タイの大学の制服と徽章/(6)カセサート大学
เกษตรกรรม カセットラガーム=agricultureの訳=農業
เกษตรศาสตร์ カセットラサート=農学
กสิกร カシコーン=農民、農業従事者
เกษตรกร カセットラゴーン=農民
ธนาคารกสิกรไทย タナカーンカシコーンタイ=タイ農民銀行=カシコーン銀行
ただし、上記は文語的で一般にはชาวไร่ชาวนา チャウライ チャウナー=畑を耕す人、田んぼを耕す人=農民
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
この大学もチュラロンコーン、シーナカリンウイロート大学同様、学生をニシットと呼ぶ伝統校。
タイ語で「大学生」は二通りある、その違いは?ナックスクサーとニシットの違い
ここは一度大学名を間違えて行ったことがある(。>д<)
トゥラキット バンディット大学に行くつもりが、なぜか間違えて全然違うカセサート大学!とタクシーの運ちゃんに言ってしまったから(°皿°;)
位置的には近いのだが・・・
![カセサート-1-1219](https://blog-imgs-160.fc2.com/d/a/m/damascus925/20221219191624d82.png)
■大学区分:国立
■大学概要:
1943年創立、1943年大学設置。大学の略称はKU(タイ語มก.モーコー)。タイにおける最初の農業大学でかつ3番目に古い大学である。
校名のカセサートเกษตรศาสตร์は本来タイ語では /kà.sèːt.trà.sàːt/ カセーットラサート と発音し、農学を意味する語であるが、この大学のことを指す場合は例外的に /kà.sèːt.sàːt/ カセートサート と発音する。
科学、芸術、社会学、人文学、教育学、工学、建築などの学科があり、バーンケーンキャンパスをはじめ、国内に7つのキャンパスがある。 学生数は、58,000人以上であり、タイでもっとも規模の大きい大学の一つである。
東京で言うところの東京農工大学のようなものか?
■制服
![カセサート-2-1219](https://blog-imgs-160.fc2.com/d/a/m/damascus925/20221219192713b7cs.png)
大学FB
シャツ/เสื้อเชิ้ต
クリームかかった白、前面はすべすべな生地でボタン孔用の折り返しがなく、裏面は服を体に密着させなく(ピチピチではない)まっすぐな袖口(フリルのないなど)。←細かい規定(°ロ°;)
徽章・盾章/เข็มรูปโล่、โล่は盾の意。
通常徽章はเช็มกลัดというがカセサート大学の徽章は盾の形になっているのこう言うらしい。
プラピルンソン・ナーガ/พระพิรุณทรงนาค*1の徽章を右胸の上につける。
*1 水の神であるヴァルナ神のことで、「ナーガに乗るヴァルナ神」の意
カセサート大学の公式シンボルであり、作物に豊穣をもたらす雨の神。農業大学にふさわしいシンボル。
![カセサート-3-1220](https://blog-imgs-160.fc2.com/d/a/m/damascus925/20221220111000016s.png)
出典
ボタン/กระดุมเสื้อ
プラピルンソンナーガが刻印されたシルバーのボタン
ベルト/เข็มขัด
黒の革ベルトでバックルはプラピルンソンナーガが印されたもの
スカート/กระโปรง
黒色で膝上5cm未満
靴/รองเท้า
キャンバス生地で色は全て白、模様なし、白の靴下を着用する。
他大学は色の選択肢があるが、カセサート大学はスカート、ベルトや靴の色が一色に指定されている。
■徽章類
![カセサート-4-1220](https://blog-imgs-160.fc2.com/d/a/m/damascus925/20221220114615e25s.png)
特にバックルと徽章がかっこいい
![カセサート-5-1220](https://blog-imgs-160.fc2.com/d/a/m/damascus925/20221220114617cd8s.png)
タイピン/ตุ้งติ้ง
![カセサート-7-1220](https://blog-imgs-160.fc2.com/d/a/m/damascus925/20221220115411594s.png)
緑のシンボルカラーは農業大学だからだろう。
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓
![にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ](http://overseas.blogmura.com/thailand/img/thailand88_31.gif)
←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| タイの学校 | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑