デヴィッド・リンチ:アートライフ - 映画
プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

デヴィッド・リンチ:アートライフ

David Keith Lynch001

David Lynch: The Art Life
2018年
アメリカ
ジョン・グエン、リック・バーンズ、オリヴィア・ニーアガート=ホルム監督


昨日で、”ツイン・ピークス The Return ”を取り敢えず見終えたところでもあり、、、
まだ混乱したままではあるが、引き続き監督デヴィッド・リンチその人の映画を見ることにした。
彼の幼年期からあの傑作”いレイザーヘッド”を製作するというところまでの大変イメージ豊かな変遷を監督自らが(一人称で)語る形式である。

興味深い内容で、じっくり咀嚼してからでないと何を書くにも難しいところだが、偉大な巨匠の為になるメッセージとか貴重な作品の制作風景が見られて勉強になるとかいう次元ではなく、また作品の謎解きのヒントを探るとかいうことより、彼そのものを感じる機会となりとても見応えがあった。
これは(わたしにとって)まだ何度も見なければならない記録(ドキュメント)となる。

まずわたしとは大変異なり、幼少年期はまさに愛に包まれた幸せ一杯の日々を満喫していたことが語られる。
使われているスナップ写真やヴィデオからも推察できる。
(すでに子供の頃の顔~表情に今の彼の顔の面影がありありと窺えるところは面白かった)。
まさに彼の言う通りの生活であっただろう。
家だけでなく周囲の環境的にも光と輝きに充ちた場所であったようだ。
(多分に精神的な反映によるところはあろうが)。

ここで彼の述懐する、「小さな世界の中に全てがあった」というのがその後の彼の創作スタイル~環境にも反映されていくことが分かる。幼少年期の遊びとその時の環境の重要さは多くの場で指摘されている通り。
そして今でもはっきり思い出せるほどの名状しがたい奇妙な体験もこの時期にしている。
(当然、ツイン・ピークスにも反映されていよう。というより基調となっていると言える)。

基調と謂えば、限りなく重要なことが、ここで語られる親子の関係である。
母はレイシズムには反対で、温かく善良な人柄だがそれをひけらかさず、信仰心はあるが決して押し付けない愛情深い人であったという。父親は何事に対しても公明正大で正直で信頼に足る人柄であり、何をかするときには必ず半分を一緒にやってくれ、自分で目的を遂げる自信を付けさせてくれた人であるという。また我が道を行く姿を自らの行動で教えてくれた存在でもあった。母も「塗り絵」は創造性を阻害する恐れから彼に与えなかったそうだ。
お陰で彼ら子供たちは、誰からも圧力を受けず自由そのもので、愛情を感じながらそれぞれの道に進むことが出来た。
そして両親の言い争いをついに一度も聴いたことがなかったという。
この基盤はこどもの成育にとって大変重要であり、どれ程強調しても足りないと思う。

David Keith Lynch003

勿論、監督にも色々と大変なこともあり、その困難を乗り越えて来ている訳ではあるが、この時期に固めた基盤があったからこそ自分を信じ決して妥協することなく力強く進んで来れたはずである。
自分に何の心配なく外に出て行ける素地はこの時期に作られたものだ。

この監督は英語の学習に使えるほど明瞭な英語でゆったりと語るのでとても聴き易い。
次回は字幕なしでもいけるのではないかと思える。
この喋り方~身体性は人を惹き付けるだろうなと感じるものだ。

その後、(父の昇進で)転校した地バージニアは昼でも夜のように暗い(イメージ?)であったそうだ。
この時期に悪友が出来、たばこを吹かしマリファナを吸い遊びまくって勉強をさぼったり、授業体制に疑問を抱いたり(これは分かる)大分親を困らせたようだ。自分でも制御不能となったと騙る。これも後々重要な世界描写に繋がる一要素となったはず。
その反動もあってか、創作に日夜没頭し燃焼しつくして何かを掴む必要性を感じるようになる。
そして友人の父である画家にお世話になり、本格的に画家^アーティストの道をまっしぐらに歩むようになる。
”アートライフ”とは、「コーヒーを飲みタバコを吸い絵を描く」それだけ、という境地となる。
(友人の画家のお父さんから貰った本に大変触発されたそうだ)。
彼は悪友(ピーターウルフとルームメイトしていた)にも芸術家の友人にも恵まれている。
また、生活を三重に捉える傾向があり、「友と遊ぶ人生」、「自分の基本となる人生(家族生活)」、「アトリエの人生」である。
これらをそれぞれ自立して交わらないように気を付けて生活を送るようにしているとか。
確かにその事の評価はその文脈の中で決まり、とても純度の高い事柄を扱っている時はそれを異なる文脈上に軽々しく披露する危険性は、ある。これは彼が経験上学んだ生活の知恵であろうか。


基本的に、長じて映画を作るようになってからも、部屋に籠りその中だけでほとんどのものを作ってしまったりが好きで、「部屋の中が僕の全世界」と言ってしまっている。(この点は、わたしも大いに共感可能な部分ではある)。
あの、部屋が余剰次元に接続し途轍もない拡がりを見せるデヴィッド・リンチ・ワールドである。
確かに”ツイン・ピークス”はそこから生まれてくるだろう。
(しかしこの映画では、「アルファベット」、「グランドマザー」、「イレイザーヘッド」の製作までを覗くことが出来るだけだ)。

ボストンでの大学のつまらなさやフィラデルフィアの恐怖と病の感覚の垂れこめる様子など場所に対する豊かな感受性も興味深いものであり、彼の映画に出て来る場所感覚に大いに通じるものがあった。
外の世界の質感やディテールをありありと想像することで生まれるイメージである。
”ツイン・ピークス”はそれに溢れている。

自然に彼の作った映画が思い起こされてしまう事は当然ではあるが、これを見て何か分かったというものでは決してない。
謎は謎のままだが、彼の人となりには少しばかり触れ得た気がする。

David Keith Lynch002

うんと若い(幼い)娘さんと仲良く制作をしているところが微笑ましい。
と言うより何かが起こる前兆のような不穏な明るさを感じさせる。
ふたりの制作姿勢がやけに似ているところも怖い。

日常の光景もリンチの映画世界に異化されてゆくのが分かる、、、。

関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界