ピロリ菌の禁酒も4日目を迎え、早くも折り返し。
こうやって飲まなければ飲まないで結構平気なものだ。
と言いながらノンアルビール飲んでるけど...
さて、大阪のフィニッシュまで振り返り。
【30~35km】
4'15" 4'15" 4'18" 4'15" 4'20"
[2:25'34" 21'29" 4'17"8/km]
30kmを過ぎたが、まだゴールは遠い。
住之江公園から南港に向けて進路を西にとる筈だが、
まだそこまでたどり着いていない。
前日、インテックス大阪からなんばでの前夜祭に向かう際、
南港大橋の下見を兼ねてニュートラムに乗ったので、
住之江公園から先は距離感も含めて何となくイメージできる
のだが...
30kmを過ぎて残りを4'10"で行ければまだサブ55の可能性が
あることは分かっていたのだが、どうにも脚が出ない。
サブ3ペースを割らないで走るのが精一杯。
脚が痛いとか息が苦しいとか、致命的に辛い状況かといえば
そうでもないのだが、どうにも必死で頑張れない。
今から思い起こすと、ネットでサブ55だったつくばも別大も
30kmを過ぎてからは死ぬほど苦しかったけど、何とか頑張り
通せた。
あの時に比べれば意識は遥かにはっきりしているし、心肺が
苦しいか?と言えばそこまででもない。
というのに、このところのていたらくは何なのか...
住之江公園を右折して、ニュートラムの高架下を西に。
残り10kmを切ったこの段階でも、サブ3ペースは何とか
維持できているので、もうサブ3はほぼ間違いない。
こんなことを考え始めると、もうペースは落ちる一方。
何とか34kmまでは持ち堪えたが、ついに4'20"を割り込む
までペースダウンしてしまった。
【35~40km】
4'23" 4'25" 4'33" 4'27" 4'33"
[2:47'44" 22'10" 4'26"/km]
相変わらずペースは落ちる一方。
南港大橋手前で4’20"台半ばまで落ちてしまい、
我ながらもう全然ダメダメ状態。
南港大橋の坂直前で、るみおかんさんの応援にハイタッチで
応えたが、カラ元気もいいところ。
坂が始まるとペースがガクンと落ちた。
しかし周りのランナーからはそれほど遅れることなく何とか
坂を上り切った。
もう残り5kmを切っている。
下りで勢いをつけて、と行きたいところだったが、下り坂が
終わると再びペースが落ちた。
埋め立て地の倉庫街のようなところで、道路はだだっ広いのに
応援がほとんどなくなった。
もう残りは僅かなのだが、神戸での最後の「市中引き回し」を
彷彿とさせるコース設定で、ひたすら距離表示の数字が早く
見えてこないかだけを考えて走る。
残り距離表示でフィニッシュタイムを予想。
どうやら2時間58分を切るのは間違いない、と分かったので、
せめて57分台前半で上がろうと、最後の目標を定めた。
【40km~Finish】
4'11" 4'28" 1'21"
[2:57'19" 9'35" 4'22"/km]
大阪府庁舎の高層ビルがいよいよ視界に入り始める。
20~30m前方に黒の激沈Tのランナーが目に入ったので、
離されないようについていった。
インテックス大阪に向かう最後の交差点を左折。
ここまで来れば終わったも同然。
元気が出てきて、自然にペースが上がった。
そんなに苦しくない。
フィニッシュゲートが見えてさらにペースを上げてゴール。
2:57'29"(グロス) 2:57'19"(ネット)
Epsonのデータによれば、ラスト0.35kmは3'47"/km。
そんなに走れるなら、もっと死ぬ気で走れただろ!
ゴールしてすぐに息は落ち着いた。
脚も大した筋肉痛はない。
ゴール過ぎで後続を待っていたら、ほどなくなーくんが
戻ってきた。
見事58分台。
お互い頑張りを称え合ってから、完走メダル、バスタオルを
受け取った。
歩きながら、全然追い込めなかった自分のことが情けなく
思えてきた。
脚や心肺の調子は週末の練習で30km走った直後とそう大差ない。
「もっと走れたはずなのに情けない、もう歳だな~」
なーくんとそんな話をしながら、更衣スペースへと向かった。
大阪の振り返りはここまで。
明日は、ふたたびレースの総括と、別大に向けての課題を
書いてみようと思う。
せっかく30kmまで頑張って走ったんやから
最後まで死ぬ気で走らんかい!と思った方、
↓ ポチッと応援、宜しくお願いします。
にほんブログ村
こうやって飲まなければ飲まないで結構平気なものだ。
と言いながらノンアルビール飲んでるけど...
さて、大阪のフィニッシュまで振り返り。
【30~35km】
4'15" 4'15" 4'18" 4'15" 4'20"
[2:25'34" 21'29" 4'17"8/km]
30kmを過ぎたが、まだゴールは遠い。
住之江公園から南港に向けて進路を西にとる筈だが、
まだそこまでたどり着いていない。
前日、インテックス大阪からなんばでの前夜祭に向かう際、
南港大橋の下見を兼ねてニュートラムに乗ったので、
住之江公園から先は距離感も含めて何となくイメージできる
のだが...
30kmを過ぎて残りを4'10"で行ければまだサブ55の可能性が
あることは分かっていたのだが、どうにも脚が出ない。
サブ3ペースを割らないで走るのが精一杯。
脚が痛いとか息が苦しいとか、致命的に辛い状況かといえば
そうでもないのだが、どうにも必死で頑張れない。
今から思い起こすと、ネットでサブ55だったつくばも別大も
30kmを過ぎてからは死ぬほど苦しかったけど、何とか頑張り
通せた。
あの時に比べれば意識は遥かにはっきりしているし、心肺が
苦しいか?と言えばそこまででもない。
というのに、このところのていたらくは何なのか...
住之江公園を右折して、ニュートラムの高架下を西に。
残り10kmを切ったこの段階でも、サブ3ペースは何とか
維持できているので、もうサブ3はほぼ間違いない。
こんなことを考え始めると、もうペースは落ちる一方。
何とか34kmまでは持ち堪えたが、ついに4'20"を割り込む
までペースダウンしてしまった。
【35~40km】
4'23" 4'25" 4'33" 4'27" 4'33"
[2:47'44" 22'10" 4'26"/km]
相変わらずペースは落ちる一方。
南港大橋手前で4’20"台半ばまで落ちてしまい、
我ながらもう全然ダメダメ状態。
南港大橋の坂直前で、るみおかんさんの応援にハイタッチで
応えたが、カラ元気もいいところ。
坂が始まるとペースがガクンと落ちた。
しかし周りのランナーからはそれほど遅れることなく何とか
坂を上り切った。
もう残り5kmを切っている。
下りで勢いをつけて、と行きたいところだったが、下り坂が
終わると再びペースが落ちた。
埋め立て地の倉庫街のようなところで、道路はだだっ広いのに
応援がほとんどなくなった。
もう残りは僅かなのだが、神戸での最後の「市中引き回し」を
彷彿とさせるコース設定で、ひたすら距離表示の数字が早く
見えてこないかだけを考えて走る。
残り距離表示でフィニッシュタイムを予想。
どうやら2時間58分を切るのは間違いない、と分かったので、
せめて57分台前半で上がろうと、最後の目標を定めた。
【40km~Finish】
4'11" 4'28" 1'21"
[2:57'19" 9'35" 4'22"/km]
大阪府庁舎の高層ビルがいよいよ視界に入り始める。
20~30m前方に黒の激沈Tのランナーが目に入ったので、
離されないようについていった。
インテックス大阪に向かう最後の交差点を左折。
ここまで来れば終わったも同然。
元気が出てきて、自然にペースが上がった。
そんなに苦しくない。
フィニッシュゲートが見えてさらにペースを上げてゴール。
2:57'29"(グロス) 2:57'19"(ネット)
Epsonのデータによれば、ラスト0.35kmは3'47"/km。
そんなに走れるなら、もっと死ぬ気で走れただろ!
ゴールしてすぐに息は落ち着いた。
脚も大した筋肉痛はない。
ゴール過ぎで後続を待っていたら、ほどなくなーくんが
戻ってきた。
見事58分台。
お互い頑張りを称え合ってから、完走メダル、バスタオルを
受け取った。
歩きながら、全然追い込めなかった自分のことが情けなく
思えてきた。
脚や心肺の調子は週末の練習で30km走った直後とそう大差ない。
「もっと走れたはずなのに情けない、もう歳だな~」
なーくんとそんな話をしながら、更衣スペースへと向かった。
大阪の振り返りはここまで。
明日は、ふたたびレースの総括と、別大に向けての課題を
書いてみようと思う。
せっかく30kmまで頑張って走ったんやから
最後まで死ぬ気で走らんかい!と思った方、
↓ ポチッと応援、宜しくお願いします。
![](http://sports.blogmura.com/marathon/img/marathon88_31.gif)
にほんブログ村