花壇づくり | Page 1 | ☆こたとみかんと小さなお庭☆
FC2ブログ

11月入った頃の我が家の花壇。

 花壇づくり
11 /25 2024
11月に入ったというのに、我が家の花壇…マリーゴールド達は、こんなにもたくさん満開に咲いています♪
241125_a.png
本当に次から次へとポンポンと。
241125_b.png
お花も結構大き目で、大輪なの♪
241125_c.png
よくもまぁ元気に育っています。
241125_d.png
11月と言えど、まだまだ暖かい日も時々あったせいでしょうか。
千日紅もしっかり咲いております☆
241125_f.png
だけど、日に日に気温が下がっているのは確か。そろそろ紅葉の季節にもなってきているので、これらのお花たちもあと数週間…いや、あと数日かもしれません。12月に入れば、確実に今年のお花は終了です。
241125_e.png
でもマリーゴールドも千日紅も素晴らしい。一年草だけど、手入れ知らず手間知らずで、殆どほったらかしで、こんなにもたくさんの立派なお花を咲かせてくれました。
241125_g.png
そしていくつかは切り花として家の中でもしっかり飾って活用させて頂きました。マリーゴールドは切り花としては、全く持ちませんでしたけど。。。

種を取ったら、また来年も植えたいと思います。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

花壇づくりももうすぐ完成!

 花壇づくり
03 /29 2024
花壇づくりも大詰めに入ります。着手し始めてからずいぶんと長い時間が経ちましたが…やっと、ここまで来ました。
途中、中断した期間もありましたが、どうにかこうにか完成に向かっています。
240330_c.png
土台部分の穴掘って、土台としての砂利敷いて、レンガ積み立てて、そして花壇の部分となる土を掘って、水はけ対策をして、土づくりして…
と、今に至っています。
240330_d.png
掘った土に、土壌改良剤などを混ぜて、そして水はけ対策した部分の上に、つくった土をどんどん被せています。
この作業も、かなり時間がかかりました…
240330_g.png
そして、やっと!ある程度土を被せることができました。
240330_f.png
たっぷりのお水を撒いて、2週間程放置。
その後、買っておいていたドドナエアを植えました。
240330_b.png
お隣さんから頂いたチェリーセージも植えてみました。
240330_a.png
この花壇で、キレイなお花がたくさん見れるといいな。

他の植栽はまたゆっくりと埋めていきたいと思います。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

花壇の土づくりに入ります。

 花壇づくり
03 /14 2024
とっても!久々の花壇づくりネタです。ええ、まだまだ庭づくりはチマチマとゆっくりやっていますよ。
前回の記事では、花壇内の土掘りを行い、水はけ対策として、砂利を敷き詰めました。
ここから土づくりに入っていきます。

まず掘った土はふるいにかけ、小石やゴミなどを取り除いた後、黒いビニール袋に少し水分を含ませて保存していました。
掘った面積も量もあったので、これが何十袋になったことやら。
231219_g.png
1か月以上経ったころ、土壌酸度計があったので測ってみました。
240220_a.png
土づくりについて調べて見ると、土は酸性に傾きやすいから、苦土石灰を混ぜた方が良いとか、そういう記事をよく見るけれど、私もきっとこれらの土はずっと放置されていた土だから酸性に傾いているもんかと思ったら、意外にそうでもなかった。
240220_b.png
6.0から6.5の間くらい。ちょうど弱酸性。なので苦土石灰はいらないかな。

そのまま広げて、乾燥させ、土壌改良剤をいろいろ入れて混ぜ込みました。
240220_c.png
もともとの土が粘土質系だったので、とにかく水はけを良くしたく、パーライト、バーミキュライト、バーク堆肥、腐葉土、もみ殻燻炭、そして有機肥料を入れて混ぜ混ぜ。
240220_d.png
土壌改良剤と言われても、正直何が一番良いのか分からなったので、水はけ良いと聞くもの物は何でも入れてみたって感じ。
そして混ぜ混ぜして作った土を、水はけ対策をした花壇内に投入します。
240220_e.png
土が大量にあるんでね。土を広げて改良剤ブレンドして、投入してって、これも結構相当な労力がかかりました。
投入しても投入しても、なかなか埋まらない感じが続きました。
(つづく)
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

花壇の水はけ対策として

 花壇づくり
01 /10 2024
今日は花壇づくりの話です。
前回でやっと、レンガ内の土掘りが完了しました。↓↓
231219_c.png
これに花壇の水はけ対策として、砂利(と言っても、土掘りで出てきたガラなどですが)を敷き詰めたいと思います。
まずは大き目の石を敷いていき…
240110_d.png
更に積み重ね…
240110_e.png
その上から更に小さめの石も積み重ねました。
240110_f.png
一応、砂利内に花壇の土などの土砂が流れ込まないよう、透水性のある不織布シートや、使用済みのシーツの布などで砂利を覆いました。↓
240110_g.png
この上に花壇の土を敷き詰めていきます。
お次は土づくりに入ります。
(つづく)
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

花壇づくり。土掘りやっと終了

 花壇づくり
12 /19 2023
ひっさびさに!今日は花壇づくりの話です。ええ、まだ花壇は完成していませんっ!!
前回の記事はいつだったっけー?どこまで書いたかなぁ?それくらいずいぶんとこの話はご無沙汰していました。

前回の記事では完成したレンガ積みの内側の土堀りを始めた所まで書いていたと思います。今日はその続き。この土掘りが一番大変。体力奪われます。季節は今年の初夏頃でした。
231219_a.png
旦那も土掘りを手伝ってくれています。
231219_b.png
レンガ積みはやりだしたら集中できて夢中になれるけれど、土掘りだけは根気がいります。でかめの石がゴロゴロ出てきてそれらをかき出さなきゃ進まないし、ちっとも楽しくない。下手したら心も折れる作業…。

でも地道にコツコツと何日かに分けて少しずつでもいいから土掘り続け、ようやくある程度掘ることができました。レンガの上辺からさ50センチくらいの深さはあります。
231219_c.png
掘った土は、晴天時に広げて、ふるいにかけて根っこなどのゴミやガラス片、石などを取り除きます。
231219_e.png
掘った土の量がすごいので、これも結構な作業です。全部終わるのに何か月もかかる感じです。
231219_f.png
取り除いた石は洗って土を落として、大中小に分けてストック。また何かの砕石代わりに使えます。
231219_i.png
そしてふるいにかけた土は、黒いビニール袋に収納し、少し水を入れて湿らせ、袋の口を閉じてしばらく保管。これで少しは土の殺菌効果があるかな??
231219_g.png
とにかく我が家の敷地内にはこの黒いビニール袋だらけとなりました。だけど、花壇の土づくりに活用するので、これくらいの量は必要かもしれません。(つづく)
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

お隣さんからチェリーセージを頂きました。

 花壇づくり
11 /21 2023
今年の夏ごろにハーブの苗をお隣さんから頂きました。
お隣さんと言っても、広い庭でいろんな植物を育てているご年配のおじさんで、庭いじりがとても好きなよう。現在、業者を入れて庭のリフォームをしているそうで、手狭になるからと鉢植えごと頂いてしまいました。

最初は花も咲いてなくて、単なる「ハーブ」としか聞かされておらず、ハーブもいろいろあるけど、なんのハーブかも分からないまま、土が乾けばせっせと水やりを続けていました。

しかし先月くらいから、花が咲き始め、しかも想像もしていなかった鮮やかな花の色にびっくりして、花の形から調べて見たら…
おそらくこのハーブは「チェリーセージ」ではないかと…。
231121_a.png
写真では赤っぽい花の色に見えますが、実際の肉眼で見る感じでは、ちょっと発光性を感じるような蛍光ピンクのように見えます。
231121_b.png
花の色が際立って綺麗です。
231121_d.png
チェリーセージは宿根草で、丈夫で花期が長いんですって。花壇が完成したら、是非このチェリーセージを花壇に植えようと思います。

そしてまたまた今日も、お隣のおじさんから、立派な菊の切り花を頂きました!
231121_c.png
しかも大輪っすよ!!取り急ぎ空き瓶で生けましたが…(こんな生け方でいいのか分かりませんがっ!)
玄関に飾りました。菊の切り花はとても長持ちするそうです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

花壇づくり ~土掘り編~

 花壇づくり
10 /03 2023
久々に花壇づくりの記事となります。
相変わらず、まだまだ完成に至ってまっしぇ~~ん!!

前回の花壇づくりの記事では、やっとレンガ積みが完成した所でした。今回から土掘りに着手します。
もう何が大変って、この土掘りが一番大変なのよ~~
231006_b.png
まず鍬で土をほぐして、大きな石ころなどを取り除きながら、土を取り除いていきます。
でもうちの庭にはいっぱ~~い!のゴロゴロとした石やガラなどが地中にたくさんあって、鍬でほぐすのも一苦労。

土をかきだしているおばちゃんのわたし。
231006_c.png
この作業は、今年の5月ごろのことでした。

土を掘れば掘るほど、石がごっろごろ~~
231006_d.png
中には、手のひら大の大きな石も多く出てきました。↓↓
231006_e.png
これらの石も洗って、次の庭仕事の砕石がわりにとストックしておきます。

やっと半分近く掘りました。
231006_a.png
だけど、水はけのことを考えたら、花壇内の底に砕石をある程度敷き詰めたいと思うので、その分もう少し深めに掘っていこうかと思います。
(つづく)
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

いっきにレンガ三段と四段目!

 花壇づくり
08 /16 2023
相変わらずチマチマのんびりと花壇づくりを進めています。前回はレンガの二段目終えた所でしたが、今回は三段目、そして四段目と積み進んでいきます。
230816_a.png
三段目の作業中。
230816_b.png
私は、レンガをモルタルで乗せるだけ乗せて、後から目地部分を詰めました。
レンガコテとか買ったんですけどね、結局使わなかった…。(使いこなせなかった
230816_c.png
三段目からは、地中に隠れず見えてくるので、側面の汚れも気にしつつ進めます。汚れたらすぐにふき取るようにして。
もちろん、水平も気にしながら…。
230816_d.png
ちなみに水平器は100均のもの。だいたいアバウトに水平なら良しとしました。
(神経質にやっていたら、いつまでたっても終わりませんから!)

…と、あれよあれよという間に三段目を終え、四段目に入っています。
230816_e.png
四段目が最上段になるので、ここからは、上面部分の汚れや目地処理も意識して行います。
230816_f.png
目地の隙間に詰めたモルタルの汚れやはみ出た部分は、使い古しの歯ブラシを使って、水でこすり落としました。
レンガの内側は、こんなにも汚いんですけどね。↓↓
230816_g.png
どうせ土で隠れるんでいいんです。

四段目の作業中、一匹のモンシロチョウがやってきました。
230816_h.png
お花も近くにないのに、このモンシロチョウさん、どうしたんでしょう。いつまでも作業中の私の目の前をヒラヒラと飛んでいました。
230816_i.png
レンガに止まって一休み中。

さて、そうこうしているうちに、あっという間にレンガ積みは終了!花壇のレンガ部分はほぼ完成です!
230816_j.png
急なカーブのR部分も、レンガのカットや組み合わせに苦戦しましたけれど、パッと見た感じ、違和感のない仕上がりになっているのではないかと。

意外に、レンガ積みは集中しちゃえばスムーズに進むことができました。レンガ積みは初めての作業でしたが、初めてにしちゃ、かなりの上出来ではないですか??
初心者ながら、いきなりこんなに大きめの花壇づくり…大丈夫かぁ?と最初は不安いっぱいでしたが、何事にも行動に移さねば分からない事ですね。時間は相当かかりましたけどね…。

しかし、これで花壇づくりは完成じゃないんです!実は、ここからが長かったりして…。
次は花壇内の土堀りが待っています。。。
(つづく)
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

レンガ二段目!

 花壇づくり
07 /15 2023
今日は花壇づくりの話です。前回の記事では一段目終えた所で終わりました。さあ二段目と行きます!
230715_a.png
二段目まではまだ土で隠れる所もあるので、細かいことにはこだわらず。
230715_b.png
…にしてもモルタルが少々汚いです。雑だなぁ。
230715_c.png
でも仕上げることが大事なので、レンガ積みも慣れてきたら、パッパと進んでいかないと。これを四段積んでいきますので、先は長いです。
集中していたら、あっという間に二段目が積み終わりましたぁ!
230715_f.png
でもね、ちょっと端の方が微妙に開いてしまいました。この部分に中途半端な隙間が残ると分かってから、手前から目地を広めにとやって調整していたのですが、それも限界で、微妙な空間ができてしまいました。短くレンガを切って入れ込むには狭すぎるし、かといってモルタルで全部埋め込むのも量が必要で強度的にも心配…ということで、そこらへんにある石を突っ込んで、無理やり隙間を埋めてみました作戦です。。。
230715_g.png
旦那いわく「ダサい」と言われてしまいました…
そんな調子で進んでいる花壇づくり。遠巻きにうちの仔達が心配そうに眺めていました。
230715_h.png
「ねぇ。あれは、一体いつになったら完成するのかしら?」

(つづく)
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

レンガ一段目積んでいきます!

 花壇づくり
06 /22 2023
さあ、花壇づくりも途中でずっと放置していたけれど、そろそろ完成に向けて、作業を開始していきます。
放置していた分、レンガも薄っすら藻や泥が付いて汚れていたりして、それらをブラシで洗い流した後は、さっそくモルタル作業へ入ります。
まずは、レンガを水に充分に漬けます。
230623_a.png
使用するモルタルは「ドライモルタル」にしました。水を入れて練るだけで済みます。
230623_b.png
窓からこたくんが「ママちゃんとやっているかな?」と心配そうにチェックしています。
230623_f.png

さて、レンガ的に一番の難所、急なカーブのR部分ですが、一段目は深く隠れてしまう部分なので、グラインダーとタガネを使ってカットしたレンガの失敗部分?を使用することにしました。
230623_c.png
途中作業を撮影するの忘れてしまって、画像的にすっ飛んでいます。
でもそんなの気にせず、せっせと進めていきます。
230623_d.png
モルタルがレンガからはみ出して汚くなっても、地中に隠れたり、どうせレンガを重ねて見えなくなる部分は、きれいに処理しません。
230623_e.png
集中して作業を進めたおかげか、一段目はいっきにレンガを積むことができました。これを四段積んでいく予定です。
(つづく)
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

エリーコ

家を買ったのはいいが、外構は自分たち(ほぼ私一人)で行うことに…。最初は庭づくりブログで始めたつもりが、今では完全な猫ブログとなっています!2021年6月に保護猫2匹の子猫を引き取りました。
2にゃんずの紹介はこちら☆