Latest Entries
猫のお腹
猫と抱っこ
ナツを膝の上で抱っこしています。
以前にくらべると、抱っこできる時間も長くなってきました。
![猫と抱っこ](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120305_1.jpg)
△「抱っこです」
体重5㎏超のナツを片手で支えての撮影は、
片手がプルプルふるえて、なかなかうまくいきません。
![猫と抱っこ](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120305_2.jpg)
△「‥また撮るの」
撮影をはじめると、プイッとそっぽ向くことも多いナツです。
![猫と抱っこ](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120305_3.jpg)
△おでこモミされるナツさん
ナツのおでこを、つまむようにモニモニすると。
![猫と抱っこ](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120305_6.jpg)
「‥・・・」
ナツのおでこの「M」字模様も、ちょっと内向きに。笑
ってアレ?大人しくしているけれど、ナツさんいつの間にイライラ顔に!?
ヤバイ、ちょっといたずらし過ぎた。これはイヤな予感・・・。
![猫の噛みつき](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120305_5.jpg)
△「ガブガブリ!」
わー、ナッちゃんごめんなさい!(⊃ω⊂)
最近のナツは甘えることも増えましたが、ガブリも容赦なくなってきました。
以前にくらべると、抱っこできる時間も長くなってきました。
![猫と抱っこ](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120305_1.jpg)
△「抱っこです」
体重5㎏超のナツを片手で支えての撮影は、
片手がプルプルふるえて、なかなかうまくいきません。
![猫と抱っこ](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120305_2.jpg)
△「‥また撮るの」
撮影をはじめると、プイッとそっぽ向くことも多いナツです。
![猫と抱っこ](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120305_3.jpg)
△おでこモミされるナツさん
ナツのおでこを、つまむようにモニモニすると。
![猫と抱っこ](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120305_6.jpg)
「‥・・・」
ナツのおでこの「M」字模様も、ちょっと内向きに。笑
ってアレ?大人しくしているけれど、ナツさんいつの間にイライラ顔に!?
ヤバイ、ちょっといたずらし過ぎた。これはイヤな予感・・・。
![猫の噛みつき](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120305_5.jpg)
△「ガブガブリ!」
わー、ナッちゃんごめんなさい!(⊃ω⊂)
最近のナツは甘えることも増えましたが、ガブリも容赦なくなってきました。
猫の抜け毛
ナツの抜け毛の量が、かなり増えてきました。
普段は2日に一度ブラッシングしているのですが。
どんどん抜けているので、追いつかないほどです。
うちに来た頃は、ブラッシングがあまり好きではなかったナツ。
ブラッシングされると手を噛んだり、スキあらば逃げようとしていました。
でも回数を重ねるうちに、ブラシを用意すると待つように。
![猫のブラッシング](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120304_1.jpg)
△「ブラシすき」
ブラッシング待ちポーズのナツ。
ラバー製のブラシで、体全体の逆毛を立ててブラシしていきます。
![猫のブラッシング](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120304_2.jpg)
△「ラバーより豚毛派です」
逆毛を立てた後は、今度は毛流れにそってブラッシング。
その後、ツヤ出しの豚毛ブラシに持ち替えてブラシブラシ。
![猫のブラッシング](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120304_3.jpg)
△「おなかもキレイにします」
お腹側をブラッシングする時は、ナツを膝の上に抱っこ。
ずっとゴロゴロと喉を鳴らして、ダラーンと脱力しています。
![猫の抜け毛](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120304_4.jpg)
△そして生まれる毛玉
ブラッシングでとれた毛を集めて丸めると、毛玉ができます。
抜け毛が多い時は、毛玉の大きさがこの倍以上になることも。
シャンプーすると、抜け毛がマシになるとも聞いたのですが・・・。
ナツの場合シャンプー(お風呂場)は、大暴れしてきびしいので。
ブラッシングに、+おしぼりやお湯シャンの併用になりそうです。
普段は2日に一度ブラッシングしているのですが。
どんどん抜けているので、追いつかないほどです。
うちに来た頃は、ブラッシングがあまり好きではなかったナツ。
ブラッシングされると手を噛んだり、スキあらば逃げようとしていました。
でも回数を重ねるうちに、ブラシを用意すると待つように。
![猫のブラッシング](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120304_1.jpg)
△「ブラシすき」
ブラッシング待ちポーズのナツ。
ラバー製のブラシで、体全体の逆毛を立ててブラシしていきます。
![猫のブラッシング](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120304_2.jpg)
△「ラバーより豚毛派です」
逆毛を立てた後は、今度は毛流れにそってブラッシング。
その後、ツヤ出しの豚毛ブラシに持ち替えてブラシブラシ。
![猫のブラッシング](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120304_3.jpg)
△「おなかもキレイにします」
お腹側をブラッシングする時は、ナツを膝の上に抱っこ。
ずっとゴロゴロと喉を鳴らして、ダラーンと脱力しています。
![猫の抜け毛](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/c/7/cc72/20120304_4.jpg)
△そして生まれる毛玉
ブラッシングでとれた毛を集めて丸めると、毛玉ができます。
抜け毛が多い時は、毛玉の大きさがこの倍以上になることも。
シャンプーすると、抜け毛がマシになるとも聞いたのですが・・・。
ナツの場合シャンプー(お風呂場)は、大暴れしてきびしいので。
ブラッシングに、+おしぼりやお湯シャンの併用になりそうです。