Tea Recipe 2
FC2ブログ


中国茶、紅茶、日本茶、お茶のことをあれこれと。
桃里でジャスミン茶
P2480559

新年早々の花梨に引き続き、ホテルオークラ系の中華料理店、桃里で中華を食べた。

今回は、特段ドリンクオーダーしなかったので、定番のジャスミン茶がポットで出された。
ポットのジャスミン茶も久しぶりだ。

それにしても、この手の茶のポットって好きなんだよなあ。

桃里は料理もおいしくて、よい中華料理店だった。


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
今年も茶ノ木神社で初詣
2023-01-04 11.49.54

日本橋から離れてしまったので、
今年は茶ノ木神社に初詣にはいかれないかもと
新年早々は思っていたんだけれど、
たまたま新年の挨拶で茅場町に行く機会があったので、
ついでに人形町にランチをしに行く途中で、
今年も茶ノ木神社に初詣してきた。

2023-01-04 11.50.47

日本橋七福神の一つになっているので、
七福神巡りをしている人たちが結構いて、
茶ノ木神社を参拝する人もいた。

2023-01-04 11.51.41

もう何年か前に4日に初詣した際は、
テントが出て、神茶を販売していたのだけれど、
今年はもうテントも片付けられてしまっていて、
周りには何もなく、
ただお参りするだけだったのだけれど、
それでも、茶ノ木がなんだかきれいに育っているのを見るのは
面白いなと思う。

2023-01-04 11.51.47


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
花梨でランチ
P2480535

ANAインターコンチネンタル 東京の花梨で、
息子夫婦と新年会を兼ねた会食をした。

詳しくはこちら
→ https://teesta.exblog.jp/29463770/

その時は、アイスウーロン茶を飲んだのだけれど、
まあ、普通のウーロン茶だった。

むしろ特筆すべきはそのスイーツデザート。

柑橘入りマンゴーミルク。いわゆる「楊枝甘露(ヨンジーガムロ)」。
もう少し量があってもよかったかなあ。おいしいので。

これ食べると、香港行きたくなるんだよね。
もう久しくいっていないなあ。


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
松崎煎餅 新春セット
DSC_9677

松崎煎餅が昔から好きで、
自分でも食べるし、
人にちょこっとお贈りするのにも使っている。

今年の新年の姉貴家族へのお年賀も
今年また松崎煎餅の新年セットを選んでみた。

一枚ごとに異なる正月にちなんだ絵柄の煎餅がセットになっていて
なんともかわいいのだ。

いわゆるアイシングクッキーならぬ
アイシング煎餅

この煎餅はほんと、おすすめなのである。

DSC_9679




にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
寿司屋の茶飲み茶碗について
P2480474

寿司屋の湯飲み茶碗は、
結構合理的にできている。
あっついお茶を厚く感じない分厚い陶器でできていて、
なおかつ店の商標を前面に押し出せる。

この大きな湯飲みで茶を飲むと
茶を飲んだ気分にもなれるのがうれしい。

北陸出身のもりもり寿司で
美味しい寿司を食べながら
そんなことを思った。


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
うなぎ屋の茶
2022-12-10 12.12.47

寿司屋で茶を飲むのは定番で、濃いめの煎茶が普通供される。
うなぎ屋でももちろん日本茶が出されるが、
うなぎ屋の茶はなにがあるのだろう。

ほうじ茶
煎茶?

たしかこのだるまという近所のうなぎ屋さんでは
ほうじ茶がだされたなあ。

しっかり焼かれたウナギにほうじ茶は、
もしかしたらかなり会うかもしれないなあ。
そんなことを思ったりしているのである。


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
蕎麦屋の茶
2022-12-08 13.26.51

久しぶりに長寿庵なる大衆蕎麦屋に出向いて
かも南蛮そばを食べた。

出てきた茶は、昔ながらの茶色い番茶。
ほうじ茶の薄いのにも見えるけれど、
安い煎茶を軽く焙煎した安い煎茶。

昔(昭和後期)は外で飲むお茶って
みんなこんな味だったなあ。

その意味では、なんとも懐かしい。


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
巖邑堂のクリスマス和菓子
2022-12-07 14.48.49

久しぶりに日本橋に出向いたので
日本橋高島屋B1の巖邑堂
上生菓子を買った。

この季節に応じた和菓子が供されているのだが、
ここの和菓子はいつもかわいい。

もちろん、12月なので、クリスマス仕様。
サンタ、トナカイ、クリスマスツリーなどを模した
和菓子が並んでいた。

どれも美味なのである。

IMG_8834





にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
saryo ITOEN 京王新宿店 (茶寮 伊藤園)
IMG_8064

最近は新宿での電車待ちの時間で、
京王の2階にある伊藤園の茶寮で時間をつぶすことが多い。

意外とすいていて
手軽に甘未が食べられるのだ。

真冬のこの時期でも、
ここのソフトクリームはおいしいので、
これに白玉やあんこをつけて食べたりする。

もちろん茶は自動的にほうじ茶が付いてくる。

大人の人が多いので
店内は静かでまったりできる。
もちろん狭いのだけれどね。



にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
虎屋菓寮 京都一条店
DSC_9323

京都滞在2日め
夕方に向かう時間の中、
メランジェの松宮さんに昔教えてもらった和カフェ
虎屋菓寮 京都一条店へ。

2022-11-27 13.32.52

まずは煎茶が飲みたい。
ランチタイムに抹茶飲んだので、
ここではやはり煎茶なのだ。

DSC_9321

もちろん煎茶だけというわけにはいかない。
飴谷甘太郎のように、
その店のおいしい甘味を食べるのである。

DSC_9320

選んだのは、三つ豆。
ここの蜜は黒蜜だった。
美味なのである。


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村