こんな物作り
FC2ブログ

製材機(もどきのテーブル丸ノコ)作り

非常に長いこと、休んでしまいました!
しかもこの記事は、2か月くらい前に作っておいたもので、内容確認後アップしようとして
置いたままになっていた記事です。(#^.^#)

廃品回収屋で見つけた大型の丸ノコを使って、丸太などを製材する製材機を作ったので
その事をアップします。

本当は制作過程を紹介すべきですが、寒い時期なので作成を急いだ為、完成後の写真のみです。

手に入れた丸鋸は、刃の大きさが、直径15インチ(380㎜)あり、手持ちの丸ノコとしては、
最大級の大きさです。

この丸ノコはあまり使ってなさそうで、鋸刃のチップ刃も全くきれいだし、本体も同様綺麗。
但し、付いている刃は、目の細かいおそらく仕上げ用の鋸刃と思われ、木目に沿って切る製材用の
縦切りには向かないでしょうけど、縦切り用としての鋸刃を買ったら、結構高い買い物に成って
しまうと思うので、我慢して使います。

さて、どの様な構造にしたら良いものか悩みました。
何しろ丸ノコが大きくて重たい!
使用する部材(木材せ作る)も丈夫なものが要る。
結果、大工さんが家を建てる時に出た、垂木や棟木やトラスなどの端材が有ったので、それを使って
作りました。

丸鋸を逆さまにして使うので、昔し庭のフェンスの支柱に使われていたと思われる鉄製のL型アングル
(メッチャ錆びていたが錆を落とし磨いて塗装)を、丸ノコのベースプレートに取付
それをテーブルの乗せる構造にしました。

又丸ノコのベースプレートは、開口が大きい為、鋸刃が出るだけの開口にした鉄板を、テーブルの
天板に追加しました。
この鉄板は、ネットの「鉄板コンビニ」で作ってもらいました。

出来上りが次の写真です。
重いので、移動させる時の為に、キャスターを付けました
(反対側を持ち上げればキャスターが接地します)
製材機1

製材機2

鋸刃がデッカイでしょう。
そして刃の目が細かいでしょう。
製材機3

保管時のむき出しの刃は危険なので刃のカバーを。
製材機4

製材加工時切り粉が飛び散るので、大型集塵機を接続できる「集塵BOX」も作りました。
製材機5

製材してみましたが、中々いい感じでした。
作業場に入らないうえ、屋外でしか使えないし、今はまだ寒すぎて休業状態です。
実際に、製材したら結果をアップしますので、乞うご期待(何時になんだか)!

これからも色々作ったり、田んぼ仕事をしたりと、時折アップしますので、
のぞいて見てください(めったに出てこないのに覗けるかって言われそう)。

DEN

私のシャック(秘密の部屋)

長らく。サボってしまいました!

今日は、小生のシャック(無線関係の部屋=秘密の部屋=電子DIY部屋)についてです。

シャックとは、主にアマチュア無線関係の通信室兼工作室を指すと理解してます。

小生は、高校生時代にアマチュア無線に熱が入り、その後社会人に成って鉄塔まで建て、
オーディオに、更にエレキバンドをやったりバイクに乗ったり(通勤にも)、そして退職後は
木工中心のDIYに至っています。

そのシャック
2017-9-5シャック
木工作業場(元々は車庫)の二階がいわゆるシャックですが、これまでは、色んな物の
物置状態でした。
無線機器は、受信機のみを残し、他の全部を捨ててしまいました。
真空管式なので、アンティーク機械として再生している方もおられるようですが、
モッタイけど動作しないので邪魔なだけ(?)と決断したんです。
トランシーバー(送受信機)は、短波(HF)帯用、超短波(VHF)帯用共にトリオ社(現ケンウッド)、
オールバンド受信機として、トリオ社のQR-59、その他TV信号発生器機や、測定器等
ポイしてしまいました。

写真では、無線機器は見えず、まだ何やらゴチャゴチャと物置状態も継続してます。

残した受信機
2017-9-6無線受信機
この残した受信機も、まともに動作しません。
何とかレストアして働かせようと思ってますが、果たしていかに!

約50年前の物で、当然真空管式。
当時憧れでしたが、高値な為、中古品を譲ってもらったんですが、使い切らないうちに、
海外赴任となってしまい、それ以来30年もホッタラカシにしといた物。
無線機器の同調コイルなどのメーカーだった「スター無線」で、モデル名がSR-700Aと言う
アマチュア無線の高級受信機でした。

残った測定機器
2017-9-6測定器
真空管式のオシロスコープとバルボル(真空管式テスター)、左に写っているのが、いわゆる
サーキットテスター。

下に写っているオシロスコープは、千葉県で個人で作り販売していた機械で、30年間ホットイタのに、
今でもきっちり動作してます・・・・・・素晴らしい。
オシロスコープの上に載っている、アクリルケース入りの物は、最近購入して組立てたソリッドステート式の、
電池駆動式簡易オシロスコープで、後日詳細を紹介します。
中国からの物ですが、買うのが申し訳ないくらいとにかく安いんですよ。

説明不足の所が有りますが、今日はここまでとします。

今度の土日(9~10日)は、稲刈りに成る様なので、コンバインで田んぼの中をドライブしてきます。

では、不定期ですが次回、またお会いしましょう。

DEN

たまにブログ

大変長らくご無沙汰してました。
毎日か、週一か、月一か、年一分かりませんが、またブログを再開します。

今日は、先日19日に当地に降った豪雨の対策話しです。

あの日は、更に前の日、たぶん11日だったと思うけど、その時もヒドイ豪雨で、
JJの家の後ろを流れている川が氾濫し、以前に入手して置いた「大谷石」を
止水壁にすべく、12日に作業開始したとたんにあの豪雨。

作業中止したけど、その川の氾濫の仕方がものすごいんです。

川の氾濫
川の氾濫1

川の氾濫2

家の前の道路がまるで川
川の氾濫3

対策
以前から入手していた大谷石を川(堀)の横に並べました。
堰き止め石
これで、豪雨対策になることを祈ってます。
実際に豪雨に見舞われなければ、その成果は「不明成り」、です。

今日は、以上です。

DEN

お世話になりました!

突然ですが、今回をもって小生のブログを暫く休止いたします。

2010年にブログを開始してから6年を経過し、皆さんには暖かいコメントを頂き、本当に有り難うございました。

小生のブログ、内容も何となくマンネリ化してきており、皆さんにもあまり興味を持って見て頂けないと思います。

これまでの、「こんな物作り」作品の一部の写真をアップしますので、「DENは、こんな物作ってたんだ」と思ってご覧ください。

4小屋

3イス

6カップボード

2糸巻ボビンホルダ引出全開

1完成外観

2風力発電機

では、皆さま少し早いですが、「良いお年を、お迎えください!」

DEN

こんな物つくります(最終)

小さな岡持ち!

仕上がりました。

出来上り
16-12-23出来上り2
小生の「焼き印」を付けました。

裏にフェルト貼付け
16-12-23出来上り裏
テーブルなどに置いた時、置いたテーブル等に傷を付けない様、フェルトを張り付けました。

作った小物入れは、実用を重視し、取っ手の手掛の形以外はシンプルに作りました。

これを作るきっかけは、テーブルの上に結構いろんな物が雑然と置かれているので、不便の無い様に片付けたいと思い、4年前に作ったんですけど、物入れ部分が浅かった為、TVリモコンなどを入れると倒れてしまい、今回の物は深くしました。

今日は、出来上がりの報告です。

DEN
プロフィール

DENでん

Author:DENでん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR