2016年05月 - 恵比寿の日常
FC2ブログ

朝日を待って

朝日が出るのを待ってました。さあ。お顔を開きましょう。みんな、みんな、朝日が大好きです。あっちのお花さん。こっちのお花さん。おはよう。おはよう。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...

ホタルブクロ と ゼフィランサス

ホタルブクロです。ほんとに花の中から蛍が出てきそうだな。夜この花の中に蛍が入って光ると、風情のある提灯になるだろうな。さて、次のこの花。道端に咲いてました。つぼみはこんな形。咲いた花はこんなのです。名前を調べてヒットしたのは、ゼフィランサス。ゼフィランサスは、ヒガンバナ科タマスダレ属の植物の総称。温暖な地域で生育し、土中に鱗茎を形成する多年草。近縁のハブランサス属、クーペリア属とともに、多くの種は...

スズラン

これは、少し前に写した写真です。散歩道第4コースにあるおうちの庭に、スズランが植わっています。この花、とっても神秘的な花だと思います。今にも花の中から妖精が出てきそうです。スズラン、大好きです。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...

朝日を浴びるタイム

これはタイムの花だったと思います。朝日を浴びてとっても気持ちよさそうですね。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...

ニオイバンマツリ と ジギタリス と アジサイ

名前がわからなかったので調べましたよ。この花、すぐにヒットしました。ニオイバンマツリ。もう盛りを過ぎてますが、目立つ花です。もう一つ目立つ花です。ジギタリス。20メートル手前から、あの花なんだろうなと目を引きます。どちらも、よそのお家の花です(笑)そして、アジサイが色を付けてきました。いよいよ5月も終わって6月になろうとしていますね。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼ...

ニワゼキショウ

春の野原…オオバコの茂っている中に、ある花がありました。この花、大好きなんです。昔、まだスミレと言う花を知らなかったとき、スミレと言う名前を聞いてこの花のことをすみれだと思っていました。その後、この花がニワゼキショウという名前だと知ったのです。ipadのアプリにも載っていたので間違いはありません。かわいい花だなあ。おまけ今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログ...

ちょうちん草…オオバコ

野原にオオバコが茂っています。庭に生えると、抜くのが厄介な草です。昔この草でよく遊びました。葉っぱを一枚ちぎります。茎をこのようにうまくずらします。そうして片方の端をもってぶら下げると、ホラ、ちょうちんみたいでしょ。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...

朝の花

朝散歩していると、いろんな花が出迎えてくれます。白いの、おはよう。黄色いの、おはよう。青いの、おはよう。こういう日は、素敵な一日になります。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...

バラ公園のバラ(2)

白いの…ピンクの…も一度赤いの…こんなのもありますよ。木陰のベンチに座って、そこからバラ園を眺めるのもまた楽し。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...

バラ園のバラ

赤いの…黄色いの…バラの香りの中で、ボカァ、夢を見ているようだ~(笑)今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...