メリークリスマス!
今日はクリスマスだね!
サンタさんからのプレゼントに大喜びのお友達もいるんじゃないかな?
ところで、みんなのおうちにはクリスマスツリーを飾っているかな?
ぼくは鳥取市にある、鳥取市立久松保育園でこんなツリーを見つけたよ。
このツリー、なんとペットボトルでできているんだ。
ペットボトルに緑色のセロファンを巻きつけていて、本物のツリーみたい。
とっても大きくてきれいなんだ。
クリスマスツリーまでエコを考えたものができるんだね。
何でもエコにつながるってことがよくわかったクリスマスだったよ。
【お知らせ】
画面の右側で、「今年いちばんよかったと思う記事はどれ?」というアンケートをやっているよ。
みんながよかったと思う記事をクリックしてね。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
サンタさんからのプレゼントに大喜びのお友達もいるんじゃないかな?
ところで、みんなのおうちにはクリスマスツリーを飾っているかな?
ぼくは鳥取市にある、鳥取市立久松保育園でこんなツリーを見つけたよ。
このツリー、なんとペットボトルでできているんだ。
ペットボトルに緑色のセロファンを巻きつけていて、本物のツリーみたい。
とっても大きくてきれいなんだ。
クリスマスツリーまでエコを考えたものができるんだね。
何でもエコにつながるってことがよくわかったクリスマスだったよ。
【お知らせ】
画面の右側で、「今年いちばんよかったと思う記事はどれ?」というアンケートをやっているよ。
みんながよかったと思う記事をクリックしてね。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
鳥取砂丘イリュージョンVIIでエコ発見☆
12月12日(土)から鳥取砂丘イリュージョンVIIが開催中だよ。
今年のテーマは「鳥取砂丘と環境」。
LEDの使用や廃油を利用して作ったエコキャンドル、
実際に発電を体験することのできるエコ自転車など、例年とはちがったエコな取組が盛りだくさん。
たくさんの方がめずらしい自転車に興味津々。
発電王を目指して自転車をこいでおられたよ。
そして、この斜面を飾るイルミネーションは何に見える?
これは公募デザインの中から最優秀デザインに選ばれたもので、砂丘植物のハマヒルガオなんだよ。
夏に咲く花に負けないくらい、きれいな花を咲かせていたよ。
26日(土)が最終日となる鳥取砂丘イリュージョンVII。
最終日の18:00~20:30にはイルミネーションだけじゃなく、300個ものエコキャンドルが灯るんだって。
詳細はこちら↓↓
鳥取砂丘イリュージョン公式サイト
みんなもぜひ鳥取砂丘イリュージョンVIIに行ってみてね。
その時は、エコ自転車もぜひ挑戦してね! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
今年のテーマは「鳥取砂丘と環境」。
LEDの使用や廃油を利用して作ったエコキャンドル、
実際に発電を体験することのできるエコ自転車など、例年とはちがったエコな取組が盛りだくさん。
たくさんの方がめずらしい自転車に興味津々。
発電王を目指して自転車をこいでおられたよ。
そして、この斜面を飾るイルミネーションは何に見える?
これは公募デザインの中から最優秀デザインに選ばれたもので、砂丘植物のハマヒルガオなんだよ。
夏に咲く花に負けないくらい、きれいな花を咲かせていたよ。
26日(土)が最終日となる鳥取砂丘イリュージョンVII。
最終日の18:00~20:30にはイルミネーションだけじゃなく、300個ものエコキャンドルが灯るんだって。
詳細はこちら↓↓
鳥取砂丘イリュージョン公式サイト
みんなもぜひ鳥取砂丘イリュージョンVIIに行ってみてね。
その時は、エコ自転車もぜひ挑戦してね! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
「とっとりエコフェスタ」の様子~生ごみリサイクル、スケルトン車などなど~
「とっとりエコフェスタ」の様子の紹介シリーズは今日が最後だよ。
「とっとりエコフェスタ」では、生ごみリサイクルを考えることもテーマの一つだったんだ。
午前中には段ボール箱を使ってたい肥(たいひ)を作る体験コーナーがあって、とても好評だったよ。
午後には神奈川県の木村さんのお話を聞いたんだ。
木村さんは「厚木なかちょう大通り商店街振興組合」の理事長さんで、
商店街の活性化(元気にすることだよ)と環境保全(環境を守ること)を両立させたまちづくりを目指した生ごみリサイクルシステム「キッチンリサイクル事業」について紹介してくれたよ。
スケルトンのプリウス、インサイトの展示も、しっかり見てきたよ。
車の中を見られることはなかなかないから、とっても不思議だったなあ。
このほかにも、LED、太陽光や風力発電などなど、たくさんエコなものがあったよ。
あと、新聞にも載った新聞紙を使ったマイバッグ作り、とっても楽しそうだったよ。
今年もたくさんのエコなイベントに行ったぼく。
来年もまたあちこちに出かけようと思っているから、ぼくを見かけたら声をかけてね。
【参考】
・厚木なかちょう大通り商店街振興組合のホームページ
・スケルトンのインサイト、プリウスを展示してくれた日本工科専門学校のホームページ
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
「とっとりエコフェスタ」では、生ごみリサイクルを考えることもテーマの一つだったんだ。
午前中には段ボール箱を使ってたい肥(たいひ)を作る体験コーナーがあって、とても好評だったよ。
午後には神奈川県の木村さんのお話を聞いたんだ。
木村さんは「厚木なかちょう大通り商店街振興組合」の理事長さんで、
商店街の活性化(元気にすることだよ)と環境保全(環境を守ること)を両立させたまちづくりを目指した生ごみリサイクルシステム「キッチンリサイクル事業」について紹介してくれたよ。
スケルトンのプリウス、インサイトの展示も、しっかり見てきたよ。
車の中を見られることはなかなかないから、とっても不思議だったなあ。
このほかにも、LED、太陽光や風力発電などなど、たくさんエコなものがあったよ。
あと、新聞にも載った新聞紙を使ったマイバッグ作り、とっても楽しそうだったよ。
今年もたくさんのエコなイベントに行ったぼく。
来年もまたあちこちに出かけようと思っているから、ぼくを見かけたら声をかけてね。
【参考】
・厚木なかちょう大通り商店街振興組合のホームページ
・スケルトンのインサイト、プリウスを展示してくれた日本工科専門学校のホームページ
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
湖山池の幸(さち)
この前、湖山池でとれたお魚を食べさせてもらったんだ。
お刺身はフナ、シラウオ。お椀はウナギ。フライはワカサギ。
エビはテナガエビっていう手の長ーいエビだよ。
あと写真には写ってないけど小エビのから揚げや、モズクガニの姿煮、ワカサギの佃煮、鮒(フナ)寿司なんかもあったんだ。
海でとれるお魚は何となく知ってたけど、湖山池でもこんなにいろんなお魚がとれるんだね。
この料理は、湖山池の漁師さんがとってきた魚を料理してくれたもので、色々お話をしてくれたんだ。
昔はもっと水がきれいで、みんな池や川で泳いで遊んでいたんだって。
ひどい頃に比べたら最近少しずつ水もきれいになってきて、取れる魚の種類も増えてきてはいるけど、
やっぱり昔に比べたら量も種類も全然少ないから、もっともっと水がきれいになって欲しいと言ってたよ。
ぼくもやっぱり水もきれいで、お魚がいっぱいとれる池のほうがいいと思うな。
みんなも少しずつでいいから、水を汚さない、水をきれいにすることをやってみてね。
ちなみに湖山池のお魚は、湖山池漁協の直売所で買うことができるよ。
近くに行ったらのぞいてみてね。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
お刺身はフナ、シラウオ。お椀はウナギ。フライはワカサギ。
エビはテナガエビっていう手の長ーいエビだよ。
あと写真には写ってないけど小エビのから揚げや、モズクガニの姿煮、ワカサギの佃煮、鮒(フナ)寿司なんかもあったんだ。
海でとれるお魚は何となく知ってたけど、湖山池でもこんなにいろんなお魚がとれるんだね。
この料理は、湖山池の漁師さんがとってきた魚を料理してくれたもので、色々お話をしてくれたんだ。
昔はもっと水がきれいで、みんな池や川で泳いで遊んでいたんだって。
ひどい頃に比べたら最近少しずつ水もきれいになってきて、取れる魚の種類も増えてきてはいるけど、
やっぱり昔に比べたら量も種類も全然少ないから、もっともっと水がきれいになって欲しいと言ってたよ。
ぼくもやっぱり水もきれいで、お魚がいっぱいとれる池のほうがいいと思うな。
みんなも少しずつでいいから、水を汚さない、水をきれいにすることをやってみてね。
ちなみに湖山池のお魚は、湖山池漁協の直売所で買うことができるよ。
近くに行ったらのぞいてみてね。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
「わが家のエコ録」がスタート!
この前の日曜日に、ぼくが「とっとりTRY!」というテレビ番組に出たよ。みんなは見てくれたかな?
今回は「環境家計簿にTRY!」という特集で、エコな生活を送っているご家族などを紹介したよ。
そして、昨日のブログの最後で「どれだけエコをがんばったかを記録するのに、とってもいいものができたよ」ってお知らせしたのは、番組でも紹介した「環境家計簿」のこと。
みんなは、「環境家計簿」ってやったことあるかな?
環境家計簿は、毎月の電気やガスなどの使用量をチェックして、
地球温暖化の原因になる二酸化炭素をどれだけ出しているか調べるためのものなんだ。
エコ生活のお役立ちグッズだね。
(以前ブログで紹介した環境家計簿はこちら→「環境家計簿でチェック!」)
鳥取県では、この環境家計簿をインターネット上で利用できる「わが家のエコ録」をスタートさせたよ。
このサイトは携帯電話やパソコンで利用できるからとっても便利!
ぼくみたいに紙で環境家計簿をつけてたけど、紙が破れちゃったなんてことはないんだ。
これから何回かに分けて「わが家のエコ録」の便利な機能を紹介するからチェックしてみてね。
http://www.ecoroku.jp/
※ユーザ登録すれば入力した結果が保存できて便利だよ! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
今回は「環境家計簿にTRY!」という特集で、エコな生活を送っているご家族などを紹介したよ。
そして、昨日のブログの最後で「どれだけエコをがんばったかを記録するのに、とってもいいものができたよ」ってお知らせしたのは、番組でも紹介した「環境家計簿」のこと。
みんなは、「環境家計簿」ってやったことあるかな?
環境家計簿は、毎月の電気やガスなどの使用量をチェックして、
地球温暖化の原因になる二酸化炭素をどれだけ出しているか調べるためのものなんだ。
エコ生活のお役立ちグッズだね。
(以前ブログで紹介した環境家計簿はこちら→「環境家計簿でチェック!」)
鳥取県では、この環境家計簿をインターネット上で利用できる「わが家のエコ録」をスタートさせたよ。
このサイトは携帯電話やパソコンで利用できるからとっても便利!
ぼくみたいに紙で環境家計簿をつけてたけど、紙が破れちゃったなんてことはないんだ。
これから何回かに分けて「わが家のエコ録」の便利な機能を紹介するからチェックしてみてね。
http://www.ecoroku.jp/
※ユーザ登録すれば入力した結果が保存できて便利だよ! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
鳥取県地球温暖化対策条例って?~その5 みんなで温室効果ガスがどれだけ出ているかを知ろう
毎週むずかしい話ばかりだったけど、「鳥取県地球温暖化対策条例」の紹介は今日が最後だよ。
条例の3つの柱の3つ目は「特定事業者・特定建築主の温室効果ガスの排出量・削減目標等の情報を県民で共有」。(⇒ 3つの柱はこちら )
条例では、事業活動(※1)でエネルギーをたくさん使うために温室効果ガスをたくさん出す(※2)事業者の方を「特定事業者」、
2,000m2以上の建物を新しく作ったり作り変えたりする方を「特定建築主」と呼ぶんだ。
こうした人たちに、事業活動や建築の時にどのような環境の取組をするかの計画や、
毎年どのくらい温室効果ガスを出しているかの報告を県がもらって、それを公表するんだって。
※1 工場でたくさんモノを作ったり、お店でたくさんモノを売ったりすること
※2 原油換算1,500kl以上
事業者の方がどのくらい温室効果ガスを出していて、どのような取組をしているかがぼくたちにもわかるんだね。
みんなでエコなことを考えるきっかけになるのかな、って思ったよ。
でも、こどものぼくには事業者の方の報告はむずかしくて読めないかもしれないな(汗)。
ぼくはぼくのできるエコをがんばるし、事業者の方は事業者の方ができるエコをがんばる。
みんなでエコ!ってことが条例で一番大事なことなんだなって思ったよ。
ところで、ぼくたちの生活でどれだけエコをがんばったかを記録するのに、とってもいいものができたんだって。
何でも、お家でどれだけCO2を出したかを、携帯電話やホームページでかんたんに記録できるものらしいんだ。
この間の「とっとりTRY!」を見たお友だちはわかったよね。
明日のブログで紹介するから、待っていてね。
【参考】鳥取県地球温暖化対策条例のホームページ
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
条例の3つの柱の3つ目は「特定事業者・特定建築主の温室効果ガスの排出量・削減目標等の情報を県民で共有」。(⇒ 3つの柱はこちら )
条例では、事業活動(※1)でエネルギーをたくさん使うために温室効果ガスをたくさん出す(※2)事業者の方を「特定事業者」、
2,000m2以上の建物を新しく作ったり作り変えたりする方を「特定建築主」と呼ぶんだ。
こうした人たちに、事業活動や建築の時にどのような環境の取組をするかの計画や、
毎年どのくらい温室効果ガスを出しているかの報告を県がもらって、それを公表するんだって。
※1 工場でたくさんモノを作ったり、お店でたくさんモノを売ったりすること
※2 原油換算1,500kl以上
事業者の方がどのくらい温室効果ガスを出していて、どのような取組をしているかがぼくたちにもわかるんだね。
みんなでエコなことを考えるきっかけになるのかな、って思ったよ。
でも、こどものぼくには事業者の方の報告はむずかしくて読めないかもしれないな(汗)。
ぼくはぼくのできるエコをがんばるし、事業者の方は事業者の方ができるエコをがんばる。
みんなでエコ!ってことが条例で一番大事なことなんだなって思ったよ。
ところで、ぼくたちの生活でどれだけエコをがんばったかを記録するのに、とってもいいものができたんだって。
何でも、お家でどれだけCO2を出したかを、携帯電話やホームページでかんたんに記録できるものらしいんだ。
この間の「とっとりTRY!」を見たお友だちはわかったよね。
明日のブログで紹介するから、待っていてね。
【参考】鳥取県地球温暖化対策条例のホームページ
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
「とっとりエコフェスタ」の様子~湖山池をみんなできれいにしよう!~
先月開催されたとっとりエコフェスタの様子を、少しずつ紹介してきたけど、
今回は湖山池についての勉強会について紹介するよ。
湖山池の勉強会では鳥取大学の矢島先生が、世界の水資源の状況や、
湖山池の問題についての色々なお話しをしてくれたんだ。
今、湖山池は水が汚れてにごっているから水の中に光が届かなくて、水の中で育つ植物がほとんどないんだって。
それにコンクリートとかで人工的に整備した湖岸も、
種類によっては岸辺で育つ植物がなかなか育つことができないんだって。さみしいなぁ。
でも、植物が育ちやすい湖岸に整備されてきているところもあるって言っておられたし、
たくさんの人が先生の話を聞きにきていたから、きっと植物も増えて、水もきれいになっていくよね!
最後に先生が「みんなの愛で湖山池をきれいにしましょう」って言っておられたよ。
ぼくも頑張るから、みんなの愛で湖山池をきれいにしようね! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
今回は湖山池についての勉強会について紹介するよ。
湖山池の勉強会では鳥取大学の矢島先生が、世界の水資源の状況や、
湖山池の問題についての色々なお話しをしてくれたんだ。
今、湖山池は水が汚れてにごっているから水の中に光が届かなくて、水の中で育つ植物がほとんどないんだって。
それにコンクリートとかで人工的に整備した湖岸も、
種類によっては岸辺で育つ植物がなかなか育つことができないんだって。さみしいなぁ。
でも、植物が育ちやすい湖岸に整備されてきているところもあるって言っておられたし、
たくさんの人が先生の話を聞きにきていたから、きっと植物も増えて、水もきれいになっていくよね!
最後に先生が「みんなの愛で湖山池をきれいにしましょう」って言っておられたよ。
ぼくも頑張るから、みんなの愛で湖山池をきれいにしようね! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
とっとりTRY!の取材を受けたよ
みんなは「とっとりTRY!」って見たことあるかな?
毎週日曜日に10時25分から日本海テレビで放送している番組だよ。
今回、この「とっとりTRY!」にぼくが出演することになって、この前、取材を受けたんだ。
久しぶりのテレビ取材で緊張しちゃった。
取材の内容は放送日までのお楽しみだけど、ぼくが大活躍するから絶対見てね。
今回の「とっとりTRY!」では、積極的にエコ活動に取組まれている家庭や、
インターネットをつうじて環境家計簿を利用できるシステム「わが家のエコ録」などを紹介するよ。
乞うご期待!!
【とっとりTRY!】
特集:環境家計簿にTRY!
放送日:12月13日(日)
時間:10時25分から
放送局:日本海テレビ
番組URL:鳥取県広報課「とっとりTRY!」のページ/日本海テレビ「とっとりTRY!」のページ ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
毎週日曜日に10時25分から日本海テレビで放送している番組だよ。
今回、この「とっとりTRY!」にぼくが出演することになって、この前、取材を受けたんだ。
久しぶりのテレビ取材で緊張しちゃった。
取材の内容は放送日までのお楽しみだけど、ぼくが大活躍するから絶対見てね。
今回の「とっとりTRY!」では、積極的にエコ活動に取組まれている家庭や、
インターネットをつうじて環境家計簿を利用できるシステム「わが家のエコ録」などを紹介するよ。
乞うご期待!!
【とっとりTRY!】
特集:環境家計簿にTRY!
放送日:12月13日(日)
時間:10時25分から
放送局:日本海テレビ
番組URL:鳥取県広報課「とっとりTRY!」のページ/日本海テレビ「とっとりTRY!」のページ ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
「とっとりエコフェスタ」の様子~自然エネルギーと芝生のチカラ
12月に入って寒い日が続いているけど、みんなは風邪やインフルエンザにはかかっていないかな?
さて、今日は11月14日(土)に開催されたとっとりエコフェスタのうち、ホールで行われたものを紹介するね。
(前回の記事はこちら。)
「とっとりエコフェスタ」では、NPO法人エネルギー政策研究所の飯田哲也さんの講演と津ノ井っ子エコクラブのお友だちの発表を聞いたよ。
飯田さんは、自然エネルギーのことをたくさん話してくれたよ。
世界中でも日本でも、使える自然エネルギーがたくさんあるんだって。特に、太陽光は日本の約5%の面積の太陽光発電システムで、日本中で使われる電気の量をまかなえるんだって!
あと、石油ストーブを使うのは世界中で日本だけって聞いておどろいたよ。石油ストーブは、部屋をあたためる効率が良くないんだって。
ぼくにはむずかしいことも多かったけど、自然エネルギー、自然の力がすごいってことだけはよくわかったよ。
津ノ井っ子エコクラブのみんなは、鳥取方式で校庭を芝生化した様子を話してくれたんだ。(鳥取方式の芝生化の記事)
芝が育って、グラウンドが緑になってきれいだったよ。芝生はふかふかして気持ち良さそうだったよ。ぼくもまた芝生に遊びに行きたくなっちゃった。
津ノ井っ子エコクラブでは、芝生化のほかにもたくさんのエコ活動に取り組んでいるんだって。ぼくも負けないぞ! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
さて、今日は11月14日(土)に開催されたとっとりエコフェスタのうち、ホールで行われたものを紹介するね。
(前回の記事はこちら。)
「とっとりエコフェスタ」では、NPO法人エネルギー政策研究所の飯田哲也さんの講演と津ノ井っ子エコクラブのお友だちの発表を聞いたよ。
飯田さんは、自然エネルギーのことをたくさん話してくれたよ。
世界中でも日本でも、使える自然エネルギーがたくさんあるんだって。特に、太陽光は日本の約5%の面積の太陽光発電システムで、日本中で使われる電気の量をまかなえるんだって!
あと、石油ストーブを使うのは世界中で日本だけって聞いておどろいたよ。石油ストーブは、部屋をあたためる効率が良くないんだって。
ぼくにはむずかしいことも多かったけど、自然エネルギー、自然の力がすごいってことだけはよくわかったよ。
津ノ井っ子エコクラブのみんなは、鳥取方式で校庭を芝生化した様子を話してくれたんだ。(鳥取方式の芝生化の記事)
芝が育って、グラウンドが緑になってきれいだったよ。芝生はふかふかして気持ち良さそうだったよ。ぼくもまた芝生に遊びに行きたくなっちゃった。
津ノ井っ子エコクラブでは、芝生化のほかにもたくさんのエコ活動に取り組んでいるんだって。ぼくも負けないぞ! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
エコトリピーの環境クイズ51
鳥取県地球温暖化対策条例って?~その4 温暖化を止めるためのルール(3)
今日は鳥取県地球温暖化対策条例の3本柱の二つめ「低炭素社会づくりに向けた規範等を明示」の9つのことがらも、やっと残りの3つになったよ。
今日紹介するのは、ぼくたちがお家でやることだけじゃなくてお店の人がやることもあるんだけど、いっしょに勉強してみてね。
(前回紹介した3つはこちら)
(7)自動車販売時の環境性能の説明義務
(8)省エネ性能の高い電気機器等の利用促進
(9)電気機器等販売時の省エネ性能表示、説明義務
(7)は、ぼくたちが自動車を買いに行った時に、自動車(新車)を売っているお店の人は、
自動車の燃料の種類、出される温室効果ガスの量、燃料1リットルでどのくらいの距離を走るか(燃費って言うよ)の3つを説明しないといけないんだ。
(8)は、エアコンなどの電気を使うものを使うときには、できるだけ省エネのものを使おうねってことだよ。
省エネラベルがあるもの★の数にも注意して選んでみてね。
(9)は、たくさんある電気を使うものの中でも、エアコン、冷蔵庫、テレビ、電気便座(電気で温まるトイレのことだよ)、ジャー炊飯器、LED照明を売っているお店の人は、
お店でどれくらい省エネかを表して、お客さんに説明しないといけないんだって。自動車を売る時とよく似ているね。
お店の人が説明してくれるのを聞いて、どんなものが省エネなのかぼくたちが良く考えないといけないってことなんだね。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
今日紹介するのは、ぼくたちがお家でやることだけじゃなくてお店の人がやることもあるんだけど、いっしょに勉強してみてね。
(前回紹介した3つはこちら)
(7)自動車販売時の環境性能の説明義務
(8)省エネ性能の高い電気機器等の利用促進
(9)電気機器等販売時の省エネ性能表示、説明義務
(7)は、ぼくたちが自動車を買いに行った時に、自動車(新車)を売っているお店の人は、
自動車の燃料の種類、出される温室効果ガスの量、燃料1リットルでどのくらいの距離を走るか(燃費って言うよ)の3つを説明しないといけないんだ。
(8)は、エアコンなどの電気を使うものを使うときには、できるだけ省エネのものを使おうねってことだよ。
省エネラベルがあるもの★の数にも注意して選んでみてね。
(9)は、たくさんある電気を使うものの中でも、エアコン、冷蔵庫、テレビ、電気便座(電気で温まるトイレのことだよ)、ジャー炊飯器、LED照明を売っているお店の人は、
お店でどれくらい省エネかを表して、お客さんに説明しないといけないんだって。自動車を売る時とよく似ているね。
お店の人が説明してくれるのを聞いて、どんなものが省エネなのかぼくたちが良く考えないといけないってことなんだね。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。