ちゃっぷだぺ~ 

≫ EDIT

睡眠と関節のケア

だ~ちゃんが こんなに甘えん坊だったなんて・・・
ちゃっぷがいたから我慢してたのか ちゃっぷがいないから寂しいのか・・・
今までどおり 気遣い屋さんで聞き分けもいいけど とにかく鳴くようになりました
あと数日で退職する私。
そうなったらそれはそれで「なんで毎日いるんだ?」って思われるかも

--------------------------

だ~ちゃんがサプリも頑張ってくれているので

少しでも快適に過ごしてもらおう作戦も頑張ってます

nyanko111450539.jpg

第一弾は 談話室

第二弾は マット

第三弾はサプリでした

そして第四弾はベッドです

サイズも確認しましたが 現物は予想外に大きかった

nyanko111450540.jpg

コーナー型にしようか コの字型にしようか悩んで

囲まれてるのが好きなようなので コの字型にしました。



だ~ちゃんの今後のために重要視したのは

・関節炎が悪化した時のために出入口が低い
・寝返りが打ちやすいよう ふかふか過ぎない
・好みの敷物を敷きやすい
・掃除がしやすい。
・ウレタン系のニオイや接着剤不使用 など

ニオイは私も苦手なので レビューなども参考しました。

nyanko111450541.jpg

マットも「フラットor点で支える」で どちらがいいのか迷いましたよー。

購入したのは点で支えるマット。

・・・が やっぱり肉球触りが気になってるようなので

お気に入りの枕カバーを敷いたら使ってくれました。

nyanko111450542.jpg

今まで秘密基地内でも ちゃっぷのキャットケイブを愛用してただ~ちゃん。

手足を伸ばしたり 寝返りがしにくい気がして 関節炎に悪いかもしれないって心配でした。

ただね だ~ちゃんの好みの硬さや大きさもあるだろうから

お気に入りになるかどうかは不明よ

だ~ちゃんが少しでも快適に猫部屋生活を過ごせますように


候補だったトゥルースリーパー 囲いがない形状なので諦めた
ブログランキング・にほんブログ村へ bn2015-2.jpg

ポチッと応援してくれたら嬉しいのニャ

訪問の足跡が残せなかったり お返事も遅くなりがちのこの頃
笑顔がこぼれる みなさんのコメントにお返事ができない申し訳ない気持ちもあり
コメント欄を閉じさせていただいてます 

| にゃんこグッズ | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちょいとお休み

だ~ちゃんを褒めてくれてありがとうございます
今日もしっかりサプリ食べてくれました
これで爪を切らせてくれたら最高なんだけどなー。
爪はダメなんですって
もふもふお手手に隠れた爪を探さなくちゃいけないので さりげなく切れないんですよね

--------------------------

今日はだ~ちゃんの甘々時間を増やしたので

nyanko111450537.jpg

blogを書く時間がなくなってしまいました

nyanko111450538.jpg

「なんちゅー恰好で寛いでるんだ」のだ~ちゃんで許して


要求鳴きできるようになったのは 少し成長したってことかな
ブログランキング・にほんブログ村へ bn2015-2.jpg

ポチッと応援してくれたら嬉しいのニャ

訪問の足跡が残せなかったり お返事も遅くなりがちのこの頃
笑顔がこぼれる みなさんのコメントにお返事ができない申し訳ない気持ちもあり
コメント欄を閉じさせていただいてます 

| 猫と暮らす | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

色々頑張ってる

だ~ちゃん親子は ちゃんと目を見てお話を聞いてくれる

猫さんって 都合の悪い時は聞こえないフリするけど 聞く時はちゃんと顔を見て聞いてくれる子が多いと思います。

・・・とはいえ 説得した私が言うのもなんだけど 偶然とはいえやっぱり驚く。

サプリもお話ししてから ちゃんと食べてくれてますよー

nyanko111450525.jpg

だ~ちゃんはサプリ以外にも いっぱい頑張ってます。

在宅中は家事や母の介護があるので 甘えてる途中で中断することが増え

ゆっくり甘える時間も少なくなってます。

それはぺるるも同じで 父と私が母にかかりきりになると

ヤキモチからなのか うろうろしながら大声で叫ぶ

あっちこっちに返事をしてると 私も途中で何してるのかわからなくなったりする

nyanko111450526.jpg

母の病気の症状として 昏睡状態や興奮状態があります。

しかも どちらも時を選ばず突然起こるので対応が難しい

私たちも驚く時がある 母の突然の興奮状態

普通の大声とも声が違うので ちょっとビビるんだけど

シニアの特典として耳が遠くなるという装備を授かったぺるるは ビビることなく過ごせてます。

・・・が まだシニアの得点を授かっていないだ~ちゃんはビビりまくり

そんな環境も膀胱炎の原因となっかも・・・と思うと 申し訳なくて

nyanko111450527.jpg

階下の人の出入りや 母の叫び声や ぺるるの雄叫び

色んなことに 少しずつ慣れてきてくれてますが

ビビリながらも よく頑張ってると思います。

ちゃっぷがいなくなってから ひとりで耐えることが増えちゃって

しかも 何が何だかわからないことばかりだもんね。

わからないことを耐えるって辛いよね。

少しでもだ~ちゃんのストレスが減るように だ~ちゃんが心地よく過ごせる環境を整えたいなーと思ってます。


だ~ちゃんの「心地いい」グッズ 次は何にしようか
ブログランキング・にほんブログ村へ bn2015-2.jpg

ポチッと応援してくれたら嬉しいのニャ

訪問の足跡が残せなかったり お返事も遅くなりがちのこの頃
笑顔がこぼれる みなさんのコメントにお返事ができない申し訳ない気持ちもあり
コメント欄を閉じさせていただいてます 

| けだま | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT