
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:15:49.51 ID:IGfPUC230.net
33億年前の先祖の魚が出会う相手間違えたり
50代前の交尾で別の精子が合体していれば今のワイは存在しなかったという事実
50代前の交尾で別の精子が合体していれば今のワイは存在しなかったという事実
2: 風吹けど無職@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:16:12.66 ID:8wDpIcEz0.net
歴史にifはないぞ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:16:24.07 ID:dEJgcPSr0.net
|
|
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:16:47.44 ID:IGfPUC230.net
この命は40億年途切れてない
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:16:55.25 ID:5FFRkaOv0.net
イッチで途絶えるんやで
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:17:28.17 ID:TrnJk7uwM.net
>>1
お前みたいなロマンチスト嫌いやないで
お前みたいなロマンチスト嫌いやないで
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:17:33.80 ID:aub2XsAK0.net
重すぎて潰れそうや
ワイで途切れてすまんな
ワイで途切れてすまんな
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:17:31.58 ID:IGfPUC230.net
もし地球の生命の歴史40億年の間に自分の祖先の魚が交尾前に死んでいたら
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:17:38.14 ID:KF6+EJnZ0.net
どんな過程を踏んでも、イッチはイッチやで
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:18:01.97 ID:fhUMFPEi0.net
先祖にガチホモが一人も居ない事実
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:18:42.74 ID:Y/tQYOWk0.net
魚がつがいを作って結婚すると思ってるイッチかわいい
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:19:46.28 ID:5FFRkaOv0.net
>>13
おさかなさんって結婚せえへんのか?
おさかなさんって結婚せえへんのか?
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:20:31.11 ID:QEXroPrmp.net
>>16
魚に婚姻制度は存在しない
魚に婚姻制度は存在しない
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:19:38.25 ID:X0h3WM4vd.net
量子力学的にはこれからの未来に関していくつかの状況が重なり合っている状態は存在するが過去の事象についていくつかの状況が重なり合っている状態は存在しない
ゆえに歴史にifは存在しない
ゆえに歴史にifは存在しない
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:20:02.72 ID:ouEgz19d0.net
ワイホモ、40億年の系譜を閉ざす
続きは他の皆さんに任せたやで
続きは他の皆さんに任せたやで
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:20:40.82 ID:6GObbyjp0.net
意味なき苦しみの連鎖に終止符を打つんやで
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:21:38.71 ID:oTsVlsj2a.net
魚ってシルル期かデボン期辺りからだしせいぜい5億年前だよね
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:23:00.14 ID:X0h3WM4vd.net
>>23
4億2000万年前や
4億2000万年前や
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:25:54.94 ID:X0h3WM4vd.net
>>23
あっデボン紀が4億2000万年前ってことな
魚類の登場はオルドビス紀で4億4000万年前くらいや
NHKの地球大進化見て、どうぞ
あっデボン紀が4億2000万年前ってことな
魚類の登場はオルドビス紀で4億4000万年前くらいや
NHKの地球大進化見て、どうぞ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:22:24.05 ID:OHL1J/wdM.net
政府は生まれた時点で男女の幼なじみになるよう配置するべき
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:22:46.14 ID:VI3HyK3na.net
魚が先祖なのはお前だけだぞ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:22:46.74 ID:45gjh3YC0.net
お前の父親も童貞ではなかった。その祖父もまた童貞ではなかった。
その祖父の祖父も、ずっと先祖も誰ひとり童貞はいなかった。
人類の始まりというより、その前のげっ歯類のほ乳類、水生生物、
バクテリアに至るまで、お前の先祖には童貞はいなかった。
地球に生物が誕生するはるか以前、宇宙生成のビックバン以降、
お前の先祖には童貞は一人もいなかった。
お前は宇宙生成138億年以来、お前を作る系列の最初に現れた童貞である
その祖父の祖父も、ずっと先祖も誰ひとり童貞はいなかった。
人類の始まりというより、その前のげっ歯類のほ乳類、水生生物、
バクテリアに至るまで、お前の先祖には童貞はいなかった。
地球に生物が誕生するはるか以前、宇宙生成のビックバン以降、
お前の先祖には童貞は一人もいなかった。
お前は宇宙生成138億年以来、お前を作る系列の最初に現れた童貞である
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:24:57.50 ID:6GObbyjp0.net
>>28
たまげたなぁ…貫かなきゃ(使命感)
たまげたなぁ…貫かなきゃ(使命感)
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:26:00.58 ID:GYhvzCD5a.net
>>28
なんか魔法使いになれてもおかしくなさそう
なんか魔法使いになれてもおかしくなさそう
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:23:57.99 ID:eiUsq5iK0.net
ワイの遠い遠いも中国とかモンゴルとかにおったりするんやろな
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:24:44.77 ID:VI3HyK3na.net
>>31
極論すれば地上の生物はみんな親戚やろ?
極論すれば地上の生物はみんな親戚やろ?
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:25:52.09 ID:QEXroPrmp.net
>>34
発祥の地が別の可能性もあるやろ
奇跡的な確率で
発祥の地が別の可能性もあるやろ
奇跡的な確率で
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:24:53.35 ID:tXXO5Ndxd.net
せやな
命は大事にせなあかんで
命は大事にせなあかんで
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:26:27.27 ID:Zdf2E50D0.net
すまん、ワイの先祖のアノマロカリスウミサソリやダンクルオステウスやハイネリアやイクチオステガやメガネウラやティラノサウルスやメガロドンやネアンデルタール人たち、すまん
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:27:22.92 ID:Wt5W7OHX0.net
>>40
白亜紀には恐竜と哺乳類は分かれていたからティラノサウルスくんに謝る必要はないんやで
白亜紀には恐竜と哺乳類は分かれていたからティラノサウルスくんに謝る必要はないんやで
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:28:26.85 ID:Zdf2E50D0.net
>>42
ワイの祖先はティラノサウルスやで
ワイの祖先はティラノサウルスやで
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:29:03.32 ID:X0h3WM4vd.net
>>46
おは鳥
おは鳥
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:26:59.17 ID:HcL0weqFd.net
ワイの代でその何十億年の歴史にピリオドをうてるとかええやん
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 22:24:14.32 ID:ggIyg1Yw0.net
過去に奇跡や偶然があったと考えると自殺しようなんて思うことないんやな
もっと自分大切にしなあかんで
もっと自分大切にしなあかんで
江戸時代の先祖と出会う自分でつくれる200年家系図
「家系図」を作って先祖を1000年たどる技術
微生物が地球をつくった -生命40億年史の主人公-
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456060549/
|