2010年代のロボアニメは映像面の進化を感じとれていい:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
424ca919
2010年代のロボアニメは映像面の進化を感じとれていい


元スレ/http://futalog.com/390621646.htm

1 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:31:10 No.390621646
2010年代のロボアニメスレ
映像面の進化を感じとれて楽しい


7057682923164




2 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:31:47 No.390621835
スレ画の二期は…





3 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:34:39 No.390622646
いつまでも待ってる

20895723132261




4 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:35:21 No.390622851
3月にマジェプリのイベントがあるから
逆に言えばそこで何の発表も無ければ…


【朗報】ワイ将マジェプリ全話見終わる



5 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:35:51 No.390622986
マジェプリももう3年前…

SDstrikers

【iOS】シリーズ最新作!SDガンダムストライカーズ
【Android】シリーズ最新作!SDガンダムストライカーズ






6 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:35:58 No.390623024
実質意味がない下半身のヒラヒラがCGスタッフを苦しめる…





7 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:36:48 No.390623261
当時やってた3作で一番好きだったんだけどスパロボのは他のが出た





8 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:37:29 No.390623455
パチスロに引き続いてパチンコもでるっぽいね
パチはやらんけど続編の資金たまってくればいいなぁ






9 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:37:54 No.390623568
10年代のTVロボアニメのエポックメイキングはマジェプリとダン戦だと思ってる





10 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:39:35 No.390624037
音沙汰が無い
ブキヤだからここまでやれば出そうだが次はなさそうな気もする


13607783428788




11 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:39:45 No.390624082
売り方が致命的

19167983438670




12 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:40:41 No.390624347
>>11
ジャイロゼッターはアーケード版のクオリティがTV版にもあればと思ってしまう





13 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:40:47 No.390624374
マジェプリもガルガンティアもヴヴヴもそれぞれ楽しかったね





14 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:40:48 No.390624375
TFのプライムですんげー綺麗な映像が作れたりアドベンチャーで多種多様なキャラが出まくったりしてるの見てるとやっぱアメリカ予算ってすげーなーと





15 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:47:13 No.390626258
>>14
プライムはハズブロ自前のチャンネルの看板だったから力の入れようも違う
まぁ蓮チャンネルは上手く行かなかったけど…


7462885886085




16 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:40:56 No.390624416
ファフナーは10年代と言えないかもしれないけど10年の技術進歩は感じられるよね





17 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:42:27 No.390624857
ロボにカウントされるのか?

7751223600495




18 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:43:04 No.390625030
00年代のウェブダイバー&ダイガンダーのがっかり感からすると相当持ち直した
あの2つは映像面では明らかに勇者シリーズ辺りから退化を感じて






19 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:45:37 No.390625774
ロボアニメは手描きの方がいい





20 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:47:56 No.390626458
>>19
ロボット作画は燃費の悪さが(省略)

18229685929920




21 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:49:44 No.390626989
>>20
手描きロボアニメではここ数年ではGレコとブレイクブレイドがブッチギリに良かったと思う
特に後者は爆発と言うエフェクトに頼らない男らしさよ
作者は後悔してたけど






22 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:48:24 No.390626587
シドニアを見る限りCGでももう遜色ないとは思うけど
トータルで満足にはまだ遠いというか俺の求めるものは売り上げに貢献しないのであろう


シドニアの騎士が完結したけど 



23 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:46:18 No.390625984
絶対に許してはいけない
反面教師としては優秀な作品


5113665831363




24 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:46:27 No.390626026
TVシリーズのロボットアニメで毎週このレベルの作画戦闘が見れるとは思わなかった凄すぎ
ただ専門用語勉強しないと何言ってるかわからなかったのが大変でしたアンチではない


19531865840391




25 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:49:50 No.390627011
映画公開から3年たった今年ようやく配布された壁紙

19018106043960




26 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:50:47 No.390627290
メカで言うならゴールド4とマックナイフが大好きだな10年代じゃ





27 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:52:11 No.390627696
Gレコは手描きアニメって感じで良かったけど
ブレイクブレイドは手描きならではって感じじゃないからCGでやっても変わらないような気がした






28 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:52:17 No.390627732
最高だった

19490946190191




29 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:54:53 No.390628497
今年

21244166347071




30 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:56:24 No.390628921
>>29
右下は本当に今年やれるんですかね・・・
ていうかまだ企画生きてるんですかね・・・






31 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:58:00 No.390629408
去年

7758006533595




32 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:58:40 No.390629611
充実の14年

15956826573609




33名無しのろぼ 16/02/23(火)22:55:51 No.390628762
CGのレベルは海外の方が高いんじゃないかとも思う

8519386404435




34 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:56:38 No.390628989
ヴヴヴやノブフーもCGのレベルはなかなか





35 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:56:38 No.390628994
1話のこれの時点で俺のハートはガッチリ掴まれちまってた

21334186451481




36 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:56:44 No.390629015
デザインがあれだけど見応えがある手描きの
ロボアニメだったダイミダラー
貴重なスーパー系だし


19324406457480

なぜ健全ロボダイミダラーは成功したのか


37 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:56:55 No.390629078
今のロボアニメは本当に手探り状態だな
日常物の百合とかアイドルとかラノベの異世界とかウケる要素がまるで分からん状態だわ


80年代ロボアニメやマイナー系について語ろう



38 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:57:00 No.390629097
マジェは3話で魅力が分かった
ここの流れほんと好き


21016806473961




39 名無しのろぼ 16/02/23(火)22:59:47 No.390629926
ギアスくらい人気爆発するのはそうそうでないもんだね





40 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:00:25 No.390630110
デザインはよかったんじゃも
活躍がなかったんじゃも


4206648678813




41 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:01:13 No.390630347
マジェプリは動かしすぎてスタッフ大丈夫か?と思ったわ
レッド5の覚醒回とかすごかった キャラもいいしシナリオもよかった
続編できる要素もだいぶ残ってるしぜひやってほしい 漫画版てめーはだめだ






42 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:02:07 No.390630625
CGでもなんら問題ないと思うが

4250668781013




43 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:03:36 No.390631074
ダン戦は3作とも好きだが最終決戦は無印を推す

4108488869313




44 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:04:18 No.390631285
良い年だった

14573288911638




45 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:05:21 No.390631594
雑誌付録という超低予算企画ゆえか天下の白組がロボの口すら動かせなかった
デザイン自体は大好きだしかっこいいところは素直にかっこいいんだけど


11138708974566




46 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:08:55 No.390632595
だいすき

19306949188380




47 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:10:35 No.390633087
マジェプリは久々に全巻集めたなー





48 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:12:48 No.390633735
最後らへんのシナリオはともかくタルシスの戦闘は中の人含めて好きだったぜ

20353589421531




49 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:09:37 No.390632813
去年やってたアクエリオンって面白かったの?
全く話題にならないままいつの間にか終わってたが






50 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:13:46 No.390634022
>>49
字が読めん黒幕の女の逆恨み
マジでこれ


20628809479941




51 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:12:17 No.390633585
最後まで見た人の評価が低いEVOL
最後まで見た人の評価が高いロゴス






52 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:13:30 No.390633943
クロアンはドラゴンワールド編がクドかった
アルゼナルの女子校みたいな空気をもっと見たかった
あと敵としてのサラマンコ様ともう一戦


13136609463567




53 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:18:07 No.390635220
>>52
これ円盤?





54 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:19:35 No.390635657
>>53
本編よ

13807671828798




55 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:13:48 No.390634036
劇場版に続きコレジャナイ感があったAO
初代のハッピーエンドを壊すのはちょっとね…


10632809481936




56 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:14:22 No.390634179
>>55
なんでレントンが成長したら声がホランドになるのか小一時間問い詰めたい





57 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:14:59 No.390634363
>>55
フィギュアあったら買おうと思ったのに何も出なかった・・・

12716209552347




58 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:16:06 No.390634680
>>57
魔の言葉参考展示

21129629619471




59 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:18:25 No.390635298
>>58
欲しかったのに結局お蔵入りは生殺しすぎるよね・・・

8786271758745




60 名無しのろぼ 6/02/23(火)23:16:08 No.390634686
スタドラ最終回レベルの戦闘がまた見たい
いまだにこれ超えてるのは個人的には無い






61 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:20:05 No.390635821
炎帝が格好いいよブブキ
敵だけど


15826291858899




62 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:20:40 No.390636003
10年代アニメではないが配信で久しぶりに見られたのが嬉しかった

14557091893638




63 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:23:22 No.390636801
ゼノギアスアニメ化しねえかなぁ





64 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:24:05 No.390637040
>>63
なんか今頃フィギュアヘッズとか言うゲームとコラボするらしいな

ゼノギアスとフィギュアヘッズのコラボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



65 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:28:07 No.390638202


16311972340329




66 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:32:08 No.390639399
内部でシャッターが閉まるの好き

15992832581709




67 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:33:25 No.390639760
好き

12286254658227




68 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:35:33 No.390640417
今こそ変化球じゃない直球王道ロボアニメを出すべき
初代ガンダムの焼き直しでもいいから






69 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:40:49 No.390641927
>>68
熱血高校生
不思議なパワーを持つロボ
悪の帝国


5435135102973




70 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:36:00 No.390640534
王道ロボットアニメって何かね





71 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:37:30 No.390640977
王道とはアトム鉄人マジンガー
ガンダムはむしろ変化球






72 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:38:55 No.390641373
王道って結局ビッグネームになったって言う成果について回る言葉だから
勝てば官軍みたいな






73 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:52:16 No.390645175
2012年

12288877789227




74 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:55:24 No.390646074
これも2012年だな

12964717977657




75 名無しのろぼ 16/02/24(水)00:07:03 No.390649364
2011年

4722640876443




76 名無しのろぼ 16/02/24(水)00:10:43 No.390650277
シナリオは改悪ばっかだったけど
ブレイクブレイドは元が劇場版だからガツガツ動いててよかった


16483081096239




77 名無しのろぼ 16/02/24(水)00:12:22 No.390650724
新規パートもすごい描き込みでマジ良い物なんすよ…

8601101195835




78 名無しのろぼ 16/02/24(水)00:13:23 No.390650987
ブレイクブレイドは放映当時全然話題にならなかったな
劇場でやってたってのがあるからかね






79 名無しのろぼ 16/02/24(水)00:14:03 No.390651180
>>78
劇場でやってから4年ぐらい経ってからのTV版だったからな






80 名無しのろぼ 16/02/24(水)00:14:59 No.390651412


21176121352671




81 名無しのろぼ 16/02/24(水)00:16:43 No.390651848
ゴゥレムの歩行音いいよね
あとちゃんと作画で走ってくれるのいいよね…ありがたい


2262361456122




82 名無しのろぼ 16/02/24(水)00:19:45 No.390652628
こいつ実は小さいのか?

17347981638579




83 名無しのろぼ 16/02/24(水)00:22:47 No.390653385
>>82
マクロス級(1600m)の1/4だから「クォーター」なので
それでも400mくらいはある
ゼロファフナーが100mくらい、らしい






84 名無しのろぼ 16/02/24(水)00:22:35 No.390653330
このスレのルール的に前編は09年だから
語れるのは後編オンリーか


10487421808236




85 名無しのろぼ 16/02/24(水)00:39:55 No.390657360
でかい

15808224848799




86 名無しのろぼ 16/02/24(水)00:53:48 No.390660238


18592807681740




87 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:04:31 No.390662266
期待値高かったんやけどな

10599730324836




88 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:10:00 No.390663243
ヴァルヴレイヴで一番悲しいのは五機がそろって戦闘するのは二期の第一話だけという事実

ヴヴヴのキャラデザは好き



89 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:10:16 No.390663278
ヴヴヴのキットは本当に山積みだった





90 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:09:49 No.390663197
こないだバディコンをいっき見したけど面白かった





91 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:04:47 No.390662313
5章は未だに観返す

19091930340270




92 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:10:48 No.390663372
アルジェヴォルン何かしら立体物出して欲しかった・・

白銀の意思 アルジェヴォルンの思い出



93 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:18:01 No.390664636
>>92
あれ設定だと体全体が連動してねじれて動くみたいな感じらしいから
しっかり立体化しようとしたらすんげー大変そう






94 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:19:18 No.390664853
>>92
今は亡き電撃ホビー誌に作例が載ってたな

6453313212024




95 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:13:56 No.390663937
CGロボは滑らかに動きすぎてなんか違和感ある





96 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:19:20 No.390664859
>>95
亡国のアキトはそのヌルヌルが実に気持ち悪くて良かった

20477513213241

コードギアス亡国のアキト観終わったんだが


97 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:21:13 No.390665166
OVAは手描きなのかCGなのか気になるところ

2743733326542




98 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:14:52 No.390664092
ヴヴヴはアレよ
ゼーガペインにデザイン似過ぎ






99 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:21:02 No.390665131
意外だったのがISがヒットした割にには
オリジナル含めてこの手のパワードスーツアニメが
最近まで殆ど無かった事かな


20101533315321




100 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:29:22 No.390666497
美少女に機械くっつくけて戦わせるのでは名作ストライクウィッチーズあるじゃまいか





101 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:21:47 No.390665265
ヴァルヴレイヴのお話しは過程でトラブルが多かった割に小さく丸く収まっちゃ感がある

12510353360337




102 名無しのろぼ 16/02/24(水)01:43:02 No.390668548
作品ジャンルとしてはいろいろ佳作が出て元気な年代だと思う
玩具的な新規盛り上がりはガンダム&TFの定番が強くなりすぎて
今んとこダン戦ぐらいしかないけどね






103 名無しのろぼ 16/02/24(水)00:36:11 No.390656537
昔も作画とかで苦労してたと言われればそうなんだが街ぶっ壊しながら戦闘するアニメがまた欲しい…CGだとあんまりない…
ダイミダラーは最後まで都市での地上戦闘だったからすごい嬉しかった






104 名無しのろぼ 16/02/23(火)23:13:43 No.390634010
いつの時代も評価が高いのは作画ロボアニメだけ
やはり作画ロボアニメへ回帰する必要がある


ロボアニメ好きなら見ておくべき7大作品!!!



関連商品
HG 1/144 ガンダム G-セルフ (パーフェクトパック装備型) (ガンダムGのレコンギスタ)ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破 惣流・アスカ・ラングレー 1/8スケール コールドキャスト製 完成品フィギュア
蒼穹のファフナー EXODUS 3 [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX (オリジナル特典付)
HI-METAL R 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか VF-1J アーマードバルキリー 約145mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア【Amazon.co.jp限定】ゾイド MPZ-01 シールドライガー 先行予約特典レーザーサーベル(クロームメッキVer)付

【PS4】ガンダムブレイカー3 【Amazon.co.jp限定】起動戦士ガンダム キャラスタムシール(ジオン軍)付
バンダイナムコエンターテインメント (2016-03-03)
売り上げランキング: 53


【PS Vita】ガンダムブレイカー3 【Amazon.co.jp限定】起動戦士ガンダム キャラスタムシール(ジオン軍)付
バンダイナムコエンターテインメント (2016-03-03)
売り上げランキング: 145

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2016/2/27 01:02 ] □雑談ジャンル別 コメント:74 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2016年02月27日 01:35 ID:x2CGt3De0
  • 28と40が何のロボアニメなのかわからん…
  • 2:コメントげっとロボ 2016年02月27日 01:41 ID:faB3lDnD0
  • いきなりメロンパングレネードはずるい
  • 3:コメントげっとロボ 2016年02月27日 01:41 ID:XgzAWw0H0
  •  未だにCG作画に幻想抱いてる連中がいるのにはワロタ。
     眼医者に行った方がいいんじゃね?
  • 4:コメントげっとロボ 2016年02月27日 01:45 ID:xO.hzA1K0
  • ※1
    恐らく楽園追放とコメットルシファー。

    やっぱり14年のワクワク感はハンパないな!まさにロボ祭りだった。
    アルジェヴォルンとバディコンはホビー雑誌で立体化されたのにいつまで経っても商品化してくれない・・・。
  • 5:コメントげっとロボ 2016年02月27日 01:55 ID:EB6zY93.0
  • シンフォギアは美少女パワードスーツ歌と詰め込みすぎた感があったな
    しかも話の規模がでかすぎる毎期月とか地球壊すレベルだったし
  • 6:コメントげっとロボ 2016年02月27日 02:04 ID:svVfUTm.0
  • ストパンよりも前にスカイガールズというのがありましてね…

    ※5
    あれはその「~すぎる」部分のバカっぽいのが魅力なんだよ
    程よくまとまったシンフォギアとか凡作以下でしかない
  • 7:コメントげっとロボ 2016年02月27日 02:14 ID:.MGgMRFv0
  • 海外のCGは凄いけど、ハリウッドでネタバレされた時はおぉ…ってなる
    役者が役を演じるというよりその役すら役者みたい
  • 8:コメントげっとロボ 2016年02月27日 02:14 ID:OE5KKILxO
  • 女子高生がパワードスーツとか散々やったよなあ
  • 9:コメントげっとロボ 2016年02月27日 02:19 ID:iYkGjah.0
  • >>99
    見てないから的外れかもしれないけど、ISのヒットの要因にメカ要素はあまり関係してないからじゃないの?
    ロボ要素やアクション要素で評価されたって話聞かないし
  • 10:コメントげっとロボ 2016年02月27日 02:23 ID:RimbtcCJ0
  • CG使って巨大ヒーローロボの実写版とかできないものか
  • 11:コメントげっとロボ 2016年02月27日 02:25 ID:88B4CqeN0
  • クレーンゲームの画像取ってるのガラットかw
    初めて気付いたわ
  • 12:コメントげっとロボ 2016年02月27日 02:36 ID:CShvLCF90
  • 勇者シリーズ復活まで、まだまだ長い時が必要なようだ
  • 13:コメントげっとロボ 2016年02月27日 03:08 ID:8quPB5ME0
  • CG技術の急速な発展にともない映像技術の向上に貢献して来た。
    サンライズが他と遅れたのは(手書きの暖かさを残したかったから=CGの冷たい画像は必要無しと判断したから)
  • 14:コメントげっとロボ 2016年02月27日 03:11 ID:CZc0UsvK0
  • オルフェンズは確かに戦闘シーン少ないけど、いざ戦闘になればがんばっているし、それ以上に日常シーンも相当作画がんばっていると思う。
    ロボット同士の戦闘じゃなくても、労働組合VS会社&ギャラルの市内戦闘とかかなり力はいっていた(入りすぎて日曜日の夕方のアニメじゃなくなくなったけど)
  • 15:コメントげっとロボ 2016年02月27日 03:36 ID:ytlSa5iJ0
  • おお、昔の管理人みたいな良記事じゃねーか!!乗っ取り返したのか?

    近年は著しくCGが進歩して手描きにも引きをとらなくなってきたな。
    最近だとヴヴヴ、ファフナー二期、柴犬のCGなんて手描きかCGか正直解らないぐらいの出来だし。
  • 16:コメントげっとロボ 2016年02月27日 03:41 ID:0n1zS7ca0
  • ブレイクブレイドって地上波は関東ローカルで地方はやってないんだよね
    興味がある人は劇場か円盤で見てるし興味無い人は知らないまま終わった
    それじゃあ広がらないよ
    TVでやるなら主要都市でくらい放送しないとやらないのと大差ない
    それに結局話し進まなかったしTV版は無かった
  • 17:コメントげっとロボ 2016年02月27日 04:08 ID:DS5cCzbU0
  • ISの話題が出るのに武装神姫の話題が出ないだと・・・!?
    アニメのCG結構気合入ってた
  • 18:コメントげっとロボ 2016年02月27日 04:49 ID:bMvhJaVp0
  • ガンダムUCとGレコ → やっぱりまだ手描きが一番だな

    鉄血 → 2クールで隔週でないと戦わないのにあのくらいで音を上げるんなら
         別にCGでいいんじゃないかな
  • 19:コメントげっとロボ 2016年02月27日 04:51 ID:RrSyVWuP0
  • マジェプリは漫画は続いてるのにねぇ…
  • 20:コメントげっとロボ 2016年02月27日 05:02 ID:btPO.OLV0
  • 進化?退化してるの間違いだろ?
    CGじゃいくら頑張ろうが手描きには勝てないとわかっただけ
  • 21:コメントげっとロボ 2016年02月27日 06:59 ID:.ffBY1vQ0
  • ブレイクエイジの再アニメ化は一体いつになったら
  • 22:コメントげっとロボ 2016年02月27日 07:09 ID:24vQl4jz0
  • ブレイクブレイドはアニメ見てると作画はいいけどゴーレムに魅力を感じなかった。
    力を入れるところを思いっきり間違ってる感じしか無かったよ。
    作画良くても無駄に間が長くて退屈なんだよね。
    物を動かす時に1~10まで動くものを見せれば100点て訳じゃないだろって印象。
    時間、時系列が多少狂わすくらいに見る方を驚かすような速さと見栄が初っ端から欠けてた。
  • 23:コメントげっとロボ 2016年02月27日 07:30 ID:qzBPABjE0
  • バディコンくらい主人公らしい正統派主人公は久しぶりだった
  • 24:コメントげっとロボ 2016年02月27日 08:07 ID:w0Fi9WN00
  • ジャイロゼッターでデバステイターを思い出したのは俺だけだろうか
  • 25:コメントげっとロボ 2016年02月27日 08:38 ID:oJvLv0pB0
  • AGEも2010年代なんだがご丁寧に外してるね、意図的なのかは敢えて聞かんけど
    Gレコや鉄血も勿論だがAGEもその実手描きで頑張ってるものなんだが認めてもらえんわけか…
  • 26:コメントげっとロボ 2016年02月27日 08:39 ID:mL2leVBr0
  • CGが軽いと思った事は無いなー。
  • 27:コメントげっとロボ 2016年02月27日 09:01 ID:RX9UWVUl0
  • 昔はコンピューターグラフィックスといえばタイムボカンとかテッカマンとかでうねうねうねるだけだったんだがな
  • 28:コメントげっとロボ 2016年02月27日 10:23 ID:1ORX5GRO0
  • ※20
    明らかに一長一短あるものに序列付けても意味無いやろ
  • 29:コメントげっとロボ 2016年02月27日 10:38 ID:tRQiV5CG0
  • ペールゼンファイルズのCGATは最初違和感しかなかったけど徐々にしっくりくるようになったからな
  • 30:コメントげっとロボ 2016年02月27日 11:28 ID:14yRJzTt0
  • 画質が上がったのとCGっていう比較対象が生まれたから手描きも粗が見えて今までのようにはいかない

    最近はよく動かすのが偉いっていう間違った風潮が生まれてるけど結局演出絵コンテによる「見せ方」が一番大事だからそう考えたら手描きもCGも同じ
  • 31:コメントげっとロボ 2016年02月27日 11:30 ID:aSxymXy.0
  • 映像面では凄くなっているが全てが全てとは言わないけどストーリー面では劣化の意図を辿ってるな
  • 32:コメントげっとロボ 2016年02月27日 11:39 ID:8VR4BMVr0
  • CG製作は手書きとのハイブリッドができるオレンジ一強じゃないかな
    最近担当してたファフナーは手書きとCGの区別がつかないくらい違和感なく混ぜてたし
  • 33:コメントげっとロボ 2016年02月27日 12:22 ID:88B4CqeN0
  • CGのほうが相性良い作品もあるし一長一短だろう
    HOとか絶対手書きでやっちゃ駄目な作品だわ(一部オブジェクトは手書きだったが)
    ※25
    AGEは手書きで1年間特に目立った作画崩壊も無く戦闘回かなり多めな所はスタッフ頑張ったなと思う
  • 34:コメントげっとロボ 2016年02月27日 13:30 ID:FlnsOSEJ0
  • >>82
    遠近感ミスってる感じだな、静止画でみるせいで奥にアップしていく途中の絵とかでそのせいかな


    しかし別のサイトにも出た荒らしやっぱここにもわいてるのか
  • 35:コメントげっとロボ 2016年02月27日 13:35 ID:PN54ScEv0
  • 衰退衰退言われてるけど今年も沢山あるようで満足!
    とにかく人が乗り込むでっかいロボットが動いてるのが好きなんだよ
  • 36:コメントげっとロボ 2016年02月27日 13:53 ID:pQ9BAXdn0
  • ロボットアニメそのものより、ガンダムの模造みたいなミリタリー被れに傾倒しがちなののほうが気になるわ
    すぐ軍だのなんだのお固くなるっていうかね。もっと気軽なジャンルだったはずなんだが
  • 37:コメントげっとロボ 2016年02月27日 13:58 ID:pQ9BAXdn0
  • >>33
    海外はいち早く手描きから3DCGに着手してそっちが主流だからそりゃそうだよ
    シドニアも海外アニメファンからの3DCGの評価はよくない(音響は絶賛されてた)
  • 38:コメントげっとロボ 2016年02月27日 14:41 ID:3mkpo1ex0
  • Gレコは戦闘シーンが良かったと言うよりただ作画が良かっただけだと思うが。
    ぶっちゃけ戦闘シーンや演出に関しては同じ作画スタッフのUCや別スタッフのBFどころか6年位前のOOにも負けてたぞ・・・
  • 39:コメントげっとロボ 2016年02月27日 14:55 ID:.YT6kVYb0
  • ※18
    Gレコは鉄血の倍以上のスタッフで作ってたからな。
    総勢400人以上のスタッフ(ピクサー映画の2倍)、作画枚数は平均9000枚(他のアニメは大体平均3000枚、多いのでも平均5000枚)で他のアニメの2倍、莫大な予算、8年の製作期間

    鉄血よりも恵まれた環境で製作されてたからなGレコ。にも関わらずあのザマだよ。
  • 40:コメントげっとロボ 2016年02月27日 15:09 ID:oJvLv0pB0
  • なんかここでもGレコ褒めると反逆者みたいな言われ方されそうだが
    ただそれでも言うなら戦闘シーンの見せ方としては「あ、そう来たか」と楽しめたのはあるんだが
    (マック・ナイフのミサイル発射とかもその一つ)

    まあ嫌いな人が多いからあんまり語るのは避けるか
  • 41:コメントげっとロボ 2016年02月27日 15:29 ID:.YT6kVYb0
  • ※40
    いや、持ち上げるだけなら良かったんだよ。
    ただ※18の奴みたいにGレコ上げ他作品下げやるのがアカン。特にGレコ放送当時は全く関係ないアニメに攻撃したりと酷いことする奴が結構いたし。
    それさえやらなければ何の問題もなかった。
  • 42:コメントげっとロボ 2016年02月27日 16:21 ID:0D8uJXD.0
  • 最後まで見た人の評価が低いEVOL
    最後まで見た人の評価が高いロゴス

    噓付けロゴス酷かったゾ
  • 43:コメントげっとロボ 2016年02月27日 16:46 ID:S.8rRRFT0
  • CGは、動かし方次第でしょ
    手描きだって描き手に大きく依存するし、商売である以上作業効率無視して話すとか無意味
  • 44:コメントげっとロボ 2016年02月27日 17:09 ID:rgjYdZRk0
  • >>91
    このシーンに限らずだけど戦闘中のセリフはあんましテンポ良くなかったような(エルザさんの所とか)

    漫画原作だからしょうがないのかな?
  • 45:コメントげっとロボ 2016年02月27日 17:47 ID:oJvLv0pB0
  • ※33
    ゾイドシリーズはCGでのアクションの方が個人的にピッタリというのもあるな
    この辺は初代の時点でその辺の土台がキッチリできて以降の/0からの作品になっても活かされていたというか
    (逆に言えば手描きでやろうとすると厳しい予感もしなくはない)

    ※41
    それはむしろ逆な方が多かったと今でも言えるけどな、無論言われるようなのだって無くないのも事実として
    今だって他作品上げGレコ下げなんて平気でやるのもそれだし
    もっと言えばそうしないのはホントに敵視するとかのエスカレートともいうか…ま、この辺で話はやめるが
  • 46:コメントげっとロボ 2016年02月27日 18:09 ID:Rkswf7Nu0
  • マジェプリの設定が重い事に気付いたのが3話やったなぁ…最初は何でこいつらこんなに軽いノリなのかと思ってたけど、あのノリが愛おしく思えてきた。まさに保護者目線で見てしまうアニメだった。
    シリアスの中にギャグを入れてくるのがファフナーで、ギャグの中にシリアスを入れてくるのがマジェプリだと思ってる。
  • 47:コメントげっとロボ 2016年02月27日 19:23 ID:QR9.C7dP0
  • なにかとオルフェンズ下げられるけど、何がいけないんだ?
    何処行っても指摘されてる戦闘パートの件も、今までは毎回捩じ込む必要も無いものと思って見てたんだけど。
    鉄血嫌いな人はファフナーとかも嫌いな感じなのか?

    出来れば嫌いな人からの穏やかな意見を聞きたいわ。
  • 48:コメントげっとロボ 2016年02月27日 20:17 ID:oJvLv0pB0
  • ※47
    好きな俺がそういうのを見かけるから言うと理由なんて無いというところだと思うよ、要するに難癖みたいな
    あってもそれこそAGEやGレコと同様で「気に入らない」の一点張りとも言えるのは多々見られるし
    わかりやすいのだと先日UCがニチアサでやるって話があったけどこれの持ち上げと同時にここぞとばかりに鉄血を…ってのもやってるのもそれ
    MS戦が見応えあるものになってもそりゃもう認めないかのようなそれでしかないという

    ま、UCが始まったときには一気に3作品(AGE、Gレコ、鉄血)を見下すかのようなオンパレードをやるのは濃厚だろうし
  • 49:コメントげっとロボ 2016年02月27日 20:39 ID:uhcNCbm00
  • ヴヴヴの悲劇からもう3年か
    そろそろスパロボからお呼びが掛かる頃合いかねえ
  • 50:コメントげっとロボ 2016年02月27日 20:45 ID:mMejqlSe0
  • トランスフォーマープライム(アドベンチャーも)のCG制作は
    ポリゴンピクチュアズ(日本)だってのを知らないんだろうか>>33は
  • 51:コメントげっとロボ 2016年02月27日 22:11 ID:oUvHCgqHO
  • ※41
    それやってた連中って今鉄血ageて他叩いてんじゃねえのか
  • 52:コメントげっとロボ 2016年02月27日 22:35 ID:rBUtQ3sl0
  • ロボに関して言えば贔屓目なしに問題のないクオリティになってると思う。
    ただ、どうしてもCGっぽさは抜けないから嫌いな人にはキツイのも分かる。

    キャラのCGに関して言えばモデリングのバランスが難しいアニメ顔が何とかできれば違ってくるんだろうけど…
    例えばアングルに合わせて形状を自動で適正化するような技術とかがあればいいのにな。
  • 53:コメントげっとロボ 2016年02月27日 23:16 ID:k5znOL270
  • シドニアなんかは3DCGでよかったと思う。仮に128機掌位を手書きで問題なく作画できたとしてもやっぱり3DCGがいいと思う
  • 54:コメントげっとロボ 2016年02月27日 23:23 ID:8aD4Svt8O
  • 手描きと全く変わらないならCGも評価するけど。
  • 55:コメントげっとロボ 2016年02月27日 23:34 ID:PWbsoQk20
  • ロボ作画は手書きでやれと言って聞かない人もいるがCGも使っておかないと技術は育たんのよ
    ヴァルヴレイヴは動きは少ないけどCGの質と演出はまあまあだった気がする
  • 56:コメントげっとロボ 2016年02月27日 23:59 ID:8aD4Svt8O
  • 手描きでやれとは言わないけどCGはもっと頑張らないと見れた物じゃないって話だよ。

    CGでも良い時はある。
  • 57:コメントげっとロボ 2016年02月28日 01:41 ID:dzSa3fh.0
  • マクロスのVFはCGが向いている、変形がキビキビしてないと全部台無しになる
    やりたい事をはっきりさせておかないとCGは厳しい
  • 58:コメントげっとロボ 2016年02月28日 01:51 ID:Kd0XkcqCO
  • バルキリーが紙のようにペラペラになってしまったんだが…
    CGはよほど上手くやらないとペーパークラフトみたいになる。

    キャラクターが出来るようになったらメカをやっても良いけど、まだまだ稚拙過ぎるな。
    ゴルゴのヘリコプターで喜ぶ時代じゃないよ。
  • 59:コメントげっとロボ 2016年02月28日 04:35 ID:MfEyfra40
  • 富野「世界がCGアニメに移行すればするほど、手書きアニメが貴重になる」
  • 60:コメントげっとロボ 2016年02月28日 04:36 ID:MfEyfra40
  • ISが流行ったのにパワードスーツものが無かったのは、ISが売れた理由はパワードスーツによるアクションだと考えた人がいなかったからだろう。
  • 61:コメントげっとロボ 2016年02月28日 09:10 ID:5ZVivjdp0
  • TFの世界はCGがどうのこうのなんて話題は20年前のBW(初代)で終わった
  • 62: 2016年02月28日 10:09 ID:Kd0XkcqCO
  • このコメントは削除されました。
  • 63:コメントげっとロボ 2016年02月28日 12:11 ID:eUVEvON60
  • ※36
    だって戦争って現実にもあるからね。「悪の侵略者」より「侵略してくる敵国」の方が現実に即してる→
    →だから正しいって一種の「現実信仰」もあるから。だから量産機と言う名の「無個性モブ」の物量
    ゴリ押しで作画が楽しても許されるし、そいつら相手に無双しても「初代ガンダム」って前例があるから
    許される。

    お固いジャンルにしてきたのは、子供向けヒーローを好きなだけ享受して育って来ておいて、「普通は
    つまらんから、『ぼくのかんがえたおもしろいロボ』でも見て楽しめ」ってクリエイター()が邪道を
    押し付けすぎた結果。
  • 64:コメントげっとロボ 2016年02月28日 15:12 ID:LkMRzGjj0
  • 散々言われているがファフナー1期と2期見ればそんなに手書きオンリーが良いものかと疑問に思うはず
    予算の問題も含めてね
  • 65:コメントげっとロボ 2016年02月28日 15:26 ID:1NDT3rKF0
  • 手書きはもうこれ以上劇的な進歩は望めない上にメカ作画に関しては後継者不足が言われ始めてるのに対して
    CGはマシンスペックやソフトウェアの向上やノウハウの蓄積で更なる発展が見込まれてる
    CGは手書きに並んでいるというかとっくに追い越してる面が多いことを考えると手書きは一部の懐古主義者向けになるだろうね
  • 66:コメントげっとロボ 2016年02月28日 15:52 ID:Kd0XkcqCO
  • え?
  • 67:コメントげっとロボ 2016年02月28日 18:01 ID:oqLYwQ7l0
  • ※65
    懐古主義ね…断言できるけどそうはならないと思うよ
    今だって手描きでのシーンは褒めるみたいなところはあるだろ、それも懐古関係なしで
    例えばBFでの戦闘シーンだって話によればそれを見て新規が拾えたとかあるなら懐古の一言では済まない
    CGが追い越してるというのだって少し違う、いくらCGのレベルが高くなろうとも細かい所で言えばやはり手描きの方が勝るというのだってある
    どちらが優れてるというかは一長一短はどちらにもあるのだし現状でCGが追い越してるというのはまだ早計なような
  • 68:コメントげっとロボ 2016年02月28日 19:07 ID:Zf3ravpk0
  • 3DCGの強みはカメラワークだと思い知らされたのはマジェプリとマジンボーンだな
    手書きと変わらないようにするより3Dを強みを活かした方が面白い
  • 69:コメントげっとロボ 2016年02月28日 21:20 ID:C3tVavkG0
  • どっちでもいいよ、手書きでもCGでも
    どちらも質の高い作品が出てるし
    むしろそのどちらもたいしてヒットしないことのが問題
  • 70:コメントげっとロボ 2016年02月28日 21:20 ID:Kd0XkcqCO
  • カメラの引きがぶらし使わないで一気に行けるあたりが利点。
    マクロス7のオープニングがわかりやすいかな。

    そういう効果とかにCGは使えるけど、まだまだ表現力は未熟な技術だな。
    素人にバレるレベルじゃ意味がない。
  • 71:コメントげっとロボ 2016年02月28日 23:14 ID:9XEizVO20
  • シドニアは3Dモデルならではの宇宙空間表現でビビった
    たぶんいままでの劇場作品やらなんやらも含めてロボットアニメで宇宙であることをあそこまで生かしきった演出はないと思う

    Gレコは好きだけど言われるほど作画すごくないっていうか、上で挙げられてる途方もない予算どこに消えた?って感じがすごい
  • 72:コメントげっとロボ 2016年02月29日 00:03 ID:3H4bcIrQ0
  • なんでどこかしこでGレコとかの対立してくるやつがいるわけ
    そういうことやりたいなら巣に帰れ
  • 73:コメントげっとロボ 2016年02月29日 02:49 ID:.xSIvfDz0
  • コメルシはラガーマン体形だった頃が好き
    あの体形でドシドシ突進してくのが良かった
    羽広げてからはずっと羽状態になってしまって残念だった

    今期だとブブブがガシャコーンって感じがして良い
    まぁロボが全然でないんだけど

    手描きで2010以降だと
    Gレコの戦闘は楽しかったかなぁ
    あとブレブレやスタドラも良かった記憶
    ラグランジェも1話と2期の第三PVは良い


  • 74:コメントげっとロボ 2016年03月01日 20:16 ID:SSgPDIEX0
  • ファフナーはCGと手描きを混ぜてるけど
    ここは手描き、ここはCGって言われないと気づかないくらい
    作画面で差が無かったからなぁ
    あれくらいのクオリティならCGでも全然かまわない

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

8a0375a54cecb986423d0c62b0867dba
超限定版 Switch
Amazon限定特典付き 通常版 PS5/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング