITのドライバーディスプレーで
7画面ある中のメインと思われるステージページを貼り付けて
見ることに・・・(もちろん動きません!)

ダミーでも雰囲気は出てきました。

やはり何か動く物が欲しいです~
そこで
カーショップで売っていた小型のデジタル時計を空いている
場所へ貼付。
時計は、ゲームに熱中し、時間があっという間(3・4時間)
経過してしまうのを防ぐため、現在時間を確認する意味で、付けました。
後、細かい箇所で、ビス・ナット類はシルバー色からフードと同色の黒に目立たないようマジックで塗り、
より それらしく!

本来2年前から計画していたCOCKPITですが、こんなに
苦労するとは思いませんでした。
頭で考えることは瞬時に出来ても、そのイメージした物を
製作するには、よほど集中して着手しないと、無駄に
時間だけが経つばかり!

まだ細部に手を加える所が沢山あるな~
2008/10/20(Mon)14:38
ゲームトラックバック(0)コメント(0)
 メーターフード完成  /2008年10月18日(土)
ダッシュボードが出来上がった時点で、面倒になり
このままでも良いかな~
と思いましたが、やはり中途半端。

イメージ的には色々な物が出来上がっていますが、昨日の
単純なダッシュボードでさえ、苦労させられました。
メーターフードはもっと細かいし、曲げ加工をどうするか~
考えていても時間が経つばかり!
兎に角、何かしら手を動かしていなければ作業は進まない
ので・・・・
メーターパネルは当初、WRカーを参考にしていましたが
PP(ポリプロピレン)シートが思うように曲がって
くれなくて!
(直ぐもとの形にビョ~ンと戻ってしまいます)
同じものを作るなんて程遠いことに気づかされる!

時間が経つにつれ、形はどうでもよく、それなりになって
いればと思う気持ちが大きくなってきた。
と言うか
早く終わらしてゆっくりしたいと言う気持ちが本音!

やはり、半日近くハサミを動かしているうちに、それらしく
なってきました。
ネットでは、ゲームと連動する液晶パネルを自作して組み
込む方がいましたが、そんな知識はないので後日、写真でも貼り付けようかと思っています。
ステアリングに伸びるシャフトも実車のようにブラック塗装
し雰囲気だけは~
WRカーと言うよりも戦闘機のコクピットのような・・・・
何とか作り上げたメーターパネルは、WRカーと言うよりも
戦闘機に近い物が
・・・・
2008/10/18(Sat)15:32
ゲームトラックバック(0)コメント(0)
 メーターフード計画  /2008年10月17日(金)
シャフトサポートをベアリング使用で不具合も無いよう
なので、フレーム剥き出しのCockPitに実車風の簡単な
ダッシュボードとメーターパネルを付けることにしました。
CockPitマニアには凄いの製作してる方いますからね)

材料は何にするか、そこから始まります。
木・アルミ・実車部品等色々とありますが、加工が大変!
しかも時間が掛かる。
そこで、短時間で簡単に加工できる素材として、RCでも使用
していた丈夫で柔軟性のあるPP(ポリプロピレン)クラフト
シートを使うことにしました。
厚さ0.75mmなのでハサミでも切れ工作用紙感覚!
但し、材質が柔軟なだけに面積が大きくなるとベコベコした
表面になるので補強を入れなければならない。

メーターパネルを付けるにはそれを載せる土台、つまり
ダッシュボードからの製作となります。
ある程度、イメージのデザインはありますが、現物と付き合わせると思ったようにならないことが多く、変更したことから
こんな方法や取付けかたもあったんだ~ と
逆にひらめく事も・・・・
丈夫で柔軟性のあるPP(ポリプロピレン)クラフトシートを使うことにしました。
CockPitフレームにアルミのステーを作り、ダッシュボードを
そこに固定しました。
やはり平面でなければならない箇所が波打っているので、
後日補強を入れる予定。

作業している時間より、考えている時間の方が長く
これで半日が・・・・
明日は早起きして頑張るか!
2008/10/17(Fri)14:24
ゲームトラックバック(0)コメント(0)
 XR 整備  /2008年10月12日(日)
行き付けのバイクショップに顔を出すと店長がCRF250R
整備していました。

現車を見るのは初めてでしたが、無駄のない造りは
流石レーサーです。

店長のCRFは、要所に特殊パーツを組み込み、ショックだけ
でも50万はオーバーのスペシャル。

同車のエンデューロ用としてCRF250Xがありますが
値段が・・・・

XRよりパワーは控えめでサスペンションを良くした
XR250R(以下ME06と表記)版との事ですが、色々と
情報を得ると、今迄の ME06 と同じ扱いをすると
トラブルの原因となるようです。

ME06はエンデューロ用でも限りなく一般市販車の
デュアルパーパスに近く、CRFはモトクロッサーに
相当し、扱いやメンテナンスは一般市販車とは
比較にならないとの事。

林道ツーリング用として使うにもエンジンOILが多少消費する
らしく少量のOILを携行し油面を確認しながら減っていたら
補充しなければならないとか~

ME06はキチッとOIL交換さえすれば素直に動いてくれた
ので現在まで維持できたと思いますが、CRFだとシビア
すぎて壊してしまいそうです。

しかし、セルは付いているし、シートレールは取り外しが
出来てメンテナンスは良さそう!

欲しいとは思ったけど今のME06にしても去年から林道への
出動回数が0回、ひたすら庭でエンジンを掛けるか、天気の
良い日に荒川の土手を少し走るくらい。

自宅に戻り、ME06を眺めていたら久々にOIL交換でもと・・・

久々にOIL交換でもと・・・
メンテナンス帳を見ると2年前交換後、約400km走行して
そのまま放置状態でした~

やはりOILは真っ黒!
セットでOILフィルターも交換(こちらの汚れは特になし)。

ドレンボルトですがドレンワッシャーを新品交換するため
それを入れるのを忘れ仮止めしていた。

そこに、新品OILを1L近く入れて気がつく!

それを抜いてまた元に戻すのも気分的・精神的に
許せなかったので、再度新品OILを入れ直す。

すっかり段取りまで忘れてしまったか・・・・


2008/10/12(Sun)10:29
バイクトラックバック(0)コメント(2)
 生キャラメル プリン  /2008年10月11日(土)
伊勢丹吉祥寺店の 秋の大北海道展 で花畑牧場の
生キャラメルが買えなかったので、生キャラメル プリンを~
花畑牧場の 生キャラメル プリン
きのとや の 酪農チーズプリンblog参照)等をイメージしていましたが、カラメルもないし・・・・
生キャラメルを練り込んであるだけに、味を薄くした生キャラメルそのも!
まろやかさはありますが、スプーンを入れたプリンの層は
ザクザクした感じです。
雑に言えば、粒子状に生キャラメルがプリンに混じっている
ようにも・・・・
生キャラメルほどの感動は特にありませんでしたが、今迄に
食べたことのない食感でした!
味を薄くした生キャラメルそのも! 粒子状に生キャラメルが混じっているようにも・・・・

東京に居て北海道のスイーツ等が自宅で味わえるのですから便利な世の中になったものです。

でも おばちゃんと一緒に並ぶのは辛いものが~


価 格: 400円税込み(現時点での価格)
内容量: 90g
賞味期限: 冷蔵14日
保存方法: 要冷蔵(10℃以下)
原材料名: 生クリーム 牛乳 砂糖 はちみつ トレハロース ゼラチン バニラビーンズ ゲル化剤(増粘多糖類)
2008/10/11(Sat)15:20
食事トラックバック(0)コメント(0)
 生キャラメル  /2008年10月10日(金)
数日前、何気に見ていた新聞からチラシがポロリ!
それは伊勢丹吉祥寺店の広告で
10月8日(水)~13日(月・祝)まで 秋の大北海道展 が行われるとの内容でした。
秋の大北海道展
先月、東武百貨店池袋店で行われた 秋の大北海道展 に
行ったばかりでしたが、新商品を見たらジッとしていられなくなりました。
大きく表紙を飾っているのが花畑牧場LeTAO
花畑牧場の生キャラメル プレーン・チョコレート(blog参照)は前に食べましたがホワイトはまだなので楽しみにしていましたが、ものすごい混みようで諦めることに・・・・

そこで、北海道紋別郡遠軽町にある
Nordic Farm(ノルディックファーム)の生キャラメル
直営牧場の新鮮な搾りたての牛乳で製造した
フレッシュミルク を買ってみた。
Nordic Farm(ノルディックファーム)の生キャラメル 直営牧場の新鮮な搾りたての牛乳で製造した
原材料:生クリーム 牛乳(オホーツク牛乳)
砂糖(ビート糖) 植物油脂 バター はちみつ 水あめ
バニラビーンズ
内容量:15粒
保存方法:要冷蔵(10℃以下)
賞味期限:冷蔵25日
配送方法:冷蔵(クール)便
価 格:840円税込み (現時点での価格)

他の生キャラメルに
カフェモカ
ブラジルとコロンビア産の豆から焙煎したコーヒーの香ばしさと、フレッシュクリームのほんのりとした甘さが絶妙。


宮古島の珊瑚石灰岩が溶け出したミネラル豊富な海水から作られた、絹のようにきめ細やかな自然塩を使用。

グリーンティー京都、宇治小山園の一番摘み茶葉を使用。フレッシュミルクと抹茶が織りなすクリーミーな味わい。

容器の作りや見た目は花畑牧場に似ています。
過去に数種類の生キャラメルを味見しているが、常温で柔らかくなり包装紙に素材が多少付き、口の中に入れるとスーッと溶けていく食感はどれも同じ。
味に関しては、花畑牧場が最初に食べただけにこれと比較してみると何となく似ているような~
しかも、こちらの方が美味しく感じます。
と言うか~ どれも特徴を生かし美味しい!

色々な種類があるけど北海道の材料にこだわった物が良いですね。

こんなことなら、沢山買っておけば良かった~
2008/10/10(Fri)17:07
食事トラックバック(0)コメント(0)
 メタボ検診  /2008年10月08日(水)
毎年2回行われる健康診断で10月にはバリウム検査が・・・・

以前、胃部X線検査の硫酸バリウム製剤を使用した胃の
バリウム検査が苦手で、これだけは受診していません
でしたが、最近は悪い所があれば早く発見しなければと
思うようになってきました。
10月にはバリウム検査が・・・・
硫酸バリウム製剤の量は、前に較べても小さな紙コップ1杯程ですむので飲みやすくなったと思います。
それまでは500cc位飲んでいたので苦しかった!

今回からウエスト測定の項目が増えました。
これがメタボ検診(メタボリック症候群検診)と
言われるものでしょうか!
2008年4月から施行される新しい特定検診制度で、生活習慣病の予備軍であるメタボリック症候群を予防・改善するため、被扶養者を含む40~74歳の医療保険加入者全員を
対象に行う検診と保健指導だそうです。

男性の場合、ウエスト85cm以上、女性は90cm以上がメタボリック症候群の対象。

使い捨てのメジャーでおへそ辺りを測定です。
僕は余裕でクリアー!
同僚は実際それ以上あったけど測定前に息を吸い、肥満した腹を瞬時に引っ込め、クリアーしてしまった!
何という技だ~
メタボ検診(メタボリック症候群検診)

前日から甘い物を食べ続けていたので、後日の血液
検査結果が気になる所です。
日頃から適度な運動と暴飲暴食を慎み体調管理にも気をつけて、健康に気を配らなければ・・・・
2008/10/08(Wed)10:53
健康トラックバック(0)コメント(0)
 マックリブ  /2008年10月05日(日)
3日(金)より期間限定で登場したマックリブ
でも欲張りな僕としては、同じく登場したボリューム
たっぷりのマックリブダブルをどうせならと思い
食してみました。
ボリュームたっぷりのマックリブダブル
エネルギー814Kcal タンパク質31.9g 脂質60.1g
炭水化物36.5g 食塩相当量3.7g

内容としてはジューシーなポークパティに
バーベキューソースとシャキシャキとした新鮮な
レタスがサンドイッチ。

マックリブダブルはポークパティが2枚入る。
中にソースがベタベタに入っている分けではないので
滑ったり垂れたりすることなくとても食べやすい!
意外にポークパティがプリプリ(堅い訳ではない)
として確りしており、2枚重なると食べ応えは
あるのだが、アゴが疲れて来ました。
その分、確り噛むことで吸収にも良いかと・・・・

最近はメタボ予防でマックの看板は見ないことに
していたのに、しかも数日後には会社の健康診断が
あるのを食後に思い出した。

前に食べたメガマフィンblog参照)は好評につき
販売継続!
健康診断が終わったら食べてみるか・・・・

食欲の秋、目が行ってしまいますね~
2008/10/05(Sun)13:09
食事トラックバック(0)コメント(0)
 ステアリング回り改善  /2008年10月04日(土)
前回取付けた樹脂製のステアリングシャフトサポートですが
ゲーム中、勢い余ってハンドルに力が入ってしまうと材質の
性質上、多少シナルようで微かにキィキィと異音が発生

WRカーを運転しているのにボロ車を運転してるようで
気分良くありません!
回転箇所にグリスを塗布しても改善しないため、当初から
予定していたアルミ製でベアリング仕様に変更。
ステアリングをシャフト仕様に
回した時の軽さは、さほど変わりないが、その違いは
ハンドルを少し回しただけで、逃げのないカッチリとした
剛性が伝わり異音は皆無。
しかもサポート自体、小型でスッキリしました!
暫らくGT FORCE proがダイレクト仕様→シャフト仕様の
変更で不具合が出ないか様子見でしたがそれによるトラブルも出て来ないのでこの状態で行くことにしました。
後は、細かなフレームの見直しと簡単なメーターフードを
付けるか検討中。
シーケンシャルシフトもフロアー式からWRカーと同じように
ステアリングを握ったまま引いてアップ、押してダウンの
シフトも操作性が良さそうなので思案中!
環境ばかり求めて、一向に記録が伸びません。

しかし、環境が良くなるとバケットシートに座っている時間が
長くなり、外に出かける時間が・・・・
2008/10/04(Sat)05:43
ゲームトラックバック(0)コメント(0)
 酪農チーズプリン  /2008年10月02日(木)
北海道旅行(blog参照)に行った時、お土産として買った
きのとや酪農チーズプリン が美味しかった!
きのとや の 酪農チーズプリンと北海道いちごプリン
もう食べることはないだろうと思ったのですが、29日に
秋の大北海道展 でまた買ってしまいました~
同年代の方なら分かってもらえると思いますが
昔懐かしヨーグルトの瓶を使ってるんですよ。
当時はこれに紙の蓋にビニールが被せてあって
紙の蓋を尖った針で刺して取るんですね~
(牛乳瓶も同じ)
レトロ感が・・・
最も、現在はプラスチックの蓋なんですけど~

酪農チーズプリン
北海道美瑛産牛乳・北海道産マスカルポーネ・フランス産クリームチーズの厳選素材を使用した決め細やかな濃厚プリン
北海道美瑛産牛乳・北海道産マスカルポーネ・
フランス産クリームチーズの厳選素材を使用した
決め細やかな濃厚プリン。
私的には、昔ながらのサッパリ系で表面に気泡が残り、
そこに焦げ目のカラメルがあるのが一番好きですが、たまにこのような濃厚系も食べたくなります。
それと前に買いそびれた同店の
北海道いちごプリン
北海道美瑛産牛乳・北海道胆振管内豊浦町産の新鮮ないちごを使用し、なめらかな食感の中に果肉を多く残した自家製いちごジャムがこれまた懐かしい味
北海道美瑛産牛乳・北海道胆振管内豊浦町産の新鮮な
いちごを使用し、なめらかな食感の中に果肉を多く残した
自家製いちごジャムがこれまた懐かしい味でした。
初めて食べるのに、昔何処かで食べたような・・・・

☆札幌スフレ
札幌スフレ クリームチーズとチョコレート
こちらは一口サイズで、きのとやを代表する人気のお菓子。
2種類あり
クリームチーズ
北海道の大地が育んだクリームチーズと本場フランス産の
クリームチーズでふんわりなめらか仕上げ。
チョコレート
北海道のフレッシュな生クリームと本場ベルギー産
クーベルチュールチョコレートのビターとミルクを丹念に
ブレンドしたしっとり仕上げ。
一口サイズなので、いっぺんに食べてしまいがちですが、
どちらも濃厚で口の中で、コクが広がり残ります。

物産展で色々と買って冷蔵庫に保存したまま忘れて
いたんだけど気がつけばどれも賞味期限がいっぺんに迫り、慌てて食べました!
そんなことでゆっくり味わっている場合ではなかった。
こういう食べ方って体に良くないよな~
2008/10/02(Thu)14:05
食事トラックバック(0)コメント(0)
 │ 日記TOP │