シルクな一口馬主 ときどき旅行 2019年06月
FC2ブログ

シルクな一口馬主 ときどき旅行

尚、所属馬情報等シルクホースクラブ様及び広尾サラブレッド倶楽部様ホームページ掲載の情報であり、転載許可を得ています。

2019年上半期成績振り返り

個人的に今週は出走もなく、上半期の競馬は全て終わりました。
簡単にまとめてみたいと思います。









まず目につくのはたったの9走だけって事(^▽^;)
今年の年初の目標は37走だったそうです・・・どう考えても無理でしょ(´Д⊂ヽ
去年のこの時期も10走で、そこから28走まで持って行ったので、なんとか30走くらいは目指して欲しいですが・・・。

勝利数は2勝。
これは出走数考えたら上出来でしょう。
何と言っても内容が東京新聞杯(G3)と安田記念(G1)ですからね^^;
二度と出来ないくらいの内容の濃さだと思います。
賞金は上半期だけで、過去23年の2位を記録しました。
インディ次第だと思いますが、14年ぶりの記録更新も不可能ではないですね。
あと、未勝利ですがララフォーナの出走が精神を和らげてくれたと思います。
他の馬がまさかこれだけ出走がないなんて・・・。


出走数はともかく、内容では最高の上半期になりました。
後半は全く目途が立ってない2歳馬もデビューしてくれると信じて、稼働率も上げたいですね。
夏は牝馬のエースアルモニカが走りますし、未勝利の3歳2頭も最後のチャンスを生かしてなんとか勝ち上がって欲しいです。

2019年6月収支

5月は2走。
7カ月ぶり復活のアルモニカがついに出走しました。
やはり4歳2頭がどらくまー厩舎の大黒柱ですから、休んだ分今後の出走に期待です。
愛馬が毎月2走は最低してくれたらそれなりに楽しめるんですけどね。

5月5日 ララフォーナ 3歳未勝利 混  新ダ1800 6番人気 11着

5月26日 アルモニカ 御池特別(1000万下) 京都芝1200 5番人気 3着 



インディチャンプ   維持費 -1517
           
アルモニカ    御池特別(1000万下)  3着 
           (診療費補助金+装蹄費補助金)   +6014
           維持費 -1225

トスアップ     保険金(手術特約)骨折手術 +633
           維持費 -771

ララフォーナ   3歳未勝利 11着 
           特別出走 +761
           維持費 -1461

シーザウェイクリア  維持費 -857

サンテローズ  維持費 -832

オーサムゲイル  維持費 -792


クラブ会費 -3240

合計   分配 +7408
      請求 -10335


マイナス 2927



広尾は別会計でとりあえず進めています。
6月 クラブ会費 -1620
     
プライムライン  維持費 -600

合計 -2220
今までの合計 (-15860)


うーん、びっくり。
今月もさすがにアルモニカの3着だけじゃカバーできないと思ってたんですが、結構大きい賞金が入ってますね。
やっぱり一口馬主の収入のバロメーターは1000万クラス(2勝クラス)以上で上位にコンスタントに入れるかっていうのが指標になるのは間違いじゃないですね。
実はこれ、会費除いたらプラスだったりします。
それ考えてもあまり沢山のクラブに入ると会費だけで圧迫されるのが良く分かります。
今年もシルクにしっかり出資出来るか微妙ですが、違うクラブ増やすのをためらうのもそこなんですよねー。
まあそこに関しては今年の出資しつつ、どの程度希望が通るのかでもう少し考えていきたいと思ってます。
最後にマイナス162783円→マイナス165710円になりました。

買うよね(-.-;)y-~~~

今日ノーザンホースパークで予約した品が届いてこんな感じになりました!


ノーザンホースパークからアクリルオブジェ、本革マウスパッド、コルクコースター
アクリルオブジェは綺麗なんだけど小さいので置き場所に悩み中。
マウスパッドが意外としっかりしててよかった。
コースターも値段的にちょっとしたプレゼントに出来そう(興味ない人は要らなさそう(笑))


サンケースポーツより、インディチャンプ安田記念パネル
思ったより迫力満点の大きなパネル。まだ壁に飾ってません。押しピンくらいじゃガラスの重さに耐えられなさそうなので、しっかり止めるやつ買ってこなきゃ。


競馬ブックより  カラープリント(A4判)
額は安いのを買ってこようと思ってます。
この大きさ1枚1200円はお得だと思う。


安田記念Tシャツ、インディチャンプキーホルダー、インディチャンプボールペン(安田記念の日、東京競馬場にて)
Tシャツとか無駄だろってほんと悩んだけど、東京競馬場行った記念みたいなもん(笑)


おまけ・・・500万クラスシルク写真&口取り写真
       競馬ブック東京新聞杯アルミ枠付きカラープリント
1200円の写真にアルミ枠付けたもので、2900円也。
額は自分で買ったら安くなると思いますけど、写真と丁度サイズなのが見栄えいいですね。


散財しちゃった\(^o^)/

愛馬近況【3歳以上】

【3歳】
シーザウェイクリア
(ジャスタウェイ×ポーレン)
2019.06.20 所有馬情報
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:19日に南Wコースで時計
次走予定:7月7日の福島・芝2,000m〔丸山元気〕

武井亮調教師「19日に南Wコースで併せて追い切りを行いました。道中はシーザウェイクリアが先行する形で、直線では外目に進路を取ると、最後は4馬身弱遅れてゴールしています。直線に入って内の追走していた馬に抜いてもらい、そこからもう1度並んでもらう予定でしたが、最後は追いつけずに遅れをとってしまいました。形的には見劣りしていますが、今週は先週の反省を活かして手前替えを重点に調教を行うと決めていたので、そこはあまり心配要らないでしょう。実際に手前をしっかり替えることが出来ていましたし、この経験がレースにも繋がってくればと思います。あと2週あれば、更に動きも良くなってきそうなことから7月7日の福島・芝2,000mを目標に進めていきたいと思います。鞍上は先週の調教にも乗っていただいた、丸山元気騎手に依頼しています」

2019.06.17 調教タイム
 見 習 6/16(日)美坂不 55.2- 40.5- 26.7- 13.2 馬なり余力

2019.06.19 調教タイム
 助 手 6/19(水)南W良 85.8- 70.6- 55.8- 41.8- 14.5[8]一杯に追う
  フォーハンズプレイ(新馬)一杯の外0.6秒先行0.8秒遅れ

2019.06.24 調教タイム
 見 習 6/23(日)南W稍 86.1- 70.1- 53.9- 39.6- 12.8[9]一杯に追う

もう一つタイムが詰まってきませんね~。
この状態で既走馬との対戦はちょっと厳しい気がします。
あと2週間ほどあるのでもう少し動きが良くなって欲しいですが・・・。
タイムオーバーになるとそこでジ・エンドだと思うので、走れる状態には持っていってもらいたいです。
距離の芝2000メートルはいいでしょう。
このまま怪我無く進めていって欲しいです。



トスアップ
(ジャスタウェイ×トップライナーⅡ)
2019.06.14 所有馬情報
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:トレッドミルでキャンター
次走予定:未定

担当者「この中間もトレッドミルでキャンターを行っています。まだまだこの馬本来の捌きには及びませんが、このメニューに慣れてきたことで少しずつ改善されてきていますね。普段も落ち着きがあり、良い精神状態を保てていると思います。馬体重は451kgです」

2019.06.21 所有馬情報
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:トレッドミルでキャンター
次走予定:未定

担当者「少しずつトレッドミルでの負荷を強めていますが、馬体は何とかキープ出来ていますね。飼い葉は日によってバラつきはありますが、基本的には食べてくれるので問題ありません。この調子で進めることが出来れば、来月には乗り運動を開始出来そうです。馬体重は454kgです」

少しずつですねー。
飼い食いを考えるとあまり大きくは成長してはなさそうです。
しかし2戦目で重賞5着してる馬です。
元々の才能は1勝クラスでは上位だと思うので、まずは体調をあげていって万全の状態でもどってきてもらいたいですね。



ララフォーナ
(ヴィクトワールピサ×メジロフォーナ)
2019.06.19 所有馬情報
在厩場所:栗東トレセン/20日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの運動
次走予定:第2回小倉開催

武英智調教師「トレセンに戻って状態を確認いたしましたが、少し疲れが見られる以外は馬体に問題はありません。馬にとってはかなり厳しいレースでしたし、一旦牧場へ戻してしっかり疲れを取ってもらおうと思います。滞在が出来る函館・札幌開催も考えましたが、洋芝の力がいる馬場より、小倉の方がこの馬には合っていると思いますので、第2回小倉開催を目標に牧場で立て直してもらおうと思います」

2019.06.20 最新情報
 20日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

最後に賭ける舞台は小倉になりました。
8月3日の牝馬限定芝2000くらいを叩いてラスト8月18の芝2600で勝負でしょうか?
前走は展開も厳しかったですし、状態もギリギリだったと思いますので、前々走2着した力はフロックではなく本当にあると信じたい所です。
まずは連戦の疲れを取って、元気な状態で戻ってきて欲しいですね。





【4歳】
インディチャンプ
(ステイゴールド×ウィルパワ―)
2019.06.14 所有馬情報
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「9日にこちらへ帰場しましたが、少し輸送による疲れが見られました。ただ、熱発等はありませんし、飼い葉もしっかり食べていますから心配は要りません。この中間はウォーキングマシンでの運動を始めましたが、前向きに臨めていますよ。馬体重は468kgです」

2019.06.21 所有馬情報
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週1回周回コースで軽めのキャンター2,500m、週2回トレッドミルでキャンター、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

担当者「この中間は獣医に脚元中心に馬体を検査してもらい、異常が見つかりませんでしたので周回コースでの調教を始めました。軽めのところではありますが、リラックスして楽々と走ることが出来ていますね。今後は坂路調教も併せて行い、休ませた分の落ちた筋肉を戻していきます。馬体重は474kgです」

さすがG1。
究極の仕上げだったという事でしょうか。
少し楽させただけでも結構筋肉落ちてるんですね~。
つまり日々しっかり鍛錬できる丈夫な馬ってそれだけで大きなアドバンテージがあるって事でしょう。
まだまだ秋までありますし、熱発時のようにあまり仕上げ過ぎないよう進めていって欲しいです。




アルモニカ
(ロードカナロア×アフリカンピアノ)
2019.06.14 所有馬情報
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~16秒
次走予定:第2回小倉開催

厩舎長「乗り出した後も疲れを見せることはなく、飼い葉をよく食べて状態は良さそうです。プリっとした馬体を維持できていますし、コンディションはむしろ前回よりも良く感じます。今週から坂路のペースを上げていますが、最後まで余裕を持って登坂しているので、この調子で小倉開催を目標に乗り込みを強化していきたいと思います。馬体重は450kgです」

2019.06.21 所有馬情報
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:第2回小倉開催

厩舎長「この中間も坂路でハロン15秒のペースで乗り込んでいますが、元気いっぱいですし、動きも良いですよ。今回はこれまでになく飼い葉を食べていることもあって、乗り込みを続けていても馬体重が増えているぐらいですし、前回送り出した時よりふっくらとした状態を保っています。小倉開催までまだ少し時間がありますので、適度にリフレッシュを挟みながら乗り込みを続けていきたいと思います。馬体重は457kgです」

む。これは・・・!!。
アルモニカ覚醒の前兆ではないですか!
ずっと馬体重に苦労してきた馬が、乗りこみをしながら増え続けるっていうのは馬が本格化をするときによくあります。
実際インディチャンプも安田記念前、しっかり調教をして減りませんでしたが、結果的には太かった訳ではなく成長分でした。
アルモニカは遅生まれですし、正直前回の7カ月の休みで大きな成長を望んでたんですが、蓋をあけてみればたったプラス2キロ・・・。
ただ気正面の成長は僅かながらも見られましたし、好走の3着と無駄な休みではありませんでした。
今回権利を取りながらも予定通りあっさり放牧に出ましたが、進化の予感のような気がしてなりません。
7月27日の由布院特別(芝1200)か、8月4日のRKB賞(芝1200)で復帰だとは思いますが、一気に勝利まで期待したいですね。
戻って来るのが楽しみです( *´艸`)


新規募集馬で気になる馬達

メモみたいなものですが、字面上気になってる馬達です。
写真も見てないし、動画も見てないので多めに書いてますが、実積0のぼくからすると、2頭取れるかどうかくらいかなと思ってます。
今のところは今年G1も獲らせてくれた音無厩舎のモーリスですが、どっちかというとドゥラメンテの方が興味はありますし(人気も値段もそうでしょうね。)現時点で確定とはいきませんね。
正直3000万以上クラスの馬はどれも抽優ないと出資出来なさそうですし、その中から1頭絞るって大変そうです^^;
まあ4000万以上は基本的には手をださないんですが、よほど気に入れば考える感じですね。
モシーンやタイタンクイーンなんてディープ付いてたら、もしくは牡馬だったら一生買えない値段ですが、牝馬とはいえ厩舎もいいですしちょっと見てみたいです。
日本でもトップクラスの良血だしちょっと憧れもあったりします。
まあ、現実的な話、牝馬に5000万本当に出すのかというのと相性の悪さ考えると余程じゃないといかないと思いますけどね^^;


リュラ ロードカナロア 牡 国枝 5000

フィロンルージュ ロードカナロア 牝 手塚 3000

ブロンシェダーム ルーラーシップ 牡 新規 2000

シーズインクルーデッド ドゥラメンテ 牡 手塚 4000

スイープトウショウ ドゥラメンテ 牝 国枝 4000

アンソロジー リオンディーズ 牝 林徹 1400

スリールドランジュ ロードカナロア 牡 大久保龍 3500

ペンテシレイア ロードカナロア 牝 武幸 3000

ウインフロレゾン ハービンジャー 牡 奥村豊 2800

タイタンクイーン ドゥラメンテ 牝 松永幹 5000

モシーン ドゥラメンテ 牝 安田隆行 5000

ピクシーホロウ モーリス 牡 音無 3200

アナスタシアブルー モーリス 牝 西村真幸 2000

ビバリーヒルズ リアルインパクト 牡 野中 1800

エレンウィルモット リアルインパクト 牝 長谷川浩大 1200

シーイズトウショウ ブラックタイド 牡 藤原英 4000

愛馬近況【2歳】

サンテローズ
(ハーツクライ×マンビア)
1022_convert_20190618003215.jpg

2019.06.01 所有馬情報
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター1本+周回コースで軽めのキャンター1,200m、週1回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本、残りの日は周回コースで軽めのキャンター2,400m

担当者「引き続き周回コースと坂路コースを併用して、運動を継続しています。気持ちが前向きで、調教では一生懸命に走ってくれるところは好感が持てますね。ただ依然、体を上手く使え切れていない印象ですし、そのせいか動きに硬さがありますので、引き続き改善に取り組んでいきます。馬体に関しては徐々に筋肉が付きメリハリが出てきて、とても良好な状態です。西村真幸調教師とは、夏の北海道開催中に入厩させる案も検討しています」馬体重478㎏


2019.06.15 所有馬情報
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター1本+周回コースで軽めのキャンター1,200m、週1回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本、残りの日は周回コースで軽めのキャンター2,400m

担当者「この中間も順調に調教を継続し、ハロン15秒から終いハロン14秒まで脚を伸ばしています。調教では相変わらず前進気勢があり、キビキビとした動きを見せてくれています。まだ体の使い方がもう一息ですので、今後も成長を促しつつ改善を図っていきたいと思いますが、この時期の2歳牝馬にしては非力な感じがなく、しっかり走れていますよ。馬体もかなり筋肉質になり、体重も大幅に増えてきました。移動の声が掛かるまでは、今の状態を維持しつつ走りの質を更に高めていきたいと思います」馬体重495㎏

2019.06.17 最新情報
 21日(金)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動し、22日(土)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動する予定です。

移動しましたねぇ。
正直北海道に置いたまま入厩させるのかと思ってましたが、しがらきに来ました。
ずっと体の使い方がもう一つと言われ続けてるのが気になります^^;
まだ未勝利のララフォーナも結構言われ続けてますからね。
それ以外は気性も前向きで、非力さもなくいい感じなんですがねー。
体重も495キロまで増えましたが、これは牝馬でも調教をしっかりやれそうで良いんじゃないかと思います。
今回こそ大幅に増えてるものの、今までの体重から考えると460キロ台くらいになるでしょうか。
まあまだゲート試験も受けていませんし、しばらくかかるでしょう。
とりあえず2歳馬で初めてデビューに向けて動き出しました。
このまま順調にいってほしいですねー。



↓↓↓

2019.06.20 近況
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:

担当者「この中間も坂路調教主体で進められていましたが、19日の獣医のチェックにて左前に熱感と腫れが見つかりました。そして、20日に詳しい検査を行ったところ左前第1指骨背側部分の骨折が確認されました。本来であれば、今週末ノーザンファームしがらきへ移動する予定でしたが取り止め、近日中に患部の骨片除去手術を行う方針です」

ウソでしょ(´Д⊂ヽ
4コーナー先頭に立ったと思ったら直線ズルズル下がって行った気分です。
未だに3歳未出走がいるわが厩舎ですが、そんな事にならないよう一刻も早い復帰を願ってます。




オーサムゲイル
(キンシャサノキセキ×シーズインクルーデッド)
1031_convert_20190618003311.jpg
2019.06.01 所有馬情報
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター2本、週2回周回コースで軽めのキャンター2,500m、残りの日は軽めの調整

担当者「この中間も坂路コースでハロン16秒ペースの調教を続けていますが、本数をこなすに連れて徐々に力が付いてきていて、ハロン15秒に近いペースでも余裕を持って上がって来られるようになってきていますね。調教に向かう際の気難しい面も段々と解消されてきており、良いコミュニケーションが取れているように思います。暖かくになるに連れて馬体の見映えが良くなってきているのに加え、精神面での成長も感じられ、心身のバランスが取れてきているように思います。ただ、今はまだ焦らず丁寧に乗り込んで、本質的な体力強化を促しつつ、さらなる成長を待ちたいと考えています」馬体重442㎏


2019.06.15 所有馬情報
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター2本、週2回周回コースで軽めのキャンター2,500m、残りの日は軽めの調整

担当者「ハロン16秒ペースであれば、だいぶ余裕を持って登坂できるようになってきましたから、今週から坂路コースのペースをハロン15秒まで上げています。さすがに15-15だと終いの手応えが甘くなってしまいますが、本数を積むに連れて段々としっかりしてくるでしょうから心配していません。最近は後肢の踏み込みに力強さが出てきたことで、背中を柔軟に使えるようになり、ストライドが大きくなってきたように感じます。そのため以前よりもゆったりと走れ、馬自体にも少し余裕が出てきたように思いますね。飼い葉食いは以前と変わりありませんし、徐々に必要な箇所に筋肉が付いてきたことで馬体重も増え、馬体のコンディションも良い状態を維持できていますよ」馬体重454㎏

父親的には1番早期デビューを期待していた馬ですが、まだまだ成長途上といった感じで、成長に合わせて調教を進められています。
兄妹も古馬になって良くなった馬が多いですし、母系がちょっと晩成なのかもしれませんね。
それでも精神面、肉体面共に確実に成長してきてますし、焦る事もないでしょう。
キンシャサも別に単なる早熟な種牡馬でもないですからね。
シルク新馬戦5連勝。次々に移動、ゲート合格と聞くと焦らないでいるのも大変ですが、ノーザンの育成は個々に合わせてくれてますから信じないとですね。
ようやく馬体重も増えて、馬体も充実期を迎えてきたようですし、もう一息かな?




プライムライン  広尾
(ハーツクライ×バートラムガーデン)
himg3_convert_20190618003403.jpg

19.05.24
 下河辺牧場在厩。おもに外馬場周回コースにてハロン16~20秒ペースのキャンター2000mを消化。週1回坂路調教も取り入れ、15-15程度を乗り込まれています。
「引き続きインターバル調教を中心に、昨日は周回コースのほうで2F15-15程度をサーッと。ここにきて体重が減り気味であることを考えますと、現段階でこれ以上は過負荷になるかもしれませんので、適度に緩急をつけながら更なる体力強化に努めます。これまで体のラインを崩すことなく、良いバランスのまま成長が進んでいる印象。今後は筋肉のボリュームをつけていきたいですね」(下河辺代表)


19.06.07
 下河辺牧場在厩。おもに屋内馬場にて軽め、外馬場周回コースにてハロン15~20秒ペースのキャンター1400~2000mを乗り込まれています。馬体重456kg(5/31測定)
「現状における本馬の強化ラインを探りつつ、目下は終い1ハロンを15秒程度で。大分動けるようになってきましたし、自分から走る気も出てきましたよ。無理にデビューを急ぐのではなく、夏場は北海道でじっくりと基礎体力をつけ、秋以降に移動などを考えていけば良いのではないでしょうか理想はこのまま乗り進めながら、あと一回り大きくなること。ひと夏越しての馬体の成長にも期待したいところです。このまま順調にいって欲しいですね」(下河辺代表)

成長を促しながらの調教をずっと続けてます。
最初から秋以降とずっと言ってますから、こんなもんなんでしょう。
この夏に一回り大きくなってもらって、しっかりした強めの調教に耐えれる体力をつけていってもらいたいですね

新規募集の前に自分の傾向を知る

ちょっと今までの愛馬の成績をいろんな角度から見てみて、好相性の結果を探ってみようという企画です。
新規募集に生かすことが出来るデータが果たして見つかるでしょうか?





厩舎は顕著に出てますね。
5頭の内3頭が4勝以上で出走数も賞金も圧倒的な音無厩舎が相性断トツです。(残り2頭は未勝利ながらも9戦ずつ消化)
シルクでは長年募集されてますが、いても絶対1頭だけなんですよね。
木村厩舎とか良血馬毎年山ほど募集あるのに(*_*;
それでも無条件にいってる訳ではなく、好みじゃない(お買い得感あれば考慮)ダイワメジャーを飛ばしたり、去年のように1600口とか超えてるとさすがに抽優無駄になる可能性が・・・と思うといけなかったり。
今年も一頭だけ、モーリスでした。要注目です。
重賞もG1も獲ってくれたしここまでお世話になったら無条件でもいいくらいなのかもしれませんが^^;
鮫島厩舎が一切関わらなくなくなったのは寂しいですね。
あとは安心の藤原厩舎、数を使う矢作厩舎、安定の松永幹厩舎、そして西村厩舎辺りが出資した厩舎の中では成績と好感度が高めですかねぇ。
まあ人気厩舎でもありますので、そうそう希望通り出資出来ないと思いますが。。




次に芝ダート別出資成績ですが、思ったより頭数がイーブンでした。
自分の好みは明らかに芝、しかも中長距離と、いわゆる一番競争率が高い分野なんです。
最初からダート狙いのアフリート、アジュディケーティング、リンドシェーバーなんかもいましたが、大体は芝で走るといいなーという願望があるので、このイーブンは想定外が多く含まれてるって訳ですね。
ブライアンズタイムなんかは、芝狙っててダートとか多かったかも^^;
それでも成績が賞金的に圧倒的に芝の方が上なのは、ある程度思い通りにいってるのかなぁ。
単純にこの前のG1の1億抜いても倍の差がありますもんね。
あ、芝ダート兼用かなって血統も意外と好きですね。つぶしが効くので。
一度ドクターデヴィアスって芝馬しか出さない種牡馬に出資したんですが、1月~の冬の未勝利戦ってほっとんど全部ダートなんですよね。
またこの馬がびっくりするほどその特性受け継いでて、相手弱くて1番人気なってもダートで大敗するという・・・どうにもならない事があって以来、基本芝、ダートも走れれば可って馬にいくスタンスでやってます。
ダート率が増えてるのはそういうのもあるのかもしれませんね。
ここ最近は更に芝に拘ってるので例えばゴールドアリュールみたいな種牡馬には手を出してません。
今年もまず芝、もしくはダートもこなせそうな馬に行くと思います。
やっぱり一口のもう一つの夢、クラシック出走は達成したい。





最も自分的に意外だったのがこの項目です。
大体牡馬1、牝馬1みたいな同数くらいの出資の仕方だと思ってたので^^;
牡馬の方中心に今年のメインはこれみたいな感じで出資してるのは間違いないので、成績の差にはうなずけるところはありますが、それにしても差がありますし、牝馬走ってませんねぇ^^;
まあ確かに自分の中でもしっかり走ってると感じるのはレーヌドブリエとアルモニカくらいかも・・・。
これは黙って牡馬買っとけって事でしょうか(; ・`д・´)
牡馬高いから複数買うの大変なんだけど…。
でもすべての項目で圧倒してるのをみると、ちょっと考えざるを得ないですね。







気になるお値段ですが、1000万台と3000万台がいいですね。
2000万円台は何故か1000万円台よりかなり苦戦しています。
あ・・・16頭中7頭が牝馬・・・( ゚Д゚)
うん、全部で18頭しか出資してない牝馬の結構な数がここにいます。
血統が結構いいけど、馬体、血統共に抜群ではないって馬がこの辺りの牝馬には多い気がします。
やっぱり牡馬いけって事なのか?^^;
しかし今年の2歳の牝馬2頭はこの2000万台なのです!
頑張ってもらわねば!

馬名で見ても1000万台と3000万台がやはりうちの厩舎の代表馬って感じです。
値段上がるほど勝ち上がり率は高くなってるかな?
まあ私高額馬何頭も買う甲斐性ない貧乏一口馬主ですので、高額といっても限られますがその分1000万台の馬で補強すると良い感じになりそうですね。





最後に毛色ですが、昔は黒鹿毛、青鹿毛とかがカッコよく見えてすごい好きだったんですよねー。
それが一頭の愛馬と出会い、栗毛の可愛さ、綺麗さに惹かれるようになります。
そして気づけばこんな割合になっちゃいました^^;
一般的に鹿毛が断トツで平均すると多いので、それと並ぶ栗毛の割合はかなり平均より多いです。
内容みると勝ち上がりの栗毛、大物の鹿毛って感じですかね~。
3歳現時点唯一の勝ち上がりトスアップも綺麗な栗毛に惹かれたし、今年も目いくのかなぁ。
黒鹿毛、青鹿毛は決め手になった事もありますが、鹿毛は特に選んでる記憶はないです。
あ、ぼくコアなファンが多い芦毛には特に惹かれませんので悪しからず('ω')


まとめると、音無厩舎、牡馬、鹿毛(栗毛)で、1000万円台or3000万円台が好相性って感じですかね~。
さて、当てはまるビビっとくる馬がいるのかどうか?今年はどんな馬が募集されるのやら?

先週未勝利戦結果

ララフォーナ
(ヴィクトワールピサ×メジロフォーナ)
019.06.17 レース結果
 6/15(土)阪神6R 3歳未勝利〔芝2,400m・13頭〕11着[1人気]

今回もシャドーロールに加え、ブリンカーを着用しています。まずまずのスタートを決めますが、ハナに立てず2番手に控えます。そのままの位置で4コーナーに差し掛かりますが、最後の直線ではズルズル後退し11着でレースを終えています。

斎藤新騎手「前回のような競馬を心掛けていましたが、緩い馬場を気にして二の脚が付くまで時間が掛かってしまいました。あれ以上押っ付けていくとバテてしまうと思ったので無理せず控えましたが、ずっと緩い馬場を気にして走りづらそうにしていましたし、前走のようにノビノビ競馬が出来なかったことが敗因だと思います。この馬の持ち味を活かすのであれば、パンパンで軽い馬場の方が良いように感じました」

武英智調教師「前に行きそうな馬が競走除外になったので、楽にハナに立てると思っていましたが、逆にララフォーナのマークがきつくなってしまいましたね。それに緩い馬場を気にして、思うように進んでいかなかったようですし、色々悪い条件が重なってしまいました。優先出走権が獲れなかったので、一旦牧場へ戻してこれまでの疲れを取ってもらおうと思います」


前代未聞の除外ラッシュにはひかからなかったものの、そこで除外になったのが1番人気の馬。
ララフォーナは本来3番手くらいかなって感じだったんですが、ずっと2番人気から直前で同率逆転一番人気に。
本来なら勝利に少し近づいたと言える有力馬の除外が、逆にレースを厳しいものにしました。
前走好走したのは、人気薄でマークされず気持ちよく逃げれたのがあったと思います。
それが途中で絡まれ、ビッシリ長い距離並走しました。
あれは全然息が入らなかったでしょうね・・・。
それプラス騎手コメントにあるように馬場が合わなかったみたいですね~。
ヴィクトワールピサは問題ないと思ったんですが、ナリタトップロード、サッカーボーイの母方の血の方が濃く出てたという事でしょうか(-_-;)
しかし11着ですかー。
今回敗因は明確にあると思いますが、前走の好走がフロックだったって事にならなければいいですが・・・。
予想通り放牧に出て立て直します。
次回1,2走がラストチャンス。
なんとか勝ち上がってくれますように。
まずはお疲れ様!ララァ(^○^)

愛馬近況と今週のレース

2019.06.13 近況
シーザウェイクリア
(ジャスタウェイ×ポーレン)
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:13日に南Wコースで時計
次走予定:第2回福島開催

武井亮調教師「13日に南Wコースで併せて追い切りを行いました。先週と同様に道中はシーザウェイクリアが先行して直線で大外に持ち出されると、いったんは内から交わされかけたものの、もう1度突き放して半馬身ほど先着しています。騎乗した丸山騎手は『動きは良いけど、手前を替えてくれない点が気になる』とのことでした。初めはスタンド前を左手前で進み、向こう正面では自ら右手前に替えてくれていたので、今週は問題ないかなと思ったのですが、それからゴール地点までは全く替えてくれなかったようですね。先週から手前に関しては課題として挙げているものの、なかなか改善してきません。それでも、最後まで息遣いは問題なかったようですし、動きは上向いていますから、引き続き第2回福島開催に向けて進めていきます」

2019.06.13 調教タイム
 丸 山 6/13(木)南W良 67.7- 53.2- 39.1- 12.9[8]馬なり余力
  オーロラテソーロ(新馬)直一杯の外0.4秒先行0.2秒先着

動きは追うごとに良くなってるみたいなんですが、手前変えないというのは心配ですねぇ。
しかし初めて具体的な開催名が出ました。
2回福島だと6月の最終週からありますが、7月初めの週くらいですかねー。
とにかく時間がありません。ここで頓挫はもってのほか。
ようやくここまで来ましたし、少しでも手前の替え方を改善して万全の態勢でデビューして欲しいですね。




ララフォーナ
(ヴィクトワールピサ×メジロフォーナ)
2019.06.13 近況
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:12日にCWコースで追い切り
次走予定:阪神6月15日 芝2,400m〔斎藤新〕

武英智調教師「12日にCWコースで追い切りました。斎藤新騎手に感触を確かめてもらいましたが、道中は良い手応えで最後まで余裕があったと言っていました。2,600mの距離を走った後でしたので、どれだけ疲れが出るか心配でしたが、むしろ飼い葉食いはこれまで以上に食べていますし、コンディションはさらに上がっていますよ。前走は逃げる形でも最後まで踏ん張ってくれましたし、あの競馬が今回に活きてくるはずです。マークはきつくなるかもしれませんが、それを押しのけられる力を持っていると思うので、前回同様にリズムよく競馬をしてほしいと思います」

2019.06.13 出走情報(確定)
 6/15(土)阪神6R 3歳未勝利〔芝2,400m・16頭〕51 斎藤新 発走12:50

2019.06.12 調教タイム
 斎 藤 6/12(水)CW稍 85.0- 67.2- 52.0- 38.5- 12.7[9]馬なり余力
  ペプチドアスカ(三未勝)強目の外0.7秒先行同入

ちょっとギリギリかなーと思いましたが、調子落ちなく来てるようでホッとしてます。
ただ、前回より骨っぽい相手もいるようで、なかなか簡単に勝たせてくれそうにありません。
上位陣の騎手は川田騎手や福永騎手など百戦錬磨。
斉藤騎手には減量を生かして良いレースをしてもらいたいですね。
かなり雨が降るのも気になりますが、血統的にはむしろ道悪は得意なんじゃないかと思ってます。
あまり重い馬場は分かりませんが、そうなると斤量減も更に生きてきそうですしね。
前回同様気分よく逃げるような競馬がいいんじゃないでしょうか?
口取りが当たりましたので現地応援してきまーす(*'▽')
ここで決めれますように!

安田記念の想い出写真

ごめんなさい。記事というか写真のみです。
しかも大した写真もないですが、自分がその場にいたという思い出のスパイスが効いてるので。
ええ、自己満足です(笑)

安田記念とインディチャンプの軌跡の記事はこちらです。
       ↓
インディチャンプと安田記念
    


IMG_4086_convert_20190611014850.jpg  IMG_4088_convert_20190611014910.jpg  

IMG_4089_convert_20190611014928.jpg  IMG_4097_convert_20190611014951.jpg

IMG_4099_convert_20190611015030.jpg  IMG_4114_convert_20190611015101.jpg

IMG_4120_convert_20190611015124.jpg  IMG_4122_convert_20190611015151.jpg

IMG_4131_convert_20190611015212.jpg  IMG_4150_convert_20190611015233.jpg

IMG_4192_convert_20190611015256.jpg  IMG_4199_convert_20190611015320.jpg

IMG_4200_convert_20190611015339.jpg  IMG_4203_convert_20190611015402.jpg

IMG_4217_convert_20190611015425.jpg  IMG_4224_convert_20190611015720.jpg

IMG_4227_convert_20190611015756.jpg  IMG_4241_convert_20190611020007.jpg

IMG_4246_convert_20190611015901.jpg  IMG_4249_convert_20190611015937.jpg

IMG_4252_convert_20190611020030.jpg  IMG_4253_convert_20190611020056.jpg

IMG_4256_convert_20190611020123.jpg  IMG_4261_convert_20190611020146.jpg

IMG_4265_convert_20190611020203.jpg

IMG_4267_convert_20190611020224.jpg

IMG_4274_convert_20190611020244.jpg  

IMG_4275_convert_20190611020310.jpg  IMG_4278_convert_20190611020333.jpg

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

どらくまー

Author:どらくまー
シルクホースクラブ一口馬主。広尾ホースクラブも最近入りました。
約20年、少し競馬から離れ気味で情熱も途絶えてたが、
最近愛馬が走り出し、また情熱が蘇りつつあるところ。
年間1~3頭くらいの零細厩舎ですがまずは1頭1勝を目標に楽しんでます。
適当に思ったことつぶやきます。
たまに旅行も書くかも。沖縄によく行きます。

フリーエリア

愛馬一覧

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (6)
一口馬主 (65)
徒然なるままに (6)
愛馬近況 (118)
出資馬 (6)
収支 (20)
総括&目標 (8)
厩舎 (4)
自己紹介 (2)
一口馬主の魅力 (2)
レーヌドブリエ (5)
アルモニカ (16)
インディチャンプ (34)
シルクドリーマー (5)
トスアップ (6)
ララフォーナ (8)
ディグニファイド (6)
那覇、今帰仁 (1)
渡嘉敷島 (1)
那覇 (1)
宮古島 (2)
石垣島 (2)
竹富島 (1)
プライムライン (1)
サンテローズ (0)

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

フリーエリア

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん