トリピー探検隊 『韓国の旅・その2』
今週も韓国のエコ情報を報告するよ。(⇒『韓国の旅・その1』)
みんなは、ごみの分別って何種類くらいに分けている?
結構たくさんに分ける所もあるよね。
韓国のアパートのごみ置き場を見てみたら、なんと、17種類に分別されていたんだ!
きれいに整理整頓されたごみ置き場には、分別用のごみ箱がズラ~っと並んでいたよ。すごいよね。
このアパートにはごみ置き場用の監視カメラも付いていたんだ。
きちんと分別しない人は怒られちゃうんだね。
「分けないごみはただのごみ、分けたら資源」って言うもんね。
リサイクルのためには、徹底した分別が必要なんだよね。
韓国、恐るべし!! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
みんなは、ごみの分別って何種類くらいに分けている?
結構たくさんに分ける所もあるよね。
韓国のアパートのごみ置き場を見てみたら、なんと、17種類に分別されていたんだ!
きれいに整理整頓されたごみ置き場には、分別用のごみ箱がズラ~っと並んでいたよ。すごいよね。
このアパートにはごみ置き場用の監視カメラも付いていたんだ。
きちんと分別しない人は怒られちゃうんだね。
「分けないごみはただのごみ、分けたら資源」って言うもんね。
リサイクルのためには、徹底した分別が必要なんだよね。
韓国、恐るべし!! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
エコかるたを作ろう!
1月にみんなで考えたエコかるたを発表したけど、そのエコかるたをおうちで作れるようにしたよ。
ちょっと時期はずれかもしれないけど、かるたをしながらエコについて考えられるから、一石二鳥!
みんなも作ってみてね。
【作り方】
(1)下のパラパラ電子本をクリックしてね。画面の上にこんなアイコンが出るよ。
(2)印刷のアイコンをクリックすると、次の表示が出るよ。
(←見開き状態で開いた場合)
(注:上のアイコンの意味は↓)
表示されている画面に対応した頁(ページ)を印刷できるんだ。
好きな頁をクリックしておうちのプリンタ(カラーがおすすめ)で印刷してね。
(3)印刷したものを古紙(古いカレンダーなど厚みがある紙)に貼って、切るとできあがり。
※ケースは実線に沿って切ってね。点線はすべて山折りだよ。
<絵札>
<詠み札>
<札箱>
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ちょっと時期はずれかもしれないけど、かるたをしながらエコについて考えられるから、一石二鳥!
みんなも作ってみてね。
【作り方】
(1)下のパラパラ電子本をクリックしてね。画面の上にこんなアイコンが出るよ。
(2)印刷のアイコンをクリックすると、次の表示が出るよ。
(←見開き状態で開いた場合)
(注:上のアイコンの意味は↓)
表示されている画面に対応した頁(ページ)を印刷できるんだ。
好きな頁をクリックしておうちのプリンタ(カラーがおすすめ)で印刷してね。
(3)印刷したものを古紙(古いカレンダーなど厚みがある紙)に貼って、切るとできあがり。
※ケースは実線に沿って切ってね。点線はすべて山折りだよ。
<絵札>
<詠み札>
<札箱>
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
とっとり環境ネットワーク全体会に行ってきたよ
とっとり環境ネットワークの全体会に行ってきたよ。
この会では、環境をテーマにした講演も行われたんだ。
今日はそのことについて紹介するね。
日本熊森協会鳥取県支部の三村龍二(みむら りょうじ)さんが、
「どんぐりの森を守って」っていう紙芝居を見せてくれたよ。
熊の親子が出てくるお話で、動物と人間がいっしょに生きていける環境を作るには
どうすればいいのかな?って考えさせられる、とってもすばらしい紙芝居だったよ。
そして、鳥取大学農学部の日置佳之(ひおき よしゆき)さんの
「オランダでの生態系ネットワーク計画の事例」というお話も聞いたよ。
オランダっていう国は、海面より低い所がたくさんあるから、
地球温暖化が進むと海面が上昇して、住むところがなくなっちゃうかもしれないんだ。
だから、オランダの人たちは、環境にすごく関心があって、
野生の動物や自然を守ることをとっても大切にしているんだ。
高速道路を作る時も、動物が安全に渡れるように橋を作ったり、
動物が森と森の間を移動できるように道に沿って木を植えたりして繋ぐことを国中でやっているんだって。
みんなが環境に興味を持つっていうことは、とても大切なことだと思ったよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
この会では、環境をテーマにした講演も行われたんだ。
今日はそのことについて紹介するね。
日本熊森協会鳥取県支部の三村龍二(みむら りょうじ)さんが、
「どんぐりの森を守って」っていう紙芝居を見せてくれたよ。
熊の親子が出てくるお話で、動物と人間がいっしょに生きていける環境を作るには
どうすればいいのかな?って考えさせられる、とってもすばらしい紙芝居だったよ。
そして、鳥取大学農学部の日置佳之(ひおき よしゆき)さんの
「オランダでの生態系ネットワーク計画の事例」というお話も聞いたよ。
オランダっていう国は、海面より低い所がたくさんあるから、
地球温暖化が進むと海面が上昇して、住むところがなくなっちゃうかもしれないんだ。
だから、オランダの人たちは、環境にすごく関心があって、
野生の動物や自然を守ることをとっても大切にしているんだ。
高速道路を作る時も、動物が安全に渡れるように橋を作ったり、
動物が森と森の間を移動できるように道に沿って木を植えたりして繋ぐことを国中でやっているんだって。
みんなが環境に興味を持つっていうことは、とても大切なことだと思ったよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
くまサンへのお返事
2月10日に『くまサン』がこんなコメントを書いてくれてたんだ。
http://ecotoripy.blog32.fc2.com/blog-entry-293.html#comment41
ボランティアに興味があるんだね。すごい!!
そこでぼくは、お友達に協力してもらって、いろいろと調べてみたんだ。
まず、缶のタブについて。
昔の缶は、開けるときタブが取れてしまい、ごみになっていたんだって。
そのタブがごみになってしまわないように、タブだけを回収する取組みをしていたようなんだ。
でも、今の缶のタブは簡単には取れないし、アルミ缶は重量で売買されているから、タブだけではなく、
アルミ缶ごとリサイクルする方がリサイクル価値があるんだって。
⇒アルミ缶リサイクル協会 アルミ缶Q&Aのページ
小学校などの廃品回収でもアルミ缶を回収しているね。
お子さんのいない家庭も持って行ってもいいみたいだから、
近くの小学校に聞いてみるのもいいかもしれないね。
そしてペットボトルのキャップについて。
小学校で回収しているようなんだけど、ぼくの知っている小学校は回収したものを
『エコマ商事』さんに送っているんだって。以前に、ECOバスツアーで行った会社だよ。
でも、学校によっては使い方が違うと思うから、小学校に持って行く時に使い道も聞いてみたらどうかな?
あと、ジャスコの入口にある回収BOXに持っていくという方法もあるよ。
くまサンが「世界の子ども達にワクチンを送りたい」という思いで、キャップを集めているんだったら、この方法がピッタリかな?!
⇒イオンペットボトルキャンペーンのページ
くまサン、ぼくにボランティアについて考えるきっかけをくれてありがとう! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
http://ecotoripy.blog32.fc2.com/blog-entry-293.html#comment41
ボランティアに興味があるんだね。すごい!!
そこでぼくは、お友達に協力してもらって、いろいろと調べてみたんだ。
まず、缶のタブについて。
昔の缶は、開けるときタブが取れてしまい、ごみになっていたんだって。
そのタブがごみになってしまわないように、タブだけを回収する取組みをしていたようなんだ。
でも、今の缶のタブは簡単には取れないし、アルミ缶は重量で売買されているから、タブだけではなく、
アルミ缶ごとリサイクルする方がリサイクル価値があるんだって。
⇒アルミ缶リサイクル協会 アルミ缶Q&Aのページ
小学校などの廃品回収でもアルミ缶を回収しているね。
お子さんのいない家庭も持って行ってもいいみたいだから、
近くの小学校に聞いてみるのもいいかもしれないね。
そしてペットボトルのキャップについて。
小学校で回収しているようなんだけど、ぼくの知っている小学校は回収したものを
『エコマ商事』さんに送っているんだって。以前に、ECOバスツアーで行った会社だよ。
でも、学校によっては使い方が違うと思うから、小学校に持って行く時に使い道も聞いてみたらどうかな?
あと、ジャスコの入口にある回収BOXに持っていくという方法もあるよ。
くまサンが「世界の子ども達にワクチンを送りたい」という思いで、キャップを集めているんだったら、この方法がピッタリかな?!
⇒イオンペットボトルキャンペーンのページ
くまサン、ぼくにボランティアについて考えるきっかけをくれてありがとう! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
大学入試センター試験でも「マイバッグ」!?
今年の大学入試センター試験は、約50万人の生徒が受験したんだって。
「現代社会」では、環境問題が試験問題として出たよ。
その一部を紹介するね。
―(略)―
A:確かに環境がどうなっているかについては学べていないけど、環境問題の解決には何をしたら良いかってことにむしろ私の関心があるの。
行動しても他の問題を引き起こすことがあったりするから、行動の前にはある程度考えた方がいい場合もあるでしょう?
B:難しいことはよく分からないけど、”Think Globally,Act Locally(地球レベルで考えて、地域レベルで行動しよう)”って言うし、
マイバッグをもったり、冷房を28度に設定したりすればいいじゃないかな?
―(略)―
地域レベルで行動する一つとして「マイバッグをもったり」することをすすめているよ。
現代社会を受けた受験生は約17万人いたから、
17万人がみんなマイバッグをもったらノーレジ袋の運動もずっと進むね。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
「現代社会」では、環境問題が試験問題として出たよ。
その一部を紹介するね。
―(略)―
A:確かに環境がどうなっているかについては学べていないけど、環境問題の解決には何をしたら良いかってことにむしろ私の関心があるの。
行動しても他の問題を引き起こすことがあったりするから、行動の前にはある程度考えた方がいい場合もあるでしょう?
B:難しいことはよく分からないけど、”Think Globally,Act Locally(地球レベルで考えて、地域レベルで行動しよう)”って言うし、
マイバッグをもったり、冷房を28度に設定したりすればいいじゃないかな?
―(略)―
地域レベルで行動する一つとして「マイバッグをもったり」することをすすめているよ。
現代社会を受けた受験生は約17万人いたから、
17万人がみんなマイバッグをもったらノーレジ袋の運動もずっと進むね。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
地球環境講演会IIに行ってきたよ
鳥取環境大学の公開セミナー地球環境講演会II「いま、地球で何が起こっているか」を見てきたよ。
国際問題評論家の小関哲哉(おぜき てつや)さんと、
鳥取環境大学の福嶌義宏(ふくしま よしひろ)教授のお話だったんだ。
とっても難しいお話だったけど、気になったのは中国にある黄河っていう
とても大きな川の水が減ってきているって話だったよ。
黄河って大昔から洪水や氾らんを繰り返してきた川なんだそうだけど、
上流にダムができたり、農業のためにたくさん水を使っちゃって、
今では下流の方では枯れちゃったりしてるんだって。
水がないと植物だけでなく、人も暮らしていけないもんね。
水って大切にしなくちゃって思ったよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
国際問題評論家の小関哲哉(おぜき てつや)さんと、
鳥取環境大学の福嶌義宏(ふくしま よしひろ)教授のお話だったんだ。
とっても難しいお話だったけど、気になったのは中国にある黄河っていう
とても大きな川の水が減ってきているって話だったよ。
黄河って大昔から洪水や氾らんを繰り返してきた川なんだそうだけど、
上流にダムができたり、農業のためにたくさん水を使っちゃって、
今では下流の方では枯れちゃったりしてるんだって。
水がないと植物だけでなく、人も暮らしていけないもんね。
水って大切にしなくちゃって思ったよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
エコトリピーの環境クイズ18
トリピー探検隊 『韓国の旅・その1』
鳥取県地球温暖化対策条例(試案)シンポジウムに行ってきたよ
この間紹介した鳥取県地球温暖化対策条例(試案)シンポジウムに行ってきたよ。
ぼくの姿が写真にないって?
ぼく、一番前の席でずっと聞いていて、写真では見えないんだ(汗)。
条例っていうのは、県や市や町、村での決まりのことだよ。
地球温暖化を防ぐために鳥取県でできることはないかなあ?って県議会の議員さんが考えて、
鳥取県ではこんなことに気をつけてね、こんなことをしてね、
そしてみんなで二酸化炭素などの温室効果ガスを減らそうね、って書かれているんだ。
京都府の奥谷さんからは、京都府で温暖化を防ぐために作った条例のことと、
エコポイントモデル事業が紹介されたんだ。
みんなで協力し合って温暖化防止に向けてがんばっているってことがよくわかったよ。
パネルディスカッションでは、鳥取県の条例や温暖化の取組について一生けんめいみんなが話をしたよ。
ぼくもこのブログを書いてがんばっているから、今度はパネルディスカッションに呼んでもらえるかな?
文字で読むと漢字がたくさんで、ぼくにはさっぱり読めなかった条例。
シンポジウムでいろいろ聞けて、ちょっと親しみがわいたし、ぼくもまたがんばるよ!
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ぼくの姿が写真にないって?
ぼく、一番前の席でずっと聞いていて、写真では見えないんだ(汗)。
条例っていうのは、県や市や町、村での決まりのことだよ。
地球温暖化を防ぐために鳥取県でできることはないかなあ?って県議会の議員さんが考えて、
鳥取県ではこんなことに気をつけてね、こんなことをしてね、
そしてみんなで二酸化炭素などの温室効果ガスを減らそうね、って書かれているんだ。
京都府の奥谷さんからは、京都府で温暖化を防ぐために作った条例のことと、
エコポイントモデル事業が紹介されたんだ。
みんなで協力し合って温暖化防止に向けてがんばっているってことがよくわかったよ。
パネルディスカッションでは、鳥取県の条例や温暖化の取組について一生けんめいみんなが話をしたよ。
ぼくもこのブログを書いてがんばっているから、今度はパネルディスカッションに呼んでもらえるかな?
文字で読むと漢字がたくさんで、ぼくにはさっぱり読めなかった条例。
シンポジウムでいろいろ聞けて、ちょっと親しみがわいたし、ぼくもまたがんばるよ!
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
トリピー先輩のTEAS指南「ばら売りの物を買おう!」
きょんちゃんは野菜を買うとき、1本あたりの値段が安い「〇本で〇〇円」にひかれて買ってしまうけど、
結局使い切れずに、生ごみ行きとなってしまうことがあるんだって。
もったいないし、環境にもよくないよ!
前にも「生ごみを考える」でいろいろと考えたように、生ごみを減らしていかなくっちゃ。
だって、燃えるごみの40%以上が生ごみだと言われてるんだからね。
そのことをきょんちゃんに話すと、とっても反省した様子・・・。
そこできょんちゃんちも、なかなか食べ切れそうにない野菜は、ばら売りのものを買うことにしたんだって。
必要な分だけ買えばごみは減らせるし、結局お金もたくさん使わなくて済むね。
あと、作りすぎにも気をつけようね!
食べられる量だけ作って、好き嫌いしないで残さず食べて、大きくなるぞ~!
あ、ぼくはもうこれ以上大きくならなくてもいいかな…。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
結局使い切れずに、生ごみ行きとなってしまうことがあるんだって。
もったいないし、環境にもよくないよ!
前にも「生ごみを考える」でいろいろと考えたように、生ごみを減らしていかなくっちゃ。
だって、燃えるごみの40%以上が生ごみだと言われてるんだからね。
そのことをきょんちゃんに話すと、とっても反省した様子・・・。
そこできょんちゃんちも、なかなか食べ切れそうにない野菜は、ばら売りのものを買うことにしたんだって。
必要な分だけ買えばごみは減らせるし、結局お金もたくさん使わなくて済むね。
あと、作りすぎにも気をつけようね!
食べられる量だけ作って、好き嫌いしないで残さず食べて、大きくなるぞ~!
あ、ぼくはもうこれ以上大きくならなくてもいいかな…。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
えっ、これもリユース!?
きみは携帯電話って持ってる?
ぼくは持ってないんだけど、携帯電話を機種変更する人も多いよね。
今は携帯電話の値段が以前より高くなったから頻繁(ひんぱん)に買い替えする人は減ったと思うけど、
電池パックのパワーが落ちたりして、2・3年に一回くらい買い替える人もまだ多いんじゃないかな。
でもね、電池パックって1回は無料でもらえたり、値段もそんなに高くはないんだよ。
だから、出来るだけ電池パックを交換して長く使いたいよね。
壊れてしまったら?
修理が出来ればいいけれど、水で濡れたりして修理も効かないことがあるよね。
そんな時は新しい携帯電話に買い換えなくちゃね。
でも、ここでリユースってことを考えてみない?
この前ぼくのお友だちが機種更新しないといけなくなって、中古の携帯電話を買ったんだって。
洋服やおもちゃなんかの中古商品を扱っているお店には、
携帯電話の中古も置いているところもあるらしいよ。
新品同様だって自慢してたよ!
買うときは新しいものがうれしいかもしれないけど、
中古の携帯電話を買ってエコ!っていうのも、きっと気持ちがいいと思うよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ぼくは持ってないんだけど、携帯電話を機種変更する人も多いよね。
今は携帯電話の値段が以前より高くなったから頻繁(ひんぱん)に買い替えする人は減ったと思うけど、
電池パックのパワーが落ちたりして、2・3年に一回くらい買い替える人もまだ多いんじゃないかな。
でもね、電池パックって1回は無料でもらえたり、値段もそんなに高くはないんだよ。
だから、出来るだけ電池パックを交換して長く使いたいよね。
壊れてしまったら?
修理が出来ればいいけれど、水で濡れたりして修理も効かないことがあるよね。
そんな時は新しい携帯電話に買い換えなくちゃね。
でも、ここでリユースってことを考えてみない?
この前ぼくのお友だちが機種更新しないといけなくなって、中古の携帯電話を買ったんだって。
洋服やおもちゃなんかの中古商品を扱っているお店には、
携帯電話の中古も置いているところもあるらしいよ。
新品同様だって自慢してたよ!
買うときは新しいものがうれしいかもしれないけど、
中古の携帯電話を買ってエコ!っていうのも、きっと気持ちがいいと思うよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
余熱の利用。これも?
今日からまたグンと冷え込んで寒いね。
朝なんて布団から出たくなくて、ついグズグズしちゃってるよ。
特に休みの日は絶対ダメ!
朝起きてエアコンやストーブを使っているおうちも多いと思うけど、
一度あったまるとぽかぽか気持ちがいいよね。
でも、暖めすぎには気をつけて!
ちょうどいい室温になるように、こまめに強さを調節して省エネに気をつけたいね。
それと、お出かけの前には早めに暖房器具のスイッチを切って、
その温もりを活かしたいよね。
出掛ける直前に切ると「誰もいないのにホカホカ」の部屋になってもったいないもん。
余熱を利用して調理する保温鍋みたいに、お部屋の余熱も利用しよう! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
朝なんて布団から出たくなくて、ついグズグズしちゃってるよ。
特に休みの日は絶対ダメ!
朝起きてエアコンやストーブを使っているおうちも多いと思うけど、
一度あったまるとぽかぽか気持ちがいいよね。
でも、暖めすぎには気をつけて!
ちょうどいい室温になるように、こまめに強さを調節して省エネに気をつけたいね。
それと、お出かけの前には早めに暖房器具のスイッチを切って、
その温もりを活かしたいよね。
出掛ける直前に切ると「誰もいないのにホカホカ」の部屋になってもったいないもん。
余熱を利用して調理する保温鍋みたいに、お部屋の余熱も利用しよう! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
油断しないで頑張ろう
去年、ガソリンの値段があがったこともあって
冬の暖房は、石油ストーブやファンヒーターより
電気ストーブやエアコンを使っているおうちも多いんじゃないかな。
わが家も1月の電気代の明細(電気代がいくらかかったかをお知らせする紙)が届いたけど、
な、なんと・・・(冷汗)
秋にチェックした時よりかなり電気代がかかったよ。
お休みも多くて家にいる時間が多かったせいもあるけど
うっかり油断しちゃったよ。
みんなもおうちの電気代や水道代の明細が届いたら
しっかりチェックしてみて、意外と増えちゃってるかもよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
冬の暖房は、石油ストーブやファンヒーターより
電気ストーブやエアコンを使っているおうちも多いんじゃないかな。
わが家も1月の電気代の明細(電気代がいくらかかったかをお知らせする紙)が届いたけど、
な、なんと・・・(冷汗)
秋にチェックした時よりかなり電気代がかかったよ。
お休みも多くて家にいる時間が多かったせいもあるけど
うっかり油断しちゃったよ。
みんなもおうちの電気代や水道代の明細が届いたら
しっかりチェックしてみて、意外と増えちゃってるかもよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
エコトリピーの環境クイズ17
トリピー探検隊「三朝町立東小学校を紹介するよ」
突然だけど、みんなは三朝町(みささちょう)って行ったことある?
国宝の投入堂やラジウム温泉があって、とってもいい所だよね。
今回のトリピー探検隊は、この三朝町でエコ活動に積極的に取り組んでいる三朝町立東小学校を紹介するよ。
三朝町立東小学校は平成14年度にTEASに登録して以来、学校全体で環境配慮活動を行っていて、
・電気や水など限りある資源を大切に使う
・ゴミを減らしてリサイクルを進める
・自然をみつめ、自然に親しみ、いろいろな発見をする
といった活動に特に力を入れているんだって。
3つ目は豊かな自然に囲まれた小学校ならではの活動だね。
そして、環境活動で中心的な役割を果たすのが、通称「アースレンジャー」と呼ばれる
「エコ委員会」のお友だちなんだ。
アースレンジャーって何だかかっこいいね。
「アースレンジャー」は定期的に全校を見回って、
電気のつけっぱなし教室がないか、水道の蛇口がきちんと閉めてあるかなどをチェックするんだ。
このアースレンジャーの活躍もあって、平成19年度の電気使用量が前年度から2%も減ったそうだよ。
この他にも、自然に親しもうと、校内に「見つけたよ!コーナー」を設置して、
みんなが見つけてきた自然の様子をカードにして展示しているんだって。
普段、見過ごしがちな自然の様子に目を凝らすことで新しい発見があったり、
自然の大切さを再発見できたりしたそうだよ。
ぼくも今度「見つけたよ!コーナー」を見に行ってみよ。
三朝町立東小学校のみんな、これからもエコ活動頑張ってね!
【参考】TEAS取得事例 三朝町立東小学校のページ ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
国宝の投入堂やラジウム温泉があって、とってもいい所だよね。
今回のトリピー探検隊は、この三朝町でエコ活動に積極的に取り組んでいる三朝町立東小学校を紹介するよ。
三朝町立東小学校は平成14年度にTEASに登録して以来、学校全体で環境配慮活動を行っていて、
・電気や水など限りある資源を大切に使う
・ゴミを減らしてリサイクルを進める
・自然をみつめ、自然に親しみ、いろいろな発見をする
といった活動に特に力を入れているんだって。
3つ目は豊かな自然に囲まれた小学校ならではの活動だね。
そして、環境活動で中心的な役割を果たすのが、通称「アースレンジャー」と呼ばれる
「エコ委員会」のお友だちなんだ。
アースレンジャーって何だかかっこいいね。
「アースレンジャー」は定期的に全校を見回って、
電気のつけっぱなし教室がないか、水道の蛇口がきちんと閉めてあるかなどをチェックするんだ。
このアースレンジャーの活躍もあって、平成19年度の電気使用量が前年度から2%も減ったそうだよ。
この他にも、自然に親しもうと、校内に「見つけたよ!コーナー」を設置して、
みんなが見つけてきた自然の様子をカードにして展示しているんだって。
普段、見過ごしがちな自然の様子に目を凝らすことで新しい発見があったり、
自然の大切さを再発見できたりしたそうだよ。
ぼくも今度「見つけたよ!コーナー」を見に行ってみよ。
三朝町立東小学校のみんな、これからもエコ活動頑張ってね!
【参考】TEAS取得事例 三朝町立東小学校のページ ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
おいしいお米ができるかな?
最近、少し暖かくなって、雪は降らなくなったね。
結局、今年は雪が多かったのかな?少なかったのかな?
まだ、寒い日もあるから、これからどれくらい降るかわからないけど、
温暖化で雪が降らない所があったり、逆にたくさんまとめて降ってしまったりっていう話を聞くよね。
みんなが毎日食べてるお米。
実はこれも雪の降る量と関係がある場合があるらしいんだ。
雪とお米の関係を調べに、今日は源流の町、日南町まで行ってみたよ。
日南町の源流米はとってもおいしいんだよ~。
雪とお米の関係って言っても、
もちろん春先や梅雨時期の雨の量とも関係があるから、
雪の降った量だけが関係してるわけじゃないけど、
山の方で降った雪が、しっかり地面にしみ込んだり、春の雪解け水が川に流れ込んだりして、
田んぼを潤(うるお)していく地域がたくさんあるんだよ。
だから、もし温暖化で雪が全然降らなかったりしたら・・・・。
想像するだけで悲しくなるよ。
ぼくの大好きなカレーも、ごはんと一緒に食べられなくなっちゃう。
今年もおいしいお米ができるとうれしいな。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
結局、今年は雪が多かったのかな?少なかったのかな?
まだ、寒い日もあるから、これからどれくらい降るかわからないけど、
温暖化で雪が降らない所があったり、逆にたくさんまとめて降ってしまったりっていう話を聞くよね。
みんなが毎日食べてるお米。
実はこれも雪の降る量と関係がある場合があるらしいんだ。
雪とお米の関係を調べに、今日は源流の町、日南町まで行ってみたよ。
日南町の源流米はとってもおいしいんだよ~。
雪とお米の関係って言っても、
もちろん春先や梅雨時期の雨の量とも関係があるから、
雪の降った量だけが関係してるわけじゃないけど、
山の方で降った雪が、しっかり地面にしみ込んだり、春の雪解け水が川に流れ込んだりして、
田んぼを潤(うるお)していく地域がたくさんあるんだよ。
だから、もし温暖化で雪が全然降らなかったりしたら・・・・。
想像するだけで悲しくなるよ。
ぼくの大好きなカレーも、ごはんと一緒に食べられなくなっちゃう。
今年もおいしいお米ができるとうれしいな。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
冷蔵庫と上手なお付き合い
この間、きょんちゃんに冷蔵後との上手な使い方を教えてあげたけど(⇒12月3日の記事)、
くいしん坊のぼくにとっては、冷蔵庫はなくてはならない存在だから、
まだまだ工夫できることないかと思って勉強したんだ。
365日、24時間ぼくの大事な食べ物を守ってくれてるかけがえのない相棒だけど、
実はこの冷蔵庫、いつも頑張ってる分、たくさんのエネルギーを使っているんだ。
・冷蔵庫には物を詰め込みすぎない。
・欲しいものがすぐに取り出せるよう整理整頓して、開閉回数や開閉時間を減らす
・壁から間隔を開けて冷蔵庫を設置する。
は、この間教えてあげたよね。
ほくが勉強した冷蔵庫の省エネに役立つ裏技は、これ!!
・熱いものは冷ましてから入れる。
・直射日光の当たるところに置かない
・設定温度は季節に合わせて調節する
他にも、知っている裏技があったら教えてね。
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
くいしん坊のぼくにとっては、冷蔵庫はなくてはならない存在だから、
まだまだ工夫できることないかと思って勉強したんだ。
365日、24時間ぼくの大事な食べ物を守ってくれてるかけがえのない相棒だけど、
実はこの冷蔵庫、いつも頑張ってる分、たくさんのエネルギーを使っているんだ。
・冷蔵庫には物を詰め込みすぎない。
・欲しいものがすぐに取り出せるよう整理整頓して、開閉回数や開閉時間を減らす
・壁から間隔を開けて冷蔵庫を設置する。
は、この間教えてあげたよね。
ほくが勉強した冷蔵庫の省エネに役立つ裏技は、これ!!
・熱いものは冷ましてから入れる。
・直射日光の当たるところに置かない
・設定温度は季節に合わせて調節する
他にも、知っている裏技があったら教えてね。
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ケンくんのうちのエコ
ケンくんから、おうちで取組んでいるエコ情報をもらったよ。
ケンくんからのコメント
ケンくん、ありがとう!
ケンくんのうちは、着られなくなった洋服や使わなくなった机などの
リユースやリサイクルをしているんだって。
がんばっているなぁ。
自分には着られなくなっても、誰かが着てくれれば、お洋服もきっと喜ぶし、
もらった人は新しい洋服を買わなくてもすむから家計も助かるね。
地域や学校などで、バザーをしているのもよく見かけるけど、
結構、掘り出し物があったりして、のぞいてみると楽しいよ。
自分にはいらないもの(=ごみ)が別の誰かには必要なものになったり、
別のものに作り変えることで、まだまだ使えたりするんだね。
そうそう、ぼくの知っている人が、
牛乳パックとお菓子の空き箱を利用したペン立てを作ってくれたから、紹介するね。
とってもきれいでしょ。
長さの違う文房具を整理整頓できて、とっても便利だよ。
ケンくんも紹介してくれてるけど、いらなくなったものを使って、
趣味でぬいぐるみやペン立てなどをつくるのって、趣味と実益(じつえき)を兼ねてるから一石二鳥だよね。
あっ、環境にもいいから、一石三鳥かぁ!
ケンくん、エコに関する情報があれば、また教えてね。
他のみんなも情報、待ってるよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
ケンくんからのコメント
ケンくん、ありがとう!
ケンくんのうちは、着られなくなった洋服や使わなくなった机などの
リユースやリサイクルをしているんだって。
がんばっているなぁ。
自分には着られなくなっても、誰かが着てくれれば、お洋服もきっと喜ぶし、
もらった人は新しい洋服を買わなくてもすむから家計も助かるね。
地域や学校などで、バザーをしているのもよく見かけるけど、
結構、掘り出し物があったりして、のぞいてみると楽しいよ。
自分にはいらないもの(=ごみ)が別の誰かには必要なものになったり、
別のものに作り変えることで、まだまだ使えたりするんだね。
そうそう、ぼくの知っている人が、
牛乳パックとお菓子の空き箱を利用したペン立てを作ってくれたから、紹介するね。
とってもきれいでしょ。
長さの違う文房具を整理整頓できて、とっても便利だよ。
ケンくんも紹介してくれてるけど、いらなくなったものを使って、
趣味でぬいぐるみやペン立てなどをつくるのって、趣味と実益(じつえき)を兼ねてるから一石二鳥だよね。
あっ、環境にもいいから、一石三鳥かぁ!
ケンくん、エコに関する情報があれば、また教えてね。
他のみんなも情報、待ってるよ。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
明日(2月10日(火))は「ノーレジ袋デー」!!
明日2月10日(火)も、鳥取県内「ノーレジ袋デー」だよ。
もう、みんなはマイバッグでのお買い物には慣れたかな?
放送が終わっちゃったけど、2月7日(土)の「とっとりWhy?」でノーレジ袋が取り上げられたんだ。
見てくれたお友だちはいるかな?
お店の人が一生けんめい呼びかけたり、
古くなった傘で作ったマイバッグが紹介されていたよね。
ぼくは12月に冬のエコライフを紹介するために「とっとりWhy?」に出たけど、
今度は自慢のマイバッグを使っているところを紹介されたいなあ。
明日のお買い物は「マイバッグ」を持って行こう!
鳥取県では、平成21年1月10日(土)、2月10日(火)、3月10日(火)に「ノーレジ袋デー」を実施します。
ステッカーが貼られているお店では、
お買い物の際には、マイバッグを持参して、レジ袋を断りましょう。
==>ノーレジ袋の取組
← クリックすると、「ノーレジ袋デー」継続実施のページが開くよ!
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
野口健さんの講演を聞いたよ
野口健さんは、アルピニストでエベレストや富士山の清掃活動に活躍しておられる方だよ。
鳥取市で「コスモアースコンシャスアクト」講演会があったから、行ってみたよ。
富士山にはすごくたくさんのごみがあって、野口さんは、毎年、富士山の清掃活動をしておられるんだ。
活動を始めた頃は、清掃活動に関わる人の数が足りなくて、
富士山をきれいにするのは無理なんじゃないかと思っていたのに、
4年目くらいに清掃活動に行ったら、ごみがなくてびっくりしたんだって。
どうしちゃったと思う?
富士山の清掃活動をしているっていうことを知った富士山に登る人達が、
休憩の途中に少しずつごみを拾って、持ち帰っていたんだって。
富士山は日本一高い山だから、登るのも大変!
登山に来た人が持って帰れるごみの量なんて限られていると思うんだ。
でもみんなが富士山をきれいにしようって少しずつ取組めば、すごい結果が出せるってことだよね。
自分にできる環境に良いこと、みんなにも取組んで欲しいなぁ。
みんなができることを少しずつ取組んでいけば、きっとすごい結果につながるよね!
【参考】コスモアースコンシャスアクトのHP
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
鳥取市で「コスモアースコンシャスアクト」講演会があったから、行ってみたよ。
富士山にはすごくたくさんのごみがあって、野口さんは、毎年、富士山の清掃活動をしておられるんだ。
活動を始めた頃は、清掃活動に関わる人の数が足りなくて、
富士山をきれいにするのは無理なんじゃないかと思っていたのに、
4年目くらいに清掃活動に行ったら、ごみがなくてびっくりしたんだって。
どうしちゃったと思う?
富士山の清掃活動をしているっていうことを知った富士山に登る人達が、
休憩の途中に少しずつごみを拾って、持ち帰っていたんだって。
富士山は日本一高い山だから、登るのも大変!
登山に来た人が持って帰れるごみの量なんて限られていると思うんだ。
でもみんなが富士山をきれいにしようって少しずつ取組めば、すごい結果が出せるってことだよね。
自分にできる環境に良いこと、みんなにも取組んで欲しいなぁ。
みんなができることを少しずつ取組んでいけば、きっとすごい結果につながるよね!
【参考】コスモアースコンシャスアクトのHP
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
エコトリピーの環境クイズ16
トリピー探検隊「バングラデシュのエコ情報その2 ~生活環境の改善~」
ぼくは、バングラデシュの生活環境の改善について教えてもらったよ。
前回は手作りほうきなどについて書いたけど、今回は少し違うよ。
バングラデシュの首都ダッカは、大気汚染の深刻化で世界でも有名だったんだって。
どれぐらい深刻だったかというと、車に乗っていると排気ガスで汚れてしまった空気で前が見えないぐらい。運転できないよ!
そこで、ダッカでは、2003年に排気ガスの原因だったベビータクシーを禁止にして、
今ではタクシー(三輪タクシー)、バス、自家用車の燃料に自国で産出されるCNG(Compressed natural gas:圧縮天然ガス)を使用するように変わってきて、とっても空気がきれいになったんだって。
それから、生活には欠かすことの出来ない水!
バングラデシュでは、飲料水などに鉄分や細菌で汚染された井戸水が使われているんだって。
手押しポンプで水をくみ上げると・・・なんだか、赤くてサビのにおいがするらしいよ。
でも、生活用水は手押しポンプの水だけ・・・ぼくならどうするのだろう?
バングラデシュの人たちは、土器に砂利や砂を入れて、
水の汚れを除去するろ過装置を手作りして、飲食に使う安全な水を確保しているんだって。
(でも、おふろとか洗濯に使うきれいな水はないよ。)
手作りほうきのように、貧しいから無意識にやっていることだけでなく、
環境改善のために意識してやっていることもあるんだね。
いろんな国の人たちが知恵を出し合って、世界中のみんなが住みやすい環境になるといいな。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
前回は手作りほうきなどについて書いたけど、今回は少し違うよ。
バングラデシュの首都ダッカは、大気汚染の深刻化で世界でも有名だったんだって。
どれぐらい深刻だったかというと、車に乗っていると排気ガスで汚れてしまった空気で前が見えないぐらい。運転できないよ!
そこで、ダッカでは、2003年に排気ガスの原因だったベビータクシーを禁止にして、
今ではタクシー(三輪タクシー)、バス、自家用車の燃料に自国で産出されるCNG(Compressed natural gas:圧縮天然ガス)を使用するように変わってきて、とっても空気がきれいになったんだって。
それから、生活には欠かすことの出来ない水!
バングラデシュでは、飲料水などに鉄分や細菌で汚染された井戸水が使われているんだって。
手押しポンプで水をくみ上げると・・・なんだか、赤くてサビのにおいがするらしいよ。
でも、生活用水は手押しポンプの水だけ・・・ぼくならどうするのだろう?
バングラデシュの人たちは、土器に砂利や砂を入れて、
水の汚れを除去するろ過装置を手作りして、飲食に使う安全な水を確保しているんだって。
(でも、おふろとか洗濯に使うきれいな水はないよ。)
手作りほうきのように、貧しいから無意識にやっていることだけでなく、
環境改善のために意識してやっていることもあるんだね。
いろんな国の人たちが知恵を出し合って、世界中のみんなが住みやすい環境になるといいな。 ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
鳥取県地球温暖化対策条例(試案)シンポジウム
地球温暖化の問題は、とっても重大な問題だよね。
この地球温暖化を防ぐための条例の制定が、鳥取県議会で議論されているって知ってる?
2月11日(水・祝日)には、「鳥取県地球温暖化対策条例(試案)シンポジウム」があるよ。
今、検討されている条例内容の説明のほかに、
他の都道府県で行なわれている先進的な取組みの紹介や
地域での地球温暖化対策について話し合う、パネルディスカッションなどがあるんだ。
みんなが地球温暖化について考える良い機会になると思うんだ。
場所はとりぎん文化会館の第1会議室、時間は午後1時30分~3時30分だよ。
ぜひ聞きにきてね。
【参考】
鳥取県環境立県推進課「鳥取県地球温暖化対策条例(試案)シンポジウム」のページ
パブリックコメントもやってるよ。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=98228
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
この地球温暖化を防ぐための条例の制定が、鳥取県議会で議論されているって知ってる?
2月11日(水・祝日)には、「鳥取県地球温暖化対策条例(試案)シンポジウム」があるよ。
今、検討されている条例内容の説明のほかに、
他の都道府県で行なわれている先進的な取組みの紹介や
地域での地球温暖化対策について話し合う、パネルディスカッションなどがあるんだ。
みんなが地球温暖化について考える良い機会になると思うんだ。
場所はとりぎん文化会館の第1会議室、時間は午後1時30分~3時30分だよ。
ぜひ聞きにきてね。
【参考】
鳥取県環境立県推進課「鳥取県地球温暖化対策条例(試案)シンポジウム」のページ
パブリックコメントもやってるよ。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=98228
↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
体の中からあたたまろう!
今日は立春。
暦の上ではもう春だけど、まだまだ寒い日が続いてるね。
もちろん、エコに気をつけて暖房を使っているけど、それでも寒く感じちゃう時があるよね。
そんな寒い時にはお鍋を食べよう!
お鍋っておいしいのはもちろん、エコにもいいんだ。
どうしてかと言うと、お鍋みたいにあたたかいものを食べると、体の中もあたたまるよね。
体の中からポカポカすると、暖房やこたつの設定温度を上げなくてもいいから、
電気を節約できて、CO2排出量もおさえられるってわけ。
もちろんお鍋には、鳥取で取れた材料を入れて、最後まで残さず食べてね。
大好きなアイスクリームは、体が冷えちゃうから、冬の寒い間はちょっとがまんしようっと。
たくさんお鍋を食べて、大きくなるぞ~!?
【参考】
チーム・マイナス6%では衣食住の「うちエコ」を推進しています。
http://www.team-6.jp/try/uchieco/ ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
暦の上ではもう春だけど、まだまだ寒い日が続いてるね。
もちろん、エコに気をつけて暖房を使っているけど、それでも寒く感じちゃう時があるよね。
そんな寒い時にはお鍋を食べよう!
お鍋っておいしいのはもちろん、エコにもいいんだ。
どうしてかと言うと、お鍋みたいにあたたかいものを食べると、体の中もあたたまるよね。
体の中からポカポカすると、暖房やこたつの設定温度を上げなくてもいいから、
電気を節約できて、CO2排出量もおさえられるってわけ。
もちろんお鍋には、鳥取で取れた材料を入れて、最後まで残さず食べてね。
大好きなアイスクリームは、体が冷えちゃうから、冬の寒い間はちょっとがまんしようっと。
たくさんお鍋を食べて、大きくなるぞ~!?
【参考】
チーム・マイナス6%では衣食住の「うちエコ」を推進しています。
http://www.team-6.jp/try/uchieco/ ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
トリピー先輩のTEAS指南「車」編
今日の記事はきょんちゃんが書いてくれたよ。
いろんな人の考えや取組みを紹介できるといいよね。
記事を書いてみたい人はコメントで教えてね。
***********************************************************
車での移動が欠かせない我が家では、車に乗りながらもできることを始めたよ。
まずはトリピーに教えてもらったエコドライブ。
朝の通勤の時、急いで運転するとついついアクセルをふかしがちになるから、
いつもより早く家を出るようにしたよ。
そして、不要な荷物をおろしたんだ。
いつもは使わないベビーカーなどをおろして、この通りスッキリ!!
この他には、こまめにタイヤの空気圧を確認したり、半年に1回はオイル交換をしてるよ。
トリピーを見習って、無理せず小さなことからコツコツとやってます!! (by きょんちゃん) ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
いろんな人の考えや取組みを紹介できるといいよね。
記事を書いてみたい人はコメントで教えてね。
***********************************************************
車での移動が欠かせない我が家では、車に乗りながらもできることを始めたよ。
まずはトリピーに教えてもらったエコドライブ。
朝の通勤の時、急いで運転するとついついアクセルをふかしがちになるから、
いつもより早く家を出るようにしたよ。
そして、不要な荷物をおろしたんだ。
いつもは使わないベビーカーなどをおろして、この通りスッキリ!!
この他には、こまめにタイヤの空気圧を確認したり、半年に1回はオイル交換をしてるよ。
トリピーを見習って、無理せず小さなことからコツコツとやってます!! (by きょんちゃん) ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
牛さんと地球温暖化
今年に入ってもう1ヶ月。
先月はかるた作りを頑張ってたから、あっという間だったよ。
ところで、今年はうし年だよね。
この前、お友達のとりモーと話してたんだけど、牛と環境って意外なつながりがあるみたい。
牛のゲップが地球温暖化を促進(そくしん)させるという話があるんだって。
冗談みたいな話なんだけど、牛のゲップに含まれてるメタンガスが原因みたい。
あっ、人のゲップには含まれてないんだけどね。
おいしいお肉は食べたいけど、地球の温暖化が進むのも困るなぁと思っていたら、
ゲップを出しにくい飼料の開発とかも研究されているらしいんだ。
牛さんに、ゲップを我慢してって言えないもんね。
メタンは、二酸化炭素よりも20倍以上も温室効果が高いらしいし、良い対策方法ができるといいなぁ。
それにしても、いろんなことが温暖化の原因なんだね。
モー大変!! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。
先月はかるた作りを頑張ってたから、あっという間だったよ。
ところで、今年はうし年だよね。
この前、お友達のとりモーと話してたんだけど、牛と環境って意外なつながりがあるみたい。
牛のゲップが地球温暖化を促進(そくしん)させるという話があるんだって。
冗談みたいな話なんだけど、牛のゲップに含まれてるメタンガスが原因みたい。
あっ、人のゲップには含まれてないんだけどね。
おいしいお肉は食べたいけど、地球の温暖化が進むのも困るなぁと思っていたら、
ゲップを出しにくい飼料の開発とかも研究されているらしいんだ。
牛さんに、ゲップを我慢してって言えないもんね。
メタンは、二酸化炭素よりも20倍以上も温室効果が高いらしいし、良い対策方法ができるといいなぁ。
それにしても、いろんなことが温暖化の原因なんだね。
モー大変!! ↓↓よろしければ、クリックを!! コメント(右下から)もお願いします。