こんな物作り 旅行編・石垣島の思い出
FC2ブログ

旅行編・石垣島の思い出

今日は雨じゃー!(>.<)

当地の今日は雨で、「雨降って地固まる」て本当だわ。
誇りっぽい土が濡れて、風邪で飛び散らなく成ったんでね。
明日は、天気が回復するって言うんで「地固まっぺ」な、きっと!

そんで今日は、台所収納家具の引き出し用の材料を探しに、H/Cのビバホームに
行ってきやした。

それでも良い材料がなくて、結局ウェスタンレッドシダー(WRC)の1×6よりも厚みの
(通常 1×材の厚みは19mm)薄い、15mm厚みの物を買ってきましたわ。
表面が荒れているので、自動カンナに掛けて仕上げもするので、厚みはさらに
2mm位薄くなるので、丁度良い。(^^)
一応食べ物に関わる家具なので、WRCのオイル仕上げにすれば、良い感じに
仕上がるし。


「何ーんでか」

さて、昨日のブログで、2つの「何ーんでか」を掲げましたが、その答え。

1.裏板をつけない理由
  引き出しは、スライドレールを使わないので隙間が少なく、引き出しを
  押し込む時に、空気が抜け易い様に「裏板」をつけない。

2.合板をノコで切る時、なんでテープを貼るか?
  既に、コメンテーターの “むらさん” がコメントで正解を出してくれました。
  つまり、合板を板目に対して横挽きすると、切り口が「バリバリ」と
  バリ(ササクレ)が激しい。
  このバリを抑えるのが、テープの役目。

以上、種明かしでごじゃりました。(^_^)


「石垣島旅行の思い出」
タイトルに記した様に「石垣島の思い出」を一発。
つまり、今日は「台所収納家具」作成の記事が無い = 作業をしてないって事。

古いんですけんども、2006年11月に旅行に行った「石垣島」・「西表島」
の思い出写真を少々。((^^))。

先ず、石垣島についた日に案内されて「鍾乳洞」に行ってきました。
石垣島鍾乳洞1
実際には照明が点いたり、長い洞窟でもっと綺麗でした。

今度は、石垣島サンゴのスポットでの風景と、シースルーボートでのサンゴ観察
などです。
石垣島珊瑚スポット1
沢山見えるボートは、ほとんどがシースルーのガラス窓ボートです。

こんな島がありました。(こんな所に住みたいなー)
石垣島珊瑚スポット2

船底のガラス窓からみた、サンゴなど。
石垣島珊瑚スポット3

石垣島珊瑚スポット4
かなりのカメラブレ(m(_ _)m)、じゃーなくて、船ブレ、撮影が難しかったでーす。

ナマコ(キモー(><))
石垣島珊瑚スポットナマコ

大きな貝(あまり大きくないか)
石垣島珊瑚スポット大貝

西表島
マングローブの森(マレーシアの海岸を思い出したけど、水はもっと濁ってたな)
石垣島西表マングローブ1

石垣島西表マングローブ2

名前忘れた!m(_ _)m・・・・尖った葉っぱの木
石垣島西表?木

熱帯(亜熱帯)特有の板根(これもマレーシアを思い出す写真ですね)(^^)
石垣島西表板根1
石垣島根板の前で 板根、でっかかんべな!(\(◎o◎)/)


軽食の民家。でもお店。(シーサーが見えねーな・・ほんとだ!・・牛車の屋根で隠れてらー)
石垣島西表軽食たかにや

民家の饅頭屋。
石垣島西表美女クヤマ生家

この「水牛車」で、引き潮の海を渡り、小島へ渡ったんだわね。(^_^)
馭者が、ジャミ線を弾き、島歌などを歌いながら、のんびりと海を渡りまった。
石垣島西表水牛車1
????さんも、若かったんだねー!(~へ~)

今回は、国内編でした。(少々興味を逸したべか)

今日は、明日の好天を祈って、終了としますだ。

DEN

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ありゃりゃー、失礼いたしました

単純なノリで正解を届けてしまいましたね(笑)

南日本は酒は美味いが食い物はいかんせん

で、本州から南は社員旅行で訪問した大分までです

逆に北海道は新婚旅行(自走、キャンプメイン)で幾度となく行ってます

No title

あーー、いいな。
絶対いつか沖縄行くんだ!

ちなみにPさん宝くじあたったら沖縄で暮らしたいって言ってるんだよ。
沖縄行った事ないのね(笑)

No title

時の柱の有る鍾乳洞かな?竜宮鍾乳洞と言う所なら私も行って見ました。
黒真珠が有るのよね~♪1つだけ買って来たの。

No title

woceanさんへ
沖縄本島は、行った事がな無いどね。
石垣島・西表島・宮古島など、やっぱり南の島が良いな!
台風が無ければ。

DEN


むらさんへ
種明かしは、遠慮なくどうぞ!
めげずに、「なーんでか?」やりますから。

南の島(石垣島など)は良いねー、本当ゆったりしていて。
ぜひ行ってみてくだっせー。
でも、台風の時は「えれーこっちゃ!」らしく、訪れた時も、
その傷跡が有りましたわ。

北海道は、小生は経験なし(お母ちゃんは有り)です。

DEN

No title

水の色が違いますね! 本当に綺麗。私も石垣島とか宮古島とか沖縄とか行った事がないので何時かは是非行ってみたい所です。写真から拝見すると11月頃いらっしゃった様ですが、空の明るさが本土と違いますね。夏の様な日差し、、。DENさんは、何故か暖かい場所がとても良くお似合いですよね。

No title

こんばんは

石垣、西表ですか!いいなぁ。
沖縄は本島近辺や宮古、あと絶海の孤島の南大東島には釣りに行ったことはあるのですが、石垣や西表はないんですよね。きれいな海ですね。行きたいなぁ。料理も美味しいですしね。島ラッキョウとかグルクンの唐揚げとか。

No title

mimiさんへ
たぶん、そんな名の鍾乳洞だったと思うけど、はっきり覚えてません。
SORY!

どこでも一緒だけど、出口が店・食堂になっていて、案の定そこで
夕食でしたけど、なんだか美味かったなー!(^_^)
ここで夕食とは “なーんでか” ・・・遅くなったからで、
飛行機が遅れちゃったんですよ。

DEN


midasjennyさんへ
やっぱり、南国は良いですねー!
海の色も、空の色も本当に南国、もっとも石垣島と言ったら、
日本本土よりも、台湾の方が近いんだから、当たり前かな!
とにかく良いですよ。(^_^)

暖かい所が似合うなんて言われ、ニヤニヤしてまっす。(^O^)
「暑い所で、強い紫外線を浴びたから、シミが出来たんだ」と、
お母ちゃんに言われちゃいましたわ。(><)

DEN


ワキさんへ
西表島は、特に良かったですよ。

「南大東島」、本当の孤島ですよね。
へー、その南大東島へ行ったんですか!それも良いですねー!

マレーシアで、南シナ海のチョットシタ小島近くに、船で海釣りに行き、
エイを釣り上げたことが有りますが、小さな船で船酔がひどかった事、
思い出しました。

DEN
プロフィール

DENでん

Author:DENでん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR