ねこのあしあと シャム猫日記 ねこのあしあと シャム猫日記
FC2ブログ
猫とワタシ

ねこのあしあと シャム猫日記

ご訪問ありがとうございます。このブログをまったり、ゆったり、じっくりと見ながら時間をお過ごし下さいませ。

この記事のみを表示する海南こどもの国 2

散歩

愛知県弥富市にある「海南こどもの国」のつづき


海南9
人があまりいない散歩道
もしかしたら、猫ちゃんはこっちにいるのかしら?

海南10
イチョウ

海南11
何かしら? 可愛い赤い実がたくさんついていたのでカシャッ!!

海南13
カシャッ!!

海南14
カシャッ!!

海南16
空を見上げたら飛行機が飛んでいました。後方にはひこうき雲ができています


海南15
見ていたら、次から次へと飛行機が飛んでひこうき雲がたくさんできました


海南8
猫ちゃん見当たらず、池の中の鯉を発見

ま~、仕方がないか~。今回は、猫ちゃん諦めて帰りましょう、これも運だし。


ポチッとお願いします
   ↓



シャム猫 ブログランキングへ

旅行・観光 ブログランキングへ





この記事のみを表示する海南こどもの国

散歩

昨日、昼から天気がよかったので、
愛知県弥富市にある「海南こどもの国」に行ってきました。

この公園は、海抜0メートル地帯にある無料児童総合遊園で
斜面広場、アスレチック、冒険広場、砦広場、足踏み式ゴーカート(50円)、
水上自転車(10分50円)が楽しめる施設が整備されています。
プールもあり、夏には開設されます。

海南
マスコットキャラクター「みどぽん」
頭の上は葉、胴は芝の山、手は樹木、足はボート、目は池、瞳は石、
お腹回りはワイヤー型のアスレチックを表わしています。
ちゃんと、意味のあるキャラクターなんですよ!!


海南2


海南3
芝生の丘には長さ40m、斜度11度の大型ローラー滑り台


海南4
長さ20m、斜度12度の小型ローラー滑り台


海南5
舗装広場にはこどもに大人気の消防車
運転席などにも座ることもでき、バケットにも乗れることができます


海南6
ゆらゆら橋


海南7
水遊びのできるジャブジャブ池
この寒い中、子供達が池に入っていました

寒いのが大嫌いな私は、見ているだけでも身震い{{ (>_<) }}します

わりと家族連れが多く、犬の散歩をしている人も多かったです
私の目的は、猫探しなのですが、なかな見つかりません(><)
 

この続きは次回へ

プチっとお願いします
  ↓


シャム猫 ブログランキングへ

旅行・観光 ブログランキングへ

 

この記事のみを表示する木曽三川公園 3

散歩

前回の続きです❀



お花
公園をバックに撮りました

お花2


お花3





近くで見たら気づかないのですが、少し離れた所から見ると
何かお花で文字が書いてあることに気がつきました。

(メ・ん・)?

お花4
「あり」

お花5
「が」

お花6
「とう」

「ありがとう」 と・・・


これは、展望タワーの上から見ると綺麗に花の文字が見えるように
なっています


帰りに愛知県愛西市「道の駅 立田ふれあいの里」に寄りました。
立田は「蓮(はす)」で有名です。「蓮根」が特産物なので、
蓮根をいろいろアレンジして売っていました。
蓮根コロッケ、ソフトクリームの上に蓮根、蓮根の揚げ物、
蓮根入りお好み焼きなどが売っております。

立田村

立田村2
新鮮な野菜や花、お土産品など販売しています

立田村3
蓮根の揚げ物

立田村4
こんな感じ

甘くてパリパリで美味しかったです


プチっとお願いします
 ↓


シャム猫 ブログランキングへ

旅行・観光 ブログランキングへ

この記事のみを表示する木曽三川公園 2

散歩

「木曽三川公園センター」の水屋の農家の続きです。

水屋農家2

水屋農家4

水屋農家5
部屋の中に入ることもできます

水屋農家6
お風呂

水屋農家7
ご飯を炊いたり、おかずを作ったりするかまど

水屋農家8
食器が並んでいます

水屋農家9

水屋農家10
農業に必要な道具

水屋農家11
お庭はとても綺麗で広いです

水屋農家12
水屋(みずや)

みそ、しょうゆ、塩、梅干、お米、麦などの調味料や食料を洪水に備えてふだんから置いてあります。
タンスなどの家具もあり、水が長いあいだ引かないときに寝起きします。


水屋農家
堀り抜き井戸

井戸の水は夏は冷たくて、冬は暖かで
輪中の人たちにとって欠かせない井戸でした

次回は、公園の花を載せたいと思います。

プチっとお願いします
  ↓


シャム猫 ブログランキングへ

旅行・観光 ブログランキングへ

この記事のみを表示する木曽三川公園

散歩

木曽三川公園は、愛知県、岐阜県、三重県にまたがる大きな国営公園です。
木曽三川公園センターをはじめ、アクアワールド、水郷パークセンター、
カルチャービレッジ、138タワーパーク、フラワーパーク江南などがあります。

岐阜県海津市にある「木曽三川公園センター」に行ってきました。

木曽三川公園2
国道1号線を車で走っている最中にカメラで写しました
展望タワーが見えてきました。





「水と緑の館と高さ65mの展望タワー」は360度の景色が見えます。
木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)の歴史、風土や自然を
分かりやすく紹介されていて、
ファミリーで楽しむ事ができるように工夫されています。
木曽三川公園4


木曽三川公園
中央水郷地区のマスコットキャラクターです



木曽三川公園3
入場料は無料です

木曽三川公園5
三川池


木曽三川公園6


木曽三川公園7



木曽三川公園8
花壇にコスモスがたくさん咲いていました

木曽三川公園9


木曽三川公園10
水屋(みずや)と呼ばれる建物を持つ輪中の農家


次回は輪中特有の水屋の農家についてのせたいと思います。


プチっとお願いします
  ↓

banner_20120914232950.gif

旅行・観光 ブログランキングへ