鳥取県地球温暖化対策条例って?~その4 温暖化を止めるためのルール(3)
今日は鳥取県地球温暖化対策条例の3本柱の二つめ「低炭素社会づくりに向けた規範等を明示」の9つのことがらも、やっと残りの3つになったよ。
今日紹介するのは、ぼくたちがお家でやることだけじゃなくてお店の人がやることもあるんだけど、いっしょに勉強してみてね。
(前回紹介した3つはこちら)
(7)自動車販売時の環境性能の説明義務
(8)省エネ性能の高い電気機器等の利用促進
(9)電気機器等販売時の省エネ性能表示、説明義務
(7)は、ぼくたちが自動車を買いに行った時に、自動車(新車)を売っているお店の人は、
自動車の燃料の種類、出される温室効果ガスの量、燃料1リットルでどのくらいの距離を走るか(燃費って言うよ)の3つを説明しないといけないんだ。
(8)は、エアコンなどの電気を使うものを使うときには、できるだけ省エネのものを使おうねってことだよ。
省エネラベルがあるもの★の数にも注意して選んでみてね。
(9)は、たくさんある電気を使うものの中でも、エアコン、冷蔵庫、テレビ、電気便座(電気で温まるトイレのことだよ)、ジャー炊飯器、LED照明を売っているお店の人は、
お店でどれくらい省エネかを表して、お客さんに説明しないといけないんだって。自動車を売る時とよく似ているね。
お店の人が説明してくれるのを聞いて、どんなものが省エネなのかぼくたちが良く考えないといけないってことなんだね。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
今日紹介するのは、ぼくたちがお家でやることだけじゃなくてお店の人がやることもあるんだけど、いっしょに勉強してみてね。
(前回紹介した3つはこちら)
(7)自動車販売時の環境性能の説明義務
(8)省エネ性能の高い電気機器等の利用促進
(9)電気機器等販売時の省エネ性能表示、説明義務
(7)は、ぼくたちが自動車を買いに行った時に、自動車(新車)を売っているお店の人は、
自動車の燃料の種類、出される温室効果ガスの量、燃料1リットルでどのくらいの距離を走るか(燃費って言うよ)の3つを説明しないといけないんだ。
(8)は、エアコンなどの電気を使うものを使うときには、できるだけ省エネのものを使おうねってことだよ。
省エネラベルがあるもの★の数にも注意して選んでみてね。
(9)は、たくさんある電気を使うものの中でも、エアコン、冷蔵庫、テレビ、電気便座(電気で温まるトイレのことだよ)、ジャー炊飯器、LED照明を売っているお店の人は、
お店でどれくらい省エネかを表して、お客さんに説明しないといけないんだって。自動車を売る時とよく似ているね。
お店の人が説明してくれるのを聞いて、どんなものが省エネなのかぼくたちが良く考えないといけないってことなんだね。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。