防湿・防食・潤滑保護材
- 2016/08/21
- 11:54
![](https://blog-imgs-94.fc2.com/d/e/n/denkikanri3y/20160821.jpg)
先日の支部会で代理店から紹介されたメンテナンス化学剤を購入しました。他の支部の電気管理技術者による使用実績もあるとのことでした。効果は分かりませんがLBSやDS,VCBなどの絶縁性の向上に使えないかと思っています。古い機器もまだ使われていますので、年次点検時に試してみます。↓パンフレットの一部...
46thサマーコンサート
- 2016/08/21
- 10:55
![](https://blog-imgs-94.fc2.com/d/e/n/denkikanri3y/20160820-1.jpg)
昨日は自分的には夏の一大イベントである所属する楽団のサマーコンサートでした。↓今年もゲストで歌ってくれたボーカリストの”TOMOKA"さんです。このコンサート今年で46回目となりました。今時のおじさん(おじいさん)達、皆元気です。50回目指してがんばるぞと息巻いています。春からこの時期、結構忙しいのに無事コンサートが終わってホッとしています。今年のおじさん達の熱い夏も終わりました。・・・・...
頭上注意!AOG碍子破損落下!
- 2016/08/14
- 23:01
![](https://blog-imgs-94.fc2.com/d/e/n/denkikanri3y/20160814-1.jpg)
巷では夏休みで帰省やら行楽やらで忙しいですが、電気管理技術者は企業の夏休みを利用しての年次点検です。今日は仲間の管理技術者のお手伝いでした。点検が無事完了して、受電操作したとき第一柱のAOGの碍子が破損し地上へ落下するという事故が発生しました。左の相の碍子が一部破損、欠落しています。↑落下した碍子のかけらかけらを目で見た限り破損の原因は分かりませんが、製造時か使用中に小さなクラックが発生していて、たま...
太陽光発電所の変圧器温度上昇
- 2016/08/10
- 23:29
![](https://blog-imgs-94.fc2.com/d/e/n/denkikanri3y/20160810.jpg)
太陽光発電所の夏場の温度上昇がどれくらいか調べるために温度ロガーを設置していたが、今日の月次点検でデーターを回収してきた。この日の発電出力のピークは90%くらいです。天気は晴、最高気温は35℃近くと思います。変圧器の最高温度は70℃くらいで、気温が上昇する14時~15時ごろがピークになります。このカーブを見た限り、絶対値も思ったより低く、継続時間も短いので今年のようにこのサイクルが2週間続いたとしても変圧器には...
支線にツルが・・・
- 2016/08/08
- 21:22
![](https://blog-imgs-94.fc2.com/d/e/n/denkikanri3y/20160808-1.jpg)
今日伺った毎月点検のお客さまです。構内第1柱の支線に葛のツルが巻き付いていました。支線のかなり上の方まで伸びています。フェンスの外の土手に自生する葛の蔓がフェンスを伝わって支線に飛ぶのでどうしょうもありません。↓こちらはけなげにキュービクルにアプローチしています。このような環境では、蔓による高圧地絡事故発生の恐れがあります。隔月の点検だと対策なしではツルの伸びる夏場はちょっと心配です。...
DGR誤動作点検
- 2016/08/08
- 08:19
![](https://blog-imgs-94.fc2.com/d/e/n/denkikanri3y/20160807-1_20160808090248a3d.jpg)
この地方は連日、35℃以上の猛暑が続いています。そして、先々週末から毎日、午後は雷雨の襲来があります。それもかなり強力な・・・私の担当する事業場でも、先日事業場の一部が停電するという事故が発生しました。停電通報により現場出動すると、現地はかなり強い雷雨です。キュービクルで確認すると受電のPASは健全でしたが、2箇所のサブ変電所へ送電する遮断器が2台ともDGR動作でトリップしていました。2台動作ということと、周...
7月の発電実績(H28)
- 2016/08/01
- 21:43
![](https://blog-imgs-94.fc2.com/d/e/n/denkikanri3y/1607taiyoko.jpg)
7月も終わり、暑い8月に・・・ 田の稲も穂が出揃い、もうひと月もすれば稲刈りの季節です。今年の梅雨明けは東海から九州まで西日本は7月18日でした。今年は梅雨が明けても梅雨明け10日がなく、天気の良かったのは4日ほどでした。下旬は又、梅雨空のような雨の日が多かったです。我家の太陽光発電も低調で月間発電量は、かろうじて500kW超えといったところです。↓年度比較年度比較で見ると毎年、7月は500kWちょっとの発電量で...