アーカイブ :2015年03月 出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)
FC2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

2015年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

こちらでも満開です♪

関東地方は桜の見頃だとか?

こちらは地下鉄アソーク駅
なかなかキレイですよ♪
IMG_3404-1.jpg

ぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

タイ・ブログランキング

| バンコク街の景色 | 11:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

空白のスケジュール表が埋まるとちょっと嬉しいかも?

今年に入ってから真っ白だったGoogleカレンダー
ようやく4月に二つの予定が入りました♪
なんだかウレシいかも?555

でも、「出張」「来客」「会議」ばかりで埋まったカレンダーはもう御免だよ55
aaa-4.jpg

2日連続で体験レッスン。。。

一応3校候補に挙げているけど、この二つが良ければもうそこに決めてしまおうと思っている。

費用は月に1−1.3万B(プライベートレッスン)。。。
家賃よりも高い55

まずは明日から♪
頑張ります♪

ためになった♪面白かった♪と思ったら
ぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

タイ・ブログランキング

| タイ語&タイ語学校 | 07:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

街の看板を読む(1)若くて綺麗な娘

IMG_3400−2

若くて綺麗な娘、大募集
月給15,000−20,000バーツ
ダンサー、コヨーテ、PR
18歳以上、休日3日/月
オフボーナス、休日ボーナス、飲み物ボーナス有り
スクムウイット ソイ4 ナナプラザ
TEL.089-070-xxxx


アルファベットのPRってなんだろう?
休日ボーナスもよくわからず。。。

何のことかって?
たんなるタイ語の勉強ですよ♪555

ためになった♪面白かった♪と思ったら
ぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

タイ・ブログランキング


| 街の看板を読む | 07:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これで我慢・・・マーマー・ラーメン

野暮用で伊勢丹に行ってきた。
と言っても、主目的はセントラルワールドに入っている家電量販店のPower Buyである家電製品を物色に行ったのだがね。

同じビルなので、入り口は伊勢丹から入ったらちょうど北海道フェア(〜3/29)なるものをやっていた。

ちょっと覗いてみたが、う~んよくある日本の百貨店でやっている北海道物産展の規模を小さくしたようなやつなのだが、「生たらこ」にかなり惹かれた55

一番奥ではいわゆる「海鮮丼」の店があり、メニューも日本のものと変わらないが300-700B台じゃあオレの資力じゃあ無理
日本の価格とあまり変わらないからある意味安いかもしれないけどね・・・

ついでに伊勢丹のスーパーを覗いてみる。
最近朝食はほとんどパン(近くに朝からやっているご飯系の店が少ないから)なのだが、タイのバターってほとんどが「マーガリン」と同じような味。。。
雪印バターが懐かしくなって価格チェック
030909l.jpg
300B弱・・・

雪印チーズも200B台だったかな?
102873l.jpg

う~ん。。。無理・・・
まあ、日本のものに憧れるってまだまだ素人の域を出ていない証拠か・・・55

ということで地元のスーパーでこれを買ってきました55
マーマーの「ラーメン」
IMG_3395-1.jpg
こんなのあったの知らなかった・・・
一袋15Bもするので結構いい値段だが、この程度ならオレでも買えるww
3-4種類の味があったけど、今回買ってきたのはこのとんこつ味
IMG_3396-1.jpg

具が無いけどこんな感じ・・・
IMG_3402-1.jpg
ちょっと味が薄いが、まあ豚骨風味はあるね♪
65点かな?

今度またほかの味に挑戦してみます。

ためになった♪面白かった♪と思ったら
ぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

タイ・ブログランキング

| バンコクの食卓 | 08:43 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ついに始動か?その2 やっぱりここはタイだった♪

先週、タイ語学校を3つに絞って、1校目の体験レッスンを申し込んだ・・・とまで書いた。
この申し込みはe-mailでやったのだが、結局今週返事が来ず。。。

ど~なってんの~???

まあ、ここはタイ。。。と思って気長に待っていたが、これはたぶん迷惑メールに入っているか?それとも廃校したか?のどちらかだろうと、今日(3/27)に直接電話してみた。

オレ:もしもし・・・あの~、先週e-mailで。。。
学校:あぁ、最近e-mailの調子が悪くて。どんなご用件ですか?


555
やっぱりここはタイだった♪

ということで4/1(水)の夕方2時間、体験レッスン(プライベートレッスン)確定しました♪

タイに来て3か月経過してやっと第一歩です55

3か月居て、毎日のようにナチュラルスピードのタイ語に埋もれているので、耳の感覚は日本にいる時よりはいいハズ。
新しい単語や言い回しも結構仕入れて、実際に使っているので久々の学校もたぶんすんなり入れるんじゃないかな~
と思っている。。。

再来週末からはいよいよソンクラーンに入るし、来週から再来週初めには決めてしまわねば。。。

ということで、いよいよ来週から「バンコク留学編」に突入です♪

ためになった♪面白かった♪と思ったら
ぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

タイ・ブログランキング

| タイ語&タイ語学校 | 07:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蟻問題再発(4)これは”神風”なのか?

相変わらず出没がおさまらないので、別の対策品を買ってきた。
IMG_3375-1.jpg
左はアースのアリの巣コロリ、右はチョークのようなもので蟻の侵入を防ぐもの

IMG_3376-1.jpg
右上にちゃんと「アリの巣コロリ」と書いてあるアース純正品
前回BIG−Cへ行った時にはなかったのだが、今回行くと置いてあった。ちなみに近所のTesco-Lotusにもあった。
お値段53B

日本で売っているやつはゼリーとか蜜味なんかもあるようだが、タイの蟻には効かないらしい。。。

これを買ってきたのは前に買ったcombatなる商品が南朝鮮製であることが発覚し、コリィア〜ダメだ〜と思ったから。。。
com.jpg

生産国を見ずに買ったオレも悪いのだが、外装には星条旗がどどーんとあって南朝鮮旗が目立たなかったから。。。売国奴と言われても仕方ないな。。。反省しています。。。

とはいっても効き目はあるので、売国奴!国賊!と罵られてもいい方にはお勧めしますww

さて、蟻の巣コロリの中身を、浴室の巣穴の近くに撒いておく。
が、全然興味を示さず。。。
んん?やっぱり平和ボケした日本製より、今なお戦時体制にある朝鮮のほうが殺しに関しては上手なのか???

まあ、どうでもいいや。。。


次の日の朝、浴室のシンクの上にある物置スペースに・・・
IMG_3374-1.jpg
これは司令官級?
この後もこの司令官級の女王蟻?(羽根あり)の死骸が続々と見つかる。

相変わらず、毎朝掃除すると数百匹の死骸が出てくるが、これって壊滅まであと一歩???

そして、例の大嵐の日の夜、浴室の巣穴付近にいつもに増して蟻が発生・・・
combatのトラップにもアリの巣コロリの餌にも全く興味がない様子で、右往左往している。。。

嵐の日の翌日、妙に蟻が少なくなった。。。
死骸は相変わらずいろんな巣穴から吹き出すように出てくるが、生きて徘徊しているやつの姿が激減した。。。

これ、最初は司令官級の大物を殺害したので、指揮命令系統が寸断されて兵士の統率が取れなくなったのか?それともトラップの効き目がじわじわ出てきたのか?と思っていた。

まあ、そういう理由もあるのだろうけど、激減にはもう一つ大きな理由があるのではないか?と考えた。。。

そうです、あの暴風雨と洪水です。

あの洪水で地上というか地下にある大本営?が壊滅的な被害を受けたのでは?
水に流され、また巣穴が埋まり一時的に兵力を大幅に減らしたのか?
あの日の夜、いつになく大量に発生して右往左往していたのは、地下から脱出できた一部の兵隊たちがオレの部屋の浴室に緊急避難してきたのでは???

これってまさに神風?ww

神風が吹いて敵を蹴散らす♪
jpn.png
まさに、元寇*(1)そのものだな♪
日本万歳♪

あくまでも推定だけど、タイミング的にはドンピシャで、推定もそんなに外れていないと思っている。。。

*(1)モンゴル帝国およびその属国である高麗王国によって2度にわたり行われた対日本侵攻の呼称である(現、中国と南北朝鮮にはシャザイとバイショウを求めましょう)

でもね、避難するのはいいけど、オレ部屋8階なんだから、せめてまずは4−5階くらいの部屋に避難してもらいたいな〜というのが、オレの気持ち・・・555

ためになった♪面白かった♪と思ったら
ぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村
タイ・ブログランキング

| 虫(蚊・蟻・ノミ)対策 | 11:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

洪水も悪くはないな~♪

3月24日(火)

速報でyoutube動画をアップした通り、この日の豪雨はすごかった。。。
TVニュースでもいろんな場所を流していたけど、あるスーパーなんかは店内のマンホールから水が逆流して店内水浸しなんてのもあった。。。お気の毒に。。。

さて、この日昼前に洗濯しようかな~と思い空模様を見ていると、はるか南方に黒い雲。。。
でも、あの雲がこっちに来るとは限らないから大丈夫だろう・・・なんてのんきに1階に洗濯しに行って、ついでにクイッティアオの持ち帰り。
今日はバーミー・ペット(鴨)
IMG_3378-1.jpg

食べているとき、窓の外がピカッと光ったような気がした・・・
あれっ?
外をよく見ようとベランダに近づいたとき「ドシャーン」と雷鳴・・・

やっぱり来たか555

そのあとの展開がすごかった。
もう、「大型で非常に強い台風の直撃を受けている」っていう表現がぴったり

猛烈な雨がほとんど真横に殴りつけ、家の屋根をなめているって感じ
ビニール?テント?なんかも飛ばされて空中を舞っている。。。

普段はこんな感じの景色が・・・
IMG_3390-1.jpg

こうなって・・・
IMG_3379-1.jpg

こうなって・・・
IMG_3380-1.jpg

ついには見えなくなった・・・
IMG_3381-1.jpg

1時間?くらい経ってクイッティアオの器を返しに外に出ようと思ったら・・・
管理人のおばちゃんが「ナムトゥアム・・・」って・・・洪水・・・

さっそく外に出て撮影したのが前の記事のyoutubeだ。
器を返す先の屋台はすっかり避難した後だった。。。まあ明日返せばいいか。。。

近くのモーターサイの運ちゃん達もアパートの入り口付近に退避している。
そのうち、傘を持った娘が水につかりながら戻ってきたとおもったら「damascus!」ってオレの名を呼ぶ。。。
よーく見たら同じアパートにいる行きつけのバーの娘・・・あんた化粧落とすと誰だか分かんないよww
昼飯を食べに出たらこんなことになって・・・店も閉まって何も食べれず・・・しかも戻るに戻れなかった・・・って

すかさずオレが「泳ぎにでも行っていたのかと思ったよ」と軽口飛ばすと退避中のモーターサイの運ちゃんが大笑いしていた・・・555

それにしてもちょっと季節外れの暴風雨&洪水でしたね。。。
夕方くらいから日が出てきたけど、おかげでこの日は涼しくて快適でした。
水も夜には引いたかな?

翌日の25日、朝クイッティアオの器を返すついでに、近所のセブンイレブンに行ったのだが、soiを歩いていて異変に気付いた。。。

それは、soi(道)がきれいになってる~♪
普段はいろんなゴミや何やらでsoiの両サイドが歩きづらくてしょうがない。車やモーターサイが多いので、そういうのを避けて歩くのでモーレツに歩きづらいのだが、そのゴミがすっかりなくなっていた♪
こりゃあ快適♪

まあ、ゴミがなくなったというか、別のどこかへ流されただけだろうけどね555

こんなに快適なら毎週洪水があってもいいかな~55
っていうか、
近所のおじさんおばさん!
自分の家の前くらい、普段からちょっとは掃除しましょうよ~!!!

ためになった♪面白かった♪と思ったら
ぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村
タイ・ブログランキング

| アパート生活 | 08:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

近所の人々

今のアパートに引っ越してきて約3か月。

今いるのは通称ラチャダー(正確にはディンデーン)といわれる場所で、地下鉄沿線なのでまあ便利な場所なのだろう。

一般的に見聞きしてる限り、日本人のバンコクでの住処は・・・
・駐在員(工場):工業団地近くのアパート、コンド
・駐在員(バンコク):トンローやプロンポン周辺の高級アパート、コンド
・ちょっとタイに慣れている人:オンンヌット周辺、戦勝記念塔付近(ランナム通り)

なんかが多いかのかな?

もちろんバンコク中心部のほとんどの場所に分散して住んでいるのだろうが、このラチャダー周辺も安アパートから高級コンドまで各階層がそろっているので、日本人も結構多いとは聞いていた。

が、今のアパートの住人で日本人はオレ一人(ちょっと前にエレベータですれ違った男のしぐさは日本人ぽかったけど未確認)だし、周辺を歩いていてもファランはたまに見かけるが、「あっ!日本人!」って風貌の人にはほとんど出会ったことがない。。。
これは結構大切なポイントで、そういう環境を敢えて選んだ結果なので満足している。

もしかしたら「タイ人化した風貌になった日本人」には出会っているかもしれないがねww

近所の高級アパートやコンドには多くの日本人が住んでいるんだろうな〜、最寄駅近くのテスコロータースに行くと日本人や朝鮮人がいっぱいいるから。。。

『「あっ!日本人!」って風貌の人にはほとんど出会ったことがない』と書いた通り、全くゼロではなく一度だけすれ違ったことがあるのだ。

今日はその話。。。

オレのいるsoiはごちゃごちゃ(人、車、tuk-tuk、モーターサイ)且つデコボコ(道の表面)。。。
つまり「あぁ~タイランド♪」っていう街なのだな。。。

デコボコはどこでもそうなんだろうけど、一度タクシーの運ちゃんに「えっ?soiに入るの?嫌だな~、あそこは道がデコボコで嫌いなんだよ」なんて言われたくらいだから、他と比較しても悪いほうなんだろうね~?

そんなデコボコでごちゃごちゃのsoiを歩いていると、前方からものすごい違和感を持った男がスマホでしゃべりながらこちらに向かって歩いてきた。

本当にごちゃごちゃなsoiで、普段は前方から来る人に何の注意も払わないが、その男は「オレ、日本人です~」ってオーラを周りに放ちまくっていたww

そうなんです、このくそ暑い真昼間(3:00pmごろだったかな?)にグレーのスーツにネクタイ、黒のカバンを持って歩いてくるんです。スクムウィット通りやシーロム周辺ではたまにこういう完全武装のサラリーマンはいるけど、このsoiではまずお目にかかれない風貌。。。

小太りの体型と相まって、ものすごく暑苦し~いって感じなのだなww
ishi.jpg
イメージ写真、本文とは一切関係ありませんw

そりゃあ、スーツを着るのが規則になっていたり、日本人のお客さんに会うときには着るほうがイイのかもしれないけど、soiをただ歩いている時くらいネクタイ外して、上着は脱いだら?って言いたくなったよ。。
スーツを着ること自体が間違っているという話ではありません。

もう、前方50mの時点で「あれは日本人だ!」と確信したのだが、すれ違う時のスマホの会話で日本人確定!

最近は日本でも夏場は上着を着ないし、普段からノーネクタイが普通。
暑い時に上着を着てお客さんと会うと「暑苦しいから脱ぎなよ」といわれる時もある

もちろんファランだってビシッとスーツをキメて颯爽と歩いている姿は見るけれど、それはビジネス街だから
ここは庶民の街。。。

すれ違った地点から地下鉄の駅まで約10分くらいかな?
オレなら汗だくになってしまう事間違いなし

まあ、その土地その土地で気候風土、更に言えばその場の雰囲気に合った服装ってのがあるはずで、この人は「真冬の日本で半袖・半ズボンで歩き回るファラン」のような存在感があったww
よくいるよね?w

タイの人で、日本人には「暑〜っい〜!」って日でもジャンパーを着込んでいる人もいるけど。。。

オレ自身、スーツもネクタイも革靴も大嫌いなので特にそう思っただけなのかもしれないけど、うちの近くのsoiを歩く時ぐらい上着とネクタイはやめてほしいな。。。
ほんと、見ているだけで暑苦しい。。。

ぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村
タイ・ブログランキング

| アパート生活 | 07:31 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

豪雨、洪水発生中

突然の雷、嵐のような猛烈な豪雨の後。。。

これじゃあどこへも行けないな555


今日は非常食が役立ちそう。。。

ぽちっとお願いします♪
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村
タイ・ブログランキング

| アパート生活 | 15:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出前?クイッティアオ

うちのアパートのすぐ近くにあるクイッティオ屋台
IMG_3367-1.jpg

外で食べると大汗かくので、そういう時は出前?いや持ち帰りが便利。
ビニール袋に麺とスープを分けて持ち帰るのが一般的だけど、近いので器ごと持ち帰る。
昼時になると近所のみんなが「持ち帰り」にするので器が少なくなっている・・・

こうして部屋で食べると涼しいし快適♪
IMG_3365-1.jpg

ここのスープは濃厚系?というか濃い下味が付いている。
具は蒸し鶏と蒸しダック、それに鶏の足とトサカをカブと一緒に煮込んだやつの3種類かな?

屋台のガラスのところに書いてある通り基本は30B、大盛りは35Bだが、この鶏の足とトサカをカブと一緒に煮込んだやつも35Bのようだ(未確認)。

普通に美味しい♪

おいしゅうございました♪
IMG_3366-1.jpg
ちゃんと器は洗って返しましたよ♪
(さすがにこの渋?までは洗い取りませんでしたけどww)

ためになった♪面白かった♪と思ったらぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村
タイ・ブログランキング

| バンコク食堂 | 07:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT