![ダウンロsード (1)](https://livedoor.blogimg.jp/chaos2ch/imgs/7/4/74571ec6.jpg)
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 03:10:16.95 ID:rvH4k4XO0
体験談とかオナシャス
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 03:11:15.31 ID:mg9J6HLU0
たまたまです
3 名前:お目目ぼおや ◆7s/R6t58dM [] 投稿日:2013/11/20(水) 03:11:32.09 ID:9wOhdQTf0
マーフィーのほうは確かかなと思ってる
|
|
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 03:19:30.13 ID:8KQHXq500
引き寄せの法則はガチ
ちょっとビジネスやオカルトっぽいけど、単純な気持ちで信じてやってみれ
雑念が入るから関連スレは見ない方がいいと思う
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 03:22:46.12 ID:rvH4k4XO0
>>12
理想のビジョンを想像するだけでいいんだよな?
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 03:34:20.41 ID:8KQHXq500
>>15
イメージと、出来る範囲の努力
自分はイメージが難しかったので願望を毎朝ノートに10回書いてたよ
「感謝します」って最後に唱えて終了
軽い気持ちでやるのがコツだぜ
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 03:23:32.62 ID:bT76pdMWi
アホか望むだけで良い方向に向かうなら苦労せんわ勉強しろ
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 03:27:25.22 ID:FGO1JQK60
まぁその程度で叶えば誰も苦労しないんですけどね
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 03:27:51.98 ID:Kr1EwEYd0
これのおかげでお外で働かなくても食っていけてる
なんやかんやあって家賃タダだし
多分引き寄せとか潜在意識とか効果あると思うよ
と思ったけど恋愛だけはうまくいってないなw
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 03:39:12.44 ID:e7H4Ly0O0
自分がこうありたいと思う
↓
(知らないうちにそうなるために行動してしまう)
↓
ほら叶ったじゃん
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 03:41:52.23 ID:dnKFg4oqO
>>24
これが正解だな
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 03:46:29.41 ID:m2WbxJ+qi
意識が強い程人間は自ずと目指す方向に向かうんだよ
叶えたい事は毎日寝る前に紙に書いとけ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 03:49:20.84 ID:F3R6bPJnO
本気でそれを思ってると、現実的にそれを実現する方法が思いうかび、解決方法がうかぶ。
だから一理あるかもね
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 03:49:24.59 ID:8KQHXq500
行動だけでは解決できないことも叶うことがあるんだよ
全てとは言わないが
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 06:35:24.74 ID:ph9GvKDqi
実際かなりあるとおもう、ただし強迫神経症も伴う諸刃の劔
なにか嫌な予感まで引き寄せてしまうとおもうとそれを打ち消さないと
気が済まなくなったわ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 06:37:13.19 ID:ph9GvKDqi
ただ引き寄せの法則とかいうとすげーオカルトちっくだけど
早い話が潜在意識の類いなんだよね自分の本当にやりたいことを
願ってやれってことなんだよ
自分にうそついて好きでもない仕事したり
彼女という存在のために付き合ったり
そういうのをやめて自分の人生いきろってこと
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 06:39:18.46 ID:ph9GvKDqi
人間つーのはなりたいようにしかなれないってことなんだよね
本当はあの子と付き合いたいのに我慢して違う子と付き合っても
幸せにはなれないし、早死にするってこと
人間恐ろしいことに自分の人生を生きないと死に向かうからね
身体は急速に老化するし無意識に事故に巻き込まれるような行動をとるようになる
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 06:55:57.99 ID:4xda56H30
自分で自分を洗脳するみたいなことか
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 06:59:06.99 ID:ph9GvKDqi
>>49
洗脳ではないな、むしろ逆だね自分に対する偏見や思い込みを
すべて排除してあるがままを獲得するための手段だね
自分の人生を生きない人間は緩慢な自殺と同じだ、一生搾取されるぞ
しかも進んで搾取されるほうに向かうから恐ろしいんだよ
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 06:59:37.89 ID:qCEjtnhd0
疑似科学ですらないオカルトです
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 07:02:02.21 ID:ph9GvKDqi
>>54
いやこれはオカルトとか疑似科学ではないよ、自分の人生を
生きろってことなんだよアンパンマンみたいになるなってこと
とにかく自分の意見を持つ人になること
他人に人生を左右されずに自分で選べ
自ら収監されるような人生はやめとけ
83 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2013/11/20(水) 07:27:00.82 ID:aqPVwhid0
引き寄せの法則の考え方自体はいいものなのに
信者ってろくなのいない
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 07:32:29.17 ID:fA4X5yFl0
結論:勘違い
そういうの信じてる奴らに限って統計の取り方を知らない
例えば何かを思ってからいつまでなら叶ったということになるのか
もともと考えてたことと少しでも関係があることが起こればこじつけることだってできるしな
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 07:39:02.43 ID:ErWjq4hLP
じゃあ、俺が部内で強くなるとか
こいつみたいになりたいとか毎晩願い続ければ
仕事もテキパキできるし
テンパらないし
よく勝つようになるわけ?
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 07:57:16.49 ID:6/C0eSKx0
引き寄せの法則すっげーわかる
言霊も関係してそう
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 08:11:21.24 ID:bsAoFm6B0
結局はイメージトレーニングみたいなものだろ
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 09:12:33.67 ID:9Q83DpaE0
引き寄せの法則を信じている奴ら100人が
全員宝くじの1等を取りたいと思って買ったらどうなんの?
その結果が木になっているので答えを"引き寄せ"たいんだけども・・・
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 09:26:49.59 ID:v5iCbwkei
>>112
引き寄せの法則使う人の幸せの定義が百人百色だからそういうことは
ないんじゃないかな、自分の場合宝くじが当たって自分を見失うよりも
常に自分がその時その都度必要なお金があればそれでいいとおもってるし
お金に不自由しないってのはね、たくさんお金があることじゃ
ないんだよね持ちすぎて狙われたり、他人がカネ目当てに思えて
人間不信にならない程度のお金が常にあることを言うんだよ
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 09:34:11.05 ID:oYQsHWCJ0
物欲センサーみたいなもんか
126 名前: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2013/11/20(水) 10:41:52.68 ID:ZFtYUCUTi
一個一個自分が本当にしたいことなのか
確認していくのが大事ってのはかなり染みたわ
持続していくコツみたいなのってあるかな?
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 11:01:00.10 ID:v5iCbwkei
>>126
そんなに難しく考えないことかな、あんまり考え込んで動けなくなるのも
本末転倒だからね、そこでコツだけど迷ったら感情で決めたらいい
面倒くさいとか疲れるってのはやりたくないことのサインということ
限度や個人差はもちろんあるけど、人間好きなことなら
多少の徹夜しても脳内麻薬が補ってくれる
例えばサッカー好きな人なら今朝のサッカーの試合観てても
疲れがそこまで残らないのよ
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/20(水) 11:02:11.81 ID:v5iCbwkei
法則だの自分の意思の確認だのをやりすぎたら今度は
強迫観念的になるしね、考えるのが面倒ならもう考えない
とにかくやりたいかやりたくないかで決めることだよ
引き寄せの法則[単行本]
お金と引き寄せの法則 富と健康、仕事を引き寄せ成功する究極の方法
人生を変える一番シンプルな方法
関連記事
目標達成のための講釈を垂れてやんよ
自己啓発本って素晴らしいよな。自己啓発本を読んで人生変わった
引き寄せの法則って信じますか?
人生を楽に生きる8つの方法
時間を無駄に過ごしてる俺に1分1秒の大切さを教えてくれ
欲しい物が必ず手に入る リストアップ法
インギーを待ち受けにすると金運が上がる噂
だれでも簡単にできる 「願いごと手帖」のつくり方
お前らが夢を諦めたのはいつ? 「夢をあきらめた」時期は平均で24歳、約半数が才能の限界を感じたから
自分の無能さにうんざりしてるやつちょっとこい
東大って努力すれば一般人でも入学出来るものなの?
人生成功する方法教えてくれ
努力ってかなり報われると思うんだけど実際どうなの?
目標達成のための講釈を垂れてやんよ
欲しい物が必ず手に入る リストアップ法
努力してる奴ってカッコいいよな
天才の「才能」と「努力」の比率教えてくれ
一切努力をしない人生って案外魅力的かもしれない
けっきょく人生を決めるのって「やる気(意欲)」なんだよな
|