過去記事:賃貸 or マイホーム(購入)のその他の解
▼保険について
後田亨氏の影響を強く受けており、「めったに起こらないがもし起こったら非常に困ること」にのみ保険を掛けています。
社会保険を除いて、現時点で加入しているのは以下とおりです。
・生命保険(定期のいわゆる掛け捨て型)
・自動車保険
・家財保険
・個人賠償責任保険
※1 上記理由から、学資保険には入る予定がありません(過去記事:学資保険(こども保険)の何がズルいか)
※2 個人賠償責任保険は子どもの影響で、事故頻度は「めったに起こらない」ではなく「しょっちゅう起こる」ですが、保険料が月300円程度と非常に安いため、今後も加入し続けます。
▼社畜を終えた直後に深夜バスに乗り込むなど、ありえぬ暴挙・・・・! ヤバっ。家にコンタクト忘れてきた。明日は寝室用の激重メガネで過ごさねばならんのか。。 朝ビール・・・!予定通り・・・。 堕ちていくっ・・、沼っ・・・! 病気持ちの子どもを持つ親として、 駅からホキ美術館まで徒歩20分。 早朝から酒が途切れることなく本番突入#インデックス投資ナイト pic.twitter.com/bVORdcy4xW 金融庁今井氏、肌の艶がハンパない。#インデックス投資ナイト 金融庁田口氏、若い! ナイトウォーカーさん、胡散臭さ、亀仙人感が凄い!#インデックス投資ナイト りんりん、エピソードが強烈。 スバルさん、話すの上手いな。 ナイトウォーカーさん、やっぱ達観してるな。 ナイトウォーカーさん、コストのことをテラ銭と表現。さすが。戦後の闇市の商人にみえてきた。#インデックス投資ナイト りんりん含んだポートフォリオを時間内に収めたつらお氏の手腕#インデックス投資ナイト 山崎元氏の転職回数。 カンさん、毎回思うのだが、お洒落だよなぁ。#インデックス投資ナイト 飲み過ぎなのか、ステージの照明なのか、カンさんがキン肉マンのミートくんにみえてきてる。#インデックス投資ナイトhttps://t.co/Sy8qEzNXJI: 山崎節、今年も健在。 草刈さんの男前っぷりは、「タイプ的にミナミの帝王が乗っているベンツ」が似合いそうだな。#インデックス投資ナイト 話を聞いていると、やはり資金のサイズが運用に与える影響は大きいんだな。#インデックス投資ナイト 会場のBGM。Misirlou(パルプフィクションのOP)がやたらと流れる。
▼投資について
老後資金準備のため、2011年にはじめました。
インデックスファンドやETFを利用し、分散投資を行っています。
投資期間を30年以上で考えているため、普段の相場は気にしていません。
毎月インデックスファンドを定額買い付け、ときどき思い出したようにETFにリレーします。
リバランスは1~2年に1度程度。
▼アセットアロケーション
株式と債券を保有しています。
自分の年齢と同じくらいの比率で債券を持ち、残りは株式に割り当てます。
これはどこかの本に書いてあったのの丸パクリ。
株式についても、自分の思いや予想が入り込まないよう、世界の時価総額通りにしています。
▼最後に
このブログをはじめたのは2012年。
ここ数年はめっきり更新頻度が減ってしまっています。
家庭や仕事の状況により、今後も少しずつしか書くことができないかもしれませんが、
ときどきでも読んでもらえると嬉しいです。
今後とも宜しくお願いします。
ちんあお
]]>
先週末に開催されたインデックス投資ナイトに参加してきました。
参加は今回で4回目。久しぶりの参加となります。
仕事後に深夜バスで東京へ向かうこととなったのですが、やらかしました。
▼朝からから飲む予定。典型的ダメ人間のダメ回路
結局、朝6時半から飲んでました。
有言実行といえば聞こえがいいが、とどのつまりクズっ・・・! pic.twitter.com/EvfEIepn3P
朝7時から純米酒と寿司っ・・・!
消費していくっ、小遣い・・・!
無くなっていくっ、社会性・・・! pic.twitter.com/Htb3C8fH7K
で、いい感じで酔ってきた際にTwitterのタイムラインに流れてきた寄付の募集。
これをスルーしてしまっては本当のクズになってしまうのではないかという恐怖感から、3,000円だけ寄付しました。
そして何より、これを見かけたのが「朝から酒を飲んでた時」の後ろめたさから、寄付。
妻には上記内容の後半部分をカットして報告することにしよう。 https://t.co/BZIyhtemUW
▼ちんあお、理外の東京スルー・・・!向かうっ・・・!千葉へ・・・!
千葉県の土気というところにある、ホキ美術館というところまでいってきました。
この美術館、一言で言うと「むやみやたらに上手な絵の美術館」です。
なので、美術を楽しむための下準備等は一切不要。初心者でも十分に楽しめます。オススメ。
ただ、ちょっと駅から遠いけどね。
補給せねばっ。元気の源を。 pic.twitter.com/WllLLOJF00
ちなみに、上記他ホキ美術館から駅への復路でも、1本分補給しています。
▼感謝っ・・・!圧倒的感謝っ・・・!
メインのインデックス投資ナイト。
そう、このために東京へ来たのです。
名古屋の社畜を東京に引っ張ってくる魅力。毎度のことながら主催者の皆様には本当に感謝です。
プログラム及び内容の詳細は以下に記します。
1)金融庁からの挨拶
そして今井氏、肌の艶がハンパない!#インデックス投資ナイト
半端なかったです。艶。
あっ、ちなみに、マドンナのほうが田口氏、男性の方が今井氏です。
あまりに気になったので二次会で聞いたところ、午前中に日焼けしただけ、とのこと。
2)第一部 投信ブロガー座談会 「インデックス投資ブロガーは実際どうやって投資してるの?」
そして、それを聞いてるナイトウォーカーさんの胡散臭さ#インデックス投資ナイト
そして、それを聞いてるナイトウォーカーさんの胡散臭さ。#インデックス投資ナイト
そして、ナイトウォーカーさんの胡散臭さ。#インデックス投資ナイト
つらお氏のイケメン名司会っぷり。
スバルママ氏の初登壇とは思えない喋りの上手さ、わかりやすさ。
りんりん氏のエピソードの面白さ。
Twitterのタイムラインでは様々な意見が飛び交っていましたが、私の中ではナイトウォーカーさんの胡散臭さが際立っていました。
サングラス、つけ髭、アロハシャツ(開襟シャツ)。
壇上の彼のその風貌は、亀仙人もしくは中島らもといった「才能あふれる変な親父」感満載でした。
3)第二部 特別ゲスト登壇「GPIFの森さんになんでも聞いてみよう!」
トイレから戻ったら、質問の列がまだ短かったので、私もついでに質問しました。
質問内容は「すごく大きな金額を運用する仕事に対して、家族や親戚の反応はどうか?」です。
私の中では、
「親戚から”年金様”と呼ばれている」
「毎朝禊を行っている」
「金曜日の夜はTGIFではなくGPIFといっている」
等の回答を想像していたのですが、意外とあっさり。
「普通です」とのことでした。
第三部 有識者座談会「インデックス投信の課題とアクティブ投信の可能性」
何度聞いても凄いな。#インデックス投資ナイト
これを見に来た。#インデックス投資ナイト
※二次会で確認しました。ベンツではないとこと。
インデックス投資家のアンセムなのか?https://t.co/0TseVwu5eg
うーむ、上記つぶやきをみていると、投資についてまったく反応していないな。。
▼二次会
本編終了後、二次会に参加、様々な方とご挨拶することができました。
幹事の方。何度もお会いしている方。普段からSNSでやり取りのある方。
今日初めてイベントにするために遠方から来ていた方。
短い時間でしたが、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
▼無念の日帰り・・・!とどのつまり、家畜っ・・・!
翌朝、妻は仕事。2人の子どもの子守が待っています。
ということで、深夜バスで名古屋へ帰宅。
とどのつまり、家畜なのです。
帰宅。家族が寝てる間にインデックス投資ナイトの様子をブログに書こうと思ったのだが、妻から「肩を揉んでほしい」と言われ断念。
— ちんあお (@chin_ao) 2017年7月8日
そうか、旅は終わったんだな。#インデックス投資ナイト
▼社畜を終えた直後に深夜バスに乗り込むなど、ありえぬ暴挙・・・・!
私ちんあお、愛知県名古屋市に住んでいます。
通常であれば、当日新幹線で東京へ向かうところです。
ただ、①早朝から遊びたいこと②運賃が若干安いことの理由から深夜バスを利用することになりました。
仕事終わるのが21時ごろ、バスの時間が24時ごろ、なかなかタイトなスケジュールです。
▼朝から飲む予定。典型的ダメ人間のダメ回路
旅行に行くと朝から飲むことが多いです。
東京駅に着くのは朝の6時台。
ビールで喉を潤した後、日本酒とつまみを少々。
きっとあるよね。そんな店。東京なら。
▼ちんあお、理外の東京スルー・・・!向かうっ・・・!千葉へ・・・!
街が活動を始める頃には東京を離れ、千葉にあるホキ美術館に行く予定です。
こちらは約6年ぶり。
楽しみ。
▼集う・・。投資家・・・。圧倒的低価格のあの店へ・・・!
インデックス投資ナイトの前の景気づけということでしょうか?
0次会というものにお誘いいただけました。
会場は通称:高級イタリアン、サイゼリヤです。
この場合、「なぜ東京に来てまでサイゼリヤ?」となどと思ってしまうのは野暮です。
これがインデックス投資家のしきたりというものでしょうから。
▼感謝っ・・・!圧倒的感謝っ・・・!
メインのインデックス投資ナイト。
毎回、イベント内容の文字起こしを読みます。もちろん、あれはあれでためになるし面白いです。
が、やはり会場の空気感はその場にいないと。
いろいろな方に実際に合ってお話できるのも楽しみの一つです。
このような機会を設けていただいた主催者の皆様に圧倒的感謝です。
大のおとなが久々にワクワクしています。
▼無念の日帰り・・・!とどのつまり、家畜っ・・・!
翌朝、妻は仕事。2人の子どもの子守が待っています。
ということで、深夜バスで名古屋へ帰宅。
とどのつまり、家畜なのです。
もっとも、もう一日東京にいたところで、酒を飲んでるだけなので日帰りでちょうどよいのかもしれません。
※下図は前回インデックス投資ナイトに参加した翌日の朝食。吉野家で2,000円以上飲み食いするという何ともアホな行動にでてしまいました。
]]>過去1年で子どもが2回入院しました。
それぞれ1週間。
病気の詳細の記載は避けますが、今後もしばらく同じような状況が続く可能性があります。
自分の考えを整理する意味でもここらで一旦書いておこうかと思います。
それが表題、子どもの入院の際に必要なもの。
▼大前提
これは必要なものとは異なりますが、大前提としてどこの病院に入院するかはとても重要です。
これを間違ってしまうと、そもそも入院を必要とするか否かの判断が正しくされない恐れがあります。
我が家ははじめこれで失敗しました。
近所ということで選んだ病院は、詳細を書きはじめると主題から逸れてしまうため省略しますが、いわゆるダメな病院でした。
良い病院を選ぶ術は残念ながら知りませんが、「その病気」に強い病院を人に聞いたり調べたりしておくと良いでしょう。
ネットの口コミも案外当たっているなと思いました。
失敗後、我が家はたまたま人づてで医者からの意見を聞くことができ、通院先を近所の病院から「その病気」に強いと評判の病院へ変更しました(入院は変更後の病院ですることになりました)。
▼必要なもの① 人手
これをいかに投入するかが最も大事です。
入院する本人が一番大変なのは言うまでもありませんが、付き添いの負担も相当なものです。子供の入院の場合、母親が付き添いに当たることが多いと思いますが、これが長く続くと確実に疲弊します。
一人よりも二人、二人よりも三人。
とくかく一人でも多くの人数で対応すること。
人が増えるほど、ひとりひとりの負担を減らすことができます。
負担を分担できると、仕事を休業することによる経済的なダメージも軽減できます。
我が家の場合は、妻、私、祖父、祖母で病院の付き添いのローテンションを組んでいました。その他、近所に住んでいる叔父と叔母に日常のちょっとしたことをサポートしてもらうなど、非常に恵まれた環境でことに当たることができました。
▼必要なもの② 融通のきく仕事
多くの人にサポートしてもらえたお陰で、本業への影響はありませんでしたが、仕事後に病院に行けるよう私は少し期間中、時差勤務していました。
また、妻は仕事を3週間ほど休んでいました。
仕事については、個人差がありすぎるためなかなか難しいところがあると思いますが、
・休める(代わりがいる)
・勤務時間に融通がきく
・職場にいなくても仕事ができる
ができると入院の備えとしては心強いです。
▼必要なもの③ お金
子どもということで医療費は0円でした(私の住んでいる名古屋市が負担してくれました)。
また、大部屋でしたので、差額ベッド代もかかりませんでした。
食費は、いくらかかかったような気がしますが、忘れるくらいの額です。
むしろ必要だなと思ったのは、手伝ってくれるメンバーの交通費やお礼、入院時の時間つぶしのためのおもちゃや本、退院後の妻へのお疲れ様的ボーナス(小遣いの追加支給 ←これが実はいちばんかかった)など、医療に関わる部分以外でむしろお金を使うことが多かったです。
あと、病院の下のコンビニで買ったペヤングが200円以上しました。これは痛かったです。
▼医療保険は?
「入院時の備えとして」という売り文句で医療保険を勧められることがあると思います。
が、過去2回のケースでは全く不要でした。
入院時の自己負担を少し減らすために保険に入るのも否定はしません。
が、結局のところはお金以外の部分の方が遥かに重要であり、また、お金についても医療に関わる部分以外で使うケースの方が多く、現金で持っていた方が便利だなと感じました。
金銭面で入院に備えるならば、保険料を払うのではなく、現金を積み立てておくこと。
保険は使い道の自由度が下がります。その意味では「特定の地域でしか使えないクーポン等」と性質が近いかもしれません。
また、入院時の負担を減らすために、食洗機や乾燥機付洗濯機、お掃除ロボット等に投資しておくのも良いと思います。
▼補足
上記意見はあくまで過去1年間の経験に基づくものであるため、必ずしもすべてにあてはまるものではありませんので、その点はご了承ください。
]]>選定理由
英語表記のindividual-type Defined Contribution pension planの単語の一部から構成され、個人型確定拠出年金をうまく表している。また、「i」には「私」という意味が込められており、自分で運用する年金の特徴を捉えていること。
「イデコ」は親しみやすい響きで、小文字と大文字の交互の組合せが、スタイリッシュでおしゃれな印象を与えること。
受賞者 30代 女性
名称は公募で決めたとか。
うーん、それにしても、こんなことを募集していることを知り、実際に応募してしまう「受賞者 30代 女性」。
どんな人なんだろ。気になる。
案外組織に近い人なのかも。
失礼。話がそれました。
個人的にはiDeCo(イデコ)という名称、嫌いではありません。すごく文字入力しにくいですけどね。
ただ、不満も。それが表題。せっかくかわいい名前をつけたのにキャラクターがないじゃないか!!
ってことで私が考えました。
キャラクターその1:イデコちゃん
イデコと聞いて想像するのはおでこ。
おでこと聞いて連想するのはナポレオンフィッシュ。
ってことで上記イラストがキャラクター案となります。
ナポレオンフィッシュをキャラクターにしている団体はほとんど無いはずなので、独自性を出すことができます。
なお、一応ことわっておきますと、このイラストを描いたのは小学3年生の女の子ではなく、36歳のおっさん、つまり私です。
暗い部屋でウイスキーをチビチビやりながら10分もかけて描き上げました。怖っ!
キャラクターその2:キョシュちゃん
確定拠出年金の”拠出”をもじってキョシュちゃん。
某製菓メーカーのキャラクターに似ていますが、全く別物です。だってこちらは長い手がありますから。
金のエンゲル係数もしくは銀のエンゲル係数5枚で、さらに10万円余分に所得控除を受けることができます。
キャラクターその3:国旗
これはキャラクターではありませんね。
ただ、シンプルな分、使いやすそうです。
ちなみに、国旗の色の紫は節税効果を、白は節税効果を、赤は節税効果を表しています。
まとめ
現在のところ、キャラクターの募集はしていないようです。
なので、確定拠出年金普及・推進協議会事務局の方に売り込んでみようかと思います。
こんな記事を最後まで読んでしまったあなた。
あなたは相当暇人です。
暇ついでにあなたも確定拠出年金普及・推進協議会事務局まで電話し、
「ちんあおのブログに最高のキャラクターが提案されている。絶対採用すべき」
と職員に詰め寄ってください。
宜しくお願いします。
連絡先:確定拠出年金普及・推進協議会
許容度を超える=その状態を受け入れられずもともとの方針に沿わない行動をおこしてしまう
として、(長期投資家である自分が)リスク許容度の上限を超えた場合におこしてしまいそうな行動を以下に挙げます。
1) 投資をやめてしまう
下がった場合に耐えられなくなってやめてしまうのとは異なり、
利益確定をするかたちでの退場となりますので悪い結果ではありません。
ただ、10年以上のスパンで投資をしようとしていた場合、以下のことを考えなくてはいけません。
・次いつどのような方法で投資を再開するのか?しないのか?
・さらに相場が上昇した場合に、再開できるのか?(機会損失を認めることができるのか?)
このことを以前4コマ漫画で描いたことがありますので、載せておきます。
2) よりリスクを取ろうとする(儲けを加速させようとする)
「よくよく考えると、債券の比率が高すぎるような気がするので、株式のウエイトを増やしました」
「特定のアセットクラスや銘柄に追加で投資する」
などなど。
もともとの投資方針であれば何ら問題ありません。
ただ、「長期でほったらかし投資を行う」と決めたのに、このような行動をとった場合は要注意。
もっともらしい理由が添えようとも、第三者からすれば、それは浮かれた状態に見えることでしょう。
一度決めた投資方針を安易に変えてしまうと、今度は逆の場合、つまり相場環境が悪いときに「今までの損を取り返すために集中投資する」なんてことなりかねません。
まとめ
自分自身リスク許容度=下げの限界値くらいで考えていました。
とりあえず2つのパターンが思いつきましたが、ご意見ありましたらご教示ください。
今後上昇相場の際、自分の心のなかに上記のような衝動が芽生えたらリスク許容度を超えている可能性があります。
そんな時は、冷静さを取り戻すために、投資をはじめたときの方針や根拠を再確認したり、通勤時の服装を虚無僧スタイルに変えてみたり、SNSで友達が共有している写真を片っ端から心霊写真に仕立てたりしてみようかと思います。
]]>@chin_ao このままアイキャッチ案記事シリーズが100くらいまで続くのも、また一興よな(ゴッドスマイル)
— 虫とり小僧 (@mushitori) 2015, 6月 21
残りの96案を公開するのを楽しみにしています! "@chin_ao: ブログ更新。「端的に言って『全面改訂 ほったらかし投資術』は良書だ。」http://t.co/IMFZBDQpL5 #iiv #k2k2"
— すぱいく@メガネをかけたスネ夫 (@Spike_komainu) 2015, 6月 21