バラに恋して・・・
FC2ブログ

しばらくお休みさせてください。

►2015/10/22 14:06 

サボりがちのここ数か月を反省して間もなくだというのに
突然カメラが故障してしまいました。
たとえ、チラホラでもバラが咲いているのにこのタイミングでのカメラの故障って最悪です。
だったら携帯画像を・・・と考えてみましたが
同じタイミングでパソコンをバージョンアップしてもらったため、
ボケボケ脳みその私にはすんなりと使いこなせずこれまた四苦八苦しています。

       オクタビア
オクタビアヒルも秋の開花が始まりました。

クミコ
ローズ・ドゥ・クミコは発色が一段と良くなってきています。

       シェリル
シェリルはあと2輪ほどで秋の開花が終わります。

       シャトー
シャトー・ミルティーユはやっと2輪めが咲き始めました。

       セシル
地植えになって本領発揮し始めたエセルことセント・エセルバーガはたくましく育ってます。

       ビアンカ
フェア・ビアンカも次々咲いてくれます。

       フリーダム
スプリットオブフリーダムはたんまりの花びらで重そうです。

       レディ
 
       レディ2
レディ・エアルームの秋の開花は咲き始めてボーリングの不安が消えたかと思ったのですが
咲き始め間もなく連日の天気の悪さの結果あまり美しくさけませんでした。

       結愛
結愛もボーリングを心配するバラですが こちらは何とか咲き続けています。

もう少しWindows10をうまく使いこなせるようにならないとブログの湖心もスムーズにはいきそうもありません。
カメラの修理が終わるまでにはすんなりと使いこなせるようにしたいものです。(;^_^A アセアセ・・・

そんなわけで申し訳ありませんがしばらくの間お休みさせてくださいませ。

[雑記]Comment(10) | Top ▲

変なみかん

►2015/10/15 15:26 

みかん (1)
義母に引き続きダンナが育ててるミカン・・・ものすごく変だと思いませんか?

       みかん (2)
普通ミカンってぼてぼてと結構な数生ると思うのですが
このミカン・・・一つ一つが大きくて別に摘果したわけでもないのに数が少ないんですよ。

みかん (2)

汚いシワシワの手で申し訳ないけれど私の握り拳くらいの大きさがあるんです。
例えるなら伊予柑くらいの大きさとでも言えばいいのかしら~???
裏のお家にあるみかんはミカンの樹って言う感じに育っていて
枝先にはたくさんの小ぶりなミカンがどっさり、
日に日にいい色になっていってるのに我が家のミカンの色付きはものすごく遅いんです。
裏のお家のミカンはおいしそうだな~って思えても
我が家のこのミカン・・・とても食べたいとは思えない色なんですよ~。
鉢植えを購入してきた時のこのミカンは普通のミカンのサイズだったらしいのですが
何故、今年はこんなサイズに育ってしまってるんでしょう?
ひとつひとつのミカンが重過ぎてあっちこっちに支柱を立てて枝を括りつけてるのは
どう考えてもミカンの姿とは思えません。(*≧m≦*)ププッ

[花いろいろ]Comment(4) | Top ▲

雨の中

►2015/10/11 09:57 

予報で昨日は晴れマークがあったのに曇り空に変わってしまって
今日は朝から雨・・・お湿りはうれしいけれどせっかく写真撮る気になってたのに
なんだかやる気を削がれた感じがしてイヤだな~。
小降りになったのを見計らって何枚か写真撮ってたら
すぐにまた降り出しちゃったので慌てて退散。
雨が降ることは予報でわかっていたから
昨日のうちに終わりそうな花は全部カットしたつもりだったけど
見落としがあったのか、所々、地面に花びらがドサッと落ちてたり
すぐにでも拾いたいけど濡れちゃうのイヤだし雨が上がるまでグッと我慢だわ。

ヴァンウッド
マリー・ヴァンウッド・・・クールなホワイトピンクの美人さんだと感じるバラ。
地植えにしたらたくましさ倍増で大株に育ちそうです。

ウィズレー
ウィズレー・・・ちょっと開花が進んじゃってオープン気味、
昨日の夕方の方がもっとカップ咲きでキレイだったわ。

キャサリン
キャサリン・モーリー・・・花びら増えてだんだんと春の花のボリュームに近づいてます。

キャラ・アン
キャラメル・アンティーク・・・なんだか樹の生育が悪い。
地植えにしてみても育つ様子が見られず、咲く花もこんなおブスなんです。

シェリルA
シェリルは頭でっかちで雨に降られて更に頭が重くなってるようで花首お辞儀状態で咲いています。

シャリファ
シャリファ・アスマ・・・雨のせいか香りがあまり感じられずちと残念です。

ビアンカ
フェア・ビアンカ・・・もう少し花びらが増えてほしいものです。

ホーラ
新人のホーラ・・・樹の育ちがあまりよくないせいか・・・花の充実度もイマイチのようです。

マルメ
スヴニール・ド・ラ・マルメゾン・・・巻き巻きがゆっくりと解け始めています。

レディ
レディ・エアルーム・・・数輪まとまって咲いてくれそうです。

[バラ]2015年Comment(4) | Top ▲

サボってました(-"-;A ...アセアセ

►2015/10/09 11:14 

チョイチョイ、いろいろな事はあったけれど
ブログがまったく更新できないほど忙しかったわけでもなく
もちろん気分的にドドッと落ち込む事があったわけでもないのですが・・・
なんとな~く、面倒に感じるようになったりする事が多くなって
いろいろな事が後回しにされてそれでも生活していく上で特に不便も感じることなく
ダラダラ~と日々を過ごしていました。
いい加減、このダラダラを何とかしなくては・・・とブログ更新を手始めに復活していこうかと思っています。
とは言え、もう以前のように連日更新していく元気は取り戻せそうにないので
ポツリポツリの更新になってしまいそうです。(-"-;A ...アセアセ
こういう現象ってやっぱり年齢によるものなんでしょうか???

日に日に最低気温が今秋一番の冷え込みと更新されて、
更に外へ出るのが億劫な季節が近づいてきていますが
庭では秋のバラたちがせっかく咲いているんだからちゃんと見てよと言ってるようです。
バラたちに催促されるように写真も撮り始めました。
サボってた期間・・・ブログはもちろんの事、写真すら撮っていなかったんです。
抜いても抜いても生えてくる雑草と戦うとなんだかとっても疲れてしまって。。。
だったら、雑草抜きする前に写真をとも考えて実行してみたのですが
どうもシックリいかなくて~。
別に順序にすごいこだわりがあるわけではないのですが
しばらくは慣れるのに時間かかりそうです。

そんな薄情な主に育てられているバラですが・・・
アラン (1)

アラン (2)
アラン・ティッチ・マーシュはよく咲いてくれていますが
まだ夏を引きずっているような花びら少なめの花もあります。

ウイリアム&キャサリン
ウイリアム&キャサリンはポツリと寂しく咲いてます。

エセル (2)
セント・エセルバーガは地植えにしてそのたくましさにビックリしています。
鉢植えの時は背の低いバラだと思っていたけれど大間違い!
しっかり2m近くシュートを伸ばしてます。

オータムルージュ (2)
今年はあまり咲かなかったオータム・ルージュでしたが秋には少し頑張ってもらえそうです。

オデッセイア
オデッセイアは伸びることに専念してばかり・・・、久々の開花です。

カインダ (1)

カインダ (2)

カインダ (3)
カインダ・ブルーは秋の花を見てもお迎えしてよかったと感じています。

キャサリン (1)

キャサリン (2)

キャサリン (3)
夏場にはどちら様?と聞きたくなるほど花びらの減っちゃうキャサリン・モーリーも
だんだんと花びらが増えてきています。

クミコ
ローズ・ドゥ・クミコ・・・リアルな花色を写せません。

ザ・ファウン
ザ・ファウンはまだ花びらが少なさそうです。

サンサール
カロリーヌ・ド・サンサールは急な冷え込みでそろそろ冬支度を始めるでしょうね。
寒さに弱いバラで気温が低くなると養分を根に移動させて冬支度するんだそうです。

シェリルA (1)

シェリルA (4)

シェリルA (5)

シェリルA (6)

シェリルA (7)
地植えにされたシェリルAはすくすくと生長してもう一方の鉢植えシェリルBとは
比べものにならないくらい立派な樹になってきています。
花びらもたっぷりでとても美しく咲いていますが昨日の風で弁端が傷んじゃいました。

ジュピター (1)
カラーオブジュピターは細枝を伸ばし空中遊泳状態で咲いています。

ドゥヌ
ドゥヌベルローヴはいっこうに花びらが増えません。

パヴィヨン (1)

パヴィヨン (2)
パヴィヨン・ドゥ・プレイニーはハッキリしないリバーシブルで一応咲いています。

パシュミナ (1)

パシュミナ (2)

パシュミナ (3)

パシュミナ
パシュミナ・・・ピエール似のバラだけど個人的にはパシュミナの方が好きです。
秋にもよく咲いてくれそうです。

ヒーリング
ヒーリング・・・開くとすぐに白くなってしまうのが少し残念です。

フリーダム (1)

フリーダム (2)
スプリットオブフリーダムはこんなにも花びらたっぷりになってきたのに
昨日の強風で花びらが傷んでしまってかわいそうな姿になっています。

ポーシェ
ワイズ・ポーシャはコンパクトなバラだけれど花色に存在感たっぷりです。

ボレロ (1)

       ボレロ (2)

ボレロ (3)

ボレロ
春の開花はイマイチだったけれど秋には次々と咲いてくれているボレロです。

みやこ
あまり調子のよくないみやこですが可愛い花を見せてくれています。

モンクゥール
モンクゥールも花びらがだいぶ増えてきています。

レイ (1)

レイ (2)
調子最悪のレイですが頑張ってくれてきれいな花を見せてくれました。

燕 (1)

燕 (2)

燕 (3)
グンと枝を伸ばして咲いた紫燕飛舞は風が吹くと花が揺れて本当に飛んでいるみたいです。

志野 (1)

志野 (2)
志野も小ぶりになった花を次々と咲かせています。

真宙
真宙もかわいいボタンアイを見せてくれました。

例年通りなら今頃チューリップ球根を探し求めてホームセンターやら園芸店のハシゴをしてる時期ですが
今年はまだ1店も行ってないし、もちろん購入もしていません。
来春のチューリップはどうなってしまうんでしょうね~。
そろそろ行動に移さなくては!

[バラ]2015年Comment(4) | Top ▲

大好きなレディは夏でもカワイイ♪

►2015/08/16 11:14 

レディ

レディ (1)

レディ (2)

       レディ (3)
大好きなレディ・エアルームが3番花を咲かせ始めています。
繊細な花びらを持つレディは雨や湿気でボーリングの心配をしなくてはならないバラだけど
このところ、ほとんど雨が降っていないので心配なく開花を待つ事ができました。
春や秋の花びらの充実さはないものの、もともと花びらのとても多いバラなので
夏の姿も十分美しいと感じられます。
地植えにして元気よく思う存分に育てたいとは思うのですが
やっぱりボーリングを少しでも回避したくて軒下から出す事ができない我が家の箱入り娘なのです。

他のバラも咲いているのですがこのレディの後に続くほど美しく咲いてるバラは正直ありません。
差がありすぎてどうしても他のバラたちがきれいに見えないので
今日のバラはレディ・エアルームだけ♪

今の季節、ご近所ではどこのお宅も百日紅が花盛り!
こじんまりしたてられている百日紅もあれば巨木に育っている百日紅もあって
その木の下はお花のジュータンが作られ始めています。
我が家も3本の百日紅が育っていたのですが濃いピンクの百日紅は今年、切り株だけになり、
残った紫と白の百日紅は猛暑の中頑張ってくれています。
百日紅 (1)

百日紅 (2)
白はきちんと仕立てられていないため低位置で花を咲かせてくれてます。

百日紅 (3)

       百日紅 (4)
家の北側では紫が去年徹底的に枝を落とされたのに今年もキレイに咲いてます。

我が家での最近のうれしい困り事・・・
なす
ダンナの育てているナスなのですがナスは無駄花がないと言われるとおり
本当によくナスが収穫できるんです。
3本のナスを育てているのですが連日4~5本ずつ収穫があっていささか飽きてきています。
息子や実家や友達に分けたりもしてるのですがもう少し収穫の間隔が開いてくれると助かるのに
・・・とちょっと申し訳ないけど文句を言いたくなってます。
一通りの食べ方はしてるので何か変わったおいしい食べ方ないかしら~?
先日、友人から生でサラダにと言うのを教えてもらったのですが
どうも、お漬物以外生で食べる習慣がないので抵抗が・・・。
ナスはここ数年ダンナが作っているのでこの時季になると毎年同じように悩んじゃいます。

[バラ]2015年Comment(2) | Top ▲

真夏のバラ

►2015/08/12 15:55 

毎日暑くて暑くて、年々この暑さが堪えるようになったと感じるのは年齢のせいなのかしら?
朝の水遣りから草むしりに花ガラ摘みで午前中が終わるともう限界!
シャワー浴びてエアコンの効いた部屋でお昼食べてあとはもう何もやる気がなく
ダラダラと過ごしてしまってる日々が続いています。
これだけダラけた生活になってる私と違って
バラたちは炎天下の中でも繰り返し花を咲かせていて
本当にものすごい頑張りを見せてくれているんだなと最近つくづく思っちゃいます。
それをダラけてる私に花びらが少ないだとか花が小さくなっただとか言われてるバラたち
本当はこんな暑さの中で咲いてくれてる事に感謝しなくてはいけませんよね。
暑くなってから本当に写真も撮らなくなっちゃってましたが
一生懸命咲いてくれているバラたちに感謝の気持ちで少しだけ写してみました。

       エリザ (1)

エリザ (2)

エリザ (3)

エリザ (4)

エリザ
もう今年4回めの開花中なのはエリザ・ボエル。
写真右側の枝が枯れこんでしまいましたが残る左側はとっても元気。

オルガンティーノ
3番花のオルガンティーノ。
本当はもっとたくさん咲いて欲しいけど我が家のオルガンティーノは毎回数輪だけの開花です。

クォーツ
マジェンタ・クォーツは小ぶりな樹の割によく咲いてくれました。

クミコ
ローズ・ドゥ・クミコはこんなに赤々とした色になって咲いてます。
紫の花色はどこにいっちゃったんでしょうね。

グリズリ
グリズリの花色も今はほぼ淡いベージュです。

サンサール (1)

サンサール (2)
カロリーヌ・サンサール。

       ダーウィン
チャールズ・ダーウィン。

ひな
ひな。

フリーダム (1)

フリーダム (2)
スピリットオブフリーダム。

パシュミナ

パシュミナ (2)
パシュミナ・・・ピエール似と聞いていたけれどピエールより断然こっちのパシュミナの方が
夏の花もキレイ!お迎えしてよかったと思っています。
一番の利点はやっぱり誘引しなくていいことかしら~。(*^m^*) ムフッ。

フリュイ (1)

フリュイ (2)
パシュミナと同時期にお迎えしたフリュイも頑張ってくれてます。

ペッシュ
疑惑のペッシュボンボンの夏の花はこんな感じでした。

へクトル (1)

へクトル (2)
この時季のへクトルはボーリングの心配もなくキレイに咲くことができます。

ホーム
フォーユアホームは連日1輪ずつ順番に咲いてます。

       マック (1)

マック (2)

マック (3)
少し前まで地植えのマックが花盛りでしたが次は私の番と・・・
鉢植えのマックが頑張ってくれています。

ミサト
シャンテ・ロゼ・ミサト。

ムン
ムンステッド・ウッド。

モンクゥール (1)

モンクゥール (2)
モンクゥール。

       ユニオン
ユニオン・レッドウッド・セメタリー。

ラテアート (1)

ラテアート (2)

ラテアート (3)
ラテアートはさすがに巻き巻きがなくなってきています。

レイ
今年・・・初めて咲いてくれたレイ。
我が家のレイ・・・とても不調なんです。

シス・エリ (1)

シス・エリ (3)

シス・エリ (2)

      シス・エリ (4)

シス・エリ (5)

シス・エリ (6)
我が家で今、1番頑張ってくれてるんじゃないかと思うのがシスター・エリザベス。
暑さで花は1日しか保てないけれどボタンアイも見せてくれています。

[バラ]2015年Comment(4) | Top ▲

綿毛の正体とエキナセアたち

►2015/08/02 10:40 

毎日暑くて早朝の最低限の水遣りと草むしりだけしかお花たちのお世話ができなくなってます。
そんなある日、庭に落ちてる綿毛がとても気になりました。
ホワホワと風に飛ばされてきたんだろうその綿毛は庭のあっちこっちで見かけるようになり
そのうちその綿毛の正体がわかったんです。

ブルースター (1)
これがその綿毛・・・リピア(姫イワダレソウ)の中に出てくる雑草を抜いている時に
やたらとその綿毛が多い事に気づいて見渡してみると・・・

ブルースター (2)
ここはかなりの量の綿毛が落ちていました。
その中に鞘のよな物が・・・

       ブルースター (3)
その鞘・・・これは以前から知ってたブルースターだとすぐにわかりました。
(‥ )ン?ってこの綿毛はブルースターの種に付いてた物?
ブルースターの鞘は知っていたのですが今までこの鞘ができると
ブルースターをパッツリ剪定しちゃっていたのでその先の様子については知らなかったのです。

ブルースター (4)
ちょうど鞘から出て間もない様子の種もありました。

ブルースター
種を大量生産してても花も咲かせててすごいパワフルな植物なのね~と脱帽です。

連日の猛暑の中デルフィニュームも頑張ってるのに少し驚いてしまいました。
       デルフィ (1)

       デルフィ (2)
ホワイトは本当に何本もの花穂を上げてくれてて賑やかです。
ブルーはちょっと短な花穂でホワイトほどのボリュームはないけれど咲いてくれてます。

エキナセア・ストロベリーショートケーキ

       エキナセア・シークレットアフェアー

エキナセア・サザンベル
エキナセア・・・上からストロベリーショートケーキ、シークレットアフェアー、サザンベル。
くたびれてきた花を切って整理しておいたら脇芽から蕾が上がりまた花を付けてくれています。
最盛期ほどは咲かないでしょうけれどバラよりも活躍してくれています。

[花いろいろ]Comment(4) | Top ▲

連日の暑さの中で・・・

►2015/07/27 17:44 

夏になったのだから暑いのは仕方のない事だとわかっていても
連日のこの暑さには本当に参ってしまう。
夕立でもあって気温が下がれば少しはホッとできるのにな~。
今日も雨降りそうになさそう・・・(;´д`)ゞ アチィー!!

そんな暑さの中でもバラたちはサクサクと花を咲かせてる・・・
でもたいていは花びらが減ってるし、割と花びら多めなんじゃないかなと思う花は
夜中にコガネに食い散らかされて残念な姿になっていたり、
中でも頭に来るのがさんざん食い散らかした後、そのまま花の中で眠ってるコガネ!
もちろんそんなの見つけたら花切りバサミでギロチン刑なんですけどね~。

レディ (1)

レディ (2)

レディ (3)

レディ (4)

       レディ (5)

レディ (1)

レディ (2)
大好きなレディ・エアルーム・・・ウドンコ患いながら咲いてくれました。
中にはいつものレディとはずいぶんと雰囲気の違う花もあったりして・・・。

アラン (1)

アラン (2)

アラン (3)

アラン (4)
アランもよく咲いてくれてます。

ウィズレー (1)

ウィズレー (2)

ウィズレー (3)
ウィズレーも少し小ぶりになった花を付けています。

エセル (1)

エセル (2)
セントエセルバーガ・・・花びら減ってるけれど割とキレイです。

ドルレアン (1)

ドルレアン (2)
マリードルレアンはツンツン咲きになってます。

パシュミナ (1)

パシュミナ (2)

パシュミナ (3)
パシュミナ・・・シュートの花は夏でも割と充実してるのかしら?

フリーダム (1)

フリーダム (2)

フリーダム
スプリットオブフリーダムはちょっとお行儀が悪くて地面に寝てる花もありました。

ブルーベリーシュー
ブルーベリーシューはあまり蕾が上がっていません。

へクトル
春の花がほぼすべてボーリングだったへクトル・・・夏になってやっと開きました。

       ベビーディンプル (1)

ベビーディンプル (2)
ベビーディンプル・・・普段よりピンクに咲き始めました。

ボレロ (1)

ボレロ (2)

ボレロ (3)
ボレロはほぼ白で咲くようになってきてます。

ポンパ
ポンパドゥールもシュートの花が咲いてます。

       マック (1)

マック (2)

マック鉢
庭植えマックはボタンアイが作れなくなっていますが鉢植えのマックはボタンアイ見せてくれてます。

[バラ]2015年Comment(2) | Top ▲

お久しぶりの言い訳。

►2015/07/20 17:18 

\(・o・)/ワア!どんだけ更新サボってるんでしょうね、σ(・・*)アタシ。
連日の雨でバラの写真も撮れないし~なんて理由からサボってたんですけどね、
お天気になってもそのサボリ癖が治らなくって~、困ったモンです。
でもでも・・・理由はそれだけじゃないんですよ。
実は私・・・ついに念願かなっておばあちゃんになれたんです。
病院に行っては初孫の顔見てニマニマ、
帰宅してもスマホに保存した初孫の写真見てニヤニヤの日々を送っていました。
初孫は女の子で私自身男の子しか育てたことがないから
ちょっと不思議な感じもあったのですが日に日に変わる顔立ちにメロメロです。
今日、退院の帰りに我が家へ寄ってくれてついに初孫抱っこさせてもらいました。
(≧∇≦)キャー♪女の子ってなんかふわふわしてる~って
自分の子供達には感じられなかった感触みたいなのがありました~。
今日はとってもグッスリ眠ってて寝顔しか見られなかったけれど
これからお嫁ちゃまが送ってくれる写真がとっても楽しみ♪
苦しい思いに耐えて可愛い孫を生んでくれたお嫁ちゃまにとっても感謝です。

(*^m^*) ムフッ その可愛い孫がこちら。
ベビー1

お目々を開けるとこんなお顔です。
ベビー2

たいていの人が息子にそっくりだと。。。
これがちょっと心配ではあるんですよ~。
できればお嫁ちゃまに似てた方が美人さん間違いなかったかも~って思うんです。
どんな女の子に成長していくのか、本当に楽しみ♪
かわいらしいお洋服もいっぱい買ってあげたいって自分で自分の子にできなかった事を
孫にしてあげられたらな~と幸せいっぱい感じています。

[雑記]Comment(6) | Top ▲

ユリの開花

►2015/07/11 14:57 

ゆり・ルレーブ (1)
長い雨が止んだら花壇ではユリが咲いてました。
ピンクのユリはル・レーブ・・・タグの写真ではもっと淡いピンクのように見えたのですが
実際に咲いたユリのピンクは思ったより濃くて目立ちます。

       ゆり・ルレーブ (2)
もっと背が高くなると思っていたけどそれほどでもなかった。

ゆり・ルレーブ (3)
一緒に植え込んであるカサブランカは更に背が低く、もう蕾が付いてしまっているので
これ以上は大きくならないでしょうね。

[花いろいろ]Comment(4) | Top ▲

 | Blog Top |  Next»»