2025.04/10 [Thu]
津和野から岩国へ
江戸時代、津和野藩の城下町として栄えた津和野
殿町通りから本町通り、風情ある建物が残る歴史のまちを散策

津和野のマンホールは藩校養老館の掘割に泳ぐ錦鯉と満開の菖蒲とツワブキ

4月6日 花まつり
当日です

駅前通りを歩いていたら
ゾウさんを従えた稚児行列に出会えました ラッキー!

お稚児さんの可愛い事
パパもママも写真撮りつつ子供たちを見守りながら付き添っていた

津和野駅前に展示中の D51194「つわ乃」

これから岩国方面へと走ります
道の駅「かきおきむら」で小休止

満開の桜が出迎えてくれました どこでも桜が見られて幸せ

錦町から岩国まで走る錦川清流線河山駅にやって来ました


ホームには転轍機テコ 今も残る鉄道遺構がありました

15時23分の錦町行きが入ってきました

前のピンク色の車両には桜が散りばめられていて春爛漫

後ろブルーの車両には清流を泳ぐ アユとヤマメ
どちらも可愛い車両でしたね


河山駅の歴史が記されていました
※ 旧国鉄岩日線時代「河山鉱山」があり鉱山の積み出しで賑わっていたそうです
その鉱山は江戸時代初期に僧侶が発見したと言い伝えがあり後に明治工業~日本興業に渡り1970年閉山したと

河山駅バス停
岩国市生活交通バス時刻表

続いて「ねがさ駅」へ

「ねがさ駅」すぐ下を流れる錦川
山口県の黄色いガードレールも有りました

清流 錦川に沿って岩国まで車を走らせます

所が道路は大渋滞 この先でイベントが有るらしくて
少し進んでは停まりの繰り返しで景色があまり変わらない
錦帯橋の桜 陽が高いうちに見たいのですが・・・
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

殿町通りから本町通り、風情ある建物が残る歴史のまちを散策

津和野のマンホールは藩校養老館の掘割に泳ぐ錦鯉と満開の菖蒲とツワブキ

4月6日 花まつり
当日です

駅前通りを歩いていたら
ゾウさんを従えた稚児行列に出会えました ラッキー!

お稚児さんの可愛い事
パパもママも写真撮りつつ子供たちを見守りながら付き添っていた

津和野駅前に展示中の D51194「つわ乃」

これから岩国方面へと走ります
道の駅「かきおきむら」で小休止

満開の桜が出迎えてくれました どこでも桜が見られて幸せ

錦町から岩国まで走る錦川清流線河山駅にやって来ました


ホームには転轍機テコ 今も残る鉄道遺構がありました

15時23分の錦町行きが入ってきました

前のピンク色の車両には桜が散りばめられていて春爛漫

後ろブルーの車両には清流を泳ぐ アユとヤマメ
どちらも可愛い車両でしたね


河山駅の歴史が記されていました
※ 旧国鉄岩日線時代「河山鉱山」があり鉱山の積み出しで賑わっていたそうです
その鉱山は江戸時代初期に僧侶が発見したと言い伝えがあり後に明治工業~日本興業に渡り1970年閉山したと

河山駅バス停
岩国市生活交通バス時刻表

続いて「ねがさ駅」へ

「ねがさ駅」すぐ下を流れる錦川
山口県の黄色いガードレールも有りました

清流 錦川に沿って岩国まで車を走らせます

所が道路は大渋滞 この先でイベントが有るらしくて
少し進んでは停まりの繰り返しで景色があまり変わらない
錦帯橋の桜 陽が高いうちに見たいのですが・・・
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

- at 15:49
- [津和野・岩国・宮島女子旅]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
- *PageTop
優しい娘さんをもって幸せいっぱい!
また、3か月後のごちそうを楽しみに・・・・
がんばって!