先日、ひょんなことからですが友人から誘いがあり「一緒に行くはずだった人がコロナになってしまって1枚あるのでどう?」とのことで、 滅多にない良いチャンスと思い、実に久しぶりにクラシックのコンサートに行ってまいりました。場所はお初の東京オペラシティ。初台にある
更新情報
バンマスさん
クレイジーケンバンド(CKB)で結成当初から2022年までドラマーとして活躍し、「組長」「バンマス」「K1さん」の愛称で親しまれた廣石恵一さんがお亡くなりになりました。まだ64歳って・・・バンマスさん、いくらなんでも早すぎますよ。本当に残念です。またあのFRIDAYの狭い
祝・ブログ生活、ついに満20周年
ということででですね。2005年3月20日にスタートしたこのブログですが、本日2025年3月20日をもちましてタイトルのとおり満20年。成人式を迎えてしまいました。20年っていったいナニ🤣🤣🤣まさかまさかです。こんなに続けることになるとは開設当初はもちろん想像だにせず。200
本屋象の旅にて北村浩子さんトークイベント
先日の16日(日) に私の大好きな本屋さん《本屋 象の旅》にて、読了したばかりの北村浩子さん著『日本語教師、外国人に日本語を学ぶ』の刊行記念トークイベントが行われ、参加してきました。前回の記事でも書きましたが改めてこちらの本を紹介すると、現在日本語学校で外国
「日本語教師、外国人に日本語を学ぶ」
日本語教師、外国人に日本語を学ぶ著:北村浩子(小学館新書)元フリーアナウンサーでかつてFMヨコハマの朝番組にて「books A to Z」という本の紹介コーナーを十数年続けていた著書の北村浩子さん。以前にも度々こちらでも書いてきましたが、私はこのコーナーが当時大好きで
裸の付き合いにて
毎年、3月の誕生月になると無料になるので必ず行っていた横浜駅西口の温泉施設「SPA EAS」。なんと今月で閉鎖になるのだとか。施設のリニューアルとかで1年半後?2年後?くらいに再オープンとのこと。そんなにまだ老朽化してるとは思えないけれど、色々事情があるんでしょう
2025.2.28 丹沢表尾根(ヤビツ峠 ⇒ 塔ノ岳 ⇒ 大倉)9回目
実に2年半ぶりの登山をしてきました。そんなに開いてしまったかぁ・・・と自分でも思いますが、かつてガシガシ登っていた頃の情熱がちょっと薄れてしまったり、車を手放したことでイッキに行動範囲が狭くなってしまったことが山から離れてしまった主な要因だったりします。で
さらば、我が人生のロンサム・シティ
2月になって初めての更新ですね。今年に入ってから怒涛の日々でした。これまで通算30数年間、独立してから30年弱に亘り生涯一筋に続けてきた仕事に先日、一旦ピリオド。その総仕上げのような数ヵ月間でした。独立して以降は長い長い、あてのない単独航海の船旅のようなもので
2000.8.13 THE ALFEE「TOKYO AUBE STADIUM / 2日目 / ALFEE ROCKDOM NIGHT」
~蘇る00年代のALFEE LIVE(2)~2000年8月、神宮球場で開催されたTHE ALFEEの夏イベ。その2日目の思い出レポートです。THE ALFEE19th SummerTOKYO AUBE STADIUMALFEE ROCKDOM NIGHT2000年(平成12年)8月13日神宮球場当時の世相やALFEEのディスコグラフィは前記事で詳細に記し
2000.8.12 THE ALFEE「TOKYO AUBE STADIUM / 初日 / ALFEE CLASSICS NIGHT」
~蘇る00年代のALFEE LIVE(1)~これまで過去のALFEE LIVEの振り返りレポートは80年代、90年代と年代順に書いてきましたが、今回から00年代。このブログを2005年に始めた以降のレポートは既にリアルタイムで載せているので、ひとまず04年分までボチボチと頑張って書いてみよう
「この部屋から東京タワーは永遠に見えない」
この部屋から東京タワーは永遠に見えない著:麻布競馬場(集英社文庫)小説のジャンルって様々にありますが、近年「タワマン文学」と呼ばれるものがあるのだそうです。私も最近までその言葉すら全く知らない浦島状態でした。wikiによると「タワマン文学とは日本の小説部類の
祝・桜井賢さん 70th BirthDay 遂に御三方とも古希へ
THE ALFEE桜井賢さん70歳の誕生日おめでとうございます唯一無二、稀代のボーカリスト、ベーシストとしてこれからも益々のご活躍を願っていますこちら・・・大昔のとあるところから拝借した1枚。80年代です。まるで桜井さんだけ時空が止まったかのような現在との変わらなさ。
【考察】THE ALFEEの「BRIDGED TO THE SUN」に隠された壮大な謎
THE ALFEE楽曲の歌詞考察の時間の時間がやってまいりました(斎藤清六風に)。今回のテーマはズバリ、BRIDGED TO THE SUNに隠された壮大な謎とは?です。ではさっそく、聴いていただきましょう。どうぞ~。「BRIDGED TO THE SUN」は1986年リリースのオリジナルアルバム「AGES
2025年も始まりましたね(年末年始雑感)
少し遅れましたがあけましておめでとうございます。本年も当ブログ「やれんのか」を何卒よろしくお願い申し上げます。さて、挨拶はこのくらいで😄年末年始をざっと振り返りたいのですが、ここで改めて書き残すような大したことを全くしていないので振り返りようもないのです
2024.12.23 THE ALFEE 日本武道館
THE ALFEE50th Anniversary冬の祭典2024年(令和6年)12月23日日本武道館今年もまたまたTHE ALFEE恒例の年末の武道館LIVE、その初日公演に参加することができました。個人的には武道館公演に限っていうと、初参加の1985年から今年で39年目。ALFEEだけでは通算31回目です(多