岩手#1 福香Beer @自宅 - 烏有洞+
FC2ブログ

烏有洞+

なんでもない日々となんでもないこと。

岩手#1 福香Beer @自宅

2013-07-16.jpg
今日(2013/7/16)、仕事帰りに東京駅の駅中で買ってきたBeerです。最近、ご当地Beer的なBeerを飲めるようになってきたのは、幸せですね。日本にもmicro brewaryが根付くといいですね。

さて岩手ネタのentryはこれがはじめてです。それならばもっと他にもネタあるだろう、とのご意見もあろうかとは存じますが、Beer好きだということでお許しください。もっというなら岩手のBeer、普通ならここで銀河高原ビールでしょ、という人も多いかとは思いますが、今回は福来(ふくこう)です。銀河高原ビールはまたそのうち、だってアメリカにまで輸出されるほどのメジャーさん?ですもの。

Blogにお邪魔しているkazさんが石割桜の記事を書かれていて、いつかはその桜の季節に見てみたいものだなぁとは思うのですが、まあ、夏の青々とした意思割桜もいいものです。私は夏の青々とした石割桜しか見たことがないですね。この石割桜の酵母をつかって作ったBeerだそうです。自然酵母を使ったBeer、Lambicのようなものですね。

見た目は、White Ale/Hefeweizenのような感じで、酵母によって不透明です。お味のほうは、酸味がやってきて後から酵母からくる甘みがやってくるので、Beerだけでもうたっぷり味わうことができる一品です。おいしい。岩手県一関市にある、世嬉の一酒造が作られているBeerです。なかなかお値段のほうは高かったですが、まあ、地ビールですからねそこは仕方ありません。味がしっかりしているので、今日はつまみなし、で頂きましたよ。今日はおかずが紫蘇巻きつみれだったので、ご飯時には合わなかっただろうから、子供たちが寝静まってから妻と頂いたのでよしよしです。夫婦での晩酌もいいものですよ。ご馳走様でした。

Category : 東北
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

6 Comments

kaz says...""
TORUさん、おはようございます。
岩手でも色々なビールが作られているのですね、知りませんでした。
盛岡の北山にあるベアレン醸造所では年中売っているものに加え、
季節毎に醸造した限定ビールが各種でるのも楽しみです。
魚食民族の考えることはちくわ、かまぼこなど同じなのでしょうか、
otak-otakとしてココナツミルクやサゴヤシ粉が使われるところがその地方独特です。
他の二つの地域のものはどんな味なのでしょうね、食べてみたいです。
2013.07.17 05:27 | URL | #- [edit]
海塩みかん says...""
地ビールって増えましたね。
私はあまりビールが好きではなかったので
あまり飲んだことがありませんでした。
銀河高原ビールって輸出もされてるんですか?
すごーい。

石割桜は、少しづつ弱っていると聞いています。
確かに昔見た時よりも花が少なくなっているような気もします。
2013.07.17 10:45 | URL | #2k.S12RQ [edit]
つきあかり says...""
いつもありがとうございます。
ビールおいしそう。でも 最近は 思い出した時に ノンアルコールです・フフフ。
2013.07.19 23:20 | URL | #ukX91sFg [edit]
TORU says..."kazさん"
おはようございます。岩手もお水がいいところなので、Beerにも向いている気がします。ベアレン醸造所のクラシックもおいしそうですね。魚食系の文化はおなじものが沢山ありますね。魚醤なんて、アジア圏いっぱいに広がっていますよね。さごやしが使われるところもおもしろいところです。みんなあそこからでんぷんが採れるときがついたのがえらいです。

> TORUさん、おはようございます。
> 岩手でも色々なビールが作られているのですね、知りませんでした。
> 盛岡の北山にあるベアレン醸造所では年中売っているものに加え、
> 季節毎に醸造した限定ビールが各種でるのも楽しみです。
> 魚食民族の考えることはちくわ、かまぼこなど同じなのでしょうか、
> otak-otakとしてココナツミルクやサゴヤシ粉が使われるところがその地方独特です。
> 他の二つの地域のものはどんな味なのでしょうね、食べてみたいです。
2013.07.21 09:08 | URL | #- [edit]
TORU says..."海塩みかん さん"
銀河高原Beerは西海岸の飲み屋でなんども見かけたことがありました。秋田にも地ビールありますよね!

> 地ビールって増えましたね。
> 私はあまりビールが好きではなかったので
> あまり飲んだことがありませんでした。
> 銀河高原ビールって輸出もされてるんですか?
> すごーい。
>
> 石割桜は、少しづつ弱っていると聞いています。
> 確かに昔見た時よりも花が少なくなっているような気もします。
2013.07.21 09:09 | URL | #- [edit]
TORU says..."つきあかり さん"
ビールがだめでも、じゃあ、酒の肴的な一品はいかがでしょうか?あゆの味噌汁はどうでしょう?
> いつもありがとうございます。
> ビールおいしそう。でも 最近は 思い出した時に ノンアルコールです・フフフ。
2013.07.21 09:24 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://euyudo.blog.fc2.com/tb.php/669-20fea500
該当の記事は見つかりませんでした。