キュービクルの改造と隣接する工場の受電廃止
- 2024/05/25
- 21:34
今日の改修工事は、隣接する2か所の工場のうち第二工場の受電設備を廃止し、第一工場からの低圧受電に変更する工事でした。そもそもの発端は、第一工場の変圧器1台が微量PCBを含有していることと、第二工場の受電設備は1980年代製で微量PCB含有の可能性があることから、これらの問題点を一気に解決するため提案していたことです。第二工場の微量PCB含有の可能性のある機器↓変圧器3台とコンデンサーを撤去し、微量PCBの検査...
非常用発電機の更新
- 2023/11/01
- 20:30
事業所の非常用発電機が老朽化し機能が低下していたので今回取替え工事が行われました。工事は昨日、今日で取替え、試験があり、電気主任技術者として立ち会いました。古い発電機を撤去し、同じ基礎に新しい発電機を据え付けました。パッケージの寸法が若干大きくなったので、基礎は事前に継ぎ足してあります。ケーブルはそのまま流用できました。↑新しい発電装置今までのものと比べると、コンパクトでシンプルです。(M社→Y社への...
キュービクルのVTの取替え
- 2023/09/24
- 23:05
本日の年次点検では、先月雷で壊れたVTの交換を行いました。端子の締め付け確認にはトルクレンチを使用しました。左:10~50N/m、右:2~10N・m締め付け作業は慣れていないので、トルクレンチ頼りです。・・・...
高圧機器の耐圧試験とDGRの受入れ試験
- 2023/09/20
- 17:54
来月の年次点検時に取替予定の高圧機器と方向性地絡継電器が納入されたので耐圧試験とリレーの受入れ試験を実施しました。↓交流耐圧試験LBS2台、DS3台、ZPD3個、一括で10350V10分間印加し、異常のないことを確認しました。↓方向性地絡継電器の受入れ試験このリレーは電圧要素のコンデンサー、トランス箱、ZCTの回路を接続しないと試験ができないので、模擬回路の設定が面倒でした。試験電圧は、コンデンサー3個を短絡し、一次側電...
ニチコン高圧コンデンサーの取替え
- 2023/09/15
- 22:09
先日の年次点検にあわせ高圧コンデンサーの取替えを行いました。ニチコンのコンデンサーは2004年3月以前の製品については、低濃度PCBの混入の可能性が否定できないとのメーカー見解のため、昨年から、お客様にお願いし、今回コンデンサーの取替えならびに撤去品の絶縁油採取、PCB分析を行うことにしたものです。コンデンサーの耐圧試験旧型のSOUKOUのOCR試験機にて実施しました。以前も紹介しましたが、オーム電機の2CHタイマーに...
撤去したAOG
- 2023/05/21
- 21:16
今日は仲間の電気管理技術者の年次点検応援でした。事業所では年次点検の停電に合わせ第1柱のAOGの取替工事が行われました。(AOG→SOGに取替))撤去されたAOG(地絡保護付気中しゃ断器)↓エナジーサポート社のヒューズ付、GR付高圧気中しゃ断機です。高圧ヒューズで短絡保護ができること、SOGより耐雷性能が高いこと、開放状態が目視で確認できることなどから、この地方では多数採用されていました。ただ、充電...
LBSヒューズの取替
- 2023/03/21
- 19:54
今日は、先日の雷時断線したLBSヒューズの交換を行いました。先日は、キュービクル内に保管されていた古いヒューズを仮に取り付け応急復旧を行いましたが、新しいヒューズに取替本復旧としました。ただ、このヒューズを電材店に問い合わせると、メーカー欠品で6ヶ月以上の納期がかかるとのこと。別の電材店でも同様の返答でした。仕方なく、当方で応急用に予備品として保管していたものを使用しました。ヒューズまで品薄とは・・・...
PASの操作紐取替え
- 2023/02/23
- 11:47
今日は事業場の第1柱PASの操作紐を交換しました。PAS一次側は配電会社にて電力柱の分岐ASを開放していただき、当方はキュービクルにて接地しました。高所作業車は電動式でした。現場は住宅地でしたが騒音の心配も無く安心して作業できました。 (^_^)↓ 取替え完了。繊維製からエスロン製に交換です。3、40分程度の簡単な作業ですが、電気主任技術者として停電・受電操作、安全確認、仕上がり確認などのための出動です。...
ケーブルシールド接地方法の変更
- 2022/10/02
- 17:56
今日は事業場の年次点検の停電に合わせ、過去ブログで紹介した引出ケーブルのシールドの接地方法を変更しました。変更前↓ケーブルシールドが直接、接地されていました。この接続ではケーブル地絡時、高圧地絡継電器は動作しません。↓変更後ケーブルシールドをZCTにくぐらせてから接地しました。この接続では、ケーブルの地絡事故時高圧地絡継電器が動作します。おそらく施工者の勘違いによる接続ミスと思います。通常引出ケーブル...
出迎え方式からPAS受電に変更
- 2022/06/04
- 19:58
出迎え方式で受電のお客様です。送電会社の区分開閉器(ヒューズ、GR付)からお客様の建物に引き留めし、お客様の電力ケーブルにより電気室に受電しています。ケーブルの事故時は電力会社のGRにより区分開閉器が開放し、波及事故は防止できるようになっていました。電力会社も送電会社に分割され、昨年から区分開閉器は単なる開閉器として運用する方針です。今後、お客様の受電ケーブル事故時は保護がなく、波及事故となる恐れがあ...