2013年06月の記事 - 勝手に言わせてもらいます。
FC2ブログ

【食】つまみ(カツオのたたき)

今時期のカツオが好きです。(戻りは、脂が多くて苦手です。)

作り方は、とても簡単です。

切って、まぶして、かけるだけ!

・タタキ
 スーパーに売っているもので十分です。
 一度だけ、刺身用サクを自分で火を通したことがありますが、思いっきり失敗しました。

・薬味
 好みです。
 自分の場合は、
 
 - ニンニク
 - 大葉
 - ネギ
 - 生姜(いつも余すので、最近は生鮮食品においている小さなパックで代用)

 がスタンダードです。たまに、ミョウガも使います。

で、こんな状態になります。

かつおのたたき1

これに、醤油、酒、酢、ポン酢を適当にブレンドして、まんべんなくかけます。

自分の場合は、かけてすぐには食さず、少し馴染ませてから食します。

かつおのたたき2

焼酎に良くあいます!

ニンニクをたっぷり使いますので、食するのは、次の日が休日限定です。

土佐の一本釣り昔ながらの手法:松葉焼き【明治7年創業の老舗旅館『城西館』総料理長が大絶賛】...



↑ランキングに参加しています。ポチっとして頂けると励みになります。

チャリ通

時々ですが、仕事が少し楽になった&天気が良いので、自転車で通勤しています。

いつも結構な人数のチャリンカーを見ますので、札幌の自転車通勤・通学の人口って、意外と多いんだな?と思います。

晴天の下で走らせる自転車は、なかなか爽快です。

地下鉄通勤では全くそんな気になりませんが、自転車では「今日は頑張ろう!」という気分にさせてくれます。

豊平川

↑朝見る光景(豊平川)です。今年は大雪の影響で増水がすごいですね…?

いつまで続くかわかりませんが、ちょっとしたマイブームです。

帰りは、ダルいのですが…(苦笑




↑ランキングに参加しています。ポチっとして頂けると励みになります。

祇園にて…

ラーメンを食してきました。

祇園1

夜にしか営業していないお店とのことです。(アフターの客相手ですね?)

店内は、昭和初期を思わせるレトロな雰囲気でした。

食したのは、「中華そば」です。

祇園2

魚介系スープで昔ながらの味という感じです。
スープに甘味がありましたが、なんであったのかは不明です。

祇園って、全てが↓こんな感じだと思っていましたが、普通にビルがあり、いかにも!という感じのスーツ姿のおねーちゃんも結構見かけました。

祇園4

自分には、縁のないところだろうな…というのが率直な感想です。

余談ですが、中華そばを食する前は、↓眺めの良い BAR で一杯やりました。

祇園3

なかなか、良い雰囲気のお店でしたが、店名も場所も失念しました…

京都祇園の老舗味幸の和風スパイス祇園味幸 日本一辛い 黄金一味 ビン入り§§


↑ランキングに参加しています。ポチっとして頂けると励みになります。

最近の傾向

京都の話です。

新聞、ネットどちらで見たかは忘れてしまったのですが、最近の修学旅行生は、観光地には行かず、人気のあるラーメン屋に行くことが多いそうです。

貴重な日本文化を見ておいたほうがいいのになぁ?などと思いつつ、(京都)出張時にいつもの「来来亭」へ行くと…

開店早々に行ったにも関わらず、ほぼ満席

え?と思いつつ店内を見渡すと学生の集団が…

20人くらいはいたでしょうか?

ここの来来亭は、観光地からはかなり離れている場所にありますので、観光帰りに寄ったというわけではなさそうです。

いつもと異なる客層で、妙な気分になりつつも、定番の「チャーハン定食」を食したのでありました。







↑ランキングに参加しています。ポチっとして頂けると励みになります。