2024.11TOP
※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
京都丹後鉄道 KTR8500系
まったり鉄分補給ブログ
ご訪問ありがとうございます♪
------------------------------------------------------------------
鉄道模型中心に、たまに実車の撮影も
まったりやっているブログです。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
2024.07以降~
少しだけ試験的に更新復活しました。
週一ペースで書けたらなと思います。
↑結局、8月は1記事のみでした・・・(汗)
2024.11追記
週一どころか、月一ぐらいしか更新できてません・・・
TOPページも遅くなった
まあ、時間が空いて気が向いたらという事で・・・
まだ一応、不定期更新ということで・・・
--------------------------------------------------------------------
鉄道模型各車両の過去記事は、目次を設けておりますので、
コチラからお入りください
↓ ↓ ↓
------------------------------------------------------------------
コメントについて
※書き込みについて、以下ご注意ください。
誹謗中傷、記事に関係ないコメ、いきなりタメ口等、
常識の無い不快なコメントはお控えください。
内容により、削除等の対処させて頂きます。
また、返信がすぐにできない場合が多々ありますので、ご了承ください。
-----------------------------------------------------------------
サブブログのお知らせ
↓↓↓
撮り貯めたコンテナだけをひたすら更新するブログです
※YAHOO!ブログ終了に伴い、移転しました。
ただし、移転させただけで何もやってないので、
リンクは全部切れてると思います。
時間が取れないので、しばらく放置です・・・
-----------------------------------------------------------------
※ご注意※
※当ブログで書いてある事をマネされて損害出ても
一切責任を持ちませんので、
マネされる方はご自分の責任でお願いします。
※当ブログの記事の転載・画像の無断使用はご遠慮ください。
(許可なくTwitter等SNSへの転載も含む)
※【作業依頼】は現在、新規の方のご依頼はお受けしておりません。
(多忙につき、処理し切れませんので・・・)
ご了承ください。
-----------------------------------------------------------------
お買い物は、コチラから【以下PR含む】
↓↓↓
---------------------------------------------------------------
ブログランキング、一応参加中。。。
↓↓↓
------------------------------------------------------------
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その4
※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
みなさま、こんばんは。本日はコチラ↓
前回、ボディが形になりましたので、
今回は、床下を作っていきます。
奥がマイクロエースのT車
手前がKATOのT車
KATOベースで作りますので、
床下はKATOでシートパーツはマイクロエースの物を使います。
こちら、マイクロエースのシートパーツのみ。
ボディのガラスパーツ(爪)が当たる部分を
削ってあります。
KATOの床下は、
先頭部の形状が違うので、
削って、プラ板で補強しておきます。
シートパーツをただ置いただけの図。
ライトケースも、マイクロエースの物を
そのまま使用します。
写真撮り忘れですが、
固定は、小ねじで2か所ほど止めています。
次、KATOのM車とマイクロエースのT車です。
これは、先程のように簡単には移植できなさそうですね。。。
とりあえず、KATOの動力車から
シートパーツを外します。
先頭側のシ展望席部分を削ってしまいます。
マイクロエースのシートパーツから、
展望席のみを切り取ります。
KATOのシートパーツ幅に削ります。
やっぱり、通常席部分も削ってしまいます。。。
ちょっと強引ですが、
マイクロエースのシートパーツの
背もたれ部分のみを切り出し、
そのままKATOのシートパーツに接着してしまいました。
まあ、雰囲気だけでOK。
次、ガラスパーツ。
これはKATOのキハ58/28の物です。
不要な部分はカットします。
窓埋めた部分も削っておきます。
先頭側の爪は、不要のKATOのガラスパーツから切り出し、
位置調整の上、接着。
KTR2001の方は、つなぎ目の補強にもなって
一石二鳥。
とりあえず、仮組。
こちらKTR2001(T車)です。
こっちは、KTR2002(M車)です。
とりあえず、形にはなりました。
細かい調整は、今後進めながら都度弄っていきます。
その5に続く
-----------------------------------------------------------------
※ご注意※
※当ブログで書いてある事をマネされて損害出ても
一切責任を持ちませんので、
マネされる方はご自分の責任でお願いします。
※当ブログの記事の転載・画像の無断使用はご遠慮ください。
(許可なくTwitter等SNSへの転載も含む)
-----------------------------------------------------------------
お買い物は、コチラから【PR】
↓↓↓
---------------------------------------------------------------
ブログランキング、一応参加中。。。
↓↓↓
------------------------------------------------------------
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その3
※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓
マイクロ+KATO製でKTRのレインボーリゾートの続きです。
今回は、屋根板を弄ります。
KTR2002(キハ58ベース)の方の
水タンクを交換します。
KATO製の屋根は、水タンク一体形成なので、
面倒ですが、切落します。
屋根端が割れてしまいましたが・・・
TOMIX製の水タンクを使います。
接着するだけです。
次、AU76クーラーが載ってる部分、
元々、削ろうかと思ったのですが、
無理そうなので、ブッタ切ります。
2両共、同様の加工になります。
切り取った部分は、
プラ板で自作します。
ボディに嵌るように現物合わせで加工します。
こんな感じになります。
AU76を仮置きしてみます。
ちなみに、このクーラーはマイクロエース製。
(エーデルに付いてたものです)
無線アンテナは、KATO製。
とりあえず、屋根板はこんな感じで様子見ます。
ボディに戻って、ルーバー類を接着します。
ドンピシャな物はなかなか探すのが大変なので、
それっぽいものを使いました。
反対側も。
ちなみに、これらはトレジャータウンの
国電ルーバー集(TTP230)を使ってます。
KTR2002の方のみ、増設されたトイレ点検用の蓋。
トイレ点検蓋もトレジャータウン製。(TTP235-01)
こちらは、電車・気動車小パーツ集に
ドンピシャのものがありました。
あと、削り落としたサボ挿しなども接着しておきます。
とりあえず、こんな感じでボディはひとまず完了。
その4に続きます。
-----------------------------------------------------------------
※ご注意※
※当ブログで書いてある事をマネされて損害出ても
一切責任を持ちませんので、
マネされる方はご自分の責任でお願いします。
※当ブログの記事の転載・画像の無断使用はご遠慮ください。
(許可なくTwitter等SNSへの転載も含む)
-----------------------------------------------------------------
お買い物は、コチラから【PR】
↓↓↓
---------------------------------------------------------------
ブログランキング、一応参加中。。。
↓↓↓
------------------------------------------------------------
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その2
※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
みなさま、こんばんは~!
本日はコチラ↓
KTRの「レインボーリゾート」の続きです。
前回、展望車両のボディ繋ぎまでやりました。
今回は、細かいところの加工を少々。
KTR1002の方、キハ28ベースの為
給水口が展望室窓下にあります。
ブッタ切ったキハ28から給水口を移植します。
ちょっと大きめに切り出す方が
後々ラクになります。
KTR1002の方は切ったサイズがハマる大きさに
切り欠きます。
瞬間接着剤で固めます。
あとは平滑になるまで削ります。
このパーツ、大きい方が、水平出し易いのと、
削るときに、給水口を傷つけにくくなります。
こんな感じで反対側も同様の加工をします。
次、これもKTR1002の方ですが、
トイレ窓を埋めます。
プラ板から切り出し、瞬間接着剤で固めます。
あとは、削るだけ。
サボ挿しなどあるので削りにくいですので、
一緒に削ってしまいます。
反対側も同様。
サボ類は、後ほど別パーツを付けます。
次、KTR2002の方です。
乗降ドアの小窓を埋めます。
パテ盛って、、、
削るだけです。
次、KTR1002/2002両方の先頭部。
裾の突起を削ります。
ちなみに、マイクロ製のエーデルシリーズは、
両車、同じ側に突起ありますが、
本来は、左右対称にあるのが正解です。
(ジャンパ栓ある方)
画像では、右の車両が正解。
これは、ただ削るだけですのでカンタン。
長くなったので、
その3に続きます。
-----------------------------------------------------------------
※ご注意※
※当ブログで書いてある事をマネされて損害出ても
一切責任を持ちませんので、
マネされる方はご自分の責任でお願いします。
※当ブログの記事の転載・画像の無断使用はご遠慮ください。
(許可なくTwitter等SNSへの転載も含む)
-----------------------------------------------------------------
お買い物は、コチラから
↓↓↓
---------------------------------------------------------------
ブログランキング、一応参加中。。。
↓↓↓
------------------------------------------------------------
2024.09 TOP
※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
京都丹後鉄道 KTR705 丹後「由良」号
艦これコラボラッピング
まったり鉄分補給ブログ
ご訪問ありがとうございます♪
------------------------------------------------------------------
鉄道模型中心に、たまに実車の撮影も
まったりやっているブログです。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
2024.07以降~
少しだけ試験的に更新復活しました。
週一ペースで書けたらなと思います。
↑結局、8月は1記事のみでした・・・(汗)
まだ一応、不定期更新ということで・・・
--------------------------------------------------------------------
鉄道模型各車両の過去記事は、目次を設けておりますので、
コチラからお入りください
↓ ↓ ↓
------------------------------------------------------------------
コメントについて
※書き込みについて、以下ご注意ください。
誹謗中傷、記事に関係ないコメ、いきなりタメ口等、
常識の無い不快なコメントはお控えください。
内容により、削除等の対処させて頂きます。
また、返信がすぐにできない場合が多々ありますので、ご了承ください。
-----------------------------------------------------------------
サブブログのお知らせ
↓↓↓
撮り貯めたコンテナだけをひたすら更新するブログです
※YAHOO!ブログ終了に伴い、移転しました。
ただし、移転させただけで何もやってないので、
リンクは全部切れてると思います。
時間が取れないので、しばらく放置です・・・
-----------------------------------------------------------------
※ご注意※
※当ブログで書いてある事をマネされて損害出ても
一切責任を持ちませんので、
マネされる方はご自分の責任でお願いします。
※当ブログの記事の転載・画像の無断使用はご遠慮ください。
(許可なくTwitter等SNSへの転載も含む)
※【作業依頼】は現在、新規の方のご依頼はお受けしておりません。
(多忙につき、処理し切れませんので・・・)
ご了承ください。
-----------------------------------------------------------------
お買い物は、コチラから【PR含む】
↓↓↓
---------------------------------------------------------------
ブログランキング、一応参加中。。。
↓↓↓
------------------------------------------------------------