箱根ガイリーン トレイルラン 2024/6/8-9
2024/6/8-9にかけて、箱根外輪山を走って来ました。トレイルランナーは箱根ガイリーンと呼びます。芦ノ湖の外輪山をぐるっと1周するトレランコースなんですよ。
距離は47kmほど、獲得標高は3700mほどになります。今回はスタート時間が遅いんで途中で1泊します。
今回は関東在住のチロさんのアテンドありで安心です。遠征先って給水、補給、トイレがわからなかったりしますんで。
2024/6/8、朝一番に大阪を出発。新幹線と小田急を乗り継いで箱根湯元駅着。荷物を一部コインロッカーに預けてさあ、出発です! 箱根湯元駅スタートが11:00過ぎ。出発時間が遅めですがはたして予定通り進めるか?
水分は1.5リットル持ちました。最初の給水場所まで16km、4時間かかるらしい。
そしてまーまー早いペースで登って行く。急がないと補給場所の売店が閉まってしまうのだとか!
塔ノ峰、明星ヶ岳、明神ヶ岳とどんどん進んでいった。
最初は尾根まで上がっても緑のトンネルになってて視界は狭い。結構木が低いので頭をぶつけないように頻回にしゃがまないといけなかったりする。というか結構な勢いで頭ぶつけましたけど(爆)。
明神ヶ岳あたりから視界が開けて、左手遠くに大涌谷から吹き上がる噴煙が見えてきた。
絶景が始まった。
しかし天気は快晴。尾根に出てしまうと直射日光に晒されます。あちーよ。
水も1.5リットル飲み干して他のメンバーから分けてもらうぐらい。
この時期、まだ暑熱順化できてないし暑さが辛い。
売店に間に合わなかったら水切れで終わりなんで2名先行して飲料確保作戦決行。
遠目に見てもデベソみたいにぽこんて盛り上がった形状の山頂だったし。
道はこんな急こう配なんです。
時間がなくてゆっくりしすぎることもできないし。
まあどうにか閉店時間16:00前には到着できたんですけどね。
金太郎茶屋では山菜蕎麦とポカリ1リットルを補給。蕎麦の汁で塩分も補給できました。名物娘(おばちゃん)にも大阪から来たことを伝えたら歓迎していただけて良かったです。
ここで写真撮りたかったんよね~。
金時山山頂からの眺めも絶景でした。
さあ先を急ごう。
芦ノ湖も見えてきました。
ガイリーン、ええやん!
なかなかない景色やで!
富士山は見えませんでしたが、
そこは乙女に変身できる峠(嘘)。
アラフィフの関西のおっさん逹は乙女に変身しましたw
オトメンズ結成w
丸岳を越えてさらに進めば長尾峠。トイレと自販機がありちょっと休憩。富士山も一瞬だけその頭が見れました。
丁度夕焼けの時間帯かつ、奇跡的に雲が途切れて富士山がその姿を見せてくれました。絶景かな絶景かな。予定よりちょっとづつ遅れたおかげで見れた景色でした。
しかし日はどんどん落ちていく。遅れた分このままガイリーン(外輪山)を進むと本日の宿のチェックインに間に合わない。 なので三国山へは向かわず、湖尻峠から芦ノ湖に降りてショートカットすることとなりました。
下り道の先には芦ノ湖が見え、ここも絶景。
湖畔沿いをどんどん進めば箱根神社の平和の鳥居です。
もうちょっとで宿だ。
そしてコンビニで夕食をたべて、夜食と酒とつまみと明日の朝食をたっぷり買い出ししてから、箱根エレガンスにチェックイン。
露天風呂の湯質はすごく良かったです。そしてワイワイとお疲れ会。この季節はなかなか雲がかかって富士山は見えないのに絶景が見れたのは普段の行いが良いかららしかった。まーそういうことにしとこうw
残り15km。
まずは旧東海道を進んだ。
石畳が走りにくい…。けどほんと石畳って耐久性がすごいんだなぁ。熊野古道もそうだったけど1000年以上持つらしいから。
東海道なんで参勤交代で通った大名たちが休んだ茶屋が残ってます。
甘酒飲んだりちょっと休憩。
2日目は時間に追われることもなかったし。
その後は箱根旧街道を通って飛龍の滝へ。一般的な箱根ガイリーンは飛龍の滝は通らないのだけれど、宿泊したから寄り道もできたんよね。
見事な飛龍の滝でした。
そして最後は浅間山からの下り。ストラバ区間で箱根湯本までずっと走り続けられる下りです。最後はノンストップで走り抜けました。気持ちよかったぁ。
最後は湯本富士屋ホテル外湯で箱根温泉を満喫し、自然薯食べてから帰路につきました。
いやー、遠征した甲斐があったわー。いいコースだった! ちろさん、ありがとー!
【トイレ・補給箇所情報】
①金時山山頂 トイレ・補給
②長尾峠 トイレ18:30まで・自販機
③道の駅箱根峠 トイレ・自販機
④鳥居手前セブンイレブン24時間
⑤元箱根ローソン7:00~1:00
・スタート~金時山 16km
・金時~長尾峠 5km
(芦ノ湖スカイラインレストハウス通りますが通過時は閉店してるのでトイレは使えません。自販機はあります。)
・長尾峠~道の駅箱根峠 12km
・道の駅箱根峠~鳥居出前セブンイレブン 3km弱
・道の駅箱根峠~元箱根ローソン3kmちょっと
・元箱根ローソン~箱根エレガンス 1kmちょっと
予定タイムテーブル
箱根湯元駅スタート11:00
金時山 4時間 15:00
金時山~長尾峠
1時間45分 16:45
長尾峠~三国山
1時間45分 18:30
三国山~芦ノ湖スカイライン
40分 19:10
芦ノ湖スカイライン~箱根峠
50分 20:00
箱根峠~コンビニ~箱根エレガンス
40分 20:40
« ウルトラトレイルランニングにおける覚醒とカロリー摂取について | トップページ | 志賀高原100に参戦 2024/7/6-7/7 »
「トレイルランニング」カテゴリの記事
- 関西のマッターホルン 高見山 霧氷鑑賞スノートレイル 2025/2/2(2025.02.06)
- 金剛山 ツツジオ谷 氷瀑鑑賞スノートレイル 2025/1/12(2025.01.30)
- ダイヤモンドトレール全山縦走トレイルラン 2025/1/5(2025.01.18)
- 武奈ヶ岳、雪山テント泊 2025/1/3~4(2025.01.16)
- HOKA チェンマイ タイランド by UTMB 2024 に参戦 その③ HMONG 20K 2024/12/8(2025.01.10)
« ウルトラトレイルランニングにおける覚醒とカロリー摂取について | トップページ | 志賀高原100に参戦 2024/7/6-7/7 »
コメント