老眼の近眼めがね
- 2007/12/17
- 21:30
![](https://blog-imgs-64.fc2.com/d/e/n/denkikanri3y/1197828894.jpg)
これはなかなか便利です。「レンズ跳ね上げ式メガネ」サングラスでよくあるタイプ。遠近両用メガネっていうのがありますが、やっぱり細かいところを見るときはメガネを外さないとよく見えません。特に機器の銘板を確認したりするとき。計測器の指針を読んだりするとき。このメガネではメガネを外す代わりレンズを跳ね上げます。メガネの掛け外しの手間がかかりません。左<通常時>→右<跳ね上げ時>メガネを外さないのでメガネの...
恵那山
- 2007/12/16
- 17:06
![](https://blog-imgs-64.fc2.com/d/e/n/denkikanri3y/1197824083.jpg)
恵那山もしっかり雪化粧です。今日は久しぶりに晴れ間がみえたけれど寒い一日でした。裏山まで雪で白くなりました。里?に雪がくるのもすぐそこです。 <恵那山2189.8m> こんな日には鍋で一杯...
契約電力の見直し
- 2007/12/16
- 15:00
![](https://blog-imgs-64.fc2.com/d/e/n/denkikanri3y/1197802118.jpg)
低圧のお客様から相談を受けました。事業所は建設会社の資材倉庫兼修理工場です。年間幾日しか動力は使用しないようです。使用量が0kWhの月もあります。「電気をほとんど使わないのに電気代ばかりかかるなんとかならないか?」電気代のしくみを説明しました。基本料金:事業所の負荷設備の容量に係数を掛けた値が契約電力となり契約電力×基本料金単価=基本料金となります。一ヶ月間電気を使用しなかった月は半額になります。(基...
計測器の校正
- 2007/12/14
- 09:04
![](https://blog-imgs-64.fc2.com/d/e/n/denkikanri3y/1197628811.jpg)
点検や試験では計測器の値を信じて、その指示値により良否の判定を行ないます。しかし、計測器自体が正常でなければ誤った判定をしてしまいます。従ってあたりまえのことですが点検や試験では計測器は常に正常な状態のものを使う必要があります。校正とは計測器の精度や機能を確認することですが、決められた周期で定期的に行なうことで前回の校正データーと今回の校正データーと比較することにより、その期間、計測器が正常であっ...