ミ・ヲ・ツ・ク・シ My favorite
FC2ブログ
にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村

ウグイス初鳴き♪

 このところ、寒さが戻って来て。
昨日の午前中なんて、結構な雪だったし。
それでも今朝は、やっと春先らしいお日様が顔を見せてくれました♪
まだかな?まだかな??と心待ちにしていたウグイスの声。
とうとう、聞くことが出来ました~~~~~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
初鳴き!!
去年より、二日早い初鳴きです♪

ウグイスの声が聞こえなくなる夏の中盤からは、ウチではなんちゃってウグイスが頑張ります(笑)
なんちゃってウグイス1号はつくし。
2号はワタクシ。
ふたりで、「ホケキョ」「ホケキョ]と鳴きかわします+.(*'v`*)+
やっとやっと、本物のウグイスさんが加わってくれました♪
春も間近ですね~~~~~~。
これから、どんどん朝が賑やかになってきます♪

1号のつくししゃん。
今日も元気いっぱい、ご機嫌で遊んでいます♪
珍しく床で遊んでいるところが撮れました(^_^)v

250320.jpg





山種でHAPPYな新年♪

 はい!!もう、シリーズ化しました(#^.^#)
山種美術館訪問記(笑)

年末年始企画の 
HAPPYな日本美術 -伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ-
年が明けたらのお楽しみにしていたんです!

250108-1.jpg

今回も、メッチャ面白かった~~~~~♪
お目出たい系、ほのぼの系、感動系等々。
そしてワタクシ的には、特に若冲の作品がとっても良かったです♪
やっぱ、なんか独特だし、筆致に不思議な勢いがあって迫力があるんです。
そしてね、新しいお楽しみ その名も 鳥探し(笑)
各作品中に描かれている鳥の姿を探すんです(^_^)v
鶴はもちろん、すずめ(らしき鳥)&ジョウビタキ&鷹&鷲(多分)孔雀&鷺&鶏&ハハ鳥(中国の鳥)&キバタン&インコ(正体不明)等々。
そしてイレギュラーとも言える木造の迦陵頻伽像は、上半身が人で下半身が鳥!!!鳴き声が美しいとされているんですと。
もう、見つける度に嬉しくて笑いが・・・・・。
もちろんちゃんと、美術品としての観賞もしてますよ~~~~。
今回初めて、学芸員さんが解説してくれるミニツアーにも参加してみたのだけど、やっぱり面白い!!
解説書を読むだけでは分からない細かい裏話なんかも聞けて、楽しかったです♪

この展示で写真撮影が出来るのはこの作品♪
今をトキメク、埴輪さんです~~~~\(^o^)/
小脇にイノシシを抱え、なんだか嬉しそうな♪♪
山種では、絵画以外の作品展示は、とっても珍しいそうです。

250108-2.jpg

250108-3.jpg


そしてお楽しみのコラボ和菓子♪♪
山種の開館時に、特別に横山大観氏ご本人から購入を許されたという 富士山の絵 心神をモチーフに。
その名は 雲海
上にのった富士山型の羊羹と中の餡の甘さが違って、とっても美味しかったですよ。
お茶は柚子緑茶を合わせて♪
もう、最高の一時です。
お茶の後、もう一度ゆっくりと展示を見て帰路につきました。
気分は見事にHAPPYです♪♪

250108-4.jpg

250108-5.jpg

ちなみに、ワタクシ山種メンバーズになりました♪
年会費を払うと1年間何回でもフリーで入館出来て、他にも特典があるんです♪
次回はまたすっごーーーーく素敵な展示なんですよ。
シリーズなんで、次回もお付き合い下さいね~\(//∇//)\




山種美術館♪満喫♪♪

 すっかり大好きになった山種美術館♪
今回の展示は、福田平八郎×琳派

241120-4.jpg


今まで日本画に興味の無かったワタクシ、もちろん福田平八郎の名を知るはずもなく。
でもでも、山種の企画だったら、絶対に面白いに決まってるし、先入観がない分、シンプルに楽しめそう♪
そして、コラボ和菓子も相変わらず美味しそうだし~~~~。
という訳で、真冬並みの寒さ、小雨の降る中、行って参りました。

思った通り、メッチャ興味深く、面白く、楽しい展示でした!!
しかも、こっちは思ってもみなかったことに、絵の中に登場する鳥の姿が今までで一番多かったんですヾ(*´∀`*)ノ
多分、14作品以上(ハッキリ記憶してない)
それにね、なんと!!!
福田氏の作品のひとつインコって、どう見てもモモイロインコなんですよ~~~~~~~~~。
もう、ビックリ!!!
うれしくて、ニヤニヤしちゃいましたよ~~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
他にも、可愛い&美しい鳥がいっぱい♪♪
初めて行って山種にドはまりした企画は、犬派?猫派?でしたが、
是非!!!私は鳥派って企画をやって欲しい!!!!!

で、楽しみにしていたコラボ和菓子は。
丸子紅茶ことほぎのセットに、追加で桃李を♪
ことほぎはラムネみたいな味ですっごく爽やか、桃李は柚子餡で、餡に柚子の皮が入っていて、これもまたすごく美味しい♪
こちらのお菓子は見た目だけじゃなくて、ホントに美味しいから沼ってます(笑)

241120-1.jpg

241120-2.jpg

楽しかったな~~~~~。
美味しかったな~~~~~~。
次回の展示も楽しそうだし、これからも通いたいと思います♪


今回の展示で唯一写真撮影可の作品 彩秋 です♪
日本画って、版画でもなんでも、結局すごくデザイン性が高いんだと思います。
はるか40年以上前にデザイン大国イタリアに行って、これは!!と思ったグッズが殆ど日本製だったことが、今になってすごく理解できるようになりました♪
あ、余談ですがワタクシ、一応美大出ているんですよね(#^.^#)

241120-3.jpg




やっと咲いた♪

 昨日から、いっせいに近所の金木犀が開花しましたヾ(*´∀`*)ノ
今日も、空気の中に、甘酸っぱい香りが漂ってきて。
やっぱり、この香りが無いと、しみじみ出来ないなぁ~~~~。

思い出の香りだもん♪
幸せの香りだもん♪♪
つくしとの始まりを、祝福してくれた大切な香りだもん。

金木犀の香りをかぐと、口の中が甘酸っぱい感じで満たされるのはワタクシだけでしょうか???
今年は早い時に較べたらほぼ一ヵ月も遅れた開花だけど。
咲いてくれてよかった~~~~~。
つくしとの出逢いが無ければ、ここまで好きにはならなかったろうな。
今も、夜のとばりの中に、甘~い香りが溶け込んでいます♪


241016-1.jpg

241016-2.jpg




桜スイッチ入りました♪ その2

 そして月曜日。
秋にコスモスを見に行ってから、春は絶対に菜の花を見に行きたい!!
そう思っていた、瀬谷区にある追分市民の森
菜の花はもう遅いかな?と思いながら、朝早くから出かけました。

相鉄線の三ツ境駅から、ワタクシの足で約10分。
ネット上の案内では15分から20分となっていますが。
ワタクシ、ばーちゃんのくせに歩くの早いんです(^_^)v

菜の花はやはりピークは過ぎていたものの、まだまだ綺麗♪
桜も満開で、素晴らしい風景でした~~~~。
到着したのは8時半頃。
他にほとんど人の姿はなく、のんびりと散策♪
お天気も薄曇りで、時折日が差してきて快適。
菜の花畑にあるベンチで、持って来た珈琲とチョコレートで珈琲ブレイクしたり♪
風が吹くと桜の花びらが舞って、夢の中にいるようでした♪♪

DSC_0139.jpg

DSC_0146.jpg

DSC_0160.jpg

DSC_0128.jpg


あぁ。
来てよかった。
久しぶりに心からリラックスできた一時でした。

次は夏のヒマワリだなo(^▽^)o
でも、夏は歩くの暑そうだな~~~~~~、と今から心配(笑)






プロフィール

つっくらぶ

Author:つっくらぶ
つくしを溺愛する、ちょっと働く主婦です。

****** つくし ******
愛称 ちゅまいちゃん
   ちゅったん・ちゅっち
   ちゅくち・つくしんぼ
   
ホオミドリアカオウロコインコ
2011年4月生まれ
2011年10月お迎え

好奇心旺盛で、甘えんぼ♪
ラテンのノリで激しく遊びます♪
男の子であります!
ウロコ界のオシャベリ番長♪♪

カレンダー

03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

Counter

検索フォーム

鳥さんリンク

QRコード

QR

最新コメント