作った制度なのかどうか、考えたほうがいいかもしれませんよ。
機能性表示食品とは?
「機能性表示食品制度」って? 漢字だけみても何のことなのかよく分からないですが、簡単に言うと、「トクホ」よりもっと緩い規制で健康食品の効能を表示できるようになった制度のことです。
特保との違いは、国が安全性と機能性の審査を行うわけではなく、事業者が国の定めた一定のルールに基づき安全性や科学的根拠に基づいた機能性などを示し、消費者庁長官に届け出る事で販売されます。
トクホと何が違うの?
【トクホ】
・有効性や安全性を人を使って試験しなければならない。
・安全性や有効性について国の審査がある。
【機能性表示食品】
・臨床試験の義務なし(科学的根拠を示す論文などを消費者庁に届け出るのみ)
・国の審査なし
あれ?臨床試験も審査も無し?
実験結果の証明は必要とせず、専門家の論文など研究発表の情報を国に届けるだけで表示可能となるのです。あくまで企業の自己責任で、国が「お墨付き」を与えるわけではないんです。
極端な話、効果があるとするもっともらしい論文を添えて届け出るだけで、
全く効果の無い「機能性表示食品」がまかり通ってしまう可能性すらあるということです。
無責任な消費者庁
消費者庁の発行のガイドブックには、堂々と以下のように「機能性表示食品制度」について無責任な説明がされています。
事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。
消費者庁のガイドブックにはこうも書かれています。
・まずはご自身の食生活をふりかってみましょう
・たくさん摂取すれば、より多くの効果が期待できるというものではありません。
過剰な摂取が健康に害を及ぼす場合もあります。
・体調に異変を感じた際は、すみやかに摂取を中止してください。
(出典:「機能性表示食品」って何? - 消費者庁)
企業の利益誘導のための制度
これらの意味することとは、つまり『国は健康の効果、安全を保証しないし責任を持たないが、メーカーがより簡単に健康効果を謳えられるようにしました。購入は消費者の自己責任なのでメーカーはこの制度を利用して消費者の購買欲を刺激してどんどん売って儲けてください。』と言っている制度ということです。
国が始めたこの制度、消費者をなめきっているとしか思えません。
トクホの効果も疑問を感じざるを得ないものですが、「機能性表示食品」は
何おかいわんやです。
それでもダイエットのために「機能性表示食品」を買いますか?
こんな企業をもうけさせるためのダイエットサプリを買うのはやめて、
本当に効果のあるダイエットをしませんか?