みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。
みなさんはテイルズシリーズをどれくらいプレイしましたでしょうか?
僕は小学生の頃にテイルズシリーズに出会い、ファンタジアから全てのマザーシップタイトルのテイルズをプレイしています。
そこで今回は、そんなテイルズ大好きおじさんの僕が、テイルズシリーズの思い出とこれからについて熱く、愛を持って語って行こうと思います。
目次
1.小学生の時に出会った青春のシンフォニア
2.戦闘の楽しさを知ったデスティニー2,リバース
3.狂ったようにプレイしたヴェスペリア
4.神作グレイセスエフに出会った話
5.テイルズは名作がいっぱい
1.小学生の時に出会った青春のシンフォニア
2.戦闘の楽しさを知ったデスティニー2,リバース
3.狂ったようにプレイしたヴェスペリア
4.神作グレイセスエフに出会った話
5.テイルズは名作がいっぱい
1.小学生の時に出会った青春のシンフォニア
僕が小学校高学年の時、ゲームキューブが流行っていました。そのゲームキューブ(GC)で発売されたのが、テイルズオブシンフォニアでした。
テレビCMのデイ・アフター・トゥモローが歌う主題歌がとても印象的で、君と響き合うRPGというキャッチフレーズと、アニメ調の3Dグラフィック、自分で操作できる戦闘に当時感動しました。
子供心に、こんな神ゲーあるんだ!やべぇ!と興奮しながらプレイをしていました。
戦闘・キャラ・ストーリーと全てが新鮮で面白すぎて、当時は狂ったようにプレイしました。
多分、当時連続で8周はクリアしたと思います。
GRADEを溜めて次の週で強くなるシステムもとても楽しく、全てが革新的なゲームでした。
小学校のパソコンの時間で、ふとシンフォニアの攻略サイトを見つけたとき、サブイベントの多さにビックリしたのを今でも覚えています。
何周もクリアしていたのに、サブイベントの存在について気づいてなかったのです。
そこで僕は学校のパソコンで先生の目を盗みながら攻略サイトを印刷して家に持ち帰ったんですね。
魔剣集めとか超楽しかったです、ワクワクが止まりませんでした。
2人プレイにも対応していて、兄弟とプレイしたのも印象的です。
RPGでも2人でプレイして楽しめるのはとても良いなぁと思いました。
僕にとってこのシンフォニアはテイルズに始めて出会った思い入れの強い作品であり、永遠の名作として印象に残っています。
![029](https://livedoor.blogimg.jp/oomannkotinia2/imgs/8/d/8dc2a3c6.jpg)
2.戦闘の楽しさを知ったデスティニー2,リバース
シンフォニアを終え、次に僕が手を出したのがデスティニー2です。
これは兄のゲーム棚から発掘しました。
テイルズあんじゃん!と思って嬉々としてプレイを開始。
最初は2Dのちょっと荒めのグラフィックに違和感を覚えましたが、少しプレイすると全く気にならなくなりました。
最終的にはこのドットがデスティニー2だよ!と思うほどになりました笑
ストーリーは子供ながらに楽しんでましたが、インターネットで検索したところ、世間一般では不評なようで当時ビックリした記憶があります。
しかしながら、デスティニー2はとにかく戦闘が面白いです。
2DでありながらSPという概念により戦略性が高い戦闘が楽しめました。
ロニの、スピリッツが少ないときに攻撃するな!弾かれるぞ!が印象的です。当時はアホみたいに怒られました笑
デスティニー2は難易度が絶妙に高めでやり応えがあり、中でも隠しダンジョンが本当に楽しかったです。
詠唱キャンセルというバグ技を利用することで超スピーディーに戦闘をする事が可能で、廃プレイしてました。
ジューダスの仮面外れるのが3周目以降とか、色々と楽しい作品でした。
さらに次点でハマッたのが、テイルズオブリバースです。
リバースは世間一般では評価はあまり高くないかもしれませんが、僕個人の評価は神ゲーでした。
テイルズあんじゃん!と思って嬉々としてプレイを開始。
最初は2Dのちょっと荒めのグラフィックに違和感を覚えましたが、少しプレイすると全く気にならなくなりました。
最終的にはこのドットがデスティニー2だよ!と思うほどになりました笑
ストーリーは子供ながらに楽しんでましたが、インターネットで検索したところ、世間一般では不評なようで当時ビックリした記憶があります。
しかしながら、デスティニー2はとにかく戦闘が面白いです。
2DでありながらSPという概念により戦略性が高い戦闘が楽しめました。
ロニの、スピリッツが少ないときに攻撃するな!弾かれるぞ!が印象的です。当時はアホみたいに怒られました笑
デスティニー2は難易度が絶妙に高めでやり応えがあり、中でも隠しダンジョンが本当に楽しかったです。
詠唱キャンセルというバグ技を利用することで超スピーディーに戦闘をする事が可能で、廃プレイしてました。
ジューダスの仮面外れるのが3周目以降とか、色々と楽しい作品でした。
さらに次点でハマッたのが、テイルズオブリバースです。
リバースは世間一般では評価はあまり高くないかもしれませんが、僕個人の評価は神ゲーでした。