よしかあそび

よしかあそび

島根県鹿足郡吉賀町のイベント、お祭り、田舎ツーリズムなど、楽しいあそび体験記です。

12/29(金)朝8:00から、道の駅かきのきむらで開催されました。日曜朝市でおなじみ農家さん4チームが集結!お正月の買い物がここで済んじゃう、年末恒例朝市なのです。
IMGP1401
早くから準備。この日は割とぬくかったね。
IMGP1194
手作りの注連飾り!
IMGP1234
色んなデザインがあるね!
IMGP1222
IMGP1258
お供えのお花やお榊も大人気。
IMGP1209
見て見て、エゴマ!珍しいね。調理法も教えてくれたよ!ゴマと同じように煎って、すって使うんだって。しその風味でとっても栄養があるらしい。
IMGP1252
色とりどり、お野菜の詰め合わせ。うちみたいな少人数の家族は、こういうの助かるんだよね~。
IMGP1186
やさしい甘さの人参ジャム、もちろん手作り♪
IMGP1199
どれも飛ぶように売れてました!
IMGP1280
IMGP1266
そして、道の駅かきのきむらさんと言えばコレコレ♪
IMGP1274
蒸せたかな~?
IMGP1444
あぁ~、お米の香りたまらん!今日のお米は「ミコトモチ」です。
IMGP1292
まずこねる。この作業が実はとっても大切で大変。
IMGP1313
今日の搗き手は初心者らしいけど、なかなかどうして!
IMGP1318
息ピッタリだね!
IMGP1359
そして、コレコレ!見てるのも楽しい便利グッズ、餅切りマシン。上のハンドルをくるくるすると、お餅がにゅ~っと出て来て…
IMGP1360
はい、ちょうどいい大きさ~!
IMGP1367
そしてこの手際!
IMGP1395
IMGP1411
この搗き立てのお餅が柔らかくて、あったかくて美味しんだよね~。
IMGP1336
手作りの甘酒や、
IMGP1453
お善哉もあるよ♪
IMGP1351
揚げ物も嬉しいね~♪
IMGP1450
IMGP1415
子どもたちに大人気でした!
IMGP1460
IMGP1469
お餅もどんどん売れて行く!この日用意したのはなんと2斗!もはやよく分からない単位。調べたところ、10升、つまり100合でした。そのうち1.8斗は予約なんだって!
皆さんこの美味しさ分かってらっしゃる~。
IMGP1486
多くの会社が今日で仕事納め(私も)。年末のウキウキ気分が高まる~!
IMGP1427
今日はもう帰ろ~♪ 皆さん、いつも美味しいものいっぱいありがとう!良いお年を!

このイベントに関するお問い合わせはコチラへどうぞ♪

吉賀町観光協会
〒699-5513
島根県鹿足郡吉賀町六日市378-6
Tel 080-2922-1506

冬の新しいイベント始動!12/16(土)16:00から、むいかいち温泉ゆ・ら・ら「彫刻の道」で、記念すべき第1回が開催されました。
IMGP0095
クリスマスツリーがあるよ!4月に設置された澄川先生の新作「TO THE SKY」を囲んで、楽しいお店がいっぱい♪まずは恒例、お祭りフードレポート!
IMGP0009
体験コーナーがある!「クリスマスボックリ」作り。カラフルな松ぼっくり、これ全部、色塗ったりして準備したんだね~。
IMGP0519
好きなパーツを選んで、かわいいクリスマスの飾りが作れちゃう!みんなセンスいいな!
IMGP0028
う~ん、いい匂い、たまらん!
IMGP0038
あったか~い団子汁、なんと無料!「吉賀町食生活改善推進協議会」の皆さまが用意してくれました。
IMGP0149
豚汁ベース、お団子にはタンパク質が摂れるよう豆腐が練りこんであるんだって!愛を感じる。柔らかくて美味しかったよ~。これは鍋ごといけるね。
IMGP0040
こちらは「霧香る郷のお茶」。実は一般家庭でも広く栽培されている吉賀町のお茶を全国に広めるべく頑張ってくれている皆さん。
IMGP0042
試飲を用意してくれています。お洒落な茶器。
IMGP0050
新作の紅茶は上品な香りと繊細な味わい。吉賀町で紅茶作ってるってなんか素敵!
IMGP0056
こちらはおなじみ、「よしかオーガニックファーム」さんの「農家まんじゅう」。
蒸し立てホカホカ、ありがたい!
IMGP0062
こちらもおなじみ「よしかの里」さん、超旨いパンのホットドッグ。このパンは吉賀町でしか食べられない実は隠れた名物!
IMGP0063
あ~、引き寄せられるこの匂いは…!ダジャレが楽しいカレーライス!
IMGP0065
実は吉賀町はサッカーがとても盛ん、しかも強いのだ!
チーム自慢のカレーを用意してくれたよ!
IMGP0066
ありがたいね~。
IMGP0069
IMGP0072
そうだよね、辛いのダメな人もいるもんね。優しい心遣いが嬉しい。
IMGP0075
こちらもおなじみ、コウヤマキを見守る会「たんぽぽの会」さんの名物たこ焼き♪
IMGP0083
とりあえず色々食べて温まろ~♪

研修棟では、「白谷神楽社中」さんによる神楽の衣装を着て撮影会が!
IMGP0111
大蛇や刀などの持ち道具もあるよ!
IMGP0127
迫力の面、近くで見るとデカい!これ付けてるんだ~。
IMGP0132
衣装も近くで見ると、こんなに細かく刺繍が施されているんだね。
IMGP0140
IMGP0145
豪華な衣装の重いこと!こんなの重ね着してよく舞えるな~、尊敬!
IMGP0167
吉賀町らしさ満載のこのイベント、「YOSHIKA BUNKA」というタイトルには、吉賀町の文化に触れてほしいという願いが込められているのです。

さて、ステージはどんなかな~?
IMGP0007
吉賀町最大のイベント「きん祭みん祭」などでおなじみ「槙の木コーラス」の皆さまによる素敵なクリスマスキャロル。あ~、年末だ~。
IMGP0176
こちらは「吉賀野外音楽フェスティバル」などでおなじみ、「そろばん太郎」さん。
IMGP0202
冬の空気って、音楽がよく響くね。
IMGP0215
こちらが「彫刻の道」。キレイにライトアップしてくれました!竹灯篭も素敵ね!
IMGP0240
カワイイ!
IMGP0326
サンタさんが一生懸命キャンドルを灯してくれてます!
IMGP0257
雪が降ってきた!あ~、年末だ~。
IMGP0285
IMGP0297
雪でキャンドルが消えない様に、たくさんのサンタさんが頑張ってくれてます!
IMGP0331
ステージの前には、ちびっこサンタが!
IMGP0348
楽しいジャンケン大会です!クリスマスプレゼントは「むいかいち温泉ゆ・ら・ら」さんの入浴券。温まってね~。
IMGP0409
かわいらしいお兄さんは「チャンプルマジシャンKan」さん。
IMGP0422
雪のなか、楽しいパントマイムやマジックで盛り上げてくれました。
IMGP0511
寒いけどたくさんの人が集まってくれましたね。
IMGP0526
Kanさん、あったかい季節にまた来てね!
IMGP0564
お~、今日は大人数!吉賀町唯一のよさこいチーム「紅蝶連」さん、津和野からは「つわの風雅蒼淙(ふうがそうそう)」さん、益田からは「益田蟠竜踊り隊(ますだばんりゅうおどりたい)」の皆さんが応援に駆けつけてくれました!
IMGP0586
今日もカッコイイ~!
IMGP0614
素敵な衣装がライトに映える!
IMGP0635
天候の都合で出来なかったけど、他にも竹灯籠づくり体験や八久呂太鼓講座など、楽しい企画をいっぱい用意してくれいてました。
IMGP0666
また来年を楽しみにしています!
IMGP0316
楽しいひと時、ありがとうございました!

主催
吉賀町文化事業実行委員会
吉賀野外音楽フェスティバル実行委員会

このイベントに関するお問い合わせはコチラへどうぞ♪

吉賀町観光協会
〒699-5513
島根県鹿足郡吉賀町六日市378-6
Tel 080-2922-1506




吉賀町は石見神楽がとても盛んな町。人口6千人程なのに、神楽社中が3つもあり、秋の例大祭で神楽を奉納する神社は19か所もあるんです!地域のお祭りでも神楽の上演は定番で、神楽が文化として地域に深く根差しているのは全国的に希少と言えます。今回はなかでも吉賀町の名前の由来となった八久呂鹿(やくろじか)伝説の残る「奇鹿(くしか)神社」の奉納神楽をご紹介します!
IMGP3006
こちらが冬の奇鹿神社。美しいですね~。あ、今はまだ雪は降ってませんよ(笑)
すみません、この写真をお見せしたくて…。

まず初めに「八久呂鹿伝説」のストーリーをご紹介しますね。抜月神楽団による演舞とご一緒にお楽しみください!(このお話には諸説ありますが、吉賀町に一般的に伝わるものを)

第41回陰陽選抜神楽競演大会での演舞です。
IMGP5746
その昔、農民が幸せに暮らす里がありました。
IMGP5751
ところがある日、九州の筑紫からとんでもない鹿がやって来たのです!
鹿登場
出た!八久呂鹿!農民びっくりです。
IMGP5766
何と美しき生物!もふもふのズボンがかわいい。
IMGP5777
天地を駆け、獣や人を食い殺し、悪行の限りを尽くす酷いヤツ。
そこで、鹿の出身地、九州で討伐チームが結成。
IMGP5808
在原公と藤原為実から命を受け、
IMGP5817
長野四郎と江の熊太郎が八久呂鹿退治に向かいます。
IMGP5837
八久呂鹿の住処が判らず、猿太彦大明神に神頼み。
「立戸大岡山の黒雲に潜んでおる!」宝剣を授かり、いざ出陣!
IMGP5859
死闘!
IMGP5849
そして、死闘!
IMGP5866
江の熊太郎、毒矢を放つ!
IMGP5868
当たった!
IMGP5872
八久呂鹿苦しむ!
IMGP5901
殲滅!と思いきや…
IMGP5906
飛龍に変身!
IMGP5918
強そうです!カッコイイです!
IMGP5933
しかも長い!
IMGP5888
もう一矢!
IMGP5939
しかし哀れ江の熊太郎、龍の毒気に死す!
IMGP5948
しかし、私たちにはまだ長野四郎がいる!
IMGP5945
死闘!
IMGP5973
討ち取ったり!龍は天へと昇っていきました。
IMGP5979
ありがとう、太郎!ありがとう、四郎!

江の熊太郎は荒神明神として、八久呂鹿は「良い鹿」になるようにと祀られ、平和が戻った里は「吉賀」と呼ばれるようになりました。めでたし、めでたし。

そして、この鹿大明神が大同元年(806年)に悪鹿を祭祀した奇鹿神社なのです!時は流れて1,211年後!10/14(土)まずは神社で巫覡(ふげき・男性の巫女)による神聖な「鈴神楽」、その後、神社は狭いので、みんなが楽しめるように「吉賀町林業センター」に場所を移して奉納されます。
IMGP6794
美しく浄められていますね。
IMGP6804
厳粛な雰囲気のなか、まずは祝詞奏上と玉串拝礼です。
IMGP6810
そして「鈴神楽」奉納です。
IMGP6838
IMGP6850
優雅さの中に迫力がある、美しい舞です。
IMGP6860
IMGP6862
IMGP6886
IMGP6962
IMGP6991
最後にもう一度祝詞を。
IMGP6998
厳かな気分になりました。

次は場所を移して「吉賀町林業センター」。ここは盆踊り大会やパッチワーク教室、結婚式もできちゃうみんなの憩いの場。
IMGP6770
パワフルな屋台でおなじみ「奇鹿会」のメンバーが今日も盛り上げてくれます!
この服欲しい!
IMGP7019
今日も大人気の焼き鳥、
IMGP6783
IMGP6777
そうそう、ここはいつもサザエがあるのよね~、豪華!
IMGP6781
うどんにフライドポテトにビール、色々買ったらさあ会場へ!あ、私は飲んでませんよ!
IMGP7016
ご紹介が遅れました、今日の舞は浜田からいらしてくれた「西村神楽社中」さんです!
遠くからありがとうございます!
IMGP7047
許可を頂いた上で撮影&掲載しています。無断転載はご遠慮くださいね♡
IMGP7058
まずは「潮祓い」
IMGP7078
IMGP7115
キレイな衣装!
IMGP7153
優雅な舞でした!
IMGP7164
次は「八幡」
IMGP7201
こちらも豪華な衣装。
IMGP7235
IMGP7271
迫力の鬼!
IMGP7277
IMGP7339
カッコイイ!
IMGP7384
おなじみの演目ですが、社中によってこんなに表現が違うとは!
IMGP7390
IMGP7410
次は「天神」
IMGP7425
IMGP7440
いつのまにかすごい人出!100人を超えるお客様だったそうです!
IMGP7474
激しい舞ですね!まさに絢爛豪華!
IMGP7482
次はみんな大好き「恵比寿」さん登場♪
IMGP7514
飴をた~くさんくれました!
IMGP7517
IMGP7553
子どもたちに囲まれて、なかなか御花を渡せない方が!恵比寿さん、こっちこっち!
IMGP7560
IMGP7571
癒される演目ですね~。

次は「日本武尊(やまとたけるのみこと)」。このブログでは初めてご紹介する演目なので、ストーリー付きでお届けします!
IMGP7582
第12代景行天皇の子どもで、塵輪に登場する第14代天皇、帯中津日子(たらしなかつひこ)の父、日本武尊と強い家臣、吉備武彦(きびのたけひこ)。東の国を平定するよう父に命じられ、お伊勢さんに住む叔母、大和姫から天の村雲の剣と火打石を賜り駿河の国へ。
IMGP7602
こちらは天皇の言うことを聞かない暴れん坊の兄ぎし、弟ぎし。
IMGP7614
会場内をうろつきます。
IMGP7630
あ!子どもをさらった!
IMGP7644
なんと豪胆な少年、平然としております!日本武尊の生まれ変わりか?!
IMGP7651
どうやら日本武尊が自分らを成敗しにやってくるらしいと知り、相談。
IMGP7654
このやり取りが面白かった!まるでショートコント「鬼」
IMGP7655
考えたけどいいアイデアが浮かばないので、
IMGP7656
悪知恵のきく賊首(ひとこのかみ)に相談。
IMGP7663
「日本武尊を野原におびき寄せ、草ごと焼払ってしまえ!」卑劣です!
IMGP7672
アドバイス通り、野原にやって来る日本武尊を待ち伏せ。
IMGP7678
でもなかなか来ないので、探しに行っちゃうおバカさん!
IMGP7694
すぐ後ろにいるけど?
IMGP7698
またここでひとしきり、ショートコント「鬼」。あまりに面白くて日本武尊もつい笑っちゃってます。
IMGP7700
さて充分笑ったところで…
IMGP7704
闘いが始まります!
IMGP7711
火を放ちます!
IMGP7713
激しい死闘!
IMGP7714
すごい迫力!
IMGP7716
動きが大きい!迫る炎、日本武尊危うし!
IMGP7735
すると自然に宝剣が抜け、草を薙ぎ祓い
IMGP7738
見事、日本武尊は兄弟を退治するのでした!この「天の村雲の剣」は後に「草薙の剣」と呼ばれ、三種の神器のひとつとなったのです!

この後も演舞は「塵輪」「黒崎」「大蛇」と続ぎ、何と深夜まで!西村神楽社中の皆さま、素晴らしい舞をありがとうございました!
IMGP6800
吉賀町ではこのような奉納神楽が、9月下旬から10月下旬にかけて各地で開催されるのです。贅沢な町ですね~。神楽ファンの皆さま、引っ越して来ちゃう?いえいえ、引っ越さなくてもぜひ遊びにいらしてくださいね!



奉納神楽に関するお問い合わせはコチラへどうぞ♪

吉賀町観光協会
〒699-5513
島根県鹿足郡吉賀町六日市378-6
Tel 080-2922-1506













「石州会?何それ~?」
そうですね、吉賀町にお住いでない方はご存知ないかもしれませんね。石州会とは、吉賀町民の健康を守る「社会医療法人石州会」のことで、町民にはおなじみ「六日市病院」で開催された記念すべき第1回のお祭りなのです♪
IMGP6241
「病院で?なんで祭り?」そうですね、不思議ですよね。
これには感動のストーリーがあるのです!

六日市病院と医療提携を結んでいる、沖縄県石垣市の「医療法人上善会かりゆし病院」。その「上善会秋祭り」に参加した六日市病院の方が、普段つらい治療に耐えている患者さんやご家族の楽しそうな笑顔を見て、「みんなを笑顔に、これも医療なのだ」と感動、われらが六日市病院でも!と有志スタッフと共に1年かけて準備されたのだそうです。患者さんやご家族だけでなく地域の皆さんにもぜひ楽しんでほしい、その温かいお志に感動した私、観光とは関係ないかもしれないけど、どうしてもこの場でご紹介したくて会場にお邪魔しました!撮影許可を頂いたうえ、プライバシーに配慮して取材させて頂きました。まずは、石州会の皆さま、ご協力ありがとうございました。

実は六日市病院はうちの事務所のすぐ裏♪ 祭りが始まるまでほかの仕事してよ~っと♪
あ~近くて便利~、とのんびりしてたら…挨拶が始まってしまった!いけん!
慌てて向かうもすでにステージが始まっていました、ごめんなさい。
IMGP6251
カワイイ!こばと保育所のお友達が楽しいお遊戯を見せてくれました。
IMGP6257
ほんとこれだけでも笑顔になっちゃう。
IMGP6248
けど、祭りと言えばやっぱりこれこれ!六日市学園ブースです。
IMGP6289
なんと同窓会で鉄板購入!やる気を感じます。
受付で食券を買ってね♪ 残った食券は帰りに換金してくれちゃうから安心!
IMGP6273
フライドポテト、健康を気遣って丁寧に油切りをしてくれています!
IMGP6264
こちらは六日市病院ブース。焼き鳥の串が焼けない様に網にアルミ箔が!丁寧!
IMGP6267
飲み物もお手頃価格で提供。
IMGP6312
慣れないわたがし作りを丁寧に!これ難しいですよね~。
IMGP6317
キレイにできた♪
IMGP6346
かき氷もあるよ♪
IMGP6404
私も失礼して、いただきます♪ 写真のパンフレットを受付で頂きましたよ。
食券もパンフレットもみんな手作り!
IMGP6327
看護師さんが患者さんと一緒に、安心ですね!いつもうちの母がお世話になってます!
お顔を写したいけど…このお方、超美人なんですよ!
IMGP6341
ステージでは石州会職員の皆さんの楽しいパフォーマンスに会場から笑い声が!これも医療なんですよね、本当に感動です。このイベントを立ち上げるべく頑張ってくれた実行委員会メンバーは、医療支援室、看護師、事務員、検査技師、リハビリ科と様々な部署で働く方たち。普段違う仕事をしていても、同じ志でこうして一丸となれるって素敵ですね。
IMGP6350
こちらが、はるばる石垣島から駆けつけてくださった、医療法人上善会かりゆし病院の橋本院長。温かいメッセージに胸が熱くなりました。
IMGP6354
ステージでは八重山舞踊が始まりました!
IMGP6366
わ~、琉球美人!イメージと違い、意外にもゆったりしたエレガントな踊りです。
IMGP6381
プロのダンサーさんなんだろうな~、と思って聞いてみたら、なんと病院の職員さんなのだそうです!すごい!
IMGP6424
次は海人(漁師さん)の踊り。
IMGP6448
コミカルで楽しい踊り!
IMGP6456
IMGP6467
網を投げるのかな?
IMGP6468
投げるよね?投げないの?
IMGP6480
投げない~!(笑)
IMGP6491
IMGP6506
最後はみんなでカチャーシー!
IMGP6532
患者さんも一緒に手で踊ってます!
IMGP6550
IMGP6574
素敵な笑顔につられます!
IMGP6581
次は詐欺防止のミニ劇場!プロの声優さんによる音源に合わせて演技を!難しいですよね!買ってもいない物を送り付けてくる詐欺だそうです。うわ~、私だまされそう。
IMGP6588
とっても分かりやすかった!あれ?と思ったらここに電話してね!
IMGP6593
次は楽しい音楽です!なんとも爽やかで甘いお声のこの方も職員さんなんですね。多才!
オリジナル曲「吉賀町のうた(非公認だそうです)」を歌ってくれましたよ!
IMGP6604
これも作ったんですね~!
IMGP6608
次はお楽しみ、白谷神楽社中の登場です。
IMGP6621
演目は塵輪ですね。
IMGP6623
紅白幕での演舞、何だか新鮮。
IMGP6635
IMGP6646
いつの間にかすごい人出!
IMGP6649
そして大蛇。
IMGP6680
IMGP6692
IMGP6696
今日もカッコよかったですね~!
IMGP6701
スタッフの皆さんが、赤い風船と「それ行けカープ」の歌詞カードを配り始めました。
石州会名物だそうですが、折しも数日前に広島カープが優勝を決めたこの日、みんなで合唱したあと風船飛ばしです!
IMGP6709
この風船、ふくらますの難しかった!
IMGP6714
飛んでけ~!ありがとうカープ!ありがとう石州会の皆さん!

本当に楽しいひと時、笑顔と元気をありがとうございました!

主催 社会医療法人石州会 六日市病院
協賛 ※順不同 敬称略
有限会社椋木商会 株式会社愛ランドファーム 株式会社六日市ボデー 株式会社タイピック 新光プロパン瓦斯株式会社 株式会社ナゴヤベビーサービス社 六日市医療サービス株式会社 株式会社協同医学研究所 株式会社小山商会大阪支店 六日市商事有限会社 株式会社スタジオセンス 太陽の店一般建築設計室 株式会社技研設備 株式会社岩多屋 ワタキューセイモア株式会社 有限会社長藤商店 Godo Sangyo co. 有限会社六日市石油店 山脇酸素株式会社 六日市交通有限会社 株式会社サニクリーン中国 有限会社山根石油 有限会社タカハシ包装 フラワーショップまつまえ 株式会社ジュンテンドー






地域の活動が盛んな吉賀町、お盆祭りが各地で開催されます。
全部見たい欲張りな私、お祭りをはしごして来ちゃいました♪
まずは8/12(土)沢田地区!「大杉会」が地域の皆さんと一緒に、30年以上続けるお祭り。「少林寺」で開催されました。
IMGP5135
夕闇迫る会場は準備万端!ワクワクしますね~。
IMGP5139
かわいい飾りつけ!
IMGP5149
吉賀町のお盆祭りでは、その年初盆を迎えた地域の方々のご冥福をお祈りしてから祭りを始めるのが一般的。人とのつながりを大切にする伝統、素敵ですね。先輩方のご遺影に私も手を合わせました。
IMGP5151
たくさんのお楽しみ包みが!
あとで配られるうちわに書いてある番号で抽選会という楽しい演出♪
IMGP5174
夕霧にけむるお山をバックに気持ちいい太鼓が。いよいよ盆踊りの始まりです。
IMGP5181
なんとこの方、神楽社中で太鼓&舞をされているのだそうです!贅沢な盆踊りですね~。
IMGP5182
キラキラ浴衣の女の子たちが!カワイイ!
IMGP5207
お楽しみ抽選会のうちわが配られはじめました!
IMGP5271
この番号で抽選するんですね。
IMGP5258
Iターンの私、初めて聞く唄は…
IMGP5363
口説(くどき)で伝わる伝統の唄だそうです。
IMGP5274
拡声器による生歌&太鼓で、ほんとに贅沢な盆踊り!
都会はラジカセですよね。あ、ラジカセって言うと年ばれる。
IMGP5304
この地域にこんなに人がいたとは!
IMGP5324
受付で御花を打つと、名前を札に書いて貼ってくださいます。
IMGP5333
たこ焼きやフライドポテト、お兄さんのアイデアメニュー、フライド枝豆が大人気!
IMGP5339
IMGP5343
かわいい手作りお菓子くじ!
IMGP5350
IMGP5353
ちゃんと椅子も用意してくれちゃう優しさ。
IMGP5356
最後に抽選会、盛り上がりましたよ~!沢田地区の皆さま、ありがとうございました!

さて翌日、8/14(月)は野中地区、抜月地区の盆踊りがあったのですが、残念ながら雨で中止に。ちょっとご紹介だけ!
野中地区盆踊りは先祖の供養である盆踊りで、なんと40年以上続いているそうです。踊ってくれた方にはもれなく豪華プレゼントをご用意してくれていたのです。
抜月盆踊り大会は、自治会から「盛岳会」が引き継いで開催。こちらも初盆を迎えられた方々の遺影の周りを盆踊りで囲み、冥福を祈ります。楽しい屋台もあったのですが、残念!また来年楽しみにしています♪

8/13(日)今日は3軒はしごするぞ~♪
まずは七日市地区!自治会のお祭りを「奇鹿会」が引継ぎ開催。若者中心のパワーあふれる屋台&「八久呂鹿伝説」をモチーフにした新作盆踊り「やくろ口説」が名物!
IMGP5370
奇鹿会のマーク、カッコイイ!私も入りたい。
IMGP5393
ここでも、先輩方のご遺影が。
IMGP5387
大人気の焼き鳥♪
IMGP5394
かわいいコップで食べやすく、嬉しい心遣い。
IMGP5373
これは!大流行のハンドスピナーですね。子どもたち並んでます。私もカラーひよことか、屋台で売ってるの欲しかったな~。しまった、また年がばれる。
IMGP5379
いまだに私がひよこのことを覚えてるんだし、この子たちも今日のこと、いつか思い出すのかな~。
IMGP5404
ここは吉賀町林業センター。
神楽やパッチワーク教室、結婚式なんかも出来ちゃうみんなの憩いの場。
IMGP5405
太鼓の音で、盆踊りが始まります!
IMGP5418
ここでも、もちろん生歌!
IMGP5436

IMGP5477
最後までいたいけど…次、行きます!七日市の皆さん、ありがとうございました!

次は朝倉地区!30年以上続く盆踊りの伝統を地元青年団「那智クラブ」が継承。朝倉発祥の「紅蝶連」のよさこい演舞も楽しめちゃう、これも贅沢な盆踊り!
IMGP5595
すごい人!
IMGP5600
ここは朝倉公民館の駐車場です。
IMGP5605
ここの抽選会はポケットティッシュに入ってる紙に番号が書かれてます。
IMGP5612
こどものお小遣いでも楽しめるくじ引きや、
IMGP5615
代々伝わる年代物のかき氷機で、
IMGP5679
なぜか頭キーンとならないかき氷、
IMGP5661
美味しい炭火焼き鳥が自慢!
IMGP5626
そしてわれらが紅蝶連!
IMGP5636
今日も笑顔が眩しい!
IMGP5647
ちっちゃい踊り子さんはキラキラ浴衣で登場!
IMGP5691
ここも本当にたくさんの人でにぎわっていました!過疎?じゃないよね、このにぎわい。
朝倉地区の皆さま、ありがとうございました!

お次は真田地区!なのですが…道に迷った私。遠くから明かりを発見!よかった~、と思ったら手前の七々村地区でした!そうなのです、実はすべての盆踊りを把握しきれていなかったのです!ほかにもこの日は高尻地区、立河内地区でも、盆踊りがあったのだそうです。ご紹介しきれなかった皆さま、本当にごめんなさい。
IMGP5481
七々村地区では、火力が半端ない炭火焼き鳥、
IMGP5488
地域の皆さまがゆっくりくつろがれているのが印象的でした。
ゆっくりできなくてごめんなさい!ありがとうございました!

七々村地区の方に教えて頂いてようやく真田に到着!
IMGP5511
なんて美しい鐘楼!
IMGP5521
ココは明泉寺の境内です。
IMGP5491
にぎやか屋台がいっぱい!
IMGP5501
IMGP5509
どこも焼き鳥が人気ですね。
IMGP5530
ほんとに素敵なお寺。お墓ここにしようかな。
IMGP5550
ここでも地域の皆さんがゆっくりくつろがれているのが印象的でした。
IMGP5564
子どもも多いな!
IMGP5586
あ!ごんごんじいだ!「何それ~?」と思った方、「道の駅むいかいち温泉創業祭に行って来ました!」の記事を見てみてくださいね!
IMGP5587
ごんごんじいと一緒に楽しく盆踊り。これは嬉しいですね!
真田地区の皆さま、ありがとうございました!

さて最後は8/15(火)今日も3軒行くよ~♪
まずは下須地区から。自治会の盆祭りを「下須三和会」が楽しい屋台で盛り上げます。「子どもたちに夏の思い出をあげたい」優しい心意気で続けられてきた恒例行事です。
IMGP5695
まずは慰霊祭です。こちらは別のテントにご遺影が飾られていました。
IMGP5756
慰霊祭には間に合わなかった少年たちも、きちんと手を合わせてからお祭りへ。
何だか感動です。
IMGP5742
受付でまずは一献。
IMGP5744
いいですね~!あ、もちろん私は飲んでませんよ、今日は!
IMGP5699
金魚すくいがある~♪
IMGP5724
これは楽しいですね~!
IMGP5734
こんなに!上手いな!
IMGP5703
焼き鳥にサザエにアワビまで!贅沢だな~!

IMGP5763
下須地区の口説きはコチラ。広い吉賀町、地域によって違うんですね~。ちょっと興味がわいたので後日調べたところ…これはなんと浄瑠璃や歌舞伎などの演目だったのです!刈萱(かるかや)が一般的題名。ちょっとストーリーをご紹介しますね。(諸説あるようですが吉賀町に伝わるものを)


平安末期、九州筑前の領主、加藤左衛門重氏は、諸行無常を憂い妻子を置いて旅に出る。程なくして生まれた石童丸は父を慕い、高野山にいるとの風の便りに母を連れて向かうが、霊峰は女人禁制の時代、母から父の面立ちを聞き、麓へ母を置きひとり山へ登る。折しも刈萱道心と名を改め僧となった父とすれ違う。そうとは知らず石童丸は、父を探している、と刈萱道心に告げる。刈萱道心は石童丸が腰に差す脇差が、かつて自分が身に着けていたものと気付き驚くが、何千人もの僧がいるこの山で目当ての人を探すなら、名前を紙に書いて貼ってはどうか、と諭す。そして石童丸が語る名に、我が子と悟った刈萱道心は涙を流す。それを見た石童丸は母に聞いた父の面立ちに似ている道心に、父ならば名乗ってくれとすがるが、仏に身を捧げた道心は名乗るに名乗れない。麓で待つ母は、旅の疲れで帰らぬ人に。国へ帰った石童丸は姉も亡くなっていたと知り悲嘆に暮れ、また高野山に戻り、刈萱道心を父と確信しながら師と仰ぎ、二人は親子と名乗り合うことのないまま、共に修行を続けたのだそうです。盆踊りの唄にこんなお話があるとは驚きです!
IMGP5767
ん?何やらトラックが登場。
IMGP5770
あ!もしかして…
IMGP5779
トラックがやぐらに大変身!天候が危ぶまれたこの日、盆踊りは下須自治会館の中で行う予定でしたが、晴れたのでやっぱり外でやろう!という機転。
IMGP5781
すごいアイデア!
IMGP5793
このバイタリティーが伝統を受け継ぐ秘訣ですね。
IMGP5807
下須地区の皆さん、ありがとうございました!

次は柿木地区です。子ども花火から始まり、生歌&太鼓の盆踊り、福引と盛りだくさん。楽しい屋台は柿木青年部が盛り上げます。柿木基幹集落センターで開催です。
IMGP5810
わたがし作るの上手い!これやってみると意外と難しくて、なかなかこんな形にはならないもんですよ。
IMGP5825
IMGP5832
豪華景品もありますね!
IMGP5848
盆踊りの合間に、地元消防団の活躍をみんなでお祝い。地域のヒーローですね!
IMGP5852
ここも子どもたちが多い!
IMGP5889
かくれんぼしてます。カワイイ!
IMGP5855

こちらの口説は…あ!沢田地区と同じですね!でも聞いていると歌詞は違うようです。ますます興味がわいたので、調べたところ…なんとこちらも歌舞伎の演目でした!


鈴木主水白糸口説は「隅田川対高賀紋(すみだがわついのかがもん)」の通称。
ストーリーを簡単に。


処は四谷の新宿にある評判の女郎屋、橋本屋の白糸に入れあげた鈴木主水。腹に据えかねた奥方、お安は3歳と5歳の子どもを背負い橋本屋へ押しかけ、白糸に、夫が来たら帰るよう言い聞かせてほしいと頼み込む。主水が妻子持ちと知らなかった白糸はその願いに胸を打たれ主水に忠言をするが、聞き入れる訳もなかった。そのうち身持ちの悪さがお殿様の知るところとなり、主水は仕官を放免され、武士の妻であるお安は世間体を憂い自害してしまう。さすがの主水もこれに嘆き、菩提を弔うが、仕官を放免されたことに絶望し、戒名を持って白糸を訪ね、お安のために一緒に死んでくれと頼む(なんてヤツ!)情け深い白糸は主水と共に自害、あわれ二人の幼子よ…ってひどい!
IMGP5868
驚きの悲話に合わせてみんなで楽しく盆踊り。う~ん面白い!
IMGP5870
柿木地区の皆さん、ありがとうございました!

最後は木部谷大野原地区です。こちらも古くから口説で伝わる盆踊りを生歌&太鼓で!
大人も子供も楽しめる屋台やゲームがいっぱいです!
ちなみにここも鈴木主水白糸口説でした。
IMGP5921
来るのが遅くなってしまい間に合わなかったのですが、この日はNHKのラジオ取材があったそうです!
IMGP5934
地域の行事を紹介してもらえると嬉しいですよね。
IMGP5938
こちらもたくさんの人でにぎわっていました。
IMGP5956
ここは木部谷大野原自治会館。広い公園になっています。
IMGP5965
ヨーヨー釣りや、
IMGP5974
焼き鳥などの楽しい屋台、
IMGP5977
着流し風のカッコイイお兄さん発見!
IMGP5984
こちらも抽選会で豪華景品がもらえちゃう!
IMGP5986
来るのが遅くなってゆっくりお話聞けず、ごめんなさい。
木部谷大野原地区の皆さん、ありがとうございました!

口説についてさらに調べたところ、吉賀町には他にもいくつか伝わっているものがありました。面白かったのでご紹介させてください。

椛谷地区に伝わる「枡屋お伝」

津和野本町筋にある枡屋の美しい娘お伝は、若き侍、佐々木平左に恋をしたが想いは受け入れられず、江戸へ向かった平左を蛇となって追いかける。その途中、宇治八幡宮や八王子など各地で呪いの釘を打ちながら、ついにはお伝の呪いで死の床に臥す平左のもとへ辿り着く、というお話。怖!

柿木地区で伝わる「山崎三太口説」これは大分県や山口県でも唄われており、山口県ではなんと!県の文化財に「三太馬子唄」として指定されていました。

処は大和の国(奈良)、元は武家の生まれだが幼い頃に父を亡くし奉公に出た美しき青年、山崎三太は唄が上手く、馬子唄を唄いながら主の馬の手綱を引いて京に上ると評判に。伏見の代官の姫、玉代はその声に焦がれるも屋敷から出て見ることも叶わず、ついに病に伏し亡くなってしまう。姫が残した書置きでそれを知った両親は、帰り道に通りがかった三太を呼び止め、姫の回向に唄ってくれと頼む。姫の位牌に唄を捧げ、墓へ向かった三太は姫の棺を掘り起こす。月明かりに見る姫のあまりの美しさに流した涙が姫の口に入り、姫は息を吹き返す。二人はそろって伏見の屋敷へ戻り、夫婦となって仲睦まじく暮らしたとさ。


六日市や柿木地区に広く伝わる「志賀団七」こちらは懐かしの時代劇、遠山の金さんにも登場したお話、大分県の盆踊りでも唄われているらしいです!なんだか大分とご縁を感じますね。

処は仙台、正宗公の御家老、片倉小十郎領地坂田(現在の福島県かな?)に百姓の与太郎という者がいた。ある日、二人の娘、姉のお杉と妹のお萬は父と共に田の草を引いていた。そこへ通りがかった志賀団七の袴の裾に、気付かずに二人が投げた草と泥がかかってしまう。短気な団七は刀を抜き、与太郎を手打ちにする。お杉とお萬はその場を逃れ命は助かるが、与太郎が死んだことを聞いた病弱な母は息絶えてしまう。この話を聞いた心優しい片倉小十郎は与太郎を哀れに想い涙を流す。

残された姉妹は田畑や家財道具を売り払い、身を寄せる先を探して江戸へ上る。かつて父が奉公した、軍師で名高い油井正雪邸を人づてに訪ねた二人。話に心打たれた油井正雪は二人を迎え入れ、仇討ができるまでに武芸を仕込み育ててくれた。姉は宮城野、妹はしのぶと名を改め、美しく成長した二人。油井正雪は二人を案じて助太刀を3人付け、一行は陸奥の国へ旅立ち仇討を願い出る。片倉小十郎の進言もあり、お殿様から仇討の許しを得た二人は、ついに白石河原で仇討を成したのであった!時代劇っぽい痛快ストーリーですね!


何だかとても勉強になった今回の取材、どこの地区でも若者たちが地域の伝統を受け継いで頑張っている姿が頼もしかったです。君たちが吉賀町で楽しく暮らせるように、私たちが支えないといけない!と感じました。
ご紹介しきれなかった地区の皆さま、本当にごめんなさい。また来年、きっと伺います!
楽しい夏の夜、ありがとうございました!

参考文献  柿木村誌編纂委員会(1986)『柿木村誌』第1巻 柿木村.
      六日市町教育委員会(1988)『六日市町史』第2巻 六日市町.











↑このページのトップヘ