マリー・アントワネットに別れを告げて - 映画
プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

マリー・アントワネットに別れを告げて

Les Adieux à la reine001

Les Adieux à la reine
2012年
フランス・スペイン

ブノワ・ジャコ監督・脚本
シャンタル・トマ『王妃に別れをつげて』原作

レア・セドゥ、、、 シドニー・ラボルド(王妃の朗読係、刺繍が得意)
ダイアン・クルーガー、、、マリー・アントワネット(フランス王妃)
ヴィルジニー・ルドワイヤン、、、ポリニャック夫人(王妃の同性の愛人)
グザヴィエ・ボーヴォワ、、、ルイ16世
ノエミ・ルボフスキー、、、カンパン夫人(王妃の身の回りの世話係)
ミシェル・ロバン、、、ジャコブ=ニコラ・モロー(王室の記録係)


「そしてわたしは誰でもない女になった、、、」

誰でもなくなることにより、目になる。観察者となる。
丁度、宮廷内でのモロー氏のように。

きっとこの後、シドニー(でも何でもない女)は、フランス革命時の市民や貴族の様子を冷めた目で観察するだろう。
生きている間は。
(ものごとを、特にアントワネットを、鋭く見つめる彼女の眼差しが強く印象に残る、、、そう眼差しの女だ)。

自分の立場~階級を絶対視していた彼らは、斬首刑リストを見て卒倒する。
民を人としては見てこなかった。
とりあえず、パンでも与えておけば済むと高を括っていた。
しかし、パンも手に入らなくなれば、力が発動し、不意に逆襲される。
彼らにこの必然など頭の片隅にもなかったことであろう。
フランス王朝が永遠不滅であると本当に信じていたのか、、、?

この映画、視点がとても良い。
シドニー・ラボルドという王妃の朗読係が宮殿内から自分の目で確かめられる範囲の世界を描いている。
謂わば宮中の中での平民~労働者の日常である。
厨房の女たちや衛兵、衣装係、王妃専用小間使い、侍従たちに老公爵、酒とスィーツとダンスに明け暮れる司教、役者崩れの船頭、、、多くの者でごった返す地味で薄暗い空間。
豪華絢爛な広間で華麗なダンスを繰り広げるような場所は一切出てこない。
ついでに蜂起・戦闘シーンなどの派手な場面も一切ない。
宮廷内の光景も彼女の見ることの出来る範囲であるため、自分の質素な部屋など思いの他、殺風景で全体に薄暗く、場所によってはかなり薄汚い。(衛生面で、見ていてかなり心配になる環境だ)。
蝋燭を手にして歩き回るその回廊(混雑していてどんな廊下か判然としない)は出口のない悪夢の迷路を想わせる。

近くを流れる運河の不潔さ、ドブネズミも浮かんでくる。
彼女の部屋で唯一不釣り合いに豪華なものは、目覚まし時計であり、王妃の部屋に朗読に行く時間を守るため貸し与えられた物である。

革命前夜まで、宮中の人間はパリの民衆の生活の状況や彼らの蜂起についてもほとんど把握していなかったというのも驚きであった。
貴族たちは、それぞれ気のままに盗める宝飾類をあらゆるところから剥ぎ取り、オロオロと夜逃げのように汚い服に変装をして宮殿から立ち去って行く。
その救いがたい俗物振り。


マリー・アントワネットのイメージ~設定もかなり違った。
ヴィジェ=ルブランによる肖像画から言っても、もう少し豊かさと気品あふれる女優がやるべき。俗っぽい王妃であったが、寧ろそこを表すつもりであったか、、、。そんな感じである。
Marie Antoinette001
ちなみに「パンがなければ、ケーキ(お菓子)を食べればよい」という発言は彼女を妬む者の中傷であることは、はっきり判明しておりパリ民衆だけでなく貴族たちから作られた虚像が、かなり醜く膨らんでいたようだ。(例のお菓子の噂の元は、あることないこと刺激的に書くルソーから広まったという話もある、、、)彼女は寧ろ、意味のない贅沢な慣例を廃止していった側であった。それで反感を買っていたところがある。
彼女は母親としては実にしっかりとした子育てをしており、子供に贅沢をさせず情操教育に力を入れ、そこで切り詰めたお金を寄付に回していた事実も確認されている。
大衆の熱狂とは恐ろしいものだ。盲目的な暴力の波は止まらない。


ここで描かれる宮廷の人間は、、、
皆既成の権力を絶対視し疑うことのない者たちで構成されている。
そして俗物振りとその醜態がどんどん露わになってゆく。
ここでは、マリーもその例外ではなく、ポリニャック夫人のことばかりにうつつをぬかしており、周囲は全く見えていない。
勿論、シドニー・ラボルドが自分に心酔していようがいまいが、知ったことではない。
気まぐれで、シドニーの蚊に刺された跡に高級ハーブ油を塗ってあげたり、貴方を見捨てないわとか言ってみたりはするが、単なる気まぐれレベルである。
シドニーにすれば、少しでも敬愛する王妃の傍にいたい。
朗読係になったのも、得意な刺繍係だと王妃の傍にはいれないという理由からだ。
しかしアントワネットにしてみれば本を読み聞かせてくれれば、それでよい。基本的に彼女を人扱いはしていない。
だから逃亡を図る際、民衆に憎まれ身の危険が心配されるポリニャック夫人の身代わりになれと事も無げに彼女に命令できる。
流石にこれには、シドニーも驚き深く傷つくが、毅然とその役を引き受ける。
代わりに本を読んで聞かせる立場からギロチンの身代わりになる決意を固めたのだ。
しかもアントワネットの恋の相手の、代わりに、、、!
(、、、マリー・アントワネットはかなりの悪役だ(苦)。

ここからが彼女シドニーの見せ場であるが、ポリニャックのグリーンのドレスを身に纏った姿の何とも凛とした佇まい。
美しさでは、もはや彼女のその姿に敵う者などどこにもいない、毅然とした圧倒的なオーラを放つ。
気品とはこういうものなのだ!
Les Adieux à la reine002


1789年7月14日から17日までの4日間の物語であり、特に騒乱場面もなく、淡々とリアルに綴られてゆくだけ。
シドニーの暗い宮殿内を走り回る息遣いばかりが印象に残る。
光と影の扱いが極めて絵画的で、どの場面も絵として切り取れるような画質となっていた。
柔らかな闇の深さが功を奏している。
当時の再現をかなり綿密に行ったという服装や立ち振る舞いなど、キメ細かい演出も絵の醸す自然さに充分寄与していた。

エンディングは特に素晴らしかった。
やはりフランス映画!という感じである。

シドニー(もはや何者でもない女)は、恐らく生き延びてこのベルサイユの断末魔から脱走劇の顛末を回想するに違いない。
もしかしたらこの物語がその前半にあたるか。


こんな時期ではなく、王朝安定期であったなら王妃の朗読係なんて、とっても魅惑的な仕事に想える。
わたしもルイ16世の朗読係、是非やりたい。この時代に生まれていたなら、、、。
(こんな良い仕事は、はっきり言って、ない!ベルサイユの蔵書を片っ端読めるではないか)。


レア・セドゥの存在がひたすら際立つ映画であった。

今度「美女と野獣」を娘たちと観に行くことになっている。CMだけですでに盛り上がっている(笑。


関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界