茶箪笥扉修理
昨日、写真をアップしましたけど、インドネシアで使われていた茶箪笥を、
マレーシアで再生した「アンティーク調」の茶箪笥。
やっぱし作り(再生)がテキトウで、「これは後で外れるな!」と思いつついたら、
案の定、ガラスを止めている受け材が、剥がれ落ちて、ガラスが落下。 (><)
「お母ちゃん、怪我ねーでいがった」です。 (ホッ!)
茶箪笥扉修理
扉のガラスが無い
扉の上の方と、右の方のガラス受けコマは残ってるけんど、左と下側のコマが
無かんべね。
外れたガラス
現地で売っていたときは、透明ガラスでなくて、鏡だったんだす。
修理前の扉の後ろ
修理し難いんで、扉を外しました。
その後ろ側なんだげっと、ガラスの右と下に見えるのが、外れっちゃったコマ。
チョッと見難くってすまんです。 m(_._)m
コマをネジ止め
これも見にぐいんで、良ーぐみとごれね。
元々、接着剤で固定されていたんだげっと、安全性を考えネジ止めにしたです。
扉の表側
白っぽいのが、手元に有った硬い木材で作ったコマだす。
扉を取付けた時下側になる部分を、ガラスが傾かない様、コマを2個追加し6個に。
修理完成した扉
ガラスのガタも無く、シッカリ止まりましたっす。 (^^)
茶箪笥に付けた
茶箪笥の上、左右にチョコット見える金具は、転倒防止用に付けた、
ステンレス製の「棚受け」ですよ。
この家具に使われてる木は、見た目柔らかそうなんだげっと、実は硬くって(><)
ネジも下穴明けが必須。
生産場所がインドネシアなので、デッキ等にも使う様な、硬い木ですね、キット!
次の工作物は、こないだ作った燻製食材の乾燥箱の上に乗っける、送風機だがら
期待しねーで、楽しみにしてどごれ、ね! (^ー^)
DEN
マレーシアで再生した「アンティーク調」の茶箪笥。
やっぱし作り(再生)がテキトウで、「これは後で外れるな!」と思いつついたら、
案の定、ガラスを止めている受け材が、剥がれ落ちて、ガラスが落下。 (><)
「お母ちゃん、怪我ねーでいがった」です。 (ホッ!)
茶箪笥扉修理
扉のガラスが無い
扉の上の方と、右の方のガラス受けコマは残ってるけんど、左と下側のコマが
無かんべね。
外れたガラス
現地で売っていたときは、透明ガラスでなくて、鏡だったんだす。
修理前の扉の後ろ
修理し難いんで、扉を外しました。
その後ろ側なんだげっと、ガラスの右と下に見えるのが、外れっちゃったコマ。
チョッと見難くってすまんです。 m(_._)m
コマをネジ止め
これも見にぐいんで、良ーぐみとごれね。
元々、接着剤で固定されていたんだげっと、安全性を考えネジ止めにしたです。
扉の表側
白っぽいのが、手元に有った硬い木材で作ったコマだす。
扉を取付けた時下側になる部分を、ガラスが傾かない様、コマを2個追加し6個に。
修理完成した扉
ガラスのガタも無く、シッカリ止まりましたっす。 (^^)
茶箪笥に付けた
茶箪笥の上、左右にチョコット見える金具は、転倒防止用に付けた、
ステンレス製の「棚受け」ですよ。
この家具に使われてる木は、見た目柔らかそうなんだげっと、実は硬くって(><)
ネジも下穴明けが必須。
生産場所がインドネシアなので、デッキ等にも使う様な、硬い木ですね、キット!
次の工作物は、こないだ作った燻製食材の乾燥箱の上に乗っける、送風機だがら
期待しねーで、楽しみにしてどごれ、ね! (^ー^)
DEN