青い橋
FC2ブログ

今年もお味噌作りました

昨日味噌作りをしました。 
今年は手際が悪かったせいか時間が凄く掛かりました。
手順とかやり方を忘れるんですよね。
何年もやって居るのですが、何せ一年振りですから。

朝8時半から初めて夜7時まで掛かりました。 

IH2台 ガス1台 シャトルシェフ1台を2回しました。 
部屋中が暑く成り、リビングのドアが開かなく成るほど
水蒸気の湿気で一杯でした。 
暖房も朝から付けなくても、まるで真夏の様な暑さ。

味噌作りは簡単ですが、時間が掛かります。 
最後はリビングにビニールを敷いて、麹と、塩と、
煮た大豆を混ぜます。
混ぜても混ぜても中々上手に全部が混ざりません。
 
その内 目の見えないカリンが傍をウロチョロウロチョロ
その度に夫は「カリンちゃん ちょ!!」
その声を聞いただけでイライラします。

やっとの思いで終わりましたが、もう2人共クタクタ。
疲れ果てました。 
夫は夕飯も食べられない程です。
汗 ビッショリに成って そのまま寒い外に出る用事も
有った為でしょうか。
365日お風呂に入る人が「具合 悪い。今日は風呂
無理みたい!」

葛根湯 飲んで寝る事にした様です。

ノンビリとやれば良いのでしょうが、手順が悪かったのか
夜に成ると「早く終わらせよう」って焦っちゃうんです。

でもまあこれで秋になったら手前味噌の美味しいお味噌
が食べられます。しかし身体は正直です。
「もう 来年は無理かも?」みたいです。

葛根湯を飲んだせいか、朝 復活したみたいです。
お味噌を仕舞ったり、色々と後片付けしていました。

今日は市川でも「みぞれ」が降りました。 

そんな中 ガス暖房機が壊れました。
どうやっても動きません。

修理依頼の電話をしたら 来られるのは6日後
だそうです。 
こんな寒い日に!! 
仕方なくエアコンを入れました。
いくら温度を上げても寒いのです。
 
今29度にして居ますが、それでも寒いのです。
ガス暖房は22度にすると、昼間はT・シャツ1枚でも
平気なのに。

それにしても 何故今日壊れたの?
昨日の味噌作りで暑かった日に壊れなくて。
 
今も 何だか肌寒いです。

ーーーーー       

DSC_0074_みそ
煮た豆をミンチに挽いて ↓
DSC_0075_みそ1
この後 塩と麹を混ぜて樽に詰めて終了。
簡単ですね。  写真は有りませんが。


、 


 

プレ味噌作り

昨日 お味噌作りの材料を買いに行きました。 
車で1時間以上掛かります。

毎年 「今年は止めようか?」と、迷いますが、
手前味噌と言うくらい、家で作るお味噌は
とても美味しいのです。

材料を贅沢に使ったお味噌は市販品にはない旨みが
有ります。その上「減塩」です。

段々歳を取り そんなにお味噌も使いませんが、
友達や子供には大評判です。

毎年作る量は減って来ます。 
2人で作るのに疲れない程度の量です。
来年からは友達に上げる事が出来ない位に
減ってしまいました。

その帰りに「角上魚類」って言う お魚専門のお店にも
いつも寄って来ます。
なんでも新潟から毎朝直送のお店らしいです。

お味噌の材料を買いに行く時しか来ませんが
新鮮で安いものが多く売られてます。

お味噌の材料を買うお店は「カードは取り扱って
居ません」って書いて有りましたので現金買い。
そこで大豆と麹と、漬物を買ったら残りのお金は
少しに成って居ました。

夫に「お金持ってる?」 「沢山持ってるよ。
大体2000円位は有る。」

え~?
そこには銀行もコンビニも有りません。 
折角「角上」まで来たのにどうしよ~
大丈夫でした角上ではカードOKでした。

凄く大きな鯵が1匹200円でした。 
イカも新鮮そのもので1杯200です。
鯵はアジフライにし、イカは塩辛にしました。
余談ですが、イカはアニキサス予防で、って
細かく筋切りを入れて呉れました。

買い物が終わったら12時過ぎてました。 
夫は神経質なので外では食事をしたがりませんが、
このまま家に帰ったら1時過ぎに成ります。 
どうしてもお昼は12時って決めて居る、夫。

それじゃあ、って、お店でお寿司を買って車の中で
食べました。 
それが安くてとても美味しかったです。

久し振りなので とても疲れた1日でした。 
でも夕方ウオーキングに行きました。
体重計乗ったら壊れている見たい。
これだけ動いたのに1グラムも痩せて居ないんです。

あれだけ疲れたのに、今朝5時過ぎに起きてしまい、
仕方なく、チマキと、スイートポテト作りました。

ちまき2
サンプルを開けて味見しました。↓
具は「和栗」「豚の角煮」「椎茸の含め煮」
「乾燥竹の子の煮物」、手作りしたモノです。
ちまき1

スウイートポテト↓
ちまき3


ーーーーーーー  

業務スーパーとオーケースーパー

今日は久し振りにスーパーの「はしご」をしました。 
今 大人気のオーケーには開店10分位前に
行かないと駐車場は一杯に成ってしまいます。

昨日のうちにメモをして 忘れないように出掛けました。 
あんなに頭の中にも入れ、メモまで持って行ったのに
買い忘れが有りました。

オーケーは何もかも安いです。
上手に買い物をすれば絶対にお得ですが、
ザルみたいな私の頭は 必要で無いものまで
買ってしまいます。

高いものは何も買ってない筈なのに
1万円以上に成りました。 
帰ってからレシートを見ても
1番高いのは料理酒の800円だけです。 
それなのに何故?

オーケーで買う予定だったコンニャクを忘れました。 
今日は「おでん」にする予定だったのに。

帰り道に業務スーパーがあるので、そこに寄りました。 
前に何度かは行った事が有ったのですが
中国産とか、飲み屋さんで使うお通しモノばかり
だった様な記憶だったので、最近は余り行って
ませんでした。

先日テレビで「国産のいいものを安く売って居る」って
言ってましたので、寄ってみました。
ケーキ用のメーカー品の無塩バターも安く売ってました。

オーケーで買ったおかめ納豆56円が ここでは55円。
どーゆー事?
近所のスーパーでは98円もするから、
今日わざわざオーケーで買ったのに、くやしー!
私の「オーケー神話」が崩れました。

ゆっくり見ればきっといい物が沢山有るでしょう。

今迄はスーパーに行くのが面倒でイヤだったのですが、
コロナの外出禁止で、スーパー詣でが楽しみに
成りました。

今度 暇な時に業務スーパーを制覇したいと思います。

( あッ、 いつも暇でした )

ーーーーーー 

今日のお昼はオーケーで買ったピザです。
先日テレビで「美味しい」って言ってたので、
チーズ増し増しで、オーブンで再加熱。
美味しかったです。
OK.jpg


年賀ハガキ

近所のスーパーのイベントで「年賀ハガキの下2桁」が
当たると、半額で買えるものが有ります。
食料品だったらいいのですが、2階に売って居るモノ
だけで、ちょっとダサいものばかりの衣料品。

今年は何枚かのハガキに当たりが有りました。 
いつもなら絶対に買いに行かないのですが、
庭のサンダルが壊れてきたので、それと、
私が履く靴下を買いに行きました。

サンダルを2足買い、靴下も6足買いました。
ナイキとアシックスを3枚ずつです。
半額でも結構高かったです。

家に帰り早速履いて見た所、足首がちょっとキツイ
のです。 値札は取ってしまったし、今さら返えせません。

娘に電話をして「ちょっと靴下きついので貴方履く?」
勿論半額とは言いません。
1足は1時間位は履きましたので、それは言いました。

今日取りに来ました。 
「これメーカーもので高いけど上げる。
貧乏人のお母さんから金持ちの貴方に!」
娘は何時もの様に こんな言葉では動じません。

娘「ね~ それより どの靴下履いたの?」
私「どれだったかな~ 大丈夫よ水虫は治ったから
(勿論水虫ではありません)
それとも1足要らない?匂い嗅いでみたら?」 
勿論6足持って行きました。

「今日は自転車じゃないから 重い物は要らない」って
言いながら、両手で持てない程 色々持って帰りました。

又 娘の所の貯金が増えて、我が家の貯金が減りました。

バタークッキー↓も結構持って行きました。
CooK1.jpg

これ、今日 100個焼きました。
Cook2.jpg


ーーーーー 

もうお正月もとっくに過ぎたのに・・・

そろそろ1月も半ばに成ると言うのに
だらしない生活をしてます。

朝昼晩のご飯の支度だけでもしたく有りません。 
でも私の悪い癖が出て来ました。

oki 3

毎日の様にお菓子を作って居ます。 
一昨日も、昨日も、今日もです。
バターをたっぷり使った身体に悪いお菓子です。

Coki 1

娘はテレワークで家に居ますので電話をして
「ね~お菓子食べない。身体に悪いヤツ!」

Coki 2

孫は部活が休みに成って居るのに
1日中お腹を空かして居るそうです。

部活が休みに成ってお菓子ばかり食べてたら
「きっと太る」からって、孫はおやつに「納豆 わかめ
 豆腐」などを食べて居るそうです。
「可哀そう」まるでオヤジが居酒屋で頼むおかずと
一緒です。

娘は「でも私は全然太らないから貰って上げるよ。
残ったら 友達に配ちゃうから!」

私は掃除嫌い、断捨離嫌い、ビーズのお稽古も中止、
友達とも会えない、そんな毎日ですので
お菓子作りだけです。 楽しみは。

夫は「今日は何を作って居るの?お疲れ様!」 
それでも味見はしません。

早く正々堂々と外に行きたい! 

ーーーーー 
プロフィール

マロンとカリン

Author:マロンとカリン
2019年11月72歳に成る主婦。趣味は楽しい事、料理もお話しも。電話は1時間以上話す事も度々。今は犬のカリンと夫との三人家族、老後の日々をノンビリ。ブログも大好き!コメント下さい。よろしく...!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR