お久しぶりです。ついに公告出てしまったぁ。
忙しくなったな。 というかアプリがアップデート出来なくて書けなくなってる(^o^;) 幼稚園に入って一年。 一クラス15人の少人数。 園行事も多くてちょこちょこ行く。 私は一年間で、クラスで覚えられた親子が3組しかいなかった。 私は人の顔を認識する力と、名前を一致させて覚えることがとても苦手。 そこまで困らずに過ごせてきたんだけど、ここに来て急にそういった能力が必要になって困り出した( ̄▽ ̄;) そして記憶を長く留めておくことも難しい。 覚えても、ほとんど忘れてしまうんだ。 どんなに覚えて仲良く話しても、名前を忘れてしまう事はよくあること。 子供の病院で、待合室で学年の違う子と仲良くなって話をたくさんした親子が居たんだけどね。 園で会ったときも声をかけてくれた事があるんだけど、どうしても私は名前も顔も覚えられなかった。 側にいたとしても、最悪目があったりしていても、私はその人だとわからない。相手からしたら、あれ?ってなるよね。 スルーされたんだけど?みたいな。 運動会で子供とタッグを組んでた親子を覚えてよく話してたんだけど、今はお子さんの顔と名前がわからない。 雑談、世間話は気軽に誰にでも話しかけられるし、そこで名前をよばなくても済む会話を作る事が出来る。 でもそうやって誰にでも話して、盛り上がったとして。 盛り上がれば盛り上がるほど、次にあったときにわたしがそっけなかったとか、うまく会話を繋げなかったりして縁を絶ってしまう。 3人以上かたまってる人達の中で人をおぼえることはできない。 混乱してしまうし、似てないのかもしれないけど私から見ると似ていてどっちがどっちかわからない人がたくさん居る。 せっかくクラスラインでいろいろ教えてくれた人にも、次に会ったときにお礼を言えなかった。 誰が私に教えてくれたのかわからなかったし、名前がわかってもその人がどの人なのかがわからなかったから。 毎回、写真とかで名前の予習をしていくんだけど、一年の最後でも、保護者会へ行けば知らない人たちに囲まれて過ごしている状態だ。 これはまだ続く園生活できっともっと不便になるだろうなって思って、幼稚園へ手紙を書いた。 とりあえず名前を覚えたりしなきゃいけない役員はやらなくていい事になった。 こういう発達障害者っぽい部分を、こんなにも大っぴらに公表しなきゃ行けないほど困るとは思ってなかったなぁ。 今は生活の中で私にとっての障害が多いなぁ疲れるなぁって思う。 でも、ブログ夢見るよめちゃん時代の私とは確実に違うかな。 強くなったよね。自分でいうのもおかしいけど。 公表することでどんな目で見られようが別に気にならないし、むしろ知らないから生まれる誤解とかの方が私は嫌だから知ってもらえることは嬉しいんだ。 この前の保護者会はちょっとキツくて初めて終始ボッチだったけど、それでも病んだりはしなかったし。 疲れたけどね(・・;) 役員やらなくていいなら、焦って皆を覚えなくてもいいかなって思えて、 肩の荷が降りたのが正直なところ。 あとは~ やっちは幼稚園ではうまくやってるらしいけど、家での情緒不安定度が強くなった。 パニックを起こしやすくなったし、甘えん坊、ぐずぐずが日常茶飯事。 体の問題も出てきた。足の痛み。 発達障害の子はそういうことが多くて、30、40代には歩けなくなる事も。 私も前から足が痛くて歩けない事あったし、最近はしびれが出てきた。 二人が幼稚園入ったら、発達障害に関する講座に参加しようと思う。 療育機関でよくやってる無料のやつね。 まだまだ勉強しなきゃいけないことがたくさんあるみたい。 やっちは箸が使えるようになったらしい。家ではつかれるからやりたがらないし、スプーンフォークが未だにうまく扱えていないけどね。 年少でクラス全員箸が使えるようになったようだから、さすがこの幼稚園。 先生からのアドバイスをもらうと、毎回「それやってるけどダメだから聞いたんだけどな」って思うことがあった。 でやっと気付いたんだけど、ここの幼稚園、そもそも保育に療育で行うような言葉かけを取り入れていたんだって事。 私にとっての当たり前、他のママたちが大きく頷いたり感心して聞いてたからわかった。 その時点で私の当たり前な生活とまわりの生活は違うんだってわかったよ。 けど、だからこそここの園で、やっちは落ち着いて過ごせているんだね。 納得。 ゆっちは、発達クリニックで田中ビネーを受け、IQ97と出た。 たかっ!! やっちより私より遥かに高い。というか、一般的レベルやん!! こうなると、わたしと同じ苦手部分があったとして、わたしが感じる困り感を、この子は困るのか、それとも難なくやってのけれるようになるのかわからなくなってきたぞ。 診断は3月中旬。 診断出るのかどうかわからない。 ADHDの不注意特性だと思ってるけど、どーなんだろ? にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 |
新年明けましておめでとうございますm(__)m
年越しは一人、キッチン回りの掃除中に過ぎました(笑) ずっと調子がよかったのに、カウントダウンで年が変わってから気がついたら気持ちがモヤモヤしてました。 まだモヤモヤしてて、なんでかわからない。 変化に弱いからかなぁ。 まだ年が変わっただけで何も変わってないのに。 鬱とは違うと思うけど、憂鬱感…? でも今年はもっと音楽、歌を頑張りたいです。 そもそも、自宅でできる仕事で小遣い程度でもお金を作ろう!と、ライターの仕事とかを空き時間にちまちまやり始めた去年。 そこで偶然自宅で出来る歌の話が舞い込みました。 好きな歌を、自宅で出来る!誰かと予定調節したり付き合いやスタジオやライブなんかでお金を使うこともなく存分に歌える!! このチャンスを逃したら、もう私には巡ってこないかも…と、必死で掴みに行きました。 今ここまで出来てることが奇跡のようです。 10年?とか長い間思うように出来なかった音楽活動。 しかも、誰が聴いてるかもわからないオリジナル曲を個人的に発信するよりも、はるかに多くの人に聴いてもらえて、常に高クオリティの作品として仕上がります。 そして課題曲はどんどん出てくるので、自分自身の課題とも常に向き合いながら歌に取り組めるんです。 幸せ〰️(*´∀`*)ポッ 自分がどんなに普通の人のように過ごせなくても、外でどんなに困ったり苦労してても、 音楽がこんな風に出来るという所でチャラになる気がします。 子供たち二人、それぞれ違う性格や特性を持っていて難しさを感じる。 二人を療育に毎週連れていくのも大変。 幼稚園に二人で行くようになったら、日頃は少し時間を作れてもその分行事が大変になるからとんとんかなって思います。 お弁当も二人分、個人面談や保育参観も二回行くことになるし、親子参加型イベントも多い所なので、4月からは自分が持つかわからないや(;^ω^) 歌に没頭してる時は集中して他の事を考えられるから、疲れるけど達成感もあって心にはいいんだ。 育児療育家事…誰に認めてもらう事も達成感がえられることもほぼ無いから。 上手くやっていけたらいいな。 そんな風に前向きにも考えられてるのに、なんでモヤモヤするのかなー。 あ、本厄です。 パパ大吉。 私吉。 やっち小吉。 ゆっち末吉。 あれ? やっちとゆっちどっちがどっちだったかな…(・・;) もう少ししたら厄払いに行こう。 いい形で、今現在抱えてる問題を解消できる一年にしたい。 モヤモヤしたときに、心のまま吐き出せるところが無い…と思ってたら、ここがありました。 何も考えずに書けるのが心地いい。 アーティストとして最近発信してる方では、常に頭を使ってる。 人間感のやり取りで、良くなかったかな、余計なこといったかな、と感じたりもまぁあるし。 何かあればこうやって帰ってこれる場所だなぁ 年末から子供たちの風邪が全然改善されなくて、私もパパもうつったみたい。 頑固なウイルスなのか、苦しい咳がいつまでも続く。 でもインフルエンザとかには絶対かかりたくないので気を付けてます。 そういえば、子供たち二人とも喘息気味らしい。 私もそうだったんだけど、持久走とか少し長く走ったりすると肺が痛くて苦しかった。 子供たちは体を動かすことも好きだし、そうならないようにしてあげたいな…(涙) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 |
クリスマスに、我が家のサンタは足蹴りバイクをくれた。
やっちのヘルメットはまさかのサイズアウトΣ( ̄ロ ̄lll) 仕方ないので急遽別なのを買いました。 あぁ出費が… 先月辺りから、幼稚園の入園金にやっちの誕生日にクリスマスとイベントが重なって、学資の保険やら壊れたスマホのリフレッシュやらと、とにかく外出も多いし外食なんかも増えていてヤバイヤバイ。 貯金がすっからかん← 私は右下腹部に激痛が出て六時間もソファーから身動きが取れず、深夜に帰宅したパパにご飯とか用意してもらったりした。 次の日病院行って、CTやら採血やらして、…結果はなんと便秘(。´Д⊂) 病院代がウンちゃんのせいでひらひらと飛んでいった。 まぁ何でもなくて良かったんだけど。 クリスマスイブには、夜中はおむつのやっちが朝漏れちゃったーと叫び、 布団とかの洗濯におわれた。 掃除してたら今度はマットレスに加湿用コップの水をこぼすやっち。 そしてトイレの真ん前でおもらしするやっち。 クリスマスにはゆっちが加湿用コップをこぼして本を濡らし、またしてもやっちがトイレ前でおもらし。 なんだか水難が続いた(笑) クリスマスにイルミネーションを見に行くつもりだったけどなんだか出費が多すぎるしキャンセルして、でもそのぶんケーキは2つも買ってしまった(笑) やっちとゆっち二人の療育教室(幼児教室?)が始まった。 ゆっちは凸凹なので、落ち着いた空間で一対一ならほぼ問題なく過ごせる。 指示が入らなくて無視してるような時があったり、言われてることをちゃんと聞き取れないなどはあるんだけど。 経験次第で問題無いみたいに言われた。 私は療育を受けてないし、ゆっちは私よりIQの高いのもあったからわからないけど、 なんでかこれが出来ないっていう感覚はわかっているので、大丈夫と言われると逆に不安。 見た目出来てるからって見落とされれば大変になるのは本人だから。 周りに迷惑をかけない人は普通だと感じられるだろうけど、 やっぱり生きづらさを感じるのとそこはイコールじゃないからさ。 やっちは毎日寂しい寂しいと言って甘えん坊。 幼稚園でも、ママが居ないと寂しいのだと言ったりしてるらしい。 酷いときは私がトイレに行ってるだけで叫ぶし。 後追いの無い分離出来る子だったから、四歳になった今それが来てるのだろうか…?? 来年は本厄。 今年からすでに厄年かってくらいいろいろあったから、 どんな事が待っているのか。 20代?の厄年あたりも私はかなり大変だった(厄年だと知らなかったけど) とにかく金銭的にキツイのがまだまだ続きそうだなぁ。 年子の大変さは、立て続けに大きなお金が出ていくからそこに向けての貯金するのに計画性がないと、二年目がやばいって事かな。 とくにうちは出だしが遅いから。 仕方ないけどね。 生きてるだけで丸儲けってことで、頑張ろ。 本家に居たおじいちゃんの介護を、父の家ですることになったらしい。 本家はバリアフリーで建て直したばかりなのに。 でもおばさんが、おじいちゃんにたいしてヤバイぐらいキツいんだ。 なんでもう少し周りがフォローしてあげないんだろうって思うほど、 普通にニコニコ話してたのにおじいちゃんがちょっと物を動かしただけで、すごい剣幕で怒鳴る。 何してるんですか勝手に!やめてくださいよほんとに!! って、ちょっとその場にいて引くくらいで、 でも私の父の話だと、おばちゃんもおばちゃんでわかってはいるんだとか、嫁姑の問題があったみたいだとか。 これもあってなのかなぁと勝手に推測。 でも私の実家(父の家)は階段もあるし狭いし居心地とかも含めて心配だなぁ。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 |
いろんな行事がありました。 やっちはオペレッタの発表会をして、ちゃんと振り付けと歌と皆の前で自己紹介が出来た。 ゆっちは本格的な療育と、幼稚園プレで分離が始まった。 今年も子供イベントのクリスマス会に参加したんだけど、フルート演奏でクリスマスメドレーを吹いた。 ピアノのフルートパートはアレンジして、それなりにうまくいったかな。 オーハッピーデイも歌った。 お豆戦隊びびんびーん?という歌の躍りも保育士と混ざってやって、結構出ずっぱりでした(笑) まだインフルエンザは周りにはいないけど、小学校では学級閉鎖とかになってるらしいから気を付けなきゃ。 今年もワクチン打ててない。なんなら三歳の日本脳炎打てずに4歳を迎えたやっち。 わんこもワクチンの打つのずっと延期してたわ。 バタバタすぎた。やばす。このまま年明けてしまいそう。一年早い。 来年はゆっちも幼稚園で、少し余裕が出るといいんだけど。 きっと地域の班長やらされる年なので、もう今から不安しかないよ。 年明けたら厄年だったー( ̄▽ ̄;) 今年も駆け抜ける1年だな… にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 |
ゆっちが今月は熱だしたり吐いたり、治ったかと思いきや今度は吐いたり下痢したり
ロタかな? やっちにもうつったみたいで、熱が出始め早く寝た。 そして、私もうつったらしい。 1日中全身の痛みに苦しんでやっと発熱。 でも腰とか体の痛みが消えない(泣)これつらいわ。 じっとしてらんない。 熱は微熱ながらもしんどいし頭が熱い。 早く寝たから早く起きてしまって寝れないし 明日はどんな日になることやら。 ゆっちが個別療育に必要になる資料で、小児科医なんかの診断書or意見書がいるんだけど、 書いてくれる病院が見つからなくて泣いた。 市民病院に紹介状もらって行ってやっと貰えたけど、 市民病院にゆっちを連れていくのがまた大変で。 入り口の総合受付前で床に寝転んで動かなくなるしね。 早急に資料出せば来月から使えるっていうから頑張って揃えた。 連日発達センター行ったり、保護者会あったりでバタバタ。 体調面もあって、予定は狂いまくりだ。 また今年も乳幼児向けクリスマス会イベントで歌ったりフルート吹いたりするんだけど、全然練習出来なくて焦ってます。。。 月経終わりに謎の激しい頭痛に教われて、2週間くらい毎日連続で頭痛と戦って。 動悸と胸痛が出てきたので とりあえずピルを中止。それでも変わらなかったし、ピルで抑えていた排卵痛で苦しかったり、 こんな風に過ごしていたからか、精神的にも?動悸がおさまらなくなったり、 疲労困憊です。 毎年この時期から正月辺りは忙しいんだよね。 今年は大掃除は最低限にとどめておこう。 まだやらなきゃいけない事もたくさんあるし。 もはや今年が厄年。来年がとか信じられないわぁ。 ゆっちの発達指数がわかった。 やっちよりちょい高く私ぐらいだった。 でもある項目はIQ104。 通常100が平均値。 やっちも私も100なんか無いから、ゆっちの方が優秀だわ。 でも逆を言えば私より凸凹が大きくて生きづらいかもしれないということ。 すごく気が利くし優しいし人の心配とかも出来るから他人の気持ちが理解出来てるんだと思う。 発達っ子は人の気持ちとかを理解できるようになるのが小学校3年生くらいだっていわれてるし、私もその頃いろいろ理解してきてた。 やっちもそういうところがまだ未発達な感じ。 ゆっちのコミュニケーションの中の的確な発言、発想は感心する。 自分で考えて解決策を見いだすことも出来る。 ただ、ここには無い、とか、思い込んだらそこから抜け出せないから、目の前にある扉すら見つけられない。 視野が狭くて周りを見渡せない。 指示が耳からだけじゃ理解できず、理解できた部分だけで勝手に解釈、返事をするので誤解を招く。 多動も少しあるのか興奮すると落ち着けないし一人で見切り発車で走って行ってしまったり、 今後困るような点もいろいろある。 そういう凸凹での困り事は私と似た部分があるので、二人とも違いはあるけど今出来ることをそれぞれ早くから取り組んでおきたい。 なにもしないままだと、未来が手に取るようにわかるから。 あ、私は歌の方で今、日々英語と触れる毎日。 海外の人が基本的に見ることの多い動画なので、コメント返しに追われてる。 今はこれがすごく大事で、応援してくれてる人がそれなりに、出てきてる分、 無料翻訳サイトと検索での確認をしながら英語で会話をしてる。 なかなか覚えられないんだよね…英語の法則。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 |
気分がまぁまぁら落ち着いてきたと思いきや、脱水症状のようで強い頭痛と吐き気で動けませんでした。
片頭痛かと思ってたんだけど、喉がめっちゃ乾いてたし。 鎮痛剤も効かないから痛くて、それでも子供にご飯あげたりお風呂入れたりしなきゃいけないのがキツすぎて、泣きながらやってましたよ(^o^;) 横になってればいくらかマシなんだけど、鎮痛剤飲んで若干和らぐ程度。 水分とれ!っていうのが一番の解決方法なんだけどね。 皆にはなかなかわからないかもしれないけど、 口内過敏っていうの? 水分はあまり取れないの。飲んでも冷たいやつじゃないとダメだし、食事などの時以外は基本的に取る事が無い。 コーヒーならガブガブのめるんだけど(笑) ジュースもお茶もあんまり。 前までは、食事中にお茶を三杯おかわりするほど飲んでたんだけど、最近では食事中にすら飲めなくなった。 だから脱水症状を起こす頻度が高くなってしまってる。 バランスが崩れたんだね~需要と供給の← 他にも細かい過敏からくる飲食のこだわりみたいなのがあって、子供の発達障害と向き合いながらやっと自分も知れてる感じ。 やることは増えて忙しいです。 また今年も幼児向けクリスマス会で歌とフルートをやることになった。 個人で練習するだけでいいから気が楽だし、曲もある程度決まったんだけど、 こんなんだからね(^o^;) 譜読みというか、色付けもしてないわ(楽譜は色を塗らないと読めない) 仕事の方の歌もあるし。 ゆっちの願書提出日もある。 銀行とかも行かなきゃ? 保険屋さんにも行かなきゃ? 私の苦手なところばかり。 ヘルプカード使わないと過ごせない空間に突入するの、それなりに勇気がいるし疲れるんだよねぇ 期間限定で貼ります。 かっこいい曲なので知らない人も一度は聴いてほしいなあ 完成度もこれまでで一番高い これまでの経験から学んだことをここで出した感じの作品。 体調に波があるから、歌にも波がある。 というか歌の体をキープ出来ないんだ。寝込んだりもするし。 それでも、負けない。いいものが作れる時があるから、また頑張れるしよりいいものを作りたいと前に進めるし。 これで元気が出る。 他の事を忘れて気持ちよくなれる時間。 だから、忙しさにも体調不良にも、負けたくないんだよね。 よめちゃん にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 |
ゆっち、療育やプレが続いて、なんだか疲れているように見えます。
療育もプレも頑張れないようで、ふにゃふにゃ星人になってます。 指示が全部聞ききれてないので誤解や間違った解釈をする、見通しがつかないと切り替えられなくて頑固スイッチが入る、そこから抜け出すのが大変すぎ&時間がかかる、 やっちのときもきっとそうやって試行錯誤してたんだと想う。 でもなんか覚えてなくて、やっちが楽だったかのように思ってしまう。 反応も対応も違うんだけど、ゆっちは私と同じタイプの切り替えられなさを持っている。 性格もたぶん似てて、だから平行線になってしまいがち。 タイプの違うやっちの時の方が、耐えられたと思う。 私だって、まだまだ切り替えるの難しくて、頑張って自分に言い聞かせる事もあるんだ。 私が、人の顔の認識がうまく出来ない事と、名前を覚えて一致させるのが難しい点について。 正直、名前がわからなくても世間話するなんて慣れてしまえばわりと出来ちゃうの。 誰かわからなくたってなんとなくで楽しくその場を過ごせるの。 保育参観なんかでさ、壁に子供たちの書いた絵が飾られてて。 親皆で見ながら雑談。 私もね、「○○ちゃん上手~!!」なんて周りのママさんに言うんだよ。 でもね、○○ちゃんが誰なのか、どんな子なのか、誰が母親なのかわかってないからね。 ただそこに名前つきで飾られてるからそうやって言えるだけ。 言わなきゃわかんない、私の周りへの嘘。 印象深い人、よく話しかけてくれる人、特徴や雰囲気か覚えやすい人は、それなりに覚えられる。 あと、一人と出会ってゆっくり話して、覚えやすい人ならそうやって少しずつ知ってる人も増える。 けど、グループ=集合体になるともう全然ダメ。 誰をどう見て覚えていけばいいのかわからないし、一度にひとつしか覚えられないから、二つ三つ覚えようとするとごっちゃになってしまう。 私は、ゆっちの分も含めて4年幼稚園に通うことになって、そのうち2年は2クラス掛け持ちなわけで。 役員とか、やるだろうなと。 役員はものすごく忙しい。 しょっちゅう園に通って、 親に連絡事項を伝えるために、会ったら話さなきゃいけない時がある。 子供たちの持ち物の名前を見て配らなきゃいけない時がある。 そんなとき、私は苦痛だろうね。 だから、そんな役目を追うことになる時には、役員全員か、もしくはクラスのママ全員の前で、私はこの事を話さなければならない。 話さないという選択肢は私にはない。 それはすごく苦しくて大変で逃げ場所がないような事だから。 どう思われようとも、自分が嘘をつかずに自分らしく居ることを選ぶ。 だけど、やっぱり逃げられない避けられない仕事はあったり、必要以上に気を使い頭を使い神経を研ぎ澄ます時間が増えるんだろうなーって。 運動会、保育参観とかがあって、その時は私はうまくたち振る舞って楽しくおえられたのに 時間がたてばたつほどに、しんどかったな…とじわじわ感じるんだ。 なんでこんなに頑張らなきゃいけないんだ そうじゃなくても、子供たちにも障害があってそれに向き合い続けなきゃならない日々 療育に連れていくのにも幼稚園に行くのにも、足がないから歩きまくらなきゃで 追い込み続けて生きなきゃいけないのはいつまでなんだろうって思うと苦しくなった これでも生きやすくなったんだけど 小学校とか含め、これからもたくさんあるんだよね あー楽したい 旅行とか行きたい 人並みに楽しい時間も満喫したい なんて。 病んでるわけ。 パパ骨折するし さすが家族みんなして厄年期間 唯一の楽しみは、歌。 少しずつ、作品の完成度が上がってきてる。 まだまだ、まだ全然っておもいながらも。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 |
やっちの運動会がおわりました。
思った以上に頑張ってくれて、七種目全てにしっかりと参加。 やってない子が他にもいる中、時にはリズムにあわせてちゃんと踊れていたり、声を出して歌いながらやったり。 かけっこも一番、クラス対抗も一番で、頑張った運動会でした。 練習の様子を聞くと、最初はやらない!と宣言してきたものの、どんな感じなのかわかってきて少しずつやるようにやったとのこと。 でも、補助の先生もここまでやってくれるとは思っていませんでしたって。 運動会前、たくさんの保護者が来ることを事前に話した。 恥ずかしいからやらない!と言われてしまったよ(笑) なので、やる種目分の絵カードを用意して、その種目ごとにどのご褒美がほしいか本人に選ばせにお買い物! 種目とお菓子のカードに○、裏側は嫌がってる子の絵とお菓子のカードで×印。 BOXも作って説明した。 口頭で言うより理解してくれた手応えあり! だったので、よく頑張れたと思う。 お昼はちょっと甘えというか泣きそうな顔で「頑張ったよぉー」って言ってきてた。 最後の全学年でやる躍りは、覚えていないのか不安そうな顔したり、見よう見まねで時々やったり…な姿もあったけど、テンポ遅れてもやる姿に、ほんとに頑張ってるんだなーって思った。 こんなに成長するなんて思ってもなかったなぁ。 普段園でどんな感じなのなはわからないけどね。 さて、ゆっちも療育スタート。 やっちの時にはあんなに大変だったのに!! と思い返さずにはいられないほど、楽チン。 とはいっても、いきなり走って行ってしまう事や、みきり発車で一つ一つの行程も雑になったり飛ばしたり。 感情が安定しないのでいきなり止めたり気を取り直したりブー垂れたり大変な所もあり。 多動性が見られて、少しずつゆっちの凸凹も理解してきた。 月末はやっちの通う個別療育教室に私だけ行ってお話。 あとは、受給者証の申請をする手続きをしていく感じ。 そんな中、今私は大きなストレスの中にいてなかなか抜け出せない。 頑張って頑張って節約して、我慢して、 そんな生活を続けていた。 でも、そうしながら支払ってるある部分の金銭はほぼ無駄がねなのだ。 一つが、あと少しだと思ってたのにそれは間違えだった。 なるべく大きな金額で払っていくのがいいって調べてたから少しずつやっていく算段だったのに。。 頑張っても頑張っても、それが私たちの旅費になるわけでも、子供のための蓄えになるわけでもない。 このままだと、そういった自分達未来の為の金銭を作れないまま何十年もかかってしまう… お先真っ暗というか、疲れてしまった。 こんなにしんどくても頑張ってるのに、十何年、何十年もって、報われないなって。 爆発した…のかな…?解離するようになってるのもわかってるし なんかもう、いいかなって… うん、いろいろ。 そんなこんなで、今心は落ち着かない状況。 よめちゃん にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 |
ゆっちと公園に行ったとき、帰るよ~という言葉は聞いていたものの衝動に勝てず私とは反対側方向にある水路の橋に走っていったゆっち。 名前を呼んでも振り向きすらしないのは、目の前の事しか見えてないから聞こえてないだけ。 呼んでもダメなのでいつ気付くのか?と、私はゆっちからは見えない所でじーっと様子を伺ってみた。 10分近く一人で遊び続けてた。 やっと気付いてママ~と呼んだので出ていって、呼んでたの聞こえなかった?と聞くと、ウンわかんなかった、と。 というか靴もズボンもびちょびちょだったし(笑) しかも、ママが居なくて泣くこともなく、私が出ていったら「どこいってたのー?」って(^o^;) やっと帰り道につけたと思いきや、公園の施設の冒険遊び場に行きたいと駄々をこねる。 靴も濡れてるし犬も居たので今度にしよって言っても聞かず動かず。 久しぶり、地面にごろん。 行こーと手を伸ばしたりしながら歩いてもお地蔵様。 私が見えないところまで行っても。 ゆっちから見えない方にまわって、また様子見。 待つこと5分。5分転がってるのすご。 さらに座り込んで数分。 やっととぼとぼ歩き出し、私は後ろからついていく形。ゆっちはまだ気付いてない、泣いてもない。 公園の入り口で工事をしてるから警備のおじちゃんが居る。 そこまで、やっぱり泣くことなく一人でたんたんと歩く。 警備のおじちゃんに話しかけられて普通に受け答え。 私が後ろから来てるのに気づいて第一声は「この(かぶってた)帽子いらないの」 私は、こういうときは、寂しかったって言うんだよ、ママが居なくなるのは怖いんだよ、ずっと転がってちゃダメだよ、あなたは寂しい気持ちになってたと思うよ等と、声をかけた。 なんとなくボーッとしたままのゆっち。 よくわかってない、という感じ。 帰宅、ご飯を食べる。 ご飯を食べながらやっと自分の感情に気づいてきたのか、「ママが居なくなっちゃったの。ママ~って言ったの。寂しかったの」等と話してくれた。 ひとつの事しか出来ず、気になった事があるとそれしか見えなくなってしまうので、迷子になるタイプ。 とっさに走り出す衝動性の高さもある。 これは療育の教室でもそうで、すぐ一人で走り出すので先生と一緒によく走って追いかけてる(笑) そして自分の感情がわからないタイプ。 その場合、しばらくして何が起こったのかじわじわ理解してきて、じわじわとどう感じたのかわかってくる。 その場ではけろっとしてるのに、すこしたってから泣き出したりするやーつーです。 その場で意見が言えないから 終わったことをぐじぐじ言うなとか、さっきは良いって言ってたのに今さらそんなこと言われても…なんて言われたりする事が多いのがこの先の問題点。 そう、私が同じだからよくわかる。 それだけものごとに対して処理能力が遅い。 どんなに悲しい、この状態が嫌だと思ってても、切り替えられない特性からいつまでも転がり続けたりするし、本来の感情へ移動できない。 この場合だと、遊びに夢中なら本人の目の前に行って視線を捉えてお話、 本人の気持ちにまずは寄り添って理解を示し、 寝転がってしまうのも側で優しく声かけ、 切り替えられたら一緒に帰ろうなどと言って待ってあげる、 切り替えられたら即座に切り替えられたことを教えて誉めてあげる、 だと思う。 今回は本人の気付いてない感情をダイレクトに伝えて「あー、僕は悲しかったのか」「これは怖いことで、追いかけないといけなかったのかぁ」と客観的にでも自分の感情に気付かせる事しかしなかったけど。 この前は、やっちの療育教室行った時、教室のドアの廊下を挟んで真ん前に男子トイレが。 トイレのドア前にいるゆっちに「兄ちゃんがトイレいってるからママここにいるって伝えてくれる?」と話すと、わかった!と。 ただ、療育教室のドアの方をあけようとしたから、 「その後ろのドアだよ!」 後ろを向いて目の前にある扉がわからない。どこ?!とキョロキョロ。 横!前見て!など言葉で誘導しても、どうしても目の前の扉が見えない。 因みに廊下は狭いのでほんと目の前。 右往左往しながら行きすぎたり私のいる方(少し離れた女子トイレドア)に来たり、とにかくゆっちにとっては男子トイレが消えた(笑) 言葉での指示も理解できない…。 視野がとにかく、狭い。 こんな毎日で、兄弟喧嘩しててもお互いの苦手な部分が間に入るから大したことないことで大事になることも。 私はというと、冷静に対応出来る事もあれば、怒ったりしてしまう事もある。 二人一緒だとエスカレートするし、見なきゃいけないのも考えなきゃいけないのも二人分。 一人だけの時は比較的落ち着いて考えながら対応出来る事がわかったけど、なかなか難しい。 来月くらいから次男も個別療育開始しようかと。 忙しくなるけど、少しでも早い方がいい。 私の具合が悪かったりホルモンバランスの乱れで、鬼降臨期間がある。 そんなとき、別で子供に優しく接してくれる人が居ないとキツい にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 |